• ベストアンサー

手話を覚えるにあたって・・・

2ヶ月くらい前から手話サークルに週1回通うようになりました。サークルのみなさんは良い方々ばかりなのですが、僕の頭が固い(考え方、覚え方が固過ぎると言われています)らしく度々注意を受けています。 例えば、初めに習った手話を強く覚えていて他の意味があったりしたとき応用がきかなかったり、それについて「それは初めに○○って教わったんですけど・・・」と軽く聞いているつもりが「覚えた意味以外のことになると反発してくるでしょ?」と(少々怒られモードで)注意を受けます。 元々は、いろんな人たち(聾者の方々も)と話がしたいから「覚える」のではなく「楽しんで」慣れたかったのに、そういう雰囲気ではなくなってしまったと言うか・・・。きっと、僕の考え方や表情などがそうさせるのだろうとは思うんですが。 昔から、自分の嫌なことがあると無意識のうちに嫌な顔をする癖(というんでしょうか?)があるみたいで。それほど嫌なこととは自分では認識していないんですけどね(涙) やわらかい頭で覚える(慣れる)・考えて言葉の上に乗っける感じではなく、普通に話しているように普通に手が動く感じに!分かるようで分かりません。できるようになると、みんなそんな風な表現(説明)をするようになるんですよね・・・。僕も「他の分野ではそうだなぁ」と思ったので。 どうすれば良いと思われますか?よろしくお願いします。

noname#7660
noname#7660

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

初心にかえって・・・。(とはいっても、まだ初心だろうけど・・) 手話って、ろうあ者の言葉ですよね。ろうあ者の文化ですから、音声言語とは違うことをよく頭に叩き込んで、話してみてはいかがでしょうか? 初級の講習や、サークルの初心者の学習などで、習いませんか?手話って何か? まずはそこを勉強してから、ろうあ者やサークルの皆さんに対応してみては、あなたの考え方や対応も変わるのでは? 私どものサークルでは、一番最初のその部分(っていうと漠然としてるけど・・)に重点を置いています。 良ければ、詳しくお話しましょうか? なんて・・ねっ。 まだまだ、芽が出たばっかり。あせらず、ゆっくりと毎週通えば、なんだかんだ悩んでたって、時が解決しますよ。

noname#7660
質問者

お礼

サークルのみなさんは、「2ヶ月でこれだけ話せて読み取れるなら、出世株だよ」とは言ってくれているのでとても嬉しいですが、それに甘んじているのは嫌なんですよね。 けれど、tatsu-yumiさんのご意見は元気が出ました!やっぱり、僕は焦り過ぎなんだな・・・って。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • missa-n
  • ベストアンサー率25% (95/377)
回答No.3

手話だけでなく聞き方がマズイのかもしれませんね~ それに私達が使う音声単語に対して手話単語は絶対数が少ないので1つの表現で3つも4つも意味を含むなんてザラですよ。もちろん手話の表現力があればいくらだってカバーできるし、日本手話にあって音声の日本語にない言葉だっていくらでもあります。 「そうなんだ~そんな解釈もあるんだ~へぇぇ!」って思えることが多くなると思います。 2ヶ月でしょ~貴方の頭の中に手話に対する感が養われるまでは申し訳ないけどちょっと我慢してみてください。 そのうち苦痛でもなくなるでしょう。

noname#7660
質問者

お礼

聞き方?言葉の使い方ということでしょうか。 それなら、自分でも何となくですが分かっています。もう、性格の問題と言うこととしか言えません(汗) やっぱり、時間がかかるというのが本音なのでしょうか?「今は覚えているとき。慣れるまではもうちょっとかかる」という感じでしょうかね。

