• ベストアンサー

親として自分の子供になってほしい職業について

pusaiの回答

  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.3

その「将来」とは何年後のことでしょうかね? 人間は食べないと生きていけませんから、「飲食店」は長く需要があるように思われます。 ですが、IT業界の旬はもう終わっています。 一時やたら注目され、才能のある人、無い人、誰も彼もがこぞって集まった人あまり業界です。 人の供給過多な業界だけに、将来需要があり、生き残れるのは一部の優秀な人間だけになっていくでしょう。 その(今は)優秀な人間たちですら、新たな技術について来れないのであれば「古い人間」となり、将来の需要はありません。 ましてや単に「ITブーム」に乗って就職しただけの凡人や凡人以下の方々には将来性が非常に厳しい業界です。 お子さんが他の凡人たちとは比べ物にならない才能のある人物であり、かつ常に最先端技術を先駆者として進んでいけるのならば、IT業界でも将来需要があるでしょう

bnbentqxgy
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 職業の選択

    職業の選択 こんにちは、今年22の男です。 現在フリーターをやっていますが真面目に将来を考え、就職したいと思いました。 そこで、需要があるスキルはどんな職業を調べた時、ITか経理とでました。 ですが、この職業を調べると収入は多いけれど、とてもきつそうな印象を感じました。(需要があるから当然ですが) なので、需要があるけど、そんなにきつくない職業はなにかと調べてみたらビルメンなどがでました。(中高年の再就職か多い) こちらの質問など意見を見ますと楽ですが収入がとても低い印象を受けました。 僕の求める事は、そこそこ需要があり、スキルが身につく(中年などになっても転職しやすい)かつ、収入も結婚して子供一人を育てていけるような位なレベル(共働きですが)こんな、職業や業界(平均的にみて)はありますでしょうか? とても自分勝手な考えで申し訳ないのですが、現在とても悩んでいて・・・よろしければアドバイスや意見などよろしくお願いします。

  • こんな職業ありますか?

    只今、大学2年生(4年制/私立)で就職について考えています。 上京し、大学に通っていますが就職は地方の地元に帰ろうと思っています。 アパレルに興味があり、アパレ ルに関われる仕事をしたいと思っています。わたしの県はファッションビルがあまりありません。将来、ルミネやパルコなどファッションビルを招致するような仕事をしたいのですが、そういう場合はルミネやパルコに就職するしかないのですか? また、ブランドを誘致したり、ファッションショーを誘致したりアパレルの最前線で活躍できるお仕事かありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 女性客が多い職業は?

    いわゆる「客」に当たる人が女性の割合が多い、又は殆どと思われる職業(営業所)ってどんなものがあるでしょう? 私がチョット思い浮かんだのが、 1.ランチタイムが一番盛況になるイタリアンレストラン(近所の主婦グループばかり) 2.ホストクラブ くらいです。 基本的に飲食以外のショップ(雑貨店・アパレルなど)を除いて、あとはどんなものがあるでしょうか? また、飲食に限らず店舗を持たない経営状態のものなどももしありましたら教えてください。

  • 進学希望高三。IT関係の職業について教えてください

    現在高校三年生です 私は今現在ほとんど将来の設計図が定まらないという情けない状態です 今まで明確に将来やりたいことも見つからず、とりあえず興味のある文系学科を志望し、なるべく自分の手の届く範囲の偏差値で大学を選びつつ受験勉強に励んでいる、といったような状態です ですが、なんとなくで大学に進んでも四年間を無駄にするより 将来就職のために少しでも有利になれることを今のうちからしておくべきだと考えています 一応前々からそうは考えていたのですがどんな職が求人があるのか・・・と考えたときに医療看護福祉ぐらいしか思いつかず、そちら系列で学ぶべきかと悩んでいた最中でした ですが贅沢な話ですがそちらの方向に進むのは本意ではなく(就職を考えるなら不本意でも進むべきでしょうが)別の職種で需要があるものがないかと考えていた所でした そんな時に友人から聞いたのですが IT関係?だかパソコン関係?の職についてる知り合いがいるそうで、需要も求人もあるし一人で食べていけるくらいには給料ももらえる~といったような結構条件が良い話を聞きました 要するに人伝いで聞いた情報なので、詳しいことまではわかりませんでしたが、聞いていたところ簿記とかの事務系ではないと・・・思います その手の職種について調べてみたのですが これから伸びる見込みのある世界なので引く手数多です!といった情報や、プログラミングをする感じの職は定年が30過ぎだと思えといった情報など色々ありすぎてもうよくわからなくなってきてしまいました そういった大学の学部の先生のお話を聞いたこともあるのですが就職あるよーあるよーとしか言いません これはここに限らずどこの大学でも言うのでなんだかアテにしていいのか分かりません またIT関係の職業といっても本当にざっくりしたくくりだと思いますし、ITコンサルタント・アナリストからエンジニアからプログラマーから、はたまたアニメーターまでくくってあるようで 取得する資格も色々種類があってもうさっぱりです どういったことをするのかな~くらいは想像がつきますが、友人の話にあった需要のあるIT関係の職がどれなのかがまったく分かりません また、大学の学部も情報系がいろいろな名前がついていたり、ひとつの大学に色々な情報系の大学が入っていたりでもう本当にちんぷんかんぷんです 恥ずかしながら本当にこの程度の知識しか持っていないのです 上記したことについて教えていただけるとうれしいです あと、こちらは余談なのですが 商業簿記系は就職の需要はどのくらいなのでしょうか IT関係の職よりも高いでしょうか 私の想像しているものでは事務しか思いつかないです・・・ IT系もそうなのですが、商業科のある大学にいってもどこも就職あるよあるよ!としか言ってくれないので・・・

