• ベストアンサー

仕事形態の呼び方(ライン・・??)

僕の以前勤めていた会社は、 工作機械を作っていたんですが、 (1)脚(土台)を並べて、 (2)担当者が平らを出し、 (3)部品をつけ (4)配線をし (5)NCをつけ (6)通電し (7)制度を出し (8)カバーをつける だいたいこのような順番で仕事をしていたのですが、 良く 「ラインですか?」 ときかれます。 でもちょっと違うような気がするんです。 ラインというのは、ベルトコンベアーで流れてくる商品やら部品を、次にひたすら流していくイメージがあります。 制度出し意外はめいめい手が空いている人間がやります。 なんとなくイメージなんですが、「ライン」 以外の良い呼び方があるのかな? と思い質問させていただきました。 わかりにくい部分は補足いたします。 どのような呼び方がふさわしいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>制度出し? 「精度出し」でしょう。 一人がある程度責任を持って、複数の工程を受け持つなら「セル(CELL)方式」というのはどうでしょう?

参考URL:
http://www1.harenet.ne.jp/~noriaki/link71-3.html
azicyan
質問者

お礼

すいませんっ_(._.)_ ちゃんと確認しないで投稿してしまいました。 でも、セル方式なんてかっこいい呼び方を教えていただけて 嬉しいです! ラインですか?、って聴かれると、簡単な仕事だと馬鹿にされたようなきもちに成るので、 何か良い言い方はないかな?と思ったのです。 良かったです(^o^)

その他の回答 (1)

noname#9486
noname#9486
回答No.1

ラインというのは、一般的に組織本来の目的と直接関わる製造部門や営業部門をラインといいます。 なので、製造部門にいらっしゃるならば、ラインでOKです。 他の呼び方はあまり聞いたことがありません。 ちなみにライン部門を支援する人事部門や経理部門などをスタッフといいます。

azicyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Twitterのタイムラインというのは自動的にどんどん流れて行く物ではないのでしょうか?

    タイムラインというのは、何と言うか 自動的にどんどんとスクロールされて行く様なイメージを 持っていたのですが、10件ツイートがあります、などと出て それをクリックしないとツイートが見られない物なんですか? 言葉で言うのが難しいのですが、ベルトコンベアーみたいに どんどんと勝手にツイートが流れて行くイメージだったんです。 そうじゃないんでしょうか? それとも自分だけ変なのか分かりません。 皆さんも何件ツイートがあります。と出て、それをクリックして フォロワーのツイートを見ていますか? 教えて頂けると大変ありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ベルトコンベアの作製

    平ベルトコンベア(以下ベルコン)を社内で作製したいと考えています。 幅50mm×機長250~300mmのコンパクトサイズの物。 スピードに関しては、可変速タイプ・・・製品の重量:300gぐらい NC旋盤より製品が排出され、ベルコンを使用して洗浄カゴに移動するが理想です。 ベルコンの簡単な作製方法はないでしょうか? 色々と調べては見ましたがモーターの選定などにも困ってるのでお教えください。

  • 漏電個所の発見

     工作機械などで、漏電ブレーカが、働いた時 漏電個所の検出方法に困っています。工場元漏電ブレーカが、動作すると困るので、機械単体に漏電ブレーカ を配線し、制御盤内のブレーカを1つずついれて どのタイミングで、トリップするか?などしています。また、NC機など、AC100V,DC24V,DC5Vラインなど 片側を接地配線したものについて、電源-アース間の 抵抗は、常に0オームなので、そのときは、どのように 測定すればよいか?  ACラインには、市販で、漏電検出器は、あるようですが、AC,DC両方を発見できる測定器は、あるのでしょうか?

  • ソリッドステートリレーの接点動作

    NC工作機のダイオード点灯の電圧(5V)を利用して、シーケンサーに信号入力を取り込もうとしています。オムロンのソリッドステートリレーのG3TA型を購入して取り付けてみたのですが、負荷が掛かると電圧が3.2Vぐらいまで電圧が落ちて接点動作を行いません。おそらく電流値が低すぎて電圧低下しているのかな?と考えています。接点動作をさせるのに良い方法はないものでしょうか?電気部品メーカーに尋ねたところ、トランジスタを繋げればできるんではないか。とか言われましたが、電気配線は見よう見まねでやっておりますが、専門知識がないために、すぐに行き詰まってしまいます。どなたか、良い方法があればご指導、アドバイスをお願いいたします。

  • 悪口は正義ですか?

