• ベストアンサー

気持ちはいらないものですか

気になる人って、つい目で追ってしまいます。 話しかけるタイミングがないかなって、そわそわしたりして落ち着かないです。 でも、それって振り返ると気持ち悪い行動ですよね。 ふだん通りの自分というのを見失い浮かれていりします。 好きだって気持ちが出てきて、毎日が楽しくなるのは良いことだと思うのですが、 やばり支障を出すような浮かれる気持ちがあるのは悪いことだと思います。 そういう気持ちをすっぱり忘れて、目の前のことに集中するのって難しいです。 みなさんはどうしていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.1

好きな人を目で追うのは普通ですよ。別にストーカーのようにしてなければいいだけです。浮かれてやってはいけない事をすればダメだけど自分が幸せ気分にいられるならいいと思いますよ。

noname#252418
質問者

補足

姿を見れるチャンスがあると、ついつい見てしまいます。 本当は話したいなぁと思ってますが、なかなかタイミングがなくて焦っちゃってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.5

再び。 話しかけてはどうですか?さり気なく元気?とかどこのクラス行ってるのとか? 見てドキドキして。。。。そんな時が一番楽しい時です。そのときめき感を楽しむのいいと思いますよ。純情に楽しめるのはやはり若い時だけです。思いっきりウキウキしてテンション上げて勉強を頑張ってはどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#247712
noname#247712
回答No.4

やっぱり目で追うの止められないですよね。 周りの人が自分の熱い視線に気づくのを恐れて、 もう見ないって決めたのに、ちらちら見ちゃって向こうもこっち見るから目が合っちゃって気まずい…とかね。 オススメは、気になる人をもう1人作ることです。気持ちが分散されて思い詰めなくなります。どちらとも付き合ってるわけじゃないんだし、私ったら浮気者?とから考え過ぎです☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.3

社内恋愛から結婚しましたが、あまりに自然に仲良いので(ですからある意味隠さなかった)、皆、本命は別だと思い込んでたようです。 挙動不審になるのって、全部が全部とは言わないけれども、割と多い確率で「無理」があるからじゃないですか。 私は恋愛をよく服やファッションに喩えるんですけど、自分にピッタリ、しっくりくるものとの関係って、そんなにキャピキャピと浮ついたノリには成らなくないですか? そりゃ高揚しますが、我を失うほどにはならないのでは? だって、自分としっくり噛み合うものだもの。 芸術や演技の世界では、「自分のものにする」という言い方もあります。 自分の為に作られたようにしっくり来るものだったら、逆にはじめてなのに、驚くほど違和感がないとか、すぐに馴染んでしまうという風になりますよね。 私の好きになる人との距離感てそういうものです。 逆に「自分としっくりくる」「自分と世界が同じ」確信が強く持てるから好きなんです。

noname#252418
質問者

補足

相手は自然かもしれませんが、私が頑張ろうとしているから不自然になるのかもしれません。 相手へ意識したのは、意識が沈んでいたときですくい上げて貰うきっかけで、もっと知りたくなって、もっと話せるときがないかなと考えているからかもしれません。 でも私はまだまだ目の前の仕事があるので、余計に焦っているのかもしれません。 じっくりときを待たないといけないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

やはり自分がすべきことはなんなのか、というのをどうしても考えてしまうので、 夢見がちというよりも現実的になってしまいますね。 そうすると、生活を守るようになって、あまり雑念は気にしないようにしよう、 という行動パターンになります。

noname#252418
質問者

補足

仕事は仕事と切り替えなければいけないと分かっているのに、相手をみたり話せないかなと意識が浮いているので落ち込んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旦那の気持ちについて

    旦那の気持ちが冷めてきていることに最近気付きました。前は私があげたピアスを出かける時は着けてくれてたのに、最近では違うピアスを付けていったり、ネックレスも私がプレゼントをしたやつを喜んでくれて毎日付けてくれてたのですが、それもいつからか前に付けてた自分のやつに変えたりして私としてはとても悲しいですが、これって気持ちが冷めてるから私のあげたものを着けたくないという意思の現れなんですかね??かと言って、普段の会話や行動はいつも通りで優しいです。

