• ベストアンサー

他人のワキガに困ってます。

anticomodoの回答

回答No.2

最悪ですね・・・。ワキガと香水で化学反応がおきそうですね。 私も前の会社で、隣に社長が座ると臭くて臭くて(汗と整髪料?)、マスクをしてました。 そのくらいしか私にはアドバイスできません。

meu350
質問者

お礼

経験者の方からのアドバイスというのはやはり嬉しいものです。 当面は自己防衛に努め(笑)、機会を見つけて手紙で頼んでみようと思います。 本当に有難うございました。

meu350
質問者

補足

ハンカチで顔面(自分のですよ)を覆うこともしばしばなのですが、 パソコン作業がメインなのでどうしたものかと思っていたところです。 確かにマスクが一番確実ということなのでしょうね。 「口で呼吸」とかいうアドバイスもあったのですが、 ニオイを吸っているようでかえって具合悪くなりましたし。

関連するQ&A

  • 他人のワキガの臭い消し

    こんにちは。会社でワキガの人がいて困っています。 今日なんてジンワリ汗をかいているのか、臭くて臭くて頭痛がひどいです。。。 体から発する臭いは、本人からなるべく離れるよう努力しています。 何に困っているかというと、会社が制服なんですが、着替えて脱いだ私服から臭うんです。 うちの会社はロッカーが無いので、棚に置きっぱなしです。その棚から常に年中臭ってるんです。 ファブリーズも完敗です。 本当に困ってるんです。 本人に言って欲しいと上司に頼んでるんですが、病気だから言えないといいます。 そこで相談なんですが、その臭っている服を消臭するのにいいスプレーや、芳香剤があったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 課長がワキガです。

    課長は50歳くらいの男性で、私の左隣に座っている上司です。 いつも左手で団扇をあおぐので、においが直接私にきます。 とてもいい上司なので、注意することはできず、周りもその人のワキガについて話をするものはいないので、この思いを共有することもできません。 毎日仕事になりません。このままでは死活問題です。 明日は両鼻にティッシュをつめ、「花粉症で・・・」とウソをつこうか 本気で悩んでいます。 なにか打開策はないでしょうか。

  • 会社の女性同僚に自分が腋臭であることに気付いてもらう方法を教えてください。

    まだまだ蒸し暑い季節が続いていますが、 私の勤める会社の同僚(女性)にものすごく腋臭(厳密には腋臭か他の体臭かは知りませんが多分腋臭)な人がいます。 本人も自覚がないようで、夕方くらいになるともの凄い悪臭を放っています。 私は割りと匂いに敏感なので、吐き気を催してしまう事も多々あり、極力離れるようにしているんですが…。 おそらく私以外に周囲でそう思っている人は確実にいるはずなんですが、いかんせん女性に対して(男性でも同じかも知れませんが) 「貴女は腋臭だからなんとかしてください」と単刀直入に言う事はできないので、どうしたら間接的に気付いてもらえるか悩んでいます。

  • 社内の隣のデスクの人の腋臭がすごいです。

    最近、40半ばの男性が新しく私の会社に入社してきましたが、私の隣のデスクになりました。(私は30才です) まだ直接は話したことないのですが、腋臭がひどくまいっています。 自分自身に香水をつけたりして、なんとかしようとはしているのですが、それでも効きません。デスクで作業をしていると頭痛がしてきます。 とてもデリケートな問題ですし、その方が入社してきて日も浅いので、どうしたものなのか・・・と思っています。周りの人にも気にならないかタイミングを図って聞いてみようとは思いますが・・・ なにか対処方法を教えていただけると助かります。

  • 席をかえてもらう事を言ってもいいですか!?

