• 締切済み

孤独、耐えられません。

oyatsuyaの回答

  • oyatsuya
  • ベストアンサー率21% (111/517)
回答No.9

孤独 少なくとも最近は意識してなかったけど、実は私も孤独といえますね。 私は生まれた時からだと思うので。 私も生き方下手だし、親の保護は無かったし、人の心の裏が読めて付き合えなくなってしまうし。 会社でもどこでも、何に関しても目立つし理解不可能みたいで誤解もされるしで結局、孤独。 でもまぁ、そのほうが楽な気もしてます。 ところで、 質問者さんは大人しい感じのかただから、つどえる場所というところに入られたときに、ウケがいいと思います。高齢の元気な方が多いところだと、特にウケがいいんじゃないかなと思います。だから大丈夫、心配はいらないと思います。

terumi8
質問者

お礼

お返事有難う御座います。

関連するQ&A

  • 孤独を感じます

    孤独を感じます。 両親も友達もいます。物的にも恵まれている方だと思います。 でも孤独を感じるんです。 一人っ子なので、基本的に一人には慣れていたと思います。 一人暮らしも平気だったし、何かすることも比較的。 だけど私って独りなんだなぁって思うんです。 悩んだり辛くても一人で抱え込むことが多いです。 「何でも話してね」と言われて、『有難う。』と返し、話せない。 迷惑や心配をかけてしまうと思って話せない。 甘えすぎてしまうことが怖い。 いつかこの孤独感が無くなる日はくるのでしょうか。 消えてしまいたいです。

  • 孤独とどう向き合うか・・・・

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 現在無職で求職活動半年くらいです。 職が決まらないのも層ですが、孤独に耐えがたくなりました。 最初は資格の勉強やらなにやら行い、充実させていましたが、 生活基盤が安定しないと持続することも難しく感じられるようになり、不安に負けそうです。 皆さんは孤独とどのように付き合っているのでしょうか? なるべく人と会うようにしているのですが、それでもやはり孤独を常に感じてつらいこともあります。 人と気軽に話せる場所とかってあるのでしょうか? 少しこの孤独を埋めないとがんばれそうにないです。 人がいつも働いている昼間に一人でいると焦燥感やら置いてけぼり感やらでつらくなります。家族がいないことが幸いでもありましたが。。。 皆さんの知恵を貸してください。 よろしくいお願いします。

  • 精神的孤独は、どうしたら手放せますか?

    32歳男性です。 自分は天涯孤独で、たまに会う友人はいます。しかし精神的孤独感、社会に対して、独り。という感覚があります。 孤立している感じです。 どうしてめ誰か必要です… 仕事も辞める予定で、婚活するのも不安です。また過去は付き合ったりもしていました… 自分一人だと感じると、発狂したくなるくらい辛いです… 人の優しさを求め、たしかに期待しています… でもうまくいかないですね… 他人がしてくれる以上のことを求めてしまいます。過渡期には。 人と深く繋がりたいんです、理解していてもらいたい。 今の自分を肯定できません… 関わってくれる人がいても、親族みたいに深くはならないし、どうしても距離を感じます。感謝はしているのですが、辛いとき求めすぎて、離れてしまいます。お金を払うサービスの場所でも。 どうしたら自分一人で自分を許し認めて、孤独から離れられますか?

  • 孤独を愛するって変ですか

    30代女性です。 独りの孤独な雰囲気やもの悲しさに浸っているとき、何とも言えない幸福感を感じます。 独りドライブや独り映画、独り散策、休日の昼下がりにDVDを観ながら独りで飲むビール。。 無機質な物や、生活感の無いインテリアに惹かれます。 異性に対してもそうです。生活感を感じない男性や、どこか刹那的な雰囲気に惹かれます。 人と関わることが苦手な訳ではありません。時には大勢でワイワイ騒いだりすることも楽しいです。でも、やっぱり自分自身の充電になることは、孤独でいることで得られる幸福感なのです。 これまで結婚願望もなく、マイペースに生きてきました。 そんな私が今度結婚します。 相手は、孤独を愛する私とは真逆のタイプ男性です。 家族や友人たちと一緒にいていつもワイワイ、笑い合ったりすることに幸福感を感じるような人です。 相手思いの彼と一緒になることは、幸せな結婚に繋がるのかなと思ってはいます。 でも、そもそもこんな私が結婚に向いているのか? 漠然とした不安もあります。 男女問わず、孤独を愛するが故に、あえて結婚を選ばなかった方はいますか? または、私と似たような感覚をお持ちでも、結婚や家庭とのバランスをうまくとってやっていけてる方はいますか? 独りの時間が大切だったのに、結婚して後悔をした、という方はいますか?