    仕事できないと、悪口を言われても仕方ないのですか? なら、仕事ができたら悪口を言ってもいいのですか? 悪口は正義ですか? 若い子に仕事できない三十路メガネババアと陰口叩かれました。 職場の人にラインで、いらぬ報告されました。 私は軽度のADHDです。 食品の製造業に勤めています。 詰め方をしているのですが、毎日ベルトコンベアに追われています。 ただ詰めるだけではなく、水分をきってから入れなければならないし、パッと見悪いものを近くに置いてあるザルに投げて、選別しなければなりません。 慌てるので、よくコンベアに食品を落としてしまいます。 そのせいで食品がコンベアの下にはさまったりすると、コンベアが止まります。 止まると、手でコンベアを押して動かします。 詰めているカップが止まってないので、コンベアが動いたあと、カップがたまって感覚なしでたくさん流れるので、急いでいれなくてはなりません。 間に合わないと、カップを手前の台に何個か取り出してコンベアにすき間が空いたらカップを徐々にいれて詰めます。 そして詰める方が私を含め、3人いるのでカップを2個空けて食品をつめます。 空ける時にカップが透明ではなく、色のついたプラスチックなので、上から覗かないと分からない状態です。 なので、詰めてる最中にどこで入れたかしょっちゅう忘れるので、詰める順番を間違えてしまいます。 上記の内容でいつも毎日やらかしてしまい、職場の人には毎日なにかと突っ込まれるし、コンベア作業が間に合わないです。 慣れとはいいますが、多分慣れないような気がします。 今は他工場に出向中で、年中今の仕事をやらないです。 毎年、春から夏にかけて今いる職場に出向します。 製造業に勤めてから8年経ちますが、過去に入社したての頃に今の仕事をやって以来なので、久々です。 出向先ではなく、私が働いてる本社でもたまに詰め方をやらされますが、やはり追われます。 ADHDでも、仕事できるようになった方はいらっしゃいますか? 製造業は合わないのでしょうか? それとも、一生見返すことはできないですか? 一生バカにされるもので諦めるしかないのでしょうか? 最近、脳トレアプリを始めましたが、効果はあるのでしょうか? 人間関係で色々とゴタゴタあり、孤立してるし、職場にいるのも辛いです。 今働いてる会社に勤めるまで職を転々としてました。 1年以上働いたことがなかったです。 辞めたいけれど、下手に転職ができないです。 転職したところで、長続きできるかどうかも自信がないからです。 孤立しても、悪口陰口を言われても強くなる方法はありますか? 仕事できない内は一生舐められる負け組が当然な運命なのでしょうか?

  • 秋月の大容量出力可変安定化電源キットで部品が壊れる

     秋月電子の大容量出力可変安定化電源キットを電気工作に使ってます。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00096/  こちらの説明書に書いてあるとおり、LM338T の ADJ ピンの可変抵抗の先に4種類の抵抗をロータリースイッチで切り替えて、電圧レンジを加減できるように作りました。  大元の電源は 24V のスイッチング電源を用いてます。 A.1.25V~7.5V B.5.9~12.2V C.10.6~16.9V D.13.8~20V と、ロータリースイッチで電圧レンジを変更できるのですが、電圧レンジの変更するとき(ロータリースイッチを操作するとき)は、この定電圧キットから給電を受けて動作している部品の配線を外さないといけないのでしょうか。 5V な3端子レギュレターの動きを確認しようと、ブレッドボード上に配置された3端子レギュレターに秋月の安定化電源キットから電気線を配線し、通電させたまま ロータリースイッチを A→B と回したところでブレッドボードの3端子レギュレターがぶっ壊れました。 (「なんでだ?」と多数の部品を壊していくうちに、部品が壊れた原因がロータリースイッチの操作だったのだと最終的に分かりました) 通電中にロータリースイッチを回すと、とんでない電圧が一瞬ながれたり・・・で、ダメなのでしょうか? デジタルテスターで見る限りは特に分からないのですが・・・ ロータリースイッチを回す一瞬、接点が浮くので、LM338T~GND の抵抗値が∞Ωになるような気がするのですが、これが影響しているのでしょうか?

