• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:所得がなかった年の国民健康保険料について)

所得がなかった年の国民健康保険料について

aokiiの回答

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

国民健康保険料は市区町村により違いますが、国民健康保険料の払い戻し制度はありません。

nishimura53
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 国民健康保険の減額?

    家族で、7年くらい前から自営業を営んでいます 去年は開業して以来一番所得が多かったのですが、今年は開業して以来(まだあと2ヶ月ありますが。)一番悪いです。 去年の所得は700万くらいに対して、今年の所得は10月末まででやっと100万円くらいです(両方とも、世帯で。)。 (11月から12月は所得がどれくらいになるか、まだわかりません。) 貯金を食いつぶしながら、なんとか仕事も続け、生活もしています。 なまじ、去年所得が多かったため、今年の夏から支払っている国民健康保険がものすごい負担になっています。 夏から毎月6万円以上、なんとか今まで滞納せずに支払っているのですが、やはり廃業したりしないと減額にはならないのでしょうか? 国民金融公庫から融資を受けることも考えているので(税金や国保を滞納していると融資が受けられないらしい。)、なんとか頑張って支払っているのですが・・・非常にきついです。 そもそも、相談に行って、減額してもらえるのでしょうか? 区役所のHPを見ても、そんなことはひとつも書いていないのです・・・。

  • 「所得変動に伴う減額措置」による国民健康保険料

    国民健康保険料についてお伺いします。 平成19年中の所得が大幅に減った場合は、所得変動に伴う減額措置により住民税が還付されることになりました。 国民健康保険料は住民税を基に算出していると聞いたので、住民税が減額になると平成19年度の国民健康保険料も減額になるのでしょうか? 私は平成19年に転職し所得が減ったため、市役所に確認したところ「所得変動に伴う減税措置対象者」であることがわかりました。申告書を提出する予定です。 昨年は、住民税と国民健康保険料の納付額が高くて本当に大変な思いをしたので、住民税が戻るなら健康保険料も・・・と思ったのですが、ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 国民健康保険の、低所得者の場合の質問があります。

    宜しくお願いします。 私は2年ほど国民健康保険に加入しています。 そして私の町では、世帯主課税となっています。 アルバイトなどで、この2年間は、年間の収入が80万円以下の低所得になってしまいました。 しかし、世帯主課税ということで、高額の保険料を納めてきました。 ほとんど病院にいっておらず、お金だけ払ってとても損をしているように感じます。 役場に申告すれば、保険料の減額や、免除は受けれるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 今年の国民健康保険料について

    平成15年度はアルバイトで所得が約330万円ありました。しかし、その年の平成15年の12月に退職して以降、現在の17年2月まで無職です。去年は3月に確定申告して住民税9万ぐらいは支払っています。去年は健康保険は親の会社の社会保険の被扶養者になっていましたが、今年、1月に親も会社を退職し、国民健康保険になりました。丁度、私も2月より他県に引越しして一人暮しをはじめ、とりあえず、国民健康保険に加入しました。そこで相談なんですが、先日送られてきた納付書には平成16年度相当概算保険料として、平成17年2月~3月まで、平等割4300円、均等割5700円、所得割は0円で合計10000円を払えということになっていました。しかし現在まだ無職で去年も無職だったので、国民健康保険料の減額ができるらしいのですが、その場合どうしたらいいのでしょうか?少し役所のホームページ等で調べたのですが、減額には平成15年度の所得を証明しなければならないとあり、そうした場合、その年は年収が300万以上あり、どうしたらいいのでしょうか?そのまま説明すれば減免できるのでしょうか?それともまだ、市のほうでは16年度の収入が確定していないので減免等の手続きはまだ無理なのでしょうか?

  • 国民健康保険料について。とても困っています。

    国保の健康保険料について質問です。 去年の8月で仕事を辞め、1年以上無職ですが、今年の保険料の決定通知が来て、月37,000円請求されました。 去年の年収は300万しかありません。 高くないですか? 市に掛け合いましたが、去年の収入によって計算されてますと言われただけで、減額もできませんでした。 現在求職中で収入が無く、市県民税も滞納してます。 保険証がないと怖いので、払いたいのですが、本当にこんなに高額な保険料になるのかと疑問を感じ質問しました。 国保に加入している人は、無職の人もこんなに高額を請求されているのですか!? みなさん、ちゃんと払えているのですか!? 市によって違うのですか!? 本当に困っています。教えて下さい!よろしくお願いします。

  • 国民健康保険の保険料について教えて下さい。

    国民健康保険の保険料について教えて下さい。 フリーランスで仕事をしている者です。 2月まではコンスタントに仕事がありましたが、先月からなくなってしまいました。 今後もどうなるかわからない状態ですが、このまま仕事がないと今年の収入は前年の1/6になってしまいます。 そこで質問です。 国民健康保険の保険料は前年の地方税を基に計算されると認識していますが、 今年の年収が前年を大幅に下回ると予想される場合、保険料を減額してもらうことはできるのでしょうか?

  • 国民健康保険税の控除について

    お世話になっております。 2018年の5月末に自己都合で退職し、 社会保険から国民健康保険へ切り替えの手続きをしました。 全8期分の支払いを全て済ませておりますが、 お恥ずかしい話ですが2019年2月にやっと仕事が決まりました。 前職を辞めてから収入が無かったことが考慮されて 支払った国民健康保険税がいくらか控除されことはありますでしょうか。 もし可能であればどういう手続きが必要なのか教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。 にしむら

  • 国民健康保険について

    芸能人の健康保険ってどうなってるのでしょうか? 以前、芸能人は個人事業主になるから国民健康保険に加入すると 聞いたことがあるのですが芸能事務所は保険をつけないのでしょうか? もし国民健康保険の場合、保険料は所得(前年)で決まりますが 芸能人みたいに稼ぐ額が大きい場合はそれだけ支払う額も多くなる と思うのですが国民健康保険料の上限はあるのでしょうか? もし国保に入っている場合で扶養者がいれば保険料は減額になる のでしょうか?

  • 国民健康保険について

    質問です! 現在、四人家族(子供が二人、0才児と二才児、嫁は専業主婦、私は親の会社で働いている)です。年間所得は平成15年度で490万でした。国民健康保険に加入しているのですが、去年は約11~13万くらいだった保険料が今回は46万という保険料の通知が届きました! 急にこんな高額なお金は払えません・・ こういう事ってあり得るのでしょうか? またなぜ去年とこんなに差があるのかできれば詳しく教えてください。初心者なのでよろしくお願いします。

  • 国民健康保険について

    国民健康保険が住民税所得税のセットで払わないといけないみたいなんですが?払わなければいけない金額はどういう計算になってるんですか?だいたいで、 現在無職で去年の収入は100万以下でした。無職が税金安くなるとかは全く関係ないんでしょうか? ちなみに払わなければいけない金額は毎月2万5000円でした。 健康保険は1万5000円ぐらいです。残り1万は何が起こったのでしょう? 税金とか無知で保険と年金だけ払えばいいと思っていたので結構焦っています。 仕事辞めた後で貯金は100万ほどでちょっとま休みたいんですが予想外にとられすぎて息つく間が全くありません。