• 締切済み

役者志望フリーターの彼氏との今後について

zkxzm4kzの回答

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.2

正直に書くと、現在大学生でバイト生活しているあなたが 役者志望のほぼフリーターの男を支えるとか 考えられません。 チケット代くらいなら、ま、しょうがない、で済みますが 差し入れとかタクシー代とか、それって就職をしている人がすることではないですか? こういうことを学生であるあなたがして平気とか、 金銭感覚がまったくないとか、世間的な常識がないとしか思えません。 応援するなら自分の身の丈にあった範囲にすることです。 結婚とかまったくありえない話です。

aks1220
質問者

補足

金銭的に支えるようなことは全くしてはいません。 彼もそういうところには男としてのプライドがあるらしく…(しかし金銭感覚が少し破綻しているかなとも思いますが) デート代も半分より少し多く彼が出してはいるのですが、演技関係のことでのことではやはり身の丈に合っていないみたいですね…。

関連するQ&A

  • 役者

    今高校2年生なんですが、 将来役者になりたいと思ってます。 元は声優になりたいと思ってましたが、 声優の仕事をしてる人は声優一本より 舞台役者をしてる人が多いと聞きました。 だから舞台役者を目指したいと思っています。 でも今の自分は何も知らない素人なので 高校卒業したらちゃんと演技の勉強をしたいと思ってます。 そこで質問なんですが、 演技の勉強をするには大学、専門学校のどちらがいいでしょうか? 今の自分の考えでは専門学校がいいと思っているんですが…

  • 舞台の稽古で怒って役者にダメ出しする演出家って

    舞台の稽古で役者に怒ったりダメ出しばかりする演出家とか監督って、 役者に「じゃあお前がやってみろよ!」(手本を見せてみろよ!)てキレられたり することはないのでしょうか? スポーツだと身体能力的に無理じゃないですか。再現するの。 音楽も指揮者が全ての楽器を扱える訳じゃないし。 だからそれらは自分で再現せずダメ出ししても良いと思うんですよ。 でも、演技って、そんなにダメなら手本を見せてあげても良いと思います。 ちょっとぐらい、やって見せてもいいんじゃないかと。 仕事の技能なんかも一応やって見せてあげるじゃないですか。 料理も弟子に見せるじゃないですか。(具体的プロセスまでは教えないけど) それで弟子が「おおっ!スゲーさすが師匠!」となって頑張る。 やって見せてあげもしないで怒ってばかりの演出家って、 役者側が「だからどーしろって言うんだよ?」という気にならないんでしょうか? あと、悲しいシーンの演技を怒ってダメ出しするならいいけど、 楽しい・幸せなシーンの演技も怒ってダメ出しするんでしょうか? 怒られた後に楽しい演技の稽古をするって、逆に難しい気がします。

  • 役者という仕事について

    みなさんは、役者という仕事についてどう思っていますか。 舞台のためなら本気でその役になりきって・・・ 必要ならば、全裸になったりキスしたり・・・ 正直、見てて怖くなってきます。 そこまで自分を捨て、役になりきるなんて人間じゃないみたいで。 なんで、そこまでできるの?って思っちゃいます。 それが「役者」なんでしょうが。 プロの役者は舞台や映画、ドラマのためならキスしたりするのは全然抵抗がないらしいですが それってある意味恐ろしいことじゃないですか? こんなこと思っているのは私だけでしょうか。

  • 御老人の役者の探し方

    舞台で、女性の御老人の役者を出演させたいのですが、 何処でどのように探せば見つかるでしょうか? 事務所に所属している人の場合、必要なギャランティのほうは大体相場どのくらいなのでしょうか? 拘束時間として、一ヶ月程の稽古のちに本番を迎えたいです。短編芝居なのですが。 どうかよろしくお願いします。

  • 役者を目指すには

    こんにちは 少し長くつまらない話かもしれませんが、お付き合い頂ければと思います。 私は現在23歳の派遣社員、男性です。 役者を目指しています。しかし、役者というものはなれても収入や社会的立場も不安定な職のため、不安でいっぱいです。 そのため役者を目指すことを両立させながらできる仕事を探しています。 演劇との出会いは大学4年の冬でした。友人が趣味で演劇をやっており、その舞台を観に行ったのがきっかけで、役者を目指したいと思いました。 それから近場の演劇スクールに通い始めました。 レッスンは楽しかったですが、私は特に才能があったわけでなく3ヶ月が過ぎ、就職間近になってようやくただセリフをしゃべるのではなく演技をしてるらしくなりました。 そしてある会社に正社員として入社できましたが、就職してからは忙しく、ほとんど通うことができませんでした。 しかし行ける日は通って小規模の無料公演に出してもらいました。お客様はほとんど身内で、20人ほどでしたが人前に出ることは緊張しても楽しいと感じれました。 しかしその後さらに仕事が忙しくなり、通うことはほぼ無理くらいになってしまいました。 そんなこともあり、ついに仕事はやめてしまいました。それから派遣社員となりましたが、時間の余裕ができて演劇には毎回通えるようになりました。 そうなると仕事で頭がいっぱいだったのが、演劇の楽しさを思い出し、やはり役者を目指したいと思うようになりました。 しかし、派遣社員をやりながら役者を目指すというのもリスクのあることだと思います。 そのため役者を目指しながらできる仕事はないかと思って、質問させて頂きました。 このような安全に役者を目指すような考えは甘いのかもしれません。 しかし私が安定した職についたり社会的立場を得るのは、私自身だけでなく育ててくれた両親をはじめとする様々な方々への礼儀でもあります。 それに自分で考えるべきことでもあると思います。しかし皆様の回答を聞くことで、考える要素になると思って質問させて頂きました。 どうか回答よろしくお願いします。

  • 役者になりたい

    私は今年受験生の中学3年生の女子です。 私は役者になりたいなと思っています。 理由は、ドラマや舞台などをみて、自分もお芝居をやってみたいと強く思ったからです。それと、学校で1度だけ劇をやって、少し自信を持ったからです。 私は特別キレイというわけでもなく、スタイルもそこそこな普通の女子です。 キレイじゃないと入れないんですか? という質問ではなく、私は個性的な役者になりたいなと思うんです。 そのためにはやはり演技力、礼儀、一応女性なので自分磨きなどなど、色々なことが必要になりますよね。でも最終的にはやっぱりお金が必要なのでしょうか? 新聞で時々みかけるオーディションのやつも、有名な役者さんがたくさんのっていますが、費用はとてつもなく高いそうです。 両親は私が役者になりたいという夢を反対はしていませんが、費用に関してはやっぱりちょっと…。 なんかグダグダですみません。要は、役者になるためにはやはりお金が必要なのか? ということと、今の私はまず何をすればいいのか。 教えてください、お願い致します。

  • 役者になるには?

    このごろ真剣に役者になりたいと考えるようになりました。 でもどうすればいいのかわかりません。 劇団に入るのがいいのでしょうか? プロダクションに入るのがいいのでしょうか? 将来は映像を中心に活躍する役者になりたいと思っています。舞台ももちろん興味があります。 しかしながら30代半ばという遅いスタートです。 学生の頃自主映画を撮ったり自作の劇をやったことがある程度です。 やっていけるかどうか・・・ あと、劇団に入っている人はどのようなアルバイトをしているのでしょうか? 劇団って稽古と本番あわせて二週間くらいはフリーにならないといけないじゃないですか。 どのような仕事だと両立できるのでしょうか? どうぞお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 役者になるには?

    このごろ真剣に役者になりたいと考えるようになりました。 でもどうすればいいのかわかりません。 劇団に入るのがいいのでしょうか? プロダクションに入るのがいいのでしょうか? 将来は映像を中心に活躍する役者になりたいと思っています。舞台ももちろん興味があります。 しかしながら30代半ばという遅いスタートです。 学生の頃自主映画を撮ったり自作の劇をやったことがある程度です。 やっていけるかどうか・・・ あと、劇団に入っている人はどのようなアルバイトをしているのでしょうか? 劇団って稽古と本番あわせて二週間くらいはフリーにならないといけないじゃないですか。 どのような仕事だと両立できるのでしょうか? どうぞお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 舞台で活躍できるような役者になりたいと思っている18歳の高3です。高校

    舞台で活躍できるような役者になりたいと思っている18歳の高3です。高校は夜間学校(4年制)に通っています。 前から役者という仕事には興味を持っていたのですが、最近TVで放送されていた森山未來さん、穂のかさん等が出演されていた『変身』という舞台を見て、舞台の面白さに気づき、自分も舞台の上でステキな芝居のできる役者になりたいと思いました。 今まで自分は将来やりたい仕事もなく、なにが自分に向いているのかもわからなかったのですが、初めて自分が心からやりたいと思えるものを見つけ、この気持ちをただの憧れだけにしたくなくて本気で目指してみようと思いました。 ですが自分は今まで芝居の経験もなく、ダンスや歌も得意分野ではありません。習ってもないですし…。 こんな自分でも、役者になる術はあるでしょうか? 最近は少しでも体力を付けるために筋トレをしたり、体を柔らかくするために自分なりにストレッチをしたりしています。 役者を目指す上でのアドバイスや、役者になるためにはこれからの進路をどうするべきか、少しでもいいので話が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 【高3女】舞台役者になるためには

    私の将来の夢は舞台役者です 少し質問、というか相談お願いします 進路について担任の先生に相談しました 私は東京ダンス&アクターズという専門学校にいくと言いました すると先生は「そんなに金のかかる専門学校はぼったくり」と言いました 加えて「それより俺はそういう世界にいきたいのなら直接色んな劇団や事務所に電話して 『どうしたらそちらに入れるか』といったことを聞けばいい。 そこでその劇団などに入れてもらえることになったら、わざわざ専門学校にいって高い金 払うこともないし、専門学校で教わった演技よりも演技についてまだ何の知識もない いわゆる白い卵のほうが、劇団や事務所側も受け入れてくれやすいんじゃないか?」 と言いました 私はその時なるほどと思って、早速さっき色々調べてみました すると、有名な役者が所属するところなどは、私のような初心者は受け入れてくれないようでした しっかりと演技の知識をもった人しかだめです 立派な学歴をもった人しかだめです ということが分かったところです 演技とは関係ない立派な大学を受けていい学歴を残すか 演技力を身につけるために演技中心の高い専門学校を受けるか 憧れる劇団や事務所にどうしたら入れるかを電話できくか 大学・専門学校に行くなら、卒業後、学歴や演技に自信を持ちながら憧れの劇団や事務所に 伺おうと思っています 私は舞台の経験が全く無いです 両親は大学でも専門学校でも就職でも賛成といってくれています どの進路がよいのでしょうか