• 締切済み

良心な意見が聞きたい、なるほど!と言える回答を

先ほど登録したばかりです、良心的な意見をもらえるとの事で質問させていただきました。と言うのもおいら自身がネットの中で何かしらしらの勘違いや誤解を生みだす事が最多数あり、どの相談アプリを始めて相談事を書いたらすぐ酷い回答が大量に来るほど炎上します。かといってモヤッターのような「専門員が心を読み回答する」場所では質問しづらい事も質問したいなと思いいくつかのサイトを調べました。 カウンセリングに通っていますが、時間が短い。心(heartとmindどちらも)を安定させる事は出来ると思いますから、今の不安定な状態を回避して欲しいです。 (1)おいらは絵画が大好きです、心から大好きだと言えます。同じ絵に芯を抱いている方々と興味深い意見や、「感動するような応援をたくさんもらえた。心の底から藝術に向き合ってきたよかったと思う、これからもまた描きたくなった。」という気持ちを毎回気持ちいい、素晴らしいと思いたくて、ブログやtwitter、ピクシブで活動を始めたり、愛好会、美大の講習会などに参加したりしました。 けど、二度とあのような悲惨な事は受けたくないです。おいらを嫉妬してるんでしょうか?心ない人から馬鹿にされました。詳しくは哀しくて言えません…。 休憩して、いつまでも気をとってはいけないので、カウンセラーの方に愛好会の紹介をしてもらいました。 特徴として「単に絵が好きではなく、心の闇を開放した者が許されるような本気の会」「全ての人とは限らないけど、プライドの高い人が多い会」「困った時はお互い様なとても親切で神様級に良い人ばかりの会」です。でも、またあんな事が起こったらどうしようと不安でいっぱいです。 (2)やっぱり気になるのが、おいらの脳の伝達物質がどのような特徴があるのか詳しく知りたいです。病院に行ってますがまだ見開けてはいません。 昔から苦手な事が多かったり発達障害の特徴と似たようなものが見られたりしました。(つま先歩き・物ならべ・記憶範囲が倍以上・集団行動が苦手・音に敏感) 幼稚園?その前?に発達障害の支援を何回も受けた事は覚えてます。 おいらが障害者であることは確かですが、それがグレーゾーンなのか?重いのか?どのような支援がおいら自身に合っているのかわからないです。 (今ではグレーって言い方はもうしないよな事を耳にしました。その場合は広汎性発達障害と診断されるそうです。) ただ気になるのがどの広汎性発達障害なのか?もしかしたら自閉症?なのか、お医者さんの診断に誤りがあるとは言い切れませんが、「少し引っかかる」とおいらの母も疑問に思ってます。親子そろって少し不安もあります。 (3)同性愛についての深い意見を聞きたいなと思います。どの人にもあたる事ではありませんがおいら自身は生まれつき女の子遊びが得意で、女の子と話したり遊ぶ事、恋の話をしたりする事もあって接する事が出来るのに男の子となると、憧れたり、やきもちを焼いたりしたり好意を持っています。生まれつき持っている恋心にやっぱり不安。付き合いはどうすればいいの?お互い向き合うにはどうすればいいの?など、深い同性との付き合い方となると中々回答をもらえない事があります。 LGBTのサークルに入っていましたが、同級生の男の子が中々きません。(忙しいんですから仕方ないですけど…)大人の方に聞くのも勇気あるし、「その歳頃だとまだおこちゃまだし、恋愛の対象も変わる、結婚して前は女性が好きなのに歳につれてだんだん男性に好意をもつ人もいます。」と、NPO専属の方は、そのぐらい。 非常にわかりやすいお話が聞けて良い印象でしたが、まだまだ聞けてない事もたくさんあります。付き合いってどんなの?お互いの事を支えあい、向き合うにはどうすればいいの?など、聞きたいことたくさんあります。 暖かい回答をお待ちしています。 宜しくおねがいします。