  • 毎日、独りで寂しいです・・・・。(深刻)

    こんにちわ。 現在、僕は30歳の無職です。 メール友達は数人いるのですが、リアルに会える友達は1人もいません。 今は、就職活動中なんですが、朝起きてから、夕方までの時間帯が凄く孤独なんです。 実家暮らしなので、夜は家族と過ごすので、孤独感は和らぐんです。 だけど、昼間は自宅に独りなので、凄く孤独なんです。 昼間は、図書館で読書しようと思って、よく行くんですが、図書館でも孤独感はあまり変わらないです。 繁華街とか、人の集まる場所によく行きます。 人が居る場所に行くと孤独感が和らぐからです。 趣味は、ギターなんですが、自宅で独りでギターを弾くのは、孤独で辛くて、1時間が限界です。 今は、孤独で寂しいです。 死にたいと思う事がよくあります。 どうすれば、孤独から解放されるでしょうか?。 昼間、誰とも会話しないので、凄く寂しいです。 誰か助けてください。 宜しくお願いします。

  • 孤独感とは

    今まで孤独感というものを感じたことがありません。 20代男性ですが、一人で過ごしていても「さびしい」という 感情がなぜか湧いてきません。 むしろ一人で過ごすことのほうが好きです。 これは先天的な物なのでしょうか? 今の世の中、一人では生きていけないため他の人と コミュニケーションをとることで生活できていると思います。 さびしいという感情があれば人とも率先してコミュニケーションをとろうと思うのですが、そういう感情が無いせいか積極的にコミュニケーションをとったことがないのです。 孤独感があれば団体生活をおくる上で、だいぶ楽に過ごせると思います。どうすれば孤独感をもてるようになるのでしょうか?

  • 欧米の個人主義者は 孤独につよいか? ぎゃくでは?

      (α) 欧米の個人主義なる思想(生活態度)は       すでに孤独を言わば織り込んでいて      しかも孤立することなく       社会関係の中でふつうにしかるべく孤独であって強い。  なる命題について考えます。果たしてそうか?  (あ) 一本調子では(一筋縄では)行かないように思います。  (い) 理由は かんたんです。《孤独》の中に《人それぞれのおのが固有の時》を見るとは限らない。からです。そういう伝統は ないはずです。薄いはずです。だからです。  (う) つまりあるいは 《孤独であることを許容する精神風土》がすでに出来ていると言いますが それは――ヨーロッパ人とその社会における生活感覚がゼロの人間として推測するだけですが―― 要するにその《許容》の仕方は こうであるのではないか? :   すなわち 《互いに相手との関係をそれぞれおのれの意識の内に捉え すでに初めにおいて互いの対立関係に入り そしてそのあと互いに均衡を図るということ。このように人間関係が成り立っているのではないか》と考えるからです。  (え) つまり早い話が ヨーロッパ人とて《孤独が孤立に成りやすく やはり孤独に耐えられるかと言えば それほどやさしいことではないのではないか》という藪にらみを事由としたものです。  (お) 《固有の時》というのは 《わたしがわたしである》その心の庭にあることです。それになじまないならば    心無き身にも     あはれは知られけり    鴫立つ沢の秋の夕暮れ  なる《独りのとき》を知らないのではないか?  (か) ならば ちょっと言い過ぎになるけれど 目の前の相手と向き合ったとき 多少なりとも《人を見たら 狼と思え( Homo homini lupus. )》なる意識が 互いのあいだに関係を築くことに成らざるを得なくなっているのではないだろうか? むろんその意識の対立について 均衡を図る方法にかんしてはすでに広範な思索を展開し手練手管をも開発して来ているはずだ。  (き) けれども われわれ日本人は わび・さびの時を知らないではない。  たしかにわれわれは いざたたかうと成ったときには思慮を欠かしチカラに任せて突き進むことがあった。だから 心の内に《その時》を悔いおのれを咎め おのれの信じるものに対してわびた。  わびてもわびても 悔いが残った。  相手が とがめて来るときには その声にしたがった。  みんながすべて従って来た。  鴫立つ沢に立っていた。  わびようが無くなるまでわびた。  そしてそれでも ゆるされないときには われらが心は さびしさの極みに錆びついてしまった。  このわび・さびの時を知らないわけではない。  相手を狼だと思っていなかったことが わるいのか?  われらが心が あくまだったのか?  (く) われわれは やはり人間を――意識関係だけとしてでも――狼だとは思っていない。のではないか? すでに鴫立つ沢の孤独には 長い歴史を経てじゅうぶん佇んで来ているのではないか。  (け) われわれは よわいときにこそつよい。のではなかったか。  (こ) 欧米人は その個人主義なる思想において 孤独は自明であり 独りある境遇につよいか? ぎゃくではないか?