    私の目の前に座っている男性の後輩の方がとにかくうるさくてしゃべってばかりいます。 私もつられてしまうし、後輩の左隣に座っているいる上司と右隣に座っているもう一人の男性の後輩もつられてしまっている部分があるので、席をかえてもらえないか更に上にあたる上司に直接話すか、私の場合、軽度の知的しょうがいがあり、支援を受けながら就労しているので施設の職員に相談してみようと考えています。 今日も問題の男性の後輩がうるさくて私と後輩の左隣の上司がつられてしまったところがあり、おばさんに怒られました。 このままだとシャレにならないので、更に上の上司か施設の職員の方に『問題の男性の後輩の仕事中のおしゃべりが酷く、このままではつられてしまう頻度が更に増えてしまうので、課内で席替えをしてほしいのですがいいですか!?』って話しても問題ないですか!? よろしくお願いします。

  • 同僚の臭い

    夫の会社に、とても臭い人がいます。 狭い営業所内なので、他の社員もかなり迷惑しています。 上司からも再三注意されて、「自己管理します。」 と答えているのですが、一向に直りません。 かれこれ、10年になります。 にんにく臭の日もあれば、きつい体臭の日もあり 何で、臭いのかも分からないらしいです。 とうとう、先日彼のデスクの周囲に消臭剤の結界を はったらしいのですが…。 相手を傷つけることなく、 みんなが仕事に集中できる環境をつくりたいんですが 何か良い知恵ないでしょうか?

  • 腋臭かどうかの判断に悩んでいます。

    腋臭かどうかの判断に悩んでいます。 長年、自分の体臭について悩んでいます。(長文です。すみません) 現在仕事が接客業でもちろん夏場等はたくさん汗をかきます。 過去に人から言われたことがはっきりせず悩んでいます。 あるカップルの前を通ると「自分で気がつかないのかしら!?」と大声で言われました。 男性団体客に「臭いって言ったら睨まれちゃったよ」 子連れの客で家族がひそひそ言いながらこっちをみて「ほらーだから前から散々言ったじゃん。 今日やっとわかっただろ?」とか、自分達の服の中に頭を入れてにおいを嗅ぎ、 帰り際に私に向かって子供が「おえー」と言われた事もあります。 極めつけは、友人と岩盤浴へ通っていたときに休憩所に入ったとたん20代女性の団体から 「うわっ!くっさー」と次々に連呼され、次の週にまたその女性達と会ってしまった時に、 ロッカーをはさんで「あのにおいで今まで嫌なことなかったのかしら?」と聞こえるように言われました。 このようなことは度々あります。(直接面と向かってではなく聞こえるようにいつも言われます) 不思議なことに、その岩盤浴に時に一緒に行ったほかの友人達は「違う話じゃない?何も感じないし。」と言います。 その友人達には毎年のように、においを嗅いでもらっていますが「そんなのない」と言います。 その岩盤浴の出来事の話を、たまたま帰省していた、弟夫婦に話をしたら義妹が岩盤浴についてきてくれて、体をくまなくチェックしてくれました。でも「そんなのは何も感じない」です。 そのほか、家族、友人、常連のお客さん、知人等40人ほど聞きましたが、返事は100%の確立で「何もしない」としかかえって来ません。全て本当のことを言ってという前提で聞きました。 じゃあ専門医へと美容外科、皮膚科へ5件ほどはしごをしましたがやはり「なにもしない」です。 神経症気味になっているので心療内科へ通ってますが、「絶対ないから」と言われます。 一度、同じ悩みをもつ方たちのオフ会へ参加して嗅いでもらいましたが、においなしでした。 自分では、お風呂に入るときに手の甲でゴシゴシしたら少しニオイするかな?ぐらいしかわかりません。 一体何処から何のニオイがしているのかわからないので、徹底消臭を心がけてます。 夏場はお風呂に3,4回ほど入ります。 石鹸も消臭に特化された特別製です。必ず2度洗いします。 下着も汗脇パットがついた消臭や汗を吸い取るのを2枚は重ね着してます。 それを下着全部、一日3回着替えます。 洗濯は洗剤はにおいを消すため2種類使っています。 そして、消臭サプリメントを飲んでいます。メーカーはあちこち変えてますが効果はよくわかりません。 食べ物も甘いものは手作りのマクロビ、ご飯は野菜中心で肉はあまり食べません。 揚げ物や乳製品等は避けています。外食もしません(というか怖くてできないです) においの元となる、酒、タバコ、コーヒー、辛いものは一切食べません。 そして脇に塗るデオドランド剤は、市販のものから、特別製、そしてフランスやアメリカから取り寄せたこともあります。 ニオイが自分でわからず効果はどれもよくわかりませんでした。 耳垢は湿っていません。家族や親族にも腋臭の体質の人は今のところ見受けません。 脇の毛は濃いです。あと、服の脇の汗のシミは白色の服を4年ほど着れば、黄色くなったり、ならなかったりです。緊張するとよく脇に汗をかきます。 自己啓発セミナーに通ったりヨガをしたりと心の方もケアしています。 ありとあらゆるものを今まで試してきました。 口臭対策も同じようにしています。 ですが、やはり時々上記のようなことを言われます。 ので、常にこの正反対な状況の狭間で悩み(対人恐怖症という自覚はあります) 新しい効果的な消臭法を探す毎日です。地獄です。 文章だけでは判断できないのは重々承知しております。 ですが、私にはこのような状態をどう判断していいか迷っています。 皆様の第三者的な意見を聞かせていただけたら助かります。 最後にこのような大変長文を最後まで読んでくださり 本当にありがとうございました。