みんなの回答

回答No.3

(2)について。 一般的な、脳の興奮伝達の仕組みや図解には、シナプス・レセプター・アセチルコリン・ドーパミンという文字が並んでいます。 アセチルコリンやドーパミンなどの神経伝達物質は数多くあり、数十種類にも及ぶそうです。それらの神経伝達物質が過剰に作用しないために、薬の力を借りて、結びつくのをじゃましたり、どんどん放出させたりなど、医療的な働きかけをすることもあるようです。 薬の狙いは、(1)脳機能障害を改善する (2)情緒や行動の改善をする (3)他の精神医学的状態の合併の改善をする、です。 これらを読む限り、個人の伝達物質の特徴を詳しく知るには、限界があるかもしれません。 現在、発達障害の診断基準は、医学的な分類からICD-10(アイシディーテン)、精神医学の分類からDSM-4(ディエスエムフォー)があります。 幼いときから困り感がある場合、どこかで専門家の観察や心理検査などを受けていて、支援や療育につなげていきます。支援は、一人一人に合わせて教育的、医学的、心理的、福祉的な内容でおこないます。 それから、広汎性発達障害ですが、これは自閉症の仲間達が集まったものです。自閉症とひとくくりにしがちですが、認知力には大きな個人差があります。一般的に言語系より、絵・マーク・パズルなど視覚的な課題が得意であることが多くみられます。 医療機関にかかっておられるようなので、先生やカウンセラーの方を信頼して相談を続けてください。 なるほど!という回答には程遠いですが、参考としてお読みください

  • oyatsuya
  • ベストアンサー率21% (111/517)
回答No.2

541byGTonさんとお母さんは、自分で思考して自分で判断するための材料や手掛かりを求めてらっしゃるんですよね。 カウンセラーもここへの登場も、その、材料や手掛かりとなるからと、意識してではないけど、それで現れ、質問という形で求めてらっしゃるんですね。 暗中模索の状態なんですね。 自分自身や身近な人のことを、身近じゃない人に愛情無く断定される内容を鵜呑みにしないという質問者さんはお母さんの姿勢は、私は好きです。 絵画とかの芸術は、内面を開放できるからいいですよね。今、見るだけなのなら、描いてみれば? 色鉛筆だったら扱いやすいから始めやすいと思うヨ。 誰でもと上手く仲良く付き合えるのが正常と思っていると思うけど、そんな人はいません。 そう。それが正常な人間とされているのだったら、全員が正常ではないと言えます。 また、良い人も悪い人も身勝手な人も害になる人も思いやりのある人も優しい人も混在している中で、全ての人を受け入れたら危険だし。 だから、質問者さんが居心地の良い人を大切にしていく中で、その人との関係を続けていくなかで自分の受け取り方や働きかけ方を少し工夫するということを繰り返していくだけで、人として十分に成熟していけると思います。それからこれは当然なことですが、質問者さんと上手く続けていくために少し工夫するという気持ちと行為をしてくれる人だけを大切にしましょう。 そこでは、障害の有無とか種類とかは、関係ないし、そんな区分も必要ないです。 >付き合いって、どんなの? 基本は、お母さんとの付き合いやお父さんやお爺ちゃんお婆ちゃんとの付き合いが大きなヒントになります。お母さんとお父さんの付き合いの様子やお爺ちゃんとお婆ちゃんの付き合いの様子もですね。

noname#213657
noname#213657
回答No.1

勘違いしていませんか?・・ カウンセラーの人は あなたを直に見る事が出来る・・ しかし こういったネットでは あなたを直接 見る事は出来ない・・ 文章だけでの判断なら あなたに障害があるかどうかの判断も付かないし あなたの絵の評価 又は その絵に秘められた あなたの心理も判らない・・ カウンセラーの方が 正しい判断が出来る筈だが・・?

関連するQ&A

  • 発達障害当事者会って知的障害や境界知能の人も参加

    発達障害当事者会って、発達障害が併発していない 軽度知的障害者や境界知能(発達障害グレーゾーン)の人もそれぞれ参加出来るんでしょうか?