  • riko-n
  • ベストアンサー率21% (144/678)
回答No.2

聾唖者の人たちは表情で相手を見るので不機嫌な顔していると即伝わりますからね。重く取られるんでしょうね。 うちのサークルにも頭の固そうな人がいましたがやっぱり同じ様な感じでした。なかなか勝手に出ている表情を変えろと言うのは無理ですよね(^^; 自然な手話・・難しいですよね。 サークルじゃなくて通訳の講座みたいなのに行くのも手かもしれませんよ。 ある程度覚えたところで聾唖者の手話を学ぶとかでも。 でも一番良いのは手当たり次第に色々サークルを回るのが良いかも。 いろんな所で色々覚えていけるし、色々な教え方があって色々学ぶことも多いです。 結構、毎日の様にいろんな手話サークルに出没する人多いですよ

noname#7660
質問者

お礼

頭の固そうな人(固い人)は、無理・・・とは言わなくても、難しいのでしょうか?気持ちだけが空回りしている・・・そんな感じがしています。 柔らかい頭って何なのか教えてもらいたいですよ。きっと、そんなことを言ってること自体、頭が固いってことなんでしょうけど・・・。 参考になりました。どうもありがとうございます。

  • sui-ren
  • ベストアンサー率25% (18/71)
回答No.1

私も昔、初級の手話教室に通っていました。 確かに同じ動きでちょっと違った意味を表す場合がありますが、「それは初めに○○って教わったんですけど・・・」という言い方がまずいのかもしれませんね。 これだと、否定や反発と取られてしまうでしょうし。 前に教わった意味を覚えているのであれば、「これって○○って意味と、××って意味があるんですね。他にもなにかで使えるんですか?」とかって、もっと知りたいとか、自分は知らないので教えてくれませんか?と言った感じで、相手を否定せずに持ち上げるような問いかけをすればいいのではないでしょうか? そうすれば、自分にとっても復習や新しい使い方を覚える機会になりますし。 正直、慣れるというか自然に出るようになるのは難しいです。 言葉が使える以上、どうしてもそちらが優先になってしまいますしね。 一生懸命通われているのですから、頭が固いからとか卑下せずに、色々詳しい方に教えて貰えばいいと思います。 頑張ってくださいね。

noname#7660
質問者

お礼

僕の場合は、顔の表情・相手との話の仕方を先に考えなければならないのかも知れませんね。 話をするのは得意(だと思ってるんですけどね)でも、相手に悪い印象を与えてしまっては意味がないですものね。 少しずつだとは思いますが、がんばっていきたいと思います。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 手話サークルの活動について

    聴覚障害者ですが 母に手話サークル連れていってもらってから25年近く経ちます 手話を教えるのも20年経ちます サークルで手話を教えるのは16年になります そこで、手話サークルについてなのですが 最近、聞かれるサークルに対しての内容は 「楽しむ為にサークルに行く」「手話を使いたいからサークルに行く」「手話を習いたいから」 とかよく聞きます。私が聴者だったら、言える内容ですが 聾者としては・・「何の為に?」っていう疑問を持ちます 何故聞かれるのか?というと、「手話を真剣に習おうとしない」、「手話は趣味である」 という点から、手話を習ったとしても重視しないということですね *手話は趣味=聾者と会話するよりも使ってみたいだけの事 私の地元のとこだと多いです そして手話を指導する人も減ってきました(教える聾者は少ないと思います) 手話を教えるなら勉強会(養成講座)でしょ。と聞かれますが・・ 聾者と向き合って習うという視点はなかったのだろうか?と疑問を持ちます(質問1) 一人の年配の聾者が、手話サークルに対して不満とか疑問とか持ちつづ言い出してから 数年経っているんですが(私も含めて数人も) 悩みだしてサークルを避けて、数人の手話を覚えたい人を集めて自宅で活動したり・・ そこで参加してる人の意見を聞くと・・「サークルより手話を覚えやすい」という内容でした まぁ、楽しく会話してる中で習得しやすいといういい点もあるせいかもですが・・ サークルでは、声でおしゃべりしたりする面が多くみられ、注意しても無理なので 聾者が数回注意して・・何度か繰り返していくうちに怒っては参加してこなくなりました 聴者の言い分には「手話がわからない人もいるので」とか言いますが・・ 手話を習ってから20年近くの人もいるのですが・・やはり声頼りが多く 通訳者としては遅れがありすぎて、手話奉仕員の活動としても友達としても通訳が難しく そういう人も今後増えるとなると不安が増えていくのだろうと思っています サークルで聾者と会話しようと思って参加する意思ってあるのでしょうか?(質問2) 手話サークルって 趣味で活動し、聾者と通訳する義務はなく おしゃべりの場として活動なのですか?(質問3) 私が思うに、義務化つけられると サークルの参加者が減るだろうと思うと サークルの役員側としては問題視するかもしれませんけど 現在でも参加する人も減ってきてるんですけどね(私の地元では) 都会とか大きな街なら聾者が多いかもしれませんけど 仲間がいるから維持できると思うんですけど・・(多いと気にしなくなるから) 少ない所だと・・かなり気にします 13年前くらいから・・手話サークルの会員としての取り締まりがはじまってから 他の市のサークルの制限があって、参加しにくくなってから 手話の習得率が落ちてきています 会費の問題とか、そんな所があり、他のサークルに気軽に行けれなくなってからは 手話の表現が落ちてきて、手話通訳士の仕事が悪化してきていますよね (新聞にありました)(手話が分かりつらいとか) 昔みたいに制限なくして、誰でも気軽に参加できる手話サークルであって欲しいとおもいますが (会費無しで) こうなっていくとボランティアと呼べなくなってきていますしね ちょっと前に聾者から「サークルの役員にまかされました(数が少ない為)ですが、サークルに対して の不満を言わないように」といわれたらしいんですけど・・ 解決しようとしない限り、聾者から手話サークルの魅力がでてきません 私はそんな手話サークルだったので、あまり参加していません 数年悩んだ結果がこれですので・・同じ悩みを持つ人が多いのではないかと思います どうでしょうか?

