Nakata Says Good-Bye to Soccer Pitch

このQ&Aのポイント
  • Hidetoshi Nakata, the two-time Asian Footballer of the Year, announced his retirement from professional football through his website.
  • He made a lasting impression on soccer fans when he collapsed on the pitch during his third World Cup.
  • The retirement announcement was made on July 4, 2006.
回答を見る
  • ベストアンサー

過去分詞?他動詞?

Nakata Says Good-Bye to Soccer Pitch Hidetoshi Nakata, the two-time Asian Footballer of the Year, whose lying disconsolate on the pitch in his third World Cup struck soccer fans, announced his retirement from professional football through his website on Monday. Jul 4, 2006 対訳 「中田選手:フィールドに別れ」 2度もアジア年間最優秀選手に選ばれ、3度目の出場となったW杯の試合で物悲しげにフィールドに倒れこんでいる姿をファンの目に焼き付けた中田英寿選手が、月曜、自身のオフィシャルサイトを通じてプロサッカー界からの引退を表明した。       2006年7月4日 訳出のポイント ●strikeは、名詞では野球の「ストライク」や「ストライキ」などの意味がありますが、動詞では何かを「襲う」または「襲われる」という意味もあります。今回のstruckはstrikeの過去分詞形で、struck by~だけで、「~に感銘や印象を受けた」という意味になります。 ●whose lyingからsoccer fans までは、直