• ベストアンサー

なぜOPECは原油を安く売るのでしょう?

なぜOPECは原油を安く売るのでしょう? OPECの足並みが揃わなかったら普通は原油価格は暴騰すると思うんですが、なぜ足並みが揃わないと暴落するんですか? なぜ安売りしたがるのか理解出来ません。 原油産出国1位はサウジアラビアですよね? そのサウジアラビアが原油安で財政難に苦しんでいる。 他の国も原油を安く売って何のメリットがあるのでしょう? 意味が分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10520/33076)
回答No.4

関係者から直接聞いた話ですが、原油価格ってやっぱりメジャーが決めてるみたいです。よくね、「世界経済を牛耳るロックフェラーの陰謀」なんて話がありますが、少なくとも原油市場においてはそういうのはあるみたいです。 じゃあなんで石油メジャーは原油安を仕掛けるのか。彼らにとっては高いほうが儲かるはずです。でね、原油価格の推移を見るとですね、2014年から急激に暴落しているわけです。2014年が95ドルくらいだったのが、2015年に50ドルくらいに半減している。2014年に何が起きたのかってことです。 2014年の世界的大事件といったら、ウクライナの騒乱とロシアによるクリミア半島の併合とその後のウクライナ軍と親ロシア派武装勢力なるものとの間の内戦です。 ロシアは今や、金額でいうとサウジアラビアに次ぐ世界第2位の産油国です。アラブ首長国連邦より多いんですよ。つまり、原油価格の下落というのはロシアに対する経済制裁以外の何物でもないということなんですな。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.3

いろんな策略・戦略があるのでしょうけど、今の時点だと、重要な理由はシェールガス由来のアメリカ産石油つぶしでしょう。 シェールガスは生産コストが従来の石油に比べてかなり高いので、従来型の石油の価格を少し下げるだけでもシェールガス陣営には打撃となります。短期的に見ると損になっても、シェールガス陣営を潰せれば、再びエネルギー業界での重要性を高められるから得だ、ということでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.2

 http://allabout.co.jp/gm/gc/460924/  http://normalchina.com/2016%E5%B9%B4%E3%82%82%E5%8E%9F%E6%B2%B9%E5%AE%89%E3%81%8C%E7%B6%9A%E3%81%8F%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%AF%EF%BC%9F-%EF%BC%91%EF%BC%92%E5%B9%B4%E3%81%B6%E3%82%8A%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%AE%89%E5%80%A4/  エネルギーシェアを確保し続けるため、採算ギリギリの価格で出荷しているようです。  同じような商品を買う場合、より安い店で買おうと思うのが普通だと考えると、店側は他店より安くしようとするのと同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hahaha86
  • ベストアンサー率14% (82/576)
回答No.1

アメリカが開発した採掘法 シェールガス https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%82%B9 潰し シェールガス採掘法は従来のものよりコストがかかるため安くすれば そのうち値を上げてつぶれるだろうというチキンゲーム & ISISの闇原油

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原油はどこへ?

    原油価格の高騰が話題になって久しいですが、経済の原則では価格上昇→需要抑制になりますよね。実際、レジャーシーズンのガソリン給油量は減っている模様です。 しかし、OPECの原油生産量は以前と特に変わっていません。専門家によるとこの高騰は投機資金が流入したため…とのこと。 ここからが質問の本題ですが、需要が減っても供給が変わらないのであれば、余剰分の原油はどこに行ったのでしょうか?貯蔵施設にも限界があると思うのですが。 以上、よろしくお願いします。 (中国など新興国の消費が増えたとの意見もありますが、あまりに短期間に油価が暴騰しているのでこの影響は無いものと仮定します。)

  • 日本と原油価格

    日本の原油輸入国を見たらサウジアラビアやUAEで6割ぐらいを占めていたのですがアメリカのWTI原油価格を見て意味があるのですか?

  • 原油の価格は暴落するのでは?

    米連邦政府当局は、ベネズエラの元石油相による数十億ドルのマネーロンダリング(資金洗浄)に関与したと されるビジネスマンの口座の管理を巡り、モルガン・スタンレー(MS)やオンライン証券の米インタラクティブ・ブローカーズなどを調査している。 やはりモルガンやヘッジは原油の産出国と繋がっていました。 この連日の価格吊り上げを辞めさせるあります。 またアメリカは産出国アラブと交渉していて、10/4のOPEC会合で更なる増産をする可能性が高くなりました。 アメリカはデフォルト回避をするためにドルを刷るようなので円高ドル安になると思っています。 これらを考えたら原油価格はかなり下げると予想しています。 ご意見頂けると助かります。

  • 原油や小麦への投機を禁止にはできないのでしょうか?