  • 新しい手話単語の意義って?

    〔新しい手話単語の意義って?〕の質問に対し、お1人の方、貴重な時間を割いてご回答を作成くださり、感謝いたします。 なのに、物足りない感じがしているのは、(1)新しい手話単語を産出される当事者のどなたかのお考え、(2)ろう者の方のご意見、をご回答いただくことを期待するからです。 質問者は聴障者で、いわゆる2種類の手話の両方が使えますが、日本手話が得手です。新しい手話単語の産出され方自体、日本語対応手話向きで、ろう者の母語である日本手話には適さない感じがしてなりません。 手話講習会に始まり、手話サークル、手話通訳士と身の回り日本語対応手話ばかりで、肝心のろう者が無視され、何のための手話なのか?! 是非、両者のご意見をお願いします。

  • 新しい手話単語の意義って?

    〔新しい手話単語〕が毎年、約100語も洪水の如く作られ、発表(冊子としても発売)されている。 投稿者も以前は、新しい手話単語のすべてを覚え込もうと、意地になっていた時期があった。また毎年、新しい冊子が出版されるたびに、全冊子の総索引を作成し、手話サークルの仲間や親しいろう者に差し上げていた。 数年前に次のような経験をして、考えさせられた。投稿者も、この疑問をどう解いて良いか分からない。1番望ましいのは、新しい手話単語を考案・作成されている当事者方々のご回答をいただくことであるが、どなたか有識者のご教示をこうむりたい。 〔経験1〕上記の総索引を毎年差し上げていた方から、「100ほども新しい手話単語が毎年作られているけど、せっかく覚えても、ろう者との会話に使ったら、それ何? と言われた。我々ろう者には、新しい手話単語なんか関係ないし、覚えなくても生活に何の問題もない。これからろう者に対して使わないほうが良い、覚えても意味がないよ、とも言っていた。あなたは、どう思う?」と聞かれ、返答に窮した。 〔経験2〕今度は、ろう者に直接言われてしまったこと。 「あなた、手話もうまいし、手話の単語もいっぱい知っていたりして手話についての知識も深い。しかし、新しい手話単語を我々に教えてくれたり、会話で使っていたりしているけど、これからはやめて欲しい。本音を言うと、我々にとって新しい手話単語など不必要なので、覚える気がない。それに、会話の中で、新しい手話単語を使われると思考が途切れ、会話が楽しくなくなるので、今後やめてもらいたい」と言われ、それまでしてきた努力は何だったのかと、やる気がいっぺんに失せてしまった。 その年を境に、新しい手話に関心がなくなった。冊子も買わなくなり、もちろん総索引作りもやめた。人が、新しい手話単語を使って話しかけてきたり、(あなた、新しい手話単語を知らないのね)と思われたりしていても、何とも思わなくなった。 しかし、自分は年齢も年齢だし、悟りを開いたような境地になっていても良いが、後輩たちから「新しい手話単語の意義」などについて尋ねられたりした時に、どう説明したら良いか、ご教示ください。