  • 発達障害

    2歳8ヶ月の男の子で保育所の先生から発達障害を疑われています。 2歳8ヶ月で発達障害の特徴はどういう風な感じなのでしょうか。 発達障害といってもグレーゾーンから重度までいろいろあると思いますが…。 今年の4月から保育所に通い出して先生に言われました。 保育所に入るまではそんなこと考えたこともなかったです。 とても不安な気持ちなので相談させてもらいました。

  • 発達障害っぽい回答者、精神障害っぽい質問者

    発達障害っぽい質問者や精神障害っぽい回答者など文面だけで感じ取れるものですか?どんな特徴がありますか?

  • 発達障害の特徴に当てはまらない人っているんですか?

    最近発達障害に関する事がテレビやネットなどでよく取り上げられていますが、発達障害の特徴を見て「え?これ自分の事じゃん!」「自分も発達障害かもしれない…」って思う人が結構多いと思います。 それでは逆に発達障害の特徴を見て「自分は当てはまらない」という人もいるのでしょうか?

  • 医師の意見とネットの意見、本当はどっちが?

    数年前に発達障害の検査を行なっている病院の医師に発達障害の傾向があると言われました。 日常生活に支障がないため手帳も無いです。 当時は会社との相性が悪く、メンタルを病んでいましたが、結局発達障害の傾向が原因では無く今は転職をして通院や薬も数年間やってません。 この度結婚相談所に入会をしようと決めました。 しかし、過去に確定診断では無いが、発達障害の傾向が少しあると言われているためプロフィールにどう記載するか悩んでいます。 昔世話になった医師からは、検査結果からも障害者とは言えないためプロフィールへの記載もいらないし昔診察した時も、とても困っていることや苦手なことがないようだから相手に伝えることも特にない。 子供への遺伝も医師でも不明瞭な所が多く、遺伝性が確実ではないため間違った情報を与えかねないので相手に伝える必要はない。今の時代検査をしないけど実は発達障害の傾向があって結婚してる人はたくさんいる と仰っていただけました。 今も同じ会社でずっと働いているし、 発達障害の傾向があるだけで結婚することや子供を産むことは問題なく、とても賛成だし経過が安定しているので問題ないとのことでした。 一方、ネットの質問サイトでは 傾向があるだけでも結婚するなら相手に全て言うべき、子供は諦めるつもりで婚活すべき、 そこまで正直ならなくて良いしグレー程度なら言わなくても問題ない、グレーの人なら検査してない人も沢山いる 遺伝するの確実なので言う義務があるなどの意見でした。 当方は女です。 結婚相談所には何社か相談に行ったのですが いずれの相談所も、実際にあなたと話をしてみて普通の人となんら変わりもないし、プロフィールに記載する必要性も無いように感じる。 ただ、子供への遺伝があるなら記載は必要だと思う。 とのことでした。 ただし、プロフィールに書くといくら傾向がある、という状態でも普通の人は他の何もそういうのがないひとにお見合いを申し込むし、お見合いできる確率は必然的に下がるとのことです。 以前アプリやパーティを使ったことがありますが、身元が分からない人や既婚者やヤリモクの人にも遭遇したので今は結婚相談所だけの活動をしようとしています。また、私は子供を一人だけ欲しいと考えています。 もちろん医師にはとても世話になっていて 信頼はしています。 けれども世論といいますか、一般的な人がやはり結婚相手になるのでそちらの意見も大切だし、 もうどっちが正しいのかよく分からなくなってきてしまいました。 発達の傾向も素早い作業がやや苦手程度で、他の人に明らかに迷惑をかけてしまうとかは今までありません。 一番悩んでいるのは結婚相談所でプロフィールに記載するかしないか、相手に伝えないか伝えるかです。 私自身としては発達障害の意識は普段ほとんどないしすごく苦手な面とかも無いので、 相手を下手に不安にさせたりしたくないので検査で発達障害の傾向がややあるというのは出来れば言いたくありません。また、子供への遺伝も100パーセントではないし、専門の医師さえも不明瞭と言っていたので返って間違った情報を伝えてしまうのではと思い、いうべきか悩んでいます。 正直に言うとあんまり言いたくありません。でも、子供が生まれてもし重度だったら全て私の責任ですよね? 健常者同士の夫婦から発達障害の子どもが生まれたとも聞いたことがあり、それなら私が記載する意味はなんなんだろう??と疑問があります。 いろんな人にアドバイスを求めましたがもう何ヶ月も悩んでいてどうしたらいいのかわかりません。

  • あなたの回答を聞かせてください

    あの人は自分の事を40歳だか遅れ精神発達障害者だと言っていた…この文中の遅れとは何歳ぐらいの事を言っているのでしょうか?