     近年、原油や小麦といった現代社会にとってとても大切な物資が投機の対象にされ、実際の需要と供給で決まる価値とは無関係に暴騰したり暴落したりしています。  結果的に国家も企業も家庭も迷惑していますが、こういう社会にとって重要な物資は、投機目的の売買を禁止できないのでしょうか?現に医療用医薬品などは国が価格を決めて保護しています。価格が乱高下しても社会に影響の少ない物資(果物とか宝石)だけを投機の対象にすれば良いと思うのですが、できないのはなぜなのでしょうか?

  • 世界有数の産油国サウジアラビアはまた世界有数の原油

    世界有数の産油国サウジアラビアはまた世界有数の原油消費国(世界第5位)ですが、一体何に使っているのでしょうか? 人口も三千万弱であるにもかかわらず、原油消費量は我が国に匹敵するほど旺盛なのが理解出来ません。 よろしくお願い致します。

  • 原油、ナフサの価格について教えて下さい。

    原油、ナフサの価格について教えて下さい。 最近また原油価格が上がると聞きました。 そもそも、なぜ価格が上がったりするんでしょうか? 原油が減ってきてるんでしょうか?それなら理解できるんですが・・・ 他に何か原因があるんですか?価格が上がる意味がわかりません。。 どなたか教えて下さい。

  • WTIの価格がいつから指標になった?

    これまではアラビアンライトなど、油田(あるいはOPEC産出国)での相対取引等が原油価格を決定していたと認識しております。わずかな産出量である油田が世界の消費量の2倍の量の先物が取り引きされているというニューヨークマーカンタイル先物取引所の上場商品であるWTI(テキサス沿岸部で産出されている中質油)。 いつごろから、また、なぜ、このWTIが原油価格の指標となったのでしょうか? ご教示の程、よろしくお願い致します。

  • 原油価格下がり過ぎで金融恐慌勃発を憂う声

    アメリカでは金融不安を招くとの声が高まっているそうです。 大借金をしてシェールガスやシェールオイルを掘っている企業の大半は、原油の国際相場が1バレル70ドルを下回ると赤字に転落するそうです。 サウジアラビアがOPEC総会で原油の減産に踏み切らなかったのは、アメリカのシェール産業を壊滅させて競争相手をやっつけ、また原油の価格支配権を取り戻すのが狙いだという分析もあります。 日本にとってはありがたい原油安、天然ガス安ですが、あまりの原油安を嫌ってNYダウなどの株関連指標が下がったりしているようです。 下手をすればリーマンショックの再来のようなことになるのでしょうか? 相当な借金が踏み倒されることになりそうで、日本にとっては中国の鬼城(ゴーストタウン)問題などのバブルが崩壊することよりも深刻な影響がありうる問題なのでしょうか? 現在の化石燃料の安値は、嵐の前の静けさなのでしょうか?

  • サウジアラビア王室が推し進める改革について

    サウジアラビア王室が推し進める改革とサウジアラビアの今後について質問です。 あるニュース記事なのですが、宗教色の強い国家、サウジアラビアが最近、女性の車の運転を解禁したり、さらには女性の社会進出を強く推し進めているという。 なぜサウジアラビアが、これ程までに改革を行っている背景には、米国内で大量の天然ガス・原油の生産を可能にした「シェール革命」の普及によって、財政悪化したことが原因である。 1938年に大規模な油田が発見されて以来、歳入の大部分を原油関連に頼っていたサウジアラビアだが、2014年夏から始まったシェール革命による原油価格の急落は、国家財政に直結した。 さらに過去30年あまりで3倍超に急増している人口増加もあって、歳入が歳出に追いつかず、2017年予算の財政赤字は1980億リヤル(約6兆円)と巨額という形で、財政は火の車だという。 そのため、過去の原油安とは違ってシェール革命による構造変化が根底にあるため、価格の急回復は見込みにくいことから、「脱石油依存」が急務になったサウジアラビアで、女性の社会進出といった改革を推し進めており、国家経済と国家財政の立て直しが急務になっているそうですが、ここで質問です。 サウジアラビアが推し進める、改革、今後、改革の成果と改革は成功できるのでしょうか? ●『サウジで女性の運転が「解禁」 世界で唯一「禁止の国」に何が? 背景に「しゃれにならない」財政問題が… (withnews) - Yahoo!ニュース』↓ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171006-00000003-withnews-m_est&p=1

  • サウジアラビア王国の財政収支?

    http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150128-00000003-wordleaf-nb この記事の ”国際通貨基金(IMF)による推計では、主要な産油国が財政を均衡させる原油価格の水準は、イランが130ドル前後、サウジが100ドル前後、クウェートで50ドル前後と試算されています。” この部分に疑問があります。 サウジアラビアといえば安い掘削コスト、絶対王政、少ない国民で、イランと対照的に経済的に非常に恵まれている国として知られていたと思います。サウジの財政均衡が原油価格100ドル前後というのは正直以外でクウェートと同レベルかと思っていました。サウジアラビアの国家収支はいったいどこでこんなに莫大な支出がかかっているのでしょうか?