• ベストアンサー

通訳さんの賃金についてです。

宜しくお願いします。海外旅行に行ったりしたいのですが、私は英語などあまり得意ではないので通訳さんを連れていきたいのですが。すべて込みで一日当たり大体賃金はおいくらとられるでしょうか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.1

どのあたりに行くのですか?? 相当、特殊な言語でなきゃ、通訳なんていらないですよ。 仮に、連れていくとして?旅行代金から食事代まで負担して?日当で3~5万くらい? 人によって上下は激しいです。

prorroga
質問者

お礼

回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「通訳雇えばいいだろ」と答える人は通訳雇い代を把握して発言されているの

    「通訳雇えばいいだろ」と答える人は通訳雇い代を把握して発言されているのでしょうか? こういう質問って荒れそうだから、しないほうがいいのですが…OKwaveも知恵袋も、英語も中国語も韓国語も関係なくたまに見かける回答なんですけど… たとえば、 ・私は旅行会話くらいできるようになりたいのですが、どうすればいいですか?^^ ・将来、英語を使った仕事をしたいです。海外の会社と取引や交渉したいです。 という質問に対して、 「じゃあ、通訳雇って旅行すればいい。それだけ。」 「海外に交渉しにいくときは、常に通訳を連れて行けばいい」 といった回答をされる方がおられますが、あれは本気で答えてるのではないですよね?(-"-;) 中には、本気モードの人もいるんですが。全部読んでいくと。 通訳を連れて海外旅行なんて、まず、とんでもない金額がかかるでしょうし、一般的とは思えませんし(富豪のみですよね。そんなことするの)、通訳を常につれて海外に交渉してまわってたら、人件費どれくらいかかるのか、とか、そういうことはわかるはずだから、あれは、本気で答えてるのではないですよね? ああいったことを答えている人たちの心理や思想を教えてください。予想の範囲でいいので。 (「そんなこと知ってどうなるんですか?無駄です」以外の回答でお願いします。そう思った方は、答えないでスルーでお願いします。)

  • 通訳士になるには

    おはようございます。 私は現在20代前半のフリーターです。英語が得意なことから、英検準1級とTOEIC830を持っています。 そのため、英語を活かせる職種につきたいと思い通訳士になりたいと考えました。 通訳士になるにはどの選択肢が妥当でしょうか? ・通訳の養成学校に入る(サイマル、ISS)など。 ・外国語に強い大学に入学する。 また、他に良い選択肢があれば教えて頂けたら幸いです。

  • 海外旅行は通訳を付けるべきか

    海外旅行は通訳を付けるべきか これからできるだけ多くの国を観光して回りたいのですが、通訳を雇った方が得なのか教えて下さい。私が思うのは、やはり海外というと色々なことを学べますし、自分で言葉を覚えていった方がためになることもあるのである程度覚えて行った方が良いと思いました。しかし、現地の言葉を理解するのは難しいですし、買い物や何かあった時に言葉が流暢に話せないと困ることもあると思います。英語圏のところは英語で対応できるようにしますが、世界中の言葉を覚えるのは不可能です。 通訳を雇った方が良いのでしょうか?皆様の意見を聞かせて下さい。

  • 海外旅行中に通訳をお願いしたいのですが…

    11月くらいに海外に仕事を兼ねて旅行に行きたいと思っています。 現地で先方と会う日、会う時間だけ通訳をお願いしたいのですが、そういう場合どのように依頼をすればいいのでしょうか? ご存知の方やご経験のある方がいらっしゃれば聞かせてください。 ちなみに必要なのは英語です。 あと日本国内でも通訳を打合わせに立ち会ってもらいたい時にお願いできるところがあれば教えてください。

  • 海外の通訳さん

    8月に海外旅行を予定しているのですが、(スイス・シャモニー) 英語やフランス語(スイスは何語なんでしょうか…?) はまったく話せません。 向こうで通訳さんとかをつけたいなぁと思っているのですが、 皆さんはどういうルートで見つけているのでしょうか? そういうサイトか、実際使ってみて良かった通訳のおすすめアプリなど、なんでもいいです。 情報を何卒宜しくお願いします。