  • 好きの気持ち

    気になる男性がいます。 彼も好意を持ってくれているであろう行動を取ってきてくれます。 彼と一緒にいると楽しいですが、緊張と恥ずかしさで目を合わせられないです。 それに一緒にいてもドキドキしないんです。 すごく自分の気持ちに波があって、すごい好きだなぁと思う時もあれば、 好きなのかなぁって悩んでしまう時もあります。 程度の差はありますが、彼のことを毎日考えてしまいます。 先日、彼と一緒に出かけました。 その時はすごくすごく楽しくて、しばらく余韻に浸っていたのですが、 しばらくすると、好きなのかどうか、彼への気持ちに迷いがでてきました。 自分でも自分の気持ちがよく分からないです。 私は自分に自信がなく、こんな私を受け入れてくれる人がいるのかなぁって思ってしまいます。 付き合ったこともないです。 自分の気持ちがほんとによく分からないです。 これは好きなのでしょうか?

  • 皆様の気持ちの切り替え方法を教えて下さい。

    例えば職場、バイト先、あるいは同じ学校にもの凄く嫌な嫌がらせをしてきたり、腹立つ言動・行動をしてくる人がいるとします。 それもとても大人だとは思えない幼稚な思考が生んでいる行動です。 そんな時に、皆様はその最低な人が目の前にいない時は一切その人の事を考えないようにする事が出来ますか? それとも、目の前に楽しい事ややりたい事があるのに「あ・・・また会うかな・・・またあいつに会ったら嫌だな・・・」と考えてしまい気分を悪くしてしまいますか? つまり嫌な事を考えない為にしている行動、例えば趣味な事をしている時にもずっと考えてしまいますか? 一番はこちら側で何か対策を考え、それを実行し接する態度を変えたり行動を変えたりして相手にもう今までの行動を取らせないようにするのが一番なのですが、それをしても相手は今までと同じ最低な態度を取り続ける人で、もう要はそいつの人格が腐っているのです。 日常でそんな人がいる場所に行かなければならない時、皆様はそんな人間が目の前にいない時は「あんな人間の事を考えるのは時間の無駄。目の前の幸福を楽しもう」と思えますか? 思えるなら、そんな日常で嫌な事があった時どう気持ちを切り替えていますか? 回答お待ちしております。 ちなみに自分はずっと考えてしまいがちな性格です。。。こんな自分を変えたい。 毎日清々しく生きたい。。。

  • 自分の気持ちがわからなくなったとき・・

    こんにちわ。 今自分の気持ちがわからなくて困っています。 1ヶ月ほど前ほんとに大好きだった彼に振られました。初めて付き合った人でした。そして初めて失恋しました。彼と最後に会ってから2週間ほど過ぎました。 今でも毎日彼のことを思い出します。でも考えることはあっても苦しいとか辛いとか会いたいとかは思いません。連絡をとりたいとも思いません。自分からもうこれ以上つながっていてもしょうがないなと思って、連絡を断とうと思いました。 前置きが長くなってしまいましたが、今自分が彼のことをどう思っているのかわからなくなってきました。別れてしまったから、もうそんなことを考える必要もない気がしますが、これから自分前に進んでいくためにも、自分に正直であるためにも、自分の気持ちをはっきりさせておこうと思いました。 もし彼がやっぱり好きだと思ったとしても、自分から連絡したり行動に出ようとはまったく思っていません。ですが、事実彼からもしかしたら連絡があるかも、と心の中で期待している部分も少しあります。 付き合ってるときはすごく会いたかった人だけど、でも今は会いたいとは思いません。ただ毎日思い出すのです。これって今でも彼のことがすきなのでしょうか?? 私は自分で自分の気持ちがわからないときがよくあります。そして結果が出た後で、こう思っていたんだ、って思うことが多いです。 みなさんは自分の気持ちがわからないとき、どうやって確かめていますか。何かよい方法などあったら教えてください。