  • 孤独や体調不良を忘れるような打ち込めるもの

    天蓋孤独で体調不良がある30代男性です。 来月から再就職しますが、孤独感や生きる意味がわからない日々が続き、人に期待し依存しかなわないと不安になり、憎しみが湧いてきます。 何か、自分を賭けて打ち込めるものを見つけ寂しさを吹き飛ばしたいのですが、 何をしても一人だからか楽しくありません。 誰かといてもあまりかわりません。 どうやったら真に打ち込めるものに出会えるでしょうか。

  • 不倫を清算して自立したい

    はじめまして 自分ではどうにもならなくてこちらに辿りつきました。 20代後半のOLです。30代男性(既婚、子なし)と付きあって二年になります。 その間、私は心身共にボロボロになり欝病にまでなってしまいました。 このままではいけない・・と思い彼と離れることを決心するのですが いざ離れると、今まで経験したことのないような苦しみが襲い、 過呼吸やひどい吐き気など、どうにもならず結局彼に戻ってしまいます。 特に、彼と奥さんが仲良くしているのを想像するともうダメです・・ こんな時に、親身に相談に乗ってくれる友達がいればいいのでしょうが、恥かしながら、私には彼しかおらず依存してしまい、 孤独に耐えることができません・・ 欝のため、気を紛らわすために出かけたりも出来ません。 仕事も同じ職場のため、やめるしかないと思っています。 一人暮らしなのでアパートも出なければ、ずるずるしてしまうと思います。 だけど、今の私では彼を失って一人で生きていくことができるのか怖いです。 両親とも色々あり全く心を開けず、実家に戻りやり直すのも苦痛で仕方ありません。 借金をしてでも、新たにアパートを借りたほうがいいのでしょうか? 本当に一人ぼっちだと泣けてきます。 甘えていると思われる方もいると思います。 でも、本当に苦しんできました。 再生のためにアドバイスいただけたらと思います。

  • 恋愛できない。孤独を感じます。

    今度34歳になります。今まで彼氏ができたことがありません。 まず外見に自信が持てません。 人の目がいくほどの傷が顔にあります。そして小さいころから太めの体格で思春期の頃に男の子からからかわれたりしたこともあり、それが今トラウマになっているのを実感しています。こんな顔に傷がある私でも褒めてくれた男性が何人かいてくれたので誰もがこの外見に批判的ではないのはわかってはいるのですが、やはりからかわれた思い出が大きくて自分に自信が持てません。 そして私は父親が苦手です。 小さいころからDVを受けている母を(暴力は一度だけ。あとは言葉の暴力によるもの)ずっとみてきて、夫婦とか家族とかそんなものに絶望していました。 両親が離婚し私と父の二人暮らしになっても、会話がないか、または喧嘩をするかでした。 体が父から勝手に逃げていくようでした。 29歳の時に一人暮らしをはじめ、「やっぱり父親だし嫌だけどあわなくちゃ」的な心構えで一ヶ月に一度のペースで会っていたのですが、たまに会うのにほとんど喧嘩ばかりで、2年前に盛大な喧嘩をして以来会っていません。 父親からこんな感じで、近寄ってくる男の子といえばからかい目当ての人ばかりだったせいか警戒心を持ってしまっていたようで、私から男性を避けるような10~20代を過ごしてきました。 男性にも沢山やさしい人がいることも知っています。自分に好意を抱いてくれた人も少しだけいてくれました。けどその人たちがいい人だと知っているはずなのに「こわい」または「気持ちわるい」と思っている自分がいるのです。 最近孤独を感じてなりません。両親は離婚し、一人っ子で、親戚づきあいもそんなにない。これから先が本当に一人になってしまうのではないかと不安です。 「結婚」ということを考えてしまいます。 でも結婚することが必ずしも孤独ではなくなるということではないのは両親を見ていて知っています。 一人で生きていく自信がありません。 でも恋愛ができません。 友人たちは結婚していきます。 「結婚する」とか「彼氏できた」とか「お見合いした」まで、こんなセリフを聞くだけで悲しくなって傷ついている自分が心底嫌になります。素直に喜んであげられないし。 私はどうやったら孤独を感じなくなるのでしょうか。 難しい質問かもしれませんが助言してくださるとうれしいです。