• 締切済み

登校時の苦情について

yoruaru-qの回答

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.8

大変ですね。もうずっとその状態なのでしょうか。 ほかに道ができるといいですね。 そのあたりのこと、学生さんからも地域の議員さんなどに申し入れてみてもいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 保健室登校について

    私は高校2年生のさくといいます。 この前知り合いに、お前は保健室登校かと言われ返事に困りました。 教室に居るのはつらいです。でも、ずっと保健室に居るわけじゃないんです。 朝保健室へ行きます。そこから朝礼へ行って一回保健室へ戻ります。それから保健室に居たり授業へ行ったりします。休み時間は大抵保健室に居ます。授業は6時間あって調子が良くないときは半分くらいですが普段は4,5時間は出ています。ホームルーム、ロングホームルームはほとんど行ったことがありません。なのでクラスの人とは授業で会うくらいです。保健室ではただ座っていたり、先生と話したり、勉強したりしています。 たぶん普通の生徒とは違うと思われるのですが、保健室登校ではないと思うんです。 これはどうなんでしょうか...

  • 明日登校するべきか…

    私は東京の新宿にある高校に通っています。 まず学校の状況について。 ・今週は様子を見るために9時登校12時下校(水曜だけは休校) ・ただし電車が止まっているなど登校が困難な場合は無理に来る必要はない ・休んでも公欠扱い(欠席とされない) ・登校後は各自で自習。授業は行われない 以上のことを踏まえて本題です。 通学のために千代田線を利用するのですが、 計画停電の影響で混みあっており乗るのが困難です。他の電車も変わらないでしょうが。 前の駅からすでに人でいっぱいで、乗ろうとすると中から外に押し返されてしまいます。 そればかりか、先日無理やり詰め込まれた電車の中で痴漢にあいました。 逃げようにも人でひしめき合っていて腕一本動かすのさえ困難な状況。 かといって声を出して拒絶する勇気もありませんでした。 スカートの中に手は入れられるしスカートめくりあげられるしで最悪でした。 目的の駅に着かないうちに耐えられなくなって電車から降りました。 その後あとから来た電車に乗ろうにもやはり押し返され、結局あきらめて学校を休みました。 もう2日も学校を休んでいるので、さすがに学校に顔を出したほうがいいとは思うのですが、 ・登下校で2時間もかかる ・行っても自習だけ、休んでも公欠扱い ・いつも以上に混んでいる電車 ・痴漢が怖い などを考えると、そこまでして行く必要があるのか疑問に思えてなりません。 それでも電車は動いているのに休むのはずるい気がして、未だに迷っています。 優柔不断なのは重々承知です。イライラさせたらごめんなさい。 そこで聞きたいのですが、皆さんだったらこんななか学校に行きますか? 長文しつれいしました┏○

  • 不登校について

    今春公立高校へ入学した息子がおります。 今週になり「学校へ行かない」と言い、登校しておりません。 「何をやりたいかわからない」「やりたいことを探すために家にいる」ということが理由で、 退学も視野に入れていると聞きました。 担任に相談したところ、「通学してやりたいことを高校で探せばよい」 と伝えたようです。もちろん本人は納得していません。 現社会において中卒で働くことの難しさや、大検や高卒認定等の厳しさも話をしております。 本人がどうしてもやりたいことがあるという理由であれば、 親としては好きな道へ進ませてあげたいと思っておりますし、 高校にこだわらず色々な道を一緒に考えたいとも思いますが 「高校に行く意味がわからない」「やりたいことも特にない」 という現状の今、とりあえず通学し将来何かやりたいことができたとき、 また就職のために高校卒業の資格だけはとってほしいと思っているのです。 親としてどのように話をすれば納得するのか ご経験者の方、また同じように考えている方のご意見をいただきたいと思っております。 よろしくお願いします。

  • 不登校、つらい

    不登校してる都内の私立中高一貫校に通っている中3です。 いい加減に治したいです。 このサイトでも高校進学のこととか質問させていただいたんですが、 答えが出ませんでした。 不登校の理由は学校のことをかんがえると気持ちが下がるとか いちばん気がうせるのは1時間30くらいかかる通学時間だと思います。 あと、体育祭とか同級生がずっと休んでるから変な目で見てこないかとか だから、外部受験を考えています。 でも皆さんに‘外部受験をしてもまた不登校したら意味がないから今転校したほうがいい’ といわれたり親からも籍をほかの学校に変えたらどうかともいわれました でも、はっきりいって自分でもいいかわかんないです 今は保健室登校で受験までがんばろうかとも考えているのですが 受験する学校も普通制か通信制かも悩んでます 自分では普通制に行きたいと思ってるんですが自分になにが合ってるかわかりません。 どうしたらいいのでしょう。 本気で不登校を治したいとおもってます。 長文ですみません。 回答待ってます。

  • 中学生 不登校 相談所?