  • 厚みのある柔らかい物の搬送方法について

    現在当社で生産しているもの(ワーク)が、タイトルの通り柔らかく厚い物なのですが、ワークをフィルム上に等ピッチで乗せ(フィルムとワークは接着されます)、フィルムで巻き込んでからワーク間をヒートシールで溶着した後、ヒートシールの中央部でカットしています。(イメージとしては、中身がフィルムと接着されている個包装のお菓子、でしょうか) 巻き込み後~ヒートシール~カットまでの工程は、全てバキュームコンベアにて搬送していますが、ワーク上側にもワーク厚みとほぼ同じ隙間を空けて平ベルトでのコンベアが同速で回っており、ワークの搬送を補助しています。 ワークがフィルム上に等ピッチで並び、ヒートシールも等ピッチで行われていますが、カットのピッチが安定しません。 ワークの厚みは20mm、誤差は±1mmほど、ワーク長は150mm、速度は500ショット、柔らかさは低反発枕と同程度としてください。 このようなときに考えられる要因としてはなにがあるのでしょうか?お教えください。 尚、搬送コンベアは巻き込み後、ヒートシール後、カット後に各一台(上側も含めて三組)あります。 速度について書き忘れましたが、500ショット/minということで、75m/minのスピードでワークは搬送されています。 カットとシールは両方ともロータリーカッター/シールで行われていますが、それぞれのピッチが同一の為にカットピッチがずれるという事はありうるのでしょうか?

  • 仕事形態について

    年末に転職した者です。どうぞご教示宜しくお願いします。 メーカー正社員から研究所の契約社員に転職しました。前職現職とも事務屋仕事で遠距離の彼と結婚を機に転職しました。 悩みはサービス残業と帰るタイミングについてです。 子供こそおりませんが一応主婦で、残業当たり前(ただし嫌がっている雰囲気ではなく、前向きに楽しんでやられている感じ)といった状況。私と同じ立場の方が周囲にはいません。 派遣さんは前職が外交官と言ったエリートばかりで仕事も大変できるので、なんとなく立場的に微妙な感じです。つまり社内において自分がどの位の立場なのかよくわからないんです。 だから、派遣さんは時間になったら帰ります。(残業もしてますが) しかし正社員の皆さんは当たり前のように残業をしています。 なので、帰るタイミングがわからないんです。帰ってヒンシュクなのか…派遣さんのように帰っていいのか…どっちの立場かもわかりません。 また、残業代についても、前職はサービス残業したら本当に不味く全て記入していましたし、IDカードでしっかり管理されていました。 ところが現職は、面接時に確認したとき、『給与に15時間分の見込み残業代が入っており越えたら払う』と言われました。 ってことは解釈によっては15時間は残業しろということにもとれますし、逆に残業しても請求するな。というようにもとれます。 タイムカードもなく、勤怠も各自に任せ、月に一度上司が印鑑を押す程度。 だから余計にわからないんです… 周囲に同じ立場の方がいらっしゃらないので本当に困っています。 嫌われても、空気読めないと思われてもいいや~くらいでやっていいのでしょうか? 結婚式の準備もあるので…本当に困っています。 また一般的に契約社員は正社員に違い立場とは思いますが雇用形態としては派遣さんのように残業代金を請求しても差し支えないのでしょうか? 私の場合見込み残業という微妙な形態なので、あまり残業がないと給与を減らされるんじゃという心配もあります。

