• 締切済み

同世代と付き合うのが普通だと思うよ

mazika15の回答

  • mazika15
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

私の話をします。 私と彼女はあなたと同じ10歳差です。 会社の同僚で彼女が21歳、私が31歳でした。 私が中途採用で彼女のいる会社に入社して、5ヶ月後 クリスマスに彼女からマグカップをプレゼントされ、 お礼に何故か寒い冬に動物園に一緒に行き、付き合いが始まりました、 職場の人には内緒でしたが、同僚のおばさんに見つかり、 彼女はその人に、私との付き合いは年齢の事もあり、 別れるよう言われたそうです。 その事を彼女から聞いた私は、他人から見て遊びに見えるたり、 彼女がまだ若いので、私が悪い男に見えるのかと思いました。 そこで私は彼女に結婚前提でなければ付き合えないと伝えました。 私は、その日を限りで別れを覚悟しました。 あれから、25年過ぎ、彼女は私の妻となり2人の子を育て上げ、 私をしっかり尻の引き、日常生活では年の差を感じた事はありません、 自分が歳を取ると妻が若くてよかったと思っています。 貧乏ですが幸せな日常です。   回答になっていませんが、参考にして下さい。 お幸せに!

関連するQ&A

  • おじさん世代には好かれるけれど、同世代にはモテない

    おじさん世代には好かれるけれど、同世代にはモテない。 おじさんには好かれたりするのですが、同年代の若い人にはモテないどころか嫌われたりする事が多いです。 特に関わってもいないのに勝手に敵視・嫌われていて、その人達に何もしてないおろか関わってもないのに何故?と思います。 かたやおじさんにはよく好かれます。 どういった特徴があるのでしょうか?

  • 同世代とは?

    同世代=同級生と考えがちな人が増えてきていると思います。 僕もそんな一人でしたが、本当の意味は下のURLで知りました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%B8%96%E4%BB%A3 しかしどのくらいの年齢差の人が同世代と言うのがピンと来ません。 でもこれは人それぞれだと思います。 そこでアンケート形式で皆さんにお聞きします。 【同世代】と言える年齢差は? 1,1~2歳差 2,3~4歳差 3,5歳差以上10歳差未満 4,10歳差以上~無限 そして歳の差の上下についてお聞きします。 A、タメ+上の人のみ同世代 B、タメ+下の人のみ同世代 C、タメ+上下両方踏まえて同世代 全ての回答に詳細を書いていただけたらありがたいです。 例→「同世代と感じるのは1番で2歳差まで同世代と考えています。 話もまだ合うから。歳の差上下についてはCで。」 という感じでよろしくお願いします。 あくまでも例なので書き方は自由です☆ よろしくお願いします☆

  • 職場の同世代と仲良くなりずらくて罪悪感

    来週から職場復帰するのですが、私と同世代の人が入ってくるというので今からやきもきしています。というのも、私は同い年の人と本当に話題が合わないんです。年上か年下の方が合うし、気が楽です。誤解のないように言うと、同い年の人で合う人もいます。ただ確率が低い。同世代と仲良くなれない自分はダメなんじゃないかと…。その人から見て、年上と仲良くしたりすると、上に媚びてんじゃないかって思われるのかなー?とか、いまから色々心配になっています。無理に仲良くする必要はないことはわかってます。ただ勘違いされないように接したいのです。同世代苦手!っていう私みたいな人いますか?合わない同世代とどんな感じで接してますか?

  • 同世代と合いません。

    こんばんは。 私は20代前半の女なのですが、同世代の子達と話や感覚が合わず悩んでいます。 これはずっと昔からでした。 でも小学生の頃は学級委員をしたり、何かの班長になったり、皆の面倒を見ることが好きだったし、周りもそれを認めて、そういう立場だと認識してくれていたので楽だったんです。 が、中学生くらいから一気に人見知りになり、その頃から同世代とは感覚も話も合わず、友達が少ないまま、今に至ります。 どんな子が相手でも最初は話を合わそう、仲良くしよう、と頑張るのですが、結局「何でこんなことが楽しいの?」とか「こんな話してて何が面白いの?」とか、疑問ばかりが湧いてきて、仲良くなれません。 何と言うか…同世代の女の子って、何かと集団になりたがったり、悪口を言い合って結束力を高める、というようなタイプの子が多いように思うんです(私の周りだけかもしれませんが)。 でも私はあんまりにも人の多すぎる集団は苦手ですし、悪口も苦手です。 それで人が増えるとそこから抜けたり、悪口が始まると黙ったり、曖昧な返事をしたり、時には真っ向から否定してしまったり…。 そういうことが重なって、結局疎遠になります。 でも友達が少ないまま、というのはやはり寂しいです。 特に最近知り合う子達は上記のようなタイプの子が多くて…。 どうすれば同世代の子たちと仲良くなれますか?

  • 同年代を好きになるにはどうしたらいいですか?

    26歳の女です。 私は40代半ばの人ばかり好きになってしまいます。 そろそろ結婚したいなと考えているのですが、40代半ばの人は既婚者ばかりですし、親とも同世代になってしまうので、結婚となると難しいと思います。 なので20代の同世代を好きになりたいのですが、どうしても恋愛対象にみれません。 どうしたら同年代を好きになれますか?