  • 冷静になりたい

    22の女です。 最近自分がおかしいです。 バイト内のある男の人を見ると、ものすごく緊張してしまい、 まず目が見れなくなって、普段出来ている事ができなく なります。 集中力がなくて、注意散漫です。 たぶんその人が好きなんだと思いますが、こんなに仕事に 支障が出るとは思いませんでした。 好きな事を相談したりはしていませんが、もう私の仕事のぼろぼろな 様子でバレバレです。 せめて仕事はきっちりやりたいのですが、どうすればいつも通りに 集中できるでしょうか。 こんな自分がいやでたまりません。 しばらく休めたらいいのですが、今一番忙しい時期で、ほぼ毎日 顔を合わせなくてはいけません。というか、相手がいてもいなくても 仕事がぼろぼろなんです・・ 一緒に働いているみんなに申し訳なくて。 私はアルバイト、相手は社員さんです。 こんなの初めてで、どうしたらいいかわかりません。 とにかく仕事はしっかりやりたいんです! どうすればいいでしょうか。

  • 彼氏にあったかい気持ちを伝えたい。

    23歳の女です☆ 付き合ってもうすぐ1年になる彼氏がいます。その人は私より年下にもかかわらずすごくやさしくていつも私のことを優先して考えてくれています。私も彼氏のことが大好きなのですが、彼氏の前だとわがままを言ったり拗ねたりしてしまって、いつもバイバイした後に「なんであんなことで怒ったのだろう」とか「なんでもっと優しくできなかったのだろう」とか後悔します。子どもみたい。情けないですね。。。 彼氏に大切に想っている気持ちを伝えたいのですが、どうしたら伝わるでしょうか?「好き」とかコトバではいつも伝えていますが、行動が伴っていないとちゃんと伝わらないと思うんです。態度とか行動とかで伝えたいです。 皆さんは彼氏、彼女が自分を大切に思ってくれてるとわかった瞬間ってどんなときですか?また、普段どうやって自分のあったかい気持ちを伝えていますか?たくさんの人の意見が聞きたいです。お願いします。

  • 恋愛相談です。

    相談です。好きな男の子がいます。 毎日好きな人のことを考えてしまったり、ある女の子と毎日仲良く話しているのを見ると結構気になってしまったり、ホントにそれぐらい彼のことが好きになってしまいました。でも、全然話したことがないです。彼のことを好きになる前は、何回かしか話したことないけど普通に友達として仲良く話すことができてました。でも好きになった後は無駄にめちゃめちゃ意識しちゃったり、話しかけたところでうざがられないかなとなんて話しかければいいんだろうと悩んでしまいます。彼と同じクラスなんですけど、彼とめちゃめちゃ仲良くて毎時間話している女の子がいます。その2人が楽しそうに笑顔で話してるのを毎日、目の前で見えてしまうのですごく気になってしまうし、すごく悔しいって思ってるのに、なぜか彼に行動することができません。恥ずかしいとか緊張って気持ちもあるし、前にすごく悲しかった失恋をしたことがあったので、それのトラウマとかもあって、行動できません。目の前で2人の仲の良さを見せられて、すごく悔しいのに、いつも見ているだけで自分から話しかけれずに終わってしまいます。普段は明るくてはしゃいでる方だと思うのですが自分でもどうして好きな人のことになると勇気が出ずに何もできなくなるのかわかりません。どうしたらいいですか。

  • 気持ち

    最近ほんとに熱くなれません。 何にも冷めてしまいます。 部活の大会があるのですが、県大会に進みたいとゆう気持ちがあまりもてません。 もちろん、自分のベストを出したい気持ちはありますし、団体での大会なので、自分一人のそんな気持ちでみんなの想いをムダにする気もありません。 練習時間いっぱいまで練習もしています。 集中して取り組めていると思います。 でも、やっぱり私には勝ちたいとゆう気持ちが足りないのです。みんな以上に。 無いわけではないのです。やる気がないんでしょうかね。大会を勝ち抜くともっとしんどくなるし、部活の他にやりたいこともできなくなります。 たぶん私は逃げてるだけなんです。 目の前のつらいことから。 昔はこんなこともなかったです。 もちろん、県大会に進んだらみんなと一緒に練習もきちんとします。 でも、みんなとのモチベーションに差を感じることになって、ますます気持ちが持てなくなってしまいそうで恐いです。 どうしたら昔のように戻れるのでしょうか。熱くなりたいです。この夏を部活にかけれるようになりたいです。もしかして私は、部活が好きではなくなってしまったのでしょうか。