  • 大人になってから発達障害との診断を受けた方に質問です。

    大人になってから発達障害との診断を受けた方に質問です。 6歳の息子が広汎性発達障害との診断を受け いろいろと勉強をしていくうち、 自分も発達障害なのではないか?と気になり始めました。 発達障害であるか、診断を受けてはっきりさせたい気もするのですが、 特に支援などを受けるつもりがないなら 診断うけても意味ないのかな… と、思考が堂々巡りしています。 病院で検査などをしてもらって 発達障害であるということであれば 自分では気づかない特徴を指摘してもらえる、ということは あるでしょうか。 その他、支援は受けてないけど、診断してもらえてよかった 逆に診断受けない方がよかったと思ったことなどあれば お教えください。

  • 学校の事がうまくいかず自分は何かの障害があるのかと思い精神不安定になり

    学校の事がうまくいかず自分は何かの障害があるのかと思い精神不安定になり心療内科へ行ったところ発達障害の可能性があるといわれ、発達障害支援センターを紹介してもらいました。すぐに発達障害専門の人と面談できるわけでないのでとりあえず面談予約し、内科で処方された薬を飲み続け精神状態がよくなった三ヶ月後、やっと面談できるということでこの間そこの支援センターで面接したところ、発達障害の可能性はないと思うので診断の試験を受ける必要はないと言われ、心療内科の方で今後様子を見ていったらどうですかという結論になりました。それで昨日心療内科に行ってきてこのことを伝えたところ、もし受けるなら心療内科でなしに支援センターのほうでうけたほうがいいと言われました。ご自身が発達障害の告知を受けた方、発達障害専門の方、私はテストを受けたほうがいいと思いますか?親は支援センターで受ける必要はないといわれたのでもうそのことは考えるなと怒られてしまいます。

  • 発達障害かどうかはっきりさせたい

    うつ病で精神科にかかっています。 あるきっかけで発達障害の事を調べていたら、自分の子供の頃がアスペルガーの特徴そのままでした。 今日、その事を主治医に話したら、「あなたはその心配は無い。医者が診れば障害かどうかすぐ分かる」と言われました。 でも気にかかって仕方ありません。 発達障害に詳しいところに行って、相談してみたいのですが、主治医には言えませんでした。 この場合、黙って行ってはまずいでしょうか? あと自立支援を受けていますが、問題あるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 進路について悩んでいます。

    私の弟は発達障害で学校では支援学級に通っています。 やはり、発達障害の子となると親にかかる負担も多くなり、私はよく母の悩み事や愚痴、相談などを聞いていました。 母は障害を抱えていて周りから見たら普通とはかけ離れている存在というのが辛いと思うんです。いつしか、私と二人っきりになったとき弟の話をよくするようになって、母の苦悩さに気づきました。 だから、私は発達支援関係のお仕事につきたいと思っています。 最初は教員を目指そうかと思ったのですが、発達支援センターなどで働き発達障害の子とのコミュニケーションもそうですが、その保護者の手助けになれるような人になりたいと思って ます。 そのような人になるためにはどんな資格を取れば良いかどんなことを学べば良いかが明確にわかりません。特別支援教員の免許は取った方が良いでしょうか? 5ヶ月、発達支援のことなどについて調べたりなどしてきましたが、頭の中で整理がつかず悩んでいます。 私のような境遇の方、発達支援関係のお仕事などに関わっている方 質問にあやふやなところがありますが、回答をお願いします。