  • 同年代と仲良くなれません

    私はもともと内向的で無口な性格で冗談を真に受けてしまったりノリが悪かったりで同年代と接するのが苦手です。 今の職場でも同年代(20代後半~30代前半)が多くて気軽にしゃべって仲良くなれたらいいなって思うんだけど自分から積極的に話しかけたりする話題がないんでどうしても受身になりがち。同年代の人は面白いノリのいい子にはどんどん話しかけたりするけど私は放置で50代ぐらいの人が気を遣って話しかけてくるぐらいです。 親世代の方のほうが話してて楽なんですよね(というか相手の方が気を使ってくれているおかげなんですが)。私の話したい内容が将来のことだったり人付き合いがうまくいかなくて悩んでいることだったり比較的重めの話題なんで同年代の人達にこうゆう話をぽろっとすると「真面目なんだねー」って言われて引かれるパターンばっかりです。かといって表面的なあたりさわりのない話ってどうも興味がもてなくて苦手というか…。話したいことが重めの話題しか思い浮かばないんでいきなりこんなこと話しても相手はつまらないよな、とか質問攻めはよくないよな、とか悩んでるうちに話しかけるのが面倒になってしまいます。 親世代の人だと重めの話題も親身に聞いてくれて話してて楽しいんですが本当なら同世代の人ともこうゆうことを話せるぐらい仲のいい人が欲しいんです。現在29歳なんですがこんな性格なんで彼氏いない暦年齢だし、もう一生一人なのかなって思うと辛くなります。同世代と仲良くなれるためにはどうしたらいいでしょうか。

  • 同世代の女の子と話をするのが苦手です。

    大学3年男です。 夏休みなので、女の人と話をするは、バイトで教えている中学生の女の子、それとその保護者のお母さんくらいで、問題ありません。 いままで同世代の女の子と付き合ったことがなく、話の内容とかで困ってしまいます。逆に少し年配の、中学生のお母さんで40歳くらいの保護者から自分の親位の年代の女の人とは何ともなく、普通に話ができている気がします。 性的な対象、と自分が思ってしまうことが問題なのかもしれませんが、同世代の女の人からみると、 ・理系 ・眼鏡 ・彼女がいない とかは彼氏にはしたくない対象なのでしょうか。自然科学とか数学の話題だと、それなりに時間は過ごせるのですが、どんなことを話題にすればいいのか、と思います。 天気の話がいい、と聞いたので気象予報士の勉強もしているのですが、雲のでき方などの話でもいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 同世代の人との話で一番盛り上がる話題とはどういったものなのでしょうか?

    同世代の人との話で一番盛り上がる話題とはどういったものなのでしょうか?

  • 30代の同年代の男性に「あの女の子(同年代)かわいいよねー」という話を

    30代の同年代の男性に「あの女の子(同年代)かわいいよねー」という話を 聞かされました。同年代の女性の前で、同年代の女性を褒めるというのは、 デリカシーがないように思えてしまいました。 私はその男性に好意を抱いているわけではありませんが、 そういう話を普通、そこまで仲がいいわけではない女性に話すものでしょうか。 また、そういう話をうまくかわすには、どのように返したらいいでしょうか。 あまりつっけんどんに返すと誤解されそうだし、卑屈に見られるのもイヤです。 なんだか自分がみじめに感じてしまうのですが、皆さんはどう思いますか?

  • 同世代と働きたい 休憩時間ぐらい笑いたい

    20代前半の男です。 今まで50代60代の人しかいない職場でアルバイトをしてきました。 最初の職場は比較的長続きしましたが、それ以降は短期間アルバイトを転々としてきました。 すべての職場に共通して高齢の人が多かったです。 応募理由は時給の良さで、同僚の年齢までは考えていませんでした。 前職は同世代が多く楽しかったです。 ただ、短期間アルバイトなので同僚とは離れました。 それ以来同世代を求めて長期を前提に同世代が多数存在する現職場へ応募し、採用されましたが、配属先は50代60代の人しかいません。 しかも一切話が合わず「ヘビースモーカーに禁煙を勧められている」ような状況です。 話に説得力がなく、言っていることが矛盾しまくっています。 それに仕事中に話し相手がいない、話せないのは仕方ないにしても、休憩時間ぐらいは喋りたいです。 僕は人見知りで他部署の人と話すのはなかなかきっかけがなくできそうにありません。 同部署ならきっかけを見つけて話せます。 最初は単なる暗い奴ですが、なれて話す回数にともないよく喋るようになります。本当は喋りたいです。 学生時代の友人はいますが、なかなか休みのタイミングが合いません そろそろ限界になってきました。 休憩時間ぐらい笑いたいです。しゃべりたいです。携帯を見て過ごすのはもう嫌です。冗談のひとつ位言いたいです。 現在はある職業(売れない芸人でも歌手でも画家でも、売れない期間がある、そんな部類です)につくための勉強中です。 学校も同世代の人はいません。 仕事内容も募集と異なり全然楽しくありません。 職場上のトップ(支店長?)も入社直前に変わったそうで態度だけ大きく頼りにならず会社の規則に逆らいまくりで、全然信頼できません。 試用期間が終わり、契約更新してしまったのでこの契約期間中にこの状況から脱出したいです。 漠然としてますがアドバイスをください。