  • 社内が臭すぎる。。。消臭対策で一番効くのは?

    隣の席の上司はきついワキガで、左斜め前の男性は長い間お風呂に入っていないような本当に嫌な臭いがします。少し窓を開けたり、業務用消臭剤(アスクル\522)を各机に1つずつ、臭う人の後ろ側にはさらに1つずつ置いていますが、あまり効果を感じられません。 1日に最低1回は吐き気がして、ベランダへ走り新鮮な空気を吸っていますがもう耐えられなくなってきました。 本人達は全く自覚がないので、直接言うという方法はとりたくありません。 何かいい方法、おすすめ製品があればぜひ教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 他人の体臭への自己防衛手段

    職場にとてもとても臭う人(中年男性、独身)がいます。 同僚が上司に相談しましたが、一ヶ月たっても何の変化もありません。 先日過労で病院に行ったと聞き、もしかしたら…と少し期待しましたが、臭いは逆にグレードアップしていました。 臭いの原因は「風呂に入らない」せいだそうです(その人直下の人より)。 風呂に入らなければ当然、体が臭いますが、それだけではありません。 脱いだコートや、持ち歩いている鞄、果てはファイルからも臭ってきます。 同僚の中には「慣れた」という猛者もいますが、私は逆で、どんどんダメになってきています。 半径5メートル内で気分が悪くなり、1メートル内で吐気と戦っています。 仕事上、どうしてもその人と関らなければなりません。 最低でも2ヶ月弱を乗りきる必要があります。 ビル内暖房で臭いパワーアップ、仕事の内容では職場で最も頼りになるので近づかざるを得ない(恐らくそのせいで上司も強く出れない上、まったくの無自覚)、各種消臭グッズも役に立っていない(コンセントにさす消臭モノやトイレの芳香剤、ファブリーズなど)…こんな中、とれる対策法は何かないでしょうか? 月曜にも平均30cmの近距離で打ち合わせをしなければならず、いっぱいいっぱいで頭が働きません。 どうか、皆様のお知恵をお貸し下さい。 ちなみに、今のところ最も有効な自己防衛手段は、ハンカチにハッカ油を染み込ませ、常時口許に当てておく事です。 …これでもおかしいと思ってくれないんです…。 真剣に泣きそうです。

  • 仕事時間中のヒマな時に何をすればいいか?

    贅沢な話しなのですが、 デスクワークなのですが、結構ヒマな時間が多く、ひどい時は終日何もすることがありません。 パソコンはありますが、周囲の人の眼があり、ネットで時間つぶしもできず、寝るわけにいかず、とにかく一日中デスクで仕事をしているフリをしていなければなりません。 こういった状況の時って、どうやって仕事をしているフリをして時間をつぶせばいいんでしょうか? 営業じゃないんで、外出はもちろんのこと、トイレと昼食以外はデスクに座っておく必要があります。

専門家に質問してみよう