  • 飽き性の適した職業って何がある?

    私は、赤ちゃんの頃から飽き性だったらしく、欲しいと騒いだおもちゃを買ってあげても1時間もすれば飽きて他事をしていたらしいです。 確かに、大人になった今でもフリーターをしています。 飽き性=フリーターとは一概には言えませんが、私の場合は結構関係していると思います。 ある時期は、芸能界に入りたいと思って芸能事務所に入ったり、ある時期には職人になりたいと建築作業員をしてみたり、飲食店を経営したいから飲食店でバイトしたり、IT関係の仕事をしたくてITの学校に通ったりしました。 しかしどれも、途中でつまらないと思ってしまいます。というより、他の職業に目移りしてしまうと言ったほうがいいかも知れません。 1つのことを続けるということはとても大切だし、大変なことだと思います。 そんな飽き性な私でも、無理なく働くことができる職業って何がありますか? ちなみに私は23歳中卒のフリーター男です。今は高卒認定の勉強をしています。

  • 高校受験 職業

    こんにちは、中3年生学の女子なんですが、まだ高校をビシッと決められません高校の決める基準があまり思いつかなくて困っています…今は商業か普通科で迷ってます、どちら共自分の意思でここが良い!と言うよりかは友達からのおすすめと家族の母校となっています。大学は出来たら行きたいなと思ってます。 後自分的には将来何をやりたいかから高校を決めたいと思っているのですが、将来やってみたいジャンルがバラバラ過ぎてそれでも困っています私がやりたい職は【医療系】【アパレル系】【芸術系】と別れています、医療でしたら薬剤師、アパレルでしたらデザイナー系の、芸術でしたらイラストレーターなどが気になっております、現時点ではこのような感じなので日が経つにつれ増えたり変わったりするかもしれません、将来的にはどれが1番良いでしょうか? 私まぁまぁ飽きやすい性格でして、専門系の学校へ行って途中で飽きたり挫折するのが怖くて専門は外してます。 ここまで読んでくださりありがとうございます長々とすみません🙇

  • 子供の夢、職業など

    子供の将来の職業について質問いたします。 長男がこの春、中学に入学します。どうにかこうにか入試が終わり6年一貫の学校に進学します。しかし、私自身の反省点として、将来の職業を意識せず、ただ偏差値だけで大学を選び、学部も選び、その流れでなんとなく今の職業に就いたことは否定できません。凡人はそれが通常なのかもしれないですが、子供には、本格的に大学入試が始まる前に将来の夢をある程度持ってもらいたいと思い、それに協力というか情報提供などのサポートをこの数年したいと考えています。  そこで、ホームページでも本でもウェブの掲示板でもブログでもどこかの活動でも何でも構いませんが、そのような趣旨のサービスなどあればご紹介ください。

  • 職業訓練について

    職業訓練について 現在、フリーターで飲食系職業訓練に通っていますが、夜勤のバイトもあるので職業訓練を辞めようか迷っています。 ちなみに将来は飲食業界の正社員を目指しています。 1、3ヶ月の飲食系の職業訓練を修了してる人としてない人とでは飲食業界に就職する際の選考でかなり差がつきますか? 2、飲食系の職業訓練修了証を持っていると役立つことは就職選考以外にありますか?

  • 子どもに関する職業について

    私は将来子どもに関する職業につきたいのですがどのようなものがありますか?保育士や幼稚園の先生のように直接関わる仕事だけでなく、子どもが喜ぶようなレストランやパン屋さん、また子ども向け雑誌関係の仕事などこの世の中には様々な子どもと関わる仕事があると思うんです。今そういう職業についている方または目指している方がいらっしゃいましたら何か教えてください。子どもがいらっしゃる方でこういうものがあるといいなとか、こういう子どもとの関わり方もあるなど本当になんでもいいのでアドバイスください。思いつきでも無謀そうなことでもかまいませんので。

  • 職業、犬のトリマーについての質問です。

    将来トリマーになって個人店を持ちたいと思っているのですが、 これから需要のある職業でしょうか? 真剣に悩んでいます。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう