• ベストアンサー

マンションの高さが身体に与える影響について

マンションの6階に引越す予定なのですが、今2階のところからの引越しなので高さが心配です。 高さが怖い分は以前7階に住んでいたり、仕事で31階で今も働いていたりと慣れるかな、とも思っているのですが、高い所に住むと感じないほどの揺れなどがあって身体に影響を与えたりしているものなのでしょうか?? 高層症?などネットで見て6階以上は流産率があがる、などもみましたが、5階と6階でそんなに差があったりするものでしょうか⁇

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#219804
noname#219804
回答No.1

2階から6階って、そんなに影響ないですよ。 小さなお子さんはおられませんか。子供が高所に慣れてしまい、恐怖心がなくなって、かえって転落事故を招きやすいという話は聞いたことがあります。

hiyokkomama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!そうなんです、小さい子どもがいて。 また、まだ予定はないですが(^^;;流産率が上がる、というのも見て不安になっていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#213625
noname#213625
回答No.4

空気が薄くなるので酸素ボンベを用意しましょう・・(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hahaha86
  • ベストアンサー率14% (82/576)
回答No.3

ない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kichikuma
  • ベストアンサー率18% (202/1080)
回答No.2

高層症とは知りませんでした。 ためになります。 興味があったので簡単に検索しましたが、否定できる根拠はなさそうです。 書籍も出ているようなので、機会があったら私は買って読んでみようと思いました。 私はまさにその6階に今住んでいますねw 書籍が全て正しいとは思いませんが、ネットの情報よりも信頼できるでしょうし、情報源としてはまともに思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高層マンションに住むにあったて

    特に30階以上の超高層マンションでの生活は、人体に何らかの影響があると聞いたことがあるんですが、本当でしょうか?あるとすればどんなものなのか知りたいです。 また、地震の揺れは、たとえば単なる震度3ぐらいの揺れでも高層階ではどう感じるんでしょうか?超高層マンションの「超周期地震動」対策についても知りたいです。

  • 【マンションの建築設計士に質問です】高層マンション

    【マンションの建築設計士に質問です】高層マンションを見ると何段か目に土台固いところ階を設けて上に積み上げていると思いますが、この例えば20階ごとに繋ぎ目の太い鉄骨を敷いたとして、大地震で免震構造でない高層マンションの場合は繋ぎ目の1つ下の階か繋ぎ目の上の階だとどちらの方が揺れが小さく地震に強い階になりますか?

  • 建物の屋上にあるアンテナ(?)の身体への影響

    マンションの中層階に引っ越す予定ですが、隣のマンションの屋上に赤と白のアンテナのようなものがあります。 写真のようなものです。 これが、ちょうど、寝室の部屋の目前にあるのです。 窓からの景観がよろしくない程度に思っていましたが、身体への影響は大丈夫なのか心配になってきました。 既に契約済みですので、詳しい方の真剣なご意見をいただけましたら助かります。

  • 近所に高層マンションが!!

    自宅(戸建)から北に約50mのところに10階建て、その並びに西へ30m離れて15階建てのマンションが建設予定です。 建設予定マンションより南側には高層マンションは建っていません。 これにより、強風時の風の影響が気になります。 離れていますが何か影響って出るものでしょうか?

  • 高層マンションの高層階と低層階のメリット・デメリットを教えて下さい。

    高層マンション(30階立て)の購入を考えています。私は今、1人暮らしですが、いずれは両親を引き取ることになると思われます。 目の前に更に30階と15階立てのマンションが立つ予定のところなので、同居するかもしれない両親が「せめて16階以上を」と希望しています。両親の心配は「眺め」と「日照」だそうです。しかし本来私は、高い所が苦手なので5階くらいまでが希望です。 また、余り高層階に住むと高齢者などは特に出不精になり引きこもると、この「教えてgoo」の他の質問の回答にも出ていました。また、火災時のはしご車のことなども気になります。 友人などからは高層マンションで敢えて低層階を希望する意味が分からないとも言われ、その通りだとも思いました。ただ駅から近くて立地条件がいいもので・・・。 そこで、高層マンションの高層階と低層階のメリット・デメリットを教えていただけないでしょうか。 変な質問ですみません。よろしくお願いします。

  • タワーマンションの免震、制震に詳しい方教えてください。

    新築のタワーマンション購入を考えています。候補が2軒あり(AとBとします)、場所も近く、どちらも30数階建てで、支持層は40m位のところです。Aマンションは制震構造で3階の部屋が候補、Bマンションは免震構造で10階の部屋が候補です。Aマンションの方が安いので、そちらにしようかなと思うのですが、(1) 制震構造は、高層階の揺れの軽減が目的で、3階くらいだとほとんど地震の揺れ軽減の効果が無い。 (2) 免震タワーマンションも長周期の揺れに対してはあまり研究されておらず、倒壊の危険がある。 (3)免震タワーはちょっと強い風でも揺れて気持ちが悪くなる。と言う話を聞きました。本当なのでしょうか?高い買い物なので心配しております。詳しい方教えてください。

  • 超高層マンション(タワーマンション)の階数。どっちがいいですか?

    週末、希望している分譲マンションの登録会なのですがまだ2つの部屋で悩んでおります。 どうか皆様のご意見をお聞かせ下さい! どちらも同じ部屋のタイプで同じ向き(西)です。違うのは階数とベランダの仕様です。 ひとつは27階でベランダの手すりが格子。 ひとつは17階でベランダの手すりがコンクリートです。 高層マンションなので当然ベランダの手すりより高い所に洗濯物は干せません。 それを考えるとベランダが格子の方が洗濯物にお日さまの光があたるのでは・・。と考えました。 ただ心配なのが高層に行くと風がかなり強いと聞きました。ベランダが格子というのは 風の影響をかなり受けますよね?又、ベランダが格子の高層階にお住まいの方、その他のデメリットはあるのでしょうか? もちろん27階より17階の方が価格的に安いので悩んでおります。 でもお日さまの光も捨てがたいです。。よろしくお願い致します!

  • マンションと地震

    今日2度、震度4の地震がありました。私は22階建の7階に住んでいるのですが、数分続いた横揺れとともに、マンションがミシミシ音をたてていました。木に打った釘が外れるときのようなミシミシいう音です。 高層ビルは、わざと揺れるような免震構造になっていると聞きますが、実際に揺れている最中、このミシミシ音を耳にするのは非常に不安なものでした。 阪神大震災の際、阪神間からやや離れた地域にて14階建ての12階に住んでいました。その際も相当揺れはしました(タンスが倒れました)が、こんな変な音はしなかった気がします。 今住んでいるマンションは大丈夫なんでしょうか?

  • 高層階と地上との行き来について

    高層マンションを買ったので、毎日100mの高度差をエレベータで行き来する予定ですが、 体調に不具合が発生することはありますか?妊婦、赤ちゃんに悪影響はありませんか? 数十階のオフィスとかは加圧してたりするのでしょうか? 高層階にちなんだエピソードなどもありましたらお願いします。

  • 引越し先の隣にマンションが建つので14歳の老猫への影響が心配です。

    始めまして。 うちには、14歳の猫がいます。 6月下旬に引越しをすることになっており、 引越しに対するストレスを心配していたところ、 隣に8階建てのマンションが建つことがわかりました。 引越しは避けられないものの、マンション建設の騒音を考えると 猫への影響がとても心配です。 できるだけ猫に負担がかからないようにしたいのですが、 どんな方法があるでしょうか? 同じような経験をされた方や、 騒音対策として良い方法をお知りの方などのアドバイスが頂ければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • テニス部で後衛としてプレーしていましたが、顧問に前衛もできるようになって欲しいと言われました。
  • 自分は前衛練習をしても楽しくなく、後衛に戻りたいと思っています。
  • 後衛でプレーすることが自分の楽しみであり、試合にも出たいです。
回答を見る