  • 手話を直接見たことがない方や、少し興味がある方 お願いします

    今、手話を勉強しています。 そこで、手話を勉強していない一般聴者の方々にいくつかお聞きしたいことがありますので 答えられる問いだけでよいのでよろしくお願いします。 出来るだけたくさんの方のご回答をいただきたいです。 1.〔手話〕について知っていることを教えてください。 2.耳の聞こえない方と会ったことがありますか?またその時はどうやってコミュニケーションしましたか? 3.〔手話〕の出来る耳の聞こえない方は大抵筆談が可能だということは正しいですか? 4.〔ろう者〕〔聴覚障害者〕〔中途失聴者〕〔難聴者〕という言葉をきいた事はありますか?また、どういう意味だと思いますか? 5.〔ろう者〕〔聴覚障害者〕〔中途失聴者〕〔難聴者〕という言葉をきいたイメージは何ですか? ご協力よろしくお願いします。

  • この度、手話の習得に関する研究を行いたいと思っており、

    この度、手話の習得に関する研究を行いたいと思っており、 そのためのアンケートにご協力頂ける方を探しています。 手話が日本語や英語と同等の言語であることを、聴者にもよく知ってもらい 第一言語としての手話の習得をより円滑に進める提案をするのがレポートの目的です。 お時間のある方、よろしければご協力ください。 回答対象は、今現在手話が出来る全ての方です。(聴覚障がい者、聴者問わず) ~アンケート~ 1.聴覚障がい者ですか、聴者ですか。 2.手話の習得に関係する経歴を簡単に教えて下さい。 3.自分の習得レベルはどのくらいだと思いますか。 4.聴覚障がい者―聴者 間の会話で違いや不便を感じることがありますか、あればどういったことですか。 5.(聴覚障がい者の方のみ)聴覚障がい者―聴覚障がい者 間の会話で違いや不便を感じることがありますか、あればどういったことですか。 (以下は統計に使用します。差し支えなければご記入ください) 6.年代(20代、30代……) 7.性別 8.出身地 ※「ろう者」だと手話を母語とする方に限定するという考えもありますので、「聴覚障がい者」としました。 ※マイナス面の設問ですが、プラス面がもしあれば教えて貰えると助かります。 よろしくお願い致します。 回答例を示しておきます。(内容は私自身の回答です) 1.コーダです 2.両親がろう者だったので、幼いころから自然に覚えていた。   手話をしっかり教えられたことはない。   大学に入ってから2年ほど手話サークルに所属していた。   (ろう者の方は、何歳からろう学校に行った・普通学校に行ったも教えて頂けると嬉しいです) 3.ろう者と会話は出来ますが、ろう者同士の会話を横から読みとる事は難しく   両親からも、時々日本語対応手話になっていて分からないと言われることがあります。 4.本当に通じているのかよくわからないことがあります。   自分の言いたい事の表し方が分からず、かといって他の表現も探せず、困ることがあります。 5. (以下は統計に使用します。差し支えなければご記入ください) 6.20代 7.女 8.群馬

  • 手話のマンガなんですけど・・・

     ちょっと、記憶がさだかじゃないんですけど・・・。  2・3年前に、あったマンガなんですけど。  男の子が聾唖の子で、女の子が健聴者の子なんです。  その女の子が手話サークルに通いだして、そこで、その男の子と仲良くなっ   て・・・。  でも、その男の子は、一ヶ月で別の男の子と交代になるんです(確か・・)  それで、最終日に「又会おう」って手話で言うんです。  でも女の子には、その手話の意味が分かんなくて・・。  確か、そんな話だったはずです・・。  その作品の題名と作者名が知りたいんですけど・・。  それから、他の手話マンガ作品ありますか?  教えて欲しいんです。お願します☆

