• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フローリングの向きは普通どっち?)

フローリングの向きは普通どっち?

このQ&Aのポイント
  • 現在LDK14畳は、長手に和室に向かい縦方向に貼られています。和室と洋間の仕切りは敷で引き違いのフスマで分かれています。
  • 洋間のフローリングは、6センチ幅のものです。和室は長手は洋間のフローリングのラインとは違いラインを合わせると身近手にラインがなります。
  • 貼るフローリングはLDKとは違い幅が確か15センチのラインになります。色も違います。貼るものは、大建のMYフロアYX148-M04(EJ22KA)を貼るつもりでコーナンプロから買ってきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yahtzee
  • ベストアンサー率76% (10/13)
回答No.3

専門家ではありませんが、このところアパートのリフォームを多数しております。 信頼できる方の意見ですとウッド調のフォローリングやCFにするような場合は 基本的に長手に向きにするとのことでした。 個々の部屋に一体感がないのであれば、個々に長手向きにするのもいいとは思いますが 間仕切りを開放することが多いのであれば全体の長手というスタンスでもいいと思います。 また他にもいろいろな考え方があると思います。 ちょっと離れた感のある一例ですがテーブルが木目調の場合は基本的に横にします。 旅館などではテーブルだけでなく、木目調の器だったり、鍋の下敷きも同様です。 そういった意味でも生活の状況でいつもいるような状況、いつも座る状況で フローリングの目も縦ではなく横になることが安定するかもしれません。 すでに材料をお買い求めのようですがどうしてもバランスがよくないと感じれば 木目調ではなく、タイル調だったり向きのないCFを片側に使うのも選択肢です。 無地感のある細かな柄やちょっとしたパターンがらも決して悪くはありません。 似通った柄で微妙に違うというのは特に違和感の元ですので違いを明確にすることも。 でも、たしかにCFよりはフローリングのほうが立派ですが。 和室の状況がよく分かりませんが、経費がかかりますが最近は半畳サイズの いわゆる琉球畳も人気があるようですよ。

その他の回答 (2)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

特にどちらでないといけない決まりとか、デザインの良し悪しとか、ないのですが、 1.部屋の長手方向に平行に張る。 2.歩く方向に平行に張る。 3.隣り合わせのフローリングの部屋と同じ方向になるように張る のいずれかにすることが多いようです。 ところで、やりたいことは、タタミの部屋をフローリングに変えたいということですか? タタミは厚いので、そのままフローリングに変えると床が低くなりますし、 根太の間隔が粗いことが多い(フローリング303mm、タタミ455mmが標準)ので、何らかの対策が必要です。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.1

根太の方向が関係有りますが。

CP1919
質問者

補足

まだ、畳はめぐっていません。一応、垂木をはわして、その上にコンパネを一面に貼りその上にフローリングを貼る予定です。フローリングは、重ね貼りと書いていました。床暖対応ひんです。根太の確認は、後日畳を巡ってみます。一度めぐった記憶では、根太は覚えていなく一面コンパネを貼っていてその上に畳でした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう