• 締切済み

腎臓病の食事について

腎臓病の食事について教えて下さい。 食品交換表にある魚や肉、卵や大豆製品、牛乳などの表3からは1日で7単位摂るように言われています。 魚や牛乳が食べられない場合は、肉や卵、大豆製品などだけで7単位摂取しても良いのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

基本は塩分を減らす(できれば1日6g)、次の蛋白質は慢性腎臓病のレベルごとに理想値が決められています 大体、1日0.8g/BMI22です 昔の0.4 0.5 0.6gはダメです 逆に末期腎不全で透析になると、蛋白質は1.2gまでフリーになります 基本的に栄養を十分取ることで、血液検査のアルブミン ヘモグロビン カリウム 無機リンをよくチェックしましょう それから食品交換表をよく理解することです/糖尿病は1単位は80kcalです 腎臓病では1単位は蛋白質3gです とくに体重管理も大事です 身長X身長X22を基本ですが体力勝負なので25くらいまでOKです 蛋白質も動物性を60%食べるようにしましょう 93歳の瀬戸内寂聴さんも毎日牛肉を食べているTVで見ました 103歳の現役医師の毎日100gステーキは有名な話です

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

(Q)魚や牛乳が食べられない場合は、肉や卵、大豆製品などだけで7単位摂取しても良いのでしょうか? (A)単純に言えばそうなりますが、 単位だけでなく、カロリーにも制限があるので、 肉や卵を多くすれば、カロリーの方がオーバーする可能性があります。

  • 3318r
  • ベストアンサー率15% (91/571)
回答No.1

腎臓病の程度によって変わりますので、担当の医師に聞いてください。 基本は、たんぱく質と食塩を控えて、エネルギーを十分に取るということです。 不足するのなら、お菓子で代用しても良いと思いますよ。

関連するQ&A

  • 腎臓病の食事について

    血液検査で、ステージG3aと診断され、特に食事に気をつける様には言われませんでしたが食品交換表を購入して日々、記録し、パンやご飯は工夫して作り、そして、一日が終わります。面倒なので米を一日1合、卵3個、野菜と果物、おやつにアイスじゃ、だめでしょうか?よろしくお願いします。

  • 食アレ(大豆、肉、魚)の子供の食事どう工夫してますか?

    もうすぐ1歳5ヶ月になります。 牛乳、卵はもちろん、肉、魚、大豆、ゴマ、果物などにアレルギーがあります。(専門外来で指導は受けています) いろんなアレルギーサイトを覗いてみたりしていますが、料理のレパートリーが少なくて困っています。 調味料なども、代替商品をつかっていますが、みなさん、どのような食事を作っておられますか?特にたんぱく質系が困っています。 カエル肉や、カンガルー肉・・・といわれてもそうしょっちゅう用意はできませんし。 よろしくお願いします。

  • タンパク質はプロテインより自然食品

    身体を鍛えている人が昔から言ってるんですが、タンパク質の摂取はプロテインからより肉などの普通の食事から摂る方が筋肉の出来上がりが良いらしいですね。 これってどうしてでしょうか? プロテインも大豆や牛乳や卵とかから作られていますから、一応自然食品ではありますよね。 どういう違いがあるんでしょう? ビタミンとか他の栄養素も含まれているからという理由なら、それらもサプリメントで補給してしまえば同じように綺麗な筋肉がつくんでしょうか?

  • 食の欧米化、肉、魚、卵、大豆、納豆、放射能汚染

    放射能汚染が怖く魚を避けてます。 そうなるとお肉や卵、大豆製品ばかりになってしまいます。 (時々外国産の魚も食べてますが、養殖の話等聞くと怖く毎日も食べられません) 毎日の3食分をまとめますと=茹でたお肉5~6切れ+卵1個+豆腐か納豆を食べています。 毎日お肉、卵がある=魚がない=これでは食の欧米化になってるでしょうか? だからと言って大豆製品ばかりも食べられません。 (イソフラボンの過剰摂取もいけないのですよね?) 以前病院の先生にお肉は悪くない、野菜も一緒に食べれば良いとも聞きました。 食の欧米化による病気が多いので心配ですが、この量はどうでしょうか? 欧米人は量も凄く多いイメージですのでこれくらいの量でしたら問題ないでしょうか?