  • 若い人に手話サークルへ興味を持ってもらう方法

    ある手話サークルの役員をやっています。 僕は二十代の健聴者です。 手話サークルに入って、3年経とうとしているのですが、悩みがあります。 それは、「若い人(社会人)の参加者が少ない」事です。 手話サークルは、手話の勉強はもちろんのこと、食事会、飲み会等を通して交流会なども行っています。 でも、若い人が少ない為に、なんとなく手話に関する事以外の世間話になると、話が合わず入りにくい感じです。 メンバー構成は、やはり比較的若い世代も、年配の先輩方も専業主婦の方が多いです。  ここをご覧の方で、大学や高校、各種学校の手話サークル、手話部のような必然的に同じ世代が集まってしまう手話サークル以外で、老若男女バランスよくメンバーがいらっしゃるサークル、学校以外で、若い人を中心に活動している手話サークルの方々がいましたら、どんな風にして、若い人たちを手話サークルに興味を持ってもらったのか?あと、開催時間等や場所の条件面のアドバイスも頂ければ有難いです。 ちなみに詳しいことは言えませんが、開催時間は平日の夜7時から二時間程度やっています。

  • 障害者との恋愛

    サークルで仲良くなった聾唖(耳の聞こえない)男性に恋をしています。 彼と付き合いたいです。 手話も勉強してます。まだまだ日常会話もろくに出来ませんが、 彼と手話で話したいので頑張っています。 彼のことが好きなので今の恋人とも別れます。 質問ですが、聾唖の方は、手話が下手で日常会話もまだ出来ない健常者から告白されたら、困ってしまうのでしょうか? 次会ったら気持ちを伝えようと思ってますが、 困らせてしまうなら、やめたほうがいいのですか? 自分は彼が何にどう困るのかサッパリわからないので不安です。 皆さん、思った事(経験者や知人にろう者がいる方歓迎です)アドバイスください! ちなみに、タイトルで障害者と書いて申し訳ありません。 『聾』という言葉を書いても一般的にはまだわかりにくい表現だと思ったのでこう書いてしまいました。 不快に思った方がいたら本当に申し訳ありませんでした。

  • 不倫などとは程遠いと思っているのですが・・・

    初めて投稿致します 長文ですが宜しくお願い致します これまでは皆様のご質問及びご回答を拝読するばかりで 素晴らしく的を得た納得のできる回答に感嘆しておりました で・・・ここで皆様に相談させて頂こうと思いました 私は某手話サークルに属しております 手話通訳活動をしており現在37歳の既婚女性です(子二人) そして聴覚障害をお持ちの41歳既婚男性(子二人)とご一緒に そのサークルで手話指導をしております その男性とは私が結婚前からで付き合いも長く(15年) 奥様も含めて通訳を必要とされた時はすべてではないですが ボランティアで私が行ってきました。 サークルでお会いする以外に映画鑑賞という共通の趣味があり 一緒に映画館へ行ったりお茶したりしています。 初めの頃は私が奥様も是非一緒にとお誘いをしていまして ご夫婦と私との3人で行ってたのですが・・・ 元々奥様はあまり映画がお好きでないという事で現在は男性と二人で行く事がほとんどになっています この事は私のダンナさんも知っております 因みに映画は二人で行きますがそれ以外の例えばハイキングなどは サークルの皆と一緒です。 なんとなくなのですが・・・奥様の立場では当然なのでしょうが 自分の旦那様と二人で出かけられるというのは気分よくないのでしょうね・・・。 避けられている様な気がしています 私としてはその男性にまったく異性として意識していませんし 相手もまったく意識していないと思います 一緒に行動している中でそれらしき事を言ったりしたりした事は 一度たりともありませんでした もちろん大人ですから軽い下ネタなどのジョークは言ったりはありま したがヘンな下心からではないのは断言できます で、質問なのですが 私たちの取っている行動は軽率だと思われますか? 控えた方が良いのでしょうか? ご意見をお聞かせ頂ければ嬉しいです 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 枕の購入について

    【枕の購入について】 すでにシングルの布団セットを通販で3980円で既に使用していますが、枕だけがあまりに柔らかすぎて頭が普通に沈んでしまい、買い替えたいのです。 メがドンキホーテに行ったら、確かに枕はありましたが、なぜか全て【低反発】しかないのです。ただ、触る感じだとへこまないみたいですが。 低反発枕とか他の枕とか、とにかく固くてへこまない枕を 安く希望しています アドバイス、お勧めなど色々教えてください

専門家に質問してみよう