    私の仲のいい親戚が15年~16年位前中学生の時1年位不登校でした その時学校の学年主任の先生と担任の先生に連れられて仙台市内の不登校の生徒の相談所のような所に連れられていかれたそうです そこの名前を おもいだしたいそうです 仙台駅の西口からでてすぐの道路を右に2~3キロ位歩きそこを左に入る 交差点等ではなくビル等の細い路地に入るそうです 近くに小さくて古いイタリアンのレストランがある よろしくお願いします

  • 不登校で高校進学

    現在不登校気味の中学三年生で高校進学を考えています。ちなみに山形県に住んでいます。 地元で進学が可能なのは私立高校が二校と公立高校が二校だと言われました。 ですが私立高校はどちらも自宅から遠く、バス通学になり、継続して登校できるかが不安です。 又、母子家庭なので金銭面での不安もあります。 公立高校は内申が低くても受け入れてくれる高校なのですが、不登校というよりはもっと別な方面で他校に入れない生徒を受け入れる学校のようです。 そしてやはり自宅から遠くバス通学になります。 通信制もあるのですが、そちらは進学校で近所では一番偏差値が高く到底入れるとは思えません。 県外で寮のある不登校受け入れ可能の高校へ―、というのも考えてはいるのですがどのような基準で選べばいいのか分からず、私立と同じく金銭面での不安や地元を離れた生活でやっていけるのかという不安がありなかなか踏み切れません。 どのように高校進学を考えればいいのでしょうか。 また、母親は高校進学を諦めて就職したらどうかと言っているのですが、中卒で就職できる場所というのは少ないと思います。 でももしそうなった場合、就職できる仕事というのはどのくらいあるのでしょうか。

  • 登校拒否

    日本の全ての小、中、高校で 生徒が登校拒否をし、 学校に誰も来なくなるという事態は 起き得るんでしょうか?

  • 自転車か電車か…

    自転車か電車か… 福岡に住む大学生の男です。現在、大学まで電車通学をしているのですが、自転車で通学してもあまり変わらないのではない、時間に縛られない(終電など)と思い、自転車通学してみようかなぁと考えています。 しかし、道によっては都心部を経由するため信号が多いのではないか、別の道では平野部であっても一部に丘陵があるので、きついのではないかとも思っています。 また、Googleマップによる道のため、信用できるのかがわかりません。(一応道を少し変えました) 今、電車通学(自転車15分+電車15分+乗り換え5分+地下鉄8分+徒歩12分)、計55分+α(最長10分) 自転車通学(最短14.1km、自分が思ういい道15.8km)※高校生のときは8.2kmの道を自転車で30分程度かけて学校まで行ってました。 これは、電車通学と自転車通学、どっちがいいと思いますか、または自分自身ならどちらを選びますか。 よろしくお願いします。

  • どちらの駅がいいとおもいますか?

    はじめまして。 私は今、高校生で毎日最寄り駅から電車に乗ってA駅で降り、そこから自転車に乗って学校に通っています。そして、毎日乗っている電車に好きな人がいます。 その人は、毎日同じ駅から同じ電車に乗って、同じ駅で降りて同じように自転車にのって違うクラスですが同じ高校にいきます。しかも、その人は中学校が同じだったみたいです。 私の行っていた中学校は生徒数が多かったため、私は全然その人のことを知りませんでした。 ところが、ある日私がA駅の階段を登っていると、どこかで見たことのあるリュックだなーって人がいたので、顔を覚えて、帰って中学の卒業アルバムをみてみると、その人がのってました。 それから、なんとなくこんな人いたんだなーとか思ってたらいつの間にか好きになっていました。 そしてここから本題なんですが、私の通っている高校は最寄り駅がA駅でなく、B駅なので、ほとんどその高校の生徒さんはB駅から通学しています。 私の友達もほとんど全員B駅からの通学で、A駅から通学している子は一人もいません。それどころか、A駅から通学している女子は全校生徒一人もいないと思います。 だから、友達と通学などするには、B駅の方が便利ですし、母親もB駅をすすめてます。 しかし、B駅にしてしまうと、好きな人と離れてしまいます。でもA駅で女子1人っていうのも正直なんか気まずい?です。 こういうとき、あなたならどうしますか?

  • 不登校について

    高校に入学して最初は楽しそうに通学していたのですが、6月始めから不登校になり聞いても何もかも嫌になったというばかり。家の中では会話し普通の母娘ですが学校の話しを切り出すと、ウルサイウザイと言って部屋に入ってしまいます。専門的な職業に就いている方がいましたら、教えてください。どう教えて行けばいいのか、分かってもらえるのか悩んでます

専門家に質問してみよう