  • フライス加工はどうやって動かしているのですか? …

    フライス加工はどうやって動かしているのですか? NC旋盤と加工時の動きは同じですか? 前置きからですがお話を聞いてください。お願いします。 僕は、金型設計をしていました。今は違うのですが。 未経験で入社しました。 なので、フライスって何???エンドミルって何? 旋盤?バイトってなに?工作機械もわからない、工具もわからない、 勿論モノの加工の仕方も全く100%わかりませんでした。 勿論、ドリルもザグリも知りませんでした。 ドリルで加工すると先端が約120度の角度が付くことも、何のことやら???と言った感じです。 本当に全く何もわからないし、周りの人の話にも付いていけませんでした。 丸物は旋盤で加工するということすらわかりませんでした。 この状態で金型の設計に配属されました。 こんな状態の人間が設計なんて出来るわけが無いのです。 (最終的に、同期の中では一番設計が出来るようにはなったんですが。) それを見て上司が、モノの加工の仕方や工作機械の動きなどについて勉強させる為に、現場で働いている人の下に付けてくれました。(レンタル移籍みたい感じで) その会社は金型の加工はしていませんでした。外注でした。 金型を使ってパイプなどの加工をしている工場でした。(プレス加工・NC旋盤等) ------------------------------------------------------------- 現場では、NC旋盤、プレス機に金型を付けてプレス加工、ドリルでの穴明けなどしました。 後から現場でのこの仕事はとても大事だと思いました。 それは、わからなかったモノの加工の仕方もですが、設計時の寸法の振り方もわかりました。 ------------------------------------------------------------- まず、プレス機に取り付ける金型は、 こういう風に取り付けて、「こういった風に加工して、こういった形に出来上がるから、ここの寸法が大事なんだ!」「だから設計時は、ここから寸法を追えばいいんだ!」 基準となる面がわかり、寸法の追い方がわかり、どこがポイントとなるところかも全てわかりました。 ------------------------------------------------------------- NC旋盤では、機械の動き方や、加工の仕方や加工の順番や、どこの寸法が必要かなどもわかりました。例えば、C面取りはどうやっているのか、 テーパーはどうやっているのかなど、XYZ座標で動いていると言うことがわかりました。 以前の僕は、丸物は旋盤で加工するということすらわかりませんでした。 機械(NC旋盤)の動きがわかって、加工の仕方がわかれば、設計時にどこの寸法が必要かもわかりました。 だから設計に戻ったときにも、それを考えれば簡単に先方が振ることが出来ました。必要な寸法はどこで、どこから(基準面)追えば良いのか。全てわかりました。 ------------------------------------------------------------- つまり何が言いたいかというと、工作機械での加工の仕方や動き、 この部品の形状を作るには、機械がこう動いて加工して部品形状が出来る。 と言うことがわかれば、設計の時にも寸法の追い方や、必要な寸法や、 この加工は出来るのか?などがわかると思うのです。 ですが、フライスについては機械自体が無かったのでやっていなく、 わからないのです。 加工の時にどういった動きをするとか、どういった動きをさせて加工するのか?(例えば、NC旋盤なら座標を決めてプログラムで機械を制御して意図した動きをさせて最終的に部品を形に仕上げていく) フライスも同じくXTZ座標で加工していくのでしょうか? また旋盤と違って、フライスはワークが回転しませんよね。 だから加工の仕方も違うのではないかと思うのです。 また、角度の付いたブロックなどの加工はどうしているのでしょうか? 角度部分はどう加工するのか? RやC面加工は?複雑な形をしたものもありますよね。 全てどういった動きをさせているのでしょうか? Rなんて人間の手の感覚であんなに綺麗に出来ないと思うんですが。 フライスを使った、加工の仕方、動き、など教えていただけないでしょうか? そういったサイトや書籍があれば、そのサイトや書籍なども教えて頂きたいです。 長くなりましたが宜しくお願いします。

  • 医者の3分診療について

    医者の3分診療について 病院にいくと、3分しか診療してくれない。 医者は、次から次に、時間内に終わらせようと、まるで流れ作業みたいに、患者をさばいていく。 患者は、自分では手に負えない、何とか治してほしいから、病院にいくわけなのに、相変わらず、そんな対応しかしてくれない。 医者って患者を親身になって本当に、治してあげようと思っている人って少ないと思いませんか? 本当に、良い医者にぶちあたるまで、何度も病院を変えなきゃいけないんですか? そうしているうちに、手遅れになってしまう人って、現実にたくさんいると思いませんか? 良い医者の見つけ方って何かありますか? 都会なら、まだしも、地方の場合は、限られてしまうので、みすみす、寿命を縮めているようなものとしか思えません。 皆さんはどう思いますか? 補足 患者側からしてみれば、予約制で、何時間待ってもいいから、 例え、5分でもいいからちゃんと診ててほしいと言う人もたくさんいると思いますよ。 なのに、どういう風に悪いのかもちゃんと聞かずに或いは聞き流し、 次回診察した時に「え?そこが悪かったの?」と言われ、 とにかく根本的な治療はめんどくさがって、 ベルトコンベアを流れる部品の様に患者の診療をします。 病院が赤字とか黒字とか色々言われていますが病院は人の命を預かっている訳ですから別に黒字なんかにならなくてもいいんです。 赤字の場合は、国の方でその分、補助金で補填するとか、そういう制度を作ればいいんです。 人の命を金儲けの手段としているような医者がいるなんてがっかりです。

専門家に質問してみよう