  • 幼児のための栄養 4つの食品群について

    できれば、栄養の専門家の方にお尋ねしたいです。 一歳児の子どもが軽度のアトピーで、何を食べさせればいいのか悩んでいます。いまの所、特定の食物アレルギーでは無さそうです。 栄養のバランスが悪いのかと、食品成分表を見てみた所、その中の「4つの食品群」で、一歳児の子どもの 栄養摂取のめやすに、「たまご1日一個(1点)」とありました。 卵にアレルギーのない子の場合でも、こんなにたくさん食べさせて、だいじょうぶなもんなのでしょうか? たくさん食べているうちにアレルギーになったりはしないのでしょうか? 昔ながらの和食がアトピーには良い、という意見もありますが、大豆、魚、米中心の和食と、「4つの食品群」の摂取目安と、どちらを推奨されますか? よろしくお願いします。

  • 高たんぱく・低脂肪

    ダイエット中です。 高たんぱく・低脂肪の食品を…と言っても、肉も魚も得意ではありません。。。 で、大豆製品やら植物性の物で摂取しているのですが、練り製品も魚かと気づきました。 はんぺんやかまぼこって、ダイエットにどうなんでしょう? どのくらい食べたら良いかとか、食べない方が良いとか、何でも結構ですので、アドバイスお願いします。

  • 糖尿病の食事の指示単位量不足について

    家族が糖尿病なのですが、食事療法で、1日の摂取エネルギーが18単位1,400kcalを指定されており、 食品交換表で表3に該当する「たんぱく質を含む食品(魚介・肉・卵・大豆類)」はうち4単位となっています。 2ヶ月前に脳梗塞を発症し、それからそれまでルーズになっていた食事療法を進めていたつもりなのですが、 野菜類の摂取を特に心掛け、動脈硬化を気にする余り、表3からは、偏りないよう意識しながらも 糖尿病レシピを見ながら1食1単位、1日で合計3単位分くらいしか調理していませんでした。 その3単位ですら、規定値より少なめになることはあっても、オーバーすることがないようにしていました。 特に血圧やコレステロールが高い訳ではないのですが、脳梗塞の再発予防の為にも、 摂り過ぎるよりは控え目な方がいいだろうという感覚でいました。 ところが、その後、コレステロールは摂取し過ぎると体に悪いけれど、 不足すると血管が脆く出血を起こしやすいという情報に触れ、 これまでの1単位分の不足が悪影響を及ぼしていないのか、非常に不安に駆られています。 そもそも指示単位も1日に必要な最低限のエネルギーなのですから、 どのグループもきっちり守らないといけない筈なんですよね・・・。 糖尿病食のレシピですら、みりんや砂糖を入れなかったり、 たんぱく・油脂・調味料関係は常に少なめ少なめを意識していました。 血糖値はこれまでも良い方だったのですが、食事を気を付けるようになってからは、 ほぼ「優」が続いていますし、HbA1cも 6.1→5.8 に改善されました。 ただ今は標準体重にまで落ちているのですが、まだ尚、減少傾向で固定しない為に逆に心配です。 病後の心身の影響もあるとは思いますが、以前よりチカラや元気がなくなっているのも大変気になります。 毎日のメニューや組み合わせを私が考えているので、とても責任を重く感じています。 これから4単位修正しても大丈夫でしょうか!?

  • 血管を強くする食事

    家族は腎臓病で、魚、野菜、大豆などの摂取量には注意しなければなりません。(塩分は誰しもですが) その上で、是非、血管を強くすることにこころがけたいのですが、食生活においてなにか良い方法はないものでしょうか。

  • 一人暮らしの食事

    私は一人暮らし、30代女性です。 バランスを考えて、いろいろな食材を食べようと思うとします。肉を食べたら野菜もとか、一日一度は大豆製品をとか、GI値が高めのものを食べたら、それを抑えるようなものとか。そして、健康診断のたびにコレステロールが高いのを指摘されるので、肉よりは魚を多くとりたいと思うのですが、魚は売っていると単位が、一人暮らしには大きすぎる気がします。何回かに分けて食べるにしても、魚は肉に比べて品質の劣化が早いし(特に脂質の酸化が気になる)。 こんな私に、何か良いアドバイスをお願いします。

  • ヒトは菜食+卵だけで健康に生きられますか

    ヒトは動物性たんぱくを卵だけに限定して健康に生きられますか 以前から思っていたことなのですが、肉や魚、乳製品を食べず、基本、動物性たんぱくは卵のみの摂取で健康に生きられますか。(他の食事は栄養バランス良く食べる) 卵は一日、適量として(2、3個程度でしょうか)。 (昔は卵はコレステロールが高いから一日1個と言われてた時期もありますが、近年では、一日、2、3個でも問題無いとか、むしろ推奨されていたりしますよね) 個人的には、卵はビタミンCと食物繊維を除く、全ての栄養を備えた栄養食と言いますし、問題無い気がします。 たんぱく質が不足するかもしれないので、大豆製品なども食べるとして。 私自身が卵しか食べないというわけではなく、あくまで疑問を払拭するための質問です。

専門家に質問してみよう