  • 元彼に対してこんな気持ちを抱く私はおかしいでしょうか

    彼と別れてつらくてつらくて、どうしたらよりを戻せるのかって事ばかり考えてました。でもそんな状態の自分がすごくいやで、ここでいいアドバイスをもらったこともあり、自分磨きを頑張ってみました。 今までやらなかった事をはじめてみたり、人間関係をひろげてみたり。 そうしたら彼の事ばかり考えていた自分から少し解放されて、少し冷静に彼を見つめることができました。 今でも他人に対してはすばらしく完璧な彼です。始めましてで知り合ったらきっとまた恋してしまうと思います。でも私に対する態度を振り返ると、彼に悪気はなかったのはわかりますがもう友達でいたいという気も引いてしまいました。 ほぼ毎日顔をあわせるし、周りの人との関係もあるので周りと同じように友達としてにこやかに接しようとしてます。ほんとに大好きだったのにもうどうでもいいと思ってしまっていることが何か彼にも自分にも後ろめたい気持ちで、丁寧に接するように気をつけてます。しかしそれが彼にはまだ未練があるように見えるらしく、いつも申し訳なさそうに困っている彼を見ると一度はっきり「前は未練があったけど今は周囲との関係を慮って普通に友人として接するけど、男としてても友人としても興味がなくなったので安心してください」ということを言った方がいいような気がしてきました。彼は大事な仕事に集中したい時期らしいのでそのほうが負担もなくなりお互いにすっきりできるような気がします。 こんなことを考える自分自身がすごく冷たい人間に感じるのですが、こんな風に考えるのはおかしいでしょうか?こんな冷めた気持ちになったのは初めてで自分でも怖いくらいです。彼のことが好きすぎて、考えているのがつらいから彼に対する心が死んじゃったのかもしれないと思いました。でもよくわかりません。私はどんな行動をすべきでしょうか?もしくはどんな行動はすべきでないのでしょうか?

  • 認められたいという気持ちが強すぎる自分

    別に負けん気が強いとか、虚栄心があるとかではないのですが、どうも私は他の人よりも自分を認められたいという気持ちが子供の頃から強いように思えます。 そのため、自分と同じぐらいの年齢の女性が感じる、小さな幸せであるとかささやかな楽しみであるとかを見落としがちで、日常のマイナス点ばかりを拾いがちです。 毎日が面白くないせいもあり、最近は休日でも外に出ない日が多くなりました。これが続いたせいか行動力が枷をされているように次第に衰えていて、望みどおりに動けない自分が悔しくてなりません。 心の平穏を保つために最近は読書に勤しんでいるのですが、少なくともそれはインプット作業であり自己表現とは逆の作業です。かといってネットの書評サイトや書店の読後コメントなどを見ていても、(恐らく書評者同士の派閥でもあるのか)あまり穏やかなものを感じません。 争うのも疎ましい、行動もブレーキがかかりがち、自分の楽しみを自分ひとりで楽しむ幸せも感じない、何か査定をしているような(この国の人たちはすぐ他人のことを気にしますから)人の目が鬱陶しい、もはや全てにおいて息苦しさしか感じません。 人に認められることと、人の目を気にせず自分の思うままに生きることとの間に筋を通し、矛盾なく一本の確立したラインにしたいのです。 塞ぎこみがちで行動の少ない自分にも喝を入れたくもあります。 どなたかお知恵をお貸し下さい。 ※なお、前向きに解決したくあるので、メンタルヘルスなどのお話はご遠慮願います。

このQ&Aのポイント
  • WiFiを利用していて、1時間ごとに回線が落ちてしまう問題について困っています。モデムやルーターを交換しても解決しないため、原因が分からずにいます。
  • リース期限の時間を延ばしても回線が落ちることがあり、ルーターの設定の問題ではないかとも考えました。
  • ドコモ光を使っており、全てのデバイスで回線が落ちる現象が発生しています。解決策や考えられる原因について教えていただけると助かります。
回答を見る