  • 通訳の需要

    こんにちは。 英語の通訳に興味があります。TOEICは830点ですが900点目指しています。 今のところ、ネイティブ並みに発音を鍛え直す学校に通って、勉強&こつこつ準備しています。収入が安定したら、今から通訳の学校に行って勉強したいと思います(現在30歳)。 ところで、通訳の需要はこれからもどんどん伸びていくものなのでしょうか?  通訳にもいろいろな分野があって、 法務、特許、医療、金融、保険、IT、映像、会議通訳、同時通訳、社内通訳、通訳案内士等々あり、どの分野がこれから重要が伸びていくのでしょうか? また、私は英語なのですが英語の需要もまだありますでしょうか?なんだか中国語に押されて、これから減ってしまうのでは、、、と思えて心配です。 私的には、この中でも比較的容易に参入できそうな社内通訳あたりから 狙いたいと思っておりますが、海外事業の盛んな企業などでは、日本のオフィスでもすでに英語オンリーの環境になりつつあるようで、減りつつあるようですね。(会議通訳も英語で発表できる研究者も増えたようで、減りつつあるみたいですね。。。) どの分野が一番手堅く、需要が安定しているのでしょうか?どなたかご存じでしたら教えて下さい。

  • 観光のアテンド通訳の日当を教えて下さい。

    外国人の観光につき添い通訳をする仕事を依頼されているのですが、私は、会議の逐次通訳が専門で、通訳ガイドの資格もありません。ただ通訳をするだけ仕事です。 こういうお仕事は、一日8時間でいくらぐらいの日当が妥当なのでしょうか?経験にもよると思いますが、経験者の方で、だいたいの目安を教えていただけたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 通訳のアルバイト

    通訳のアルバイトを探しています。 ただ今大学3年生の男なのですが、アメリカに2年ほど留学していましたので日常会話はできます。 半年前に英検準一級も取りました。 先日知人の紹介でデンマークから来た評論家の通訳というものをやりました。 もちろんその方々は仕事できていたので会議中はプロの同時通訳がいましたが、それ以外の日常生活(空港に出迎え~ホテルの案内~東京の観光案内など)は私がやりました。 その時は1日2~3時間を4日やり、4万円もいただきました。 もちろんポケットマネーのようなものなのですが、自分の英語力がある程度は通じる事が分かり、興味を持ちました。 インターネットで調べたところ、殆どの通訳・英語関係の仕事は週4~5のフルタイムなのですが、週1~2の英語が使える仕事などはありますか? 希望としては 1、その例のように派遣形式で、通訳のように日給いくらでもらえるところ。 2、時給が高い事 3、ある程度融通が利くこと。(在宅含む) 一番いいのは通訳案内士の資格だと思うので、そこで実力をつけていずれは試験に合格したいと思います。 長くなりましたが、回答をお願いいたします。

  • 海外での通訳アプリ使用について教えてください。

    今度 海外旅行(タイのバンコク、フランスのパリ、スイスのチューリヒ)に行くのですが小生は英語も全く駄目で携帯の通訳アプリで乗り切れればと考えています。 今までスマートフォン自体使用したことがなく、どの程度活用できるかも理解していない状態です。 ドコモの「話して翻訳」などはかなり精度がよいと聞きますがグーグルとかその他の通訳アプリと使い勝手は変わるものでしょうか?ドコモは海外でパケホーダイで使用すると2980円/日かかり高額になります。 何か良い方法はないものでしょうか?

  • チェンマイでの通訳を雇うには?

    知人に、チェンマイでの通訳を雇うにはどうすればよいのか聞かれ ネットで情報収集中なのですがいまいち良い情報が見つかりません。 (海外旅行はあまり行かないので情報にうといです;) 利用されたことがある方、現地にお住まいの方、旅行会社の方などで 斡旋会社などよい情報があればお願いいたします。 ・日本人通訳だと助かります。 ・遠出の観光などはあまりしないと思います。 ・サイトがあると大変助かります。

このQ&Aのポイント
  • ご利用のデスクトップ型PC、NEC PCVS570SSB-E3について、Windows11へのバージョンアップの可否についてお知りになりたいとのことです。
  • また、バージョンアップの方法や手順も教えていただけると助かります。
  • お困りの状況や表示される内容も詳しくお知らせください。
回答を見る

専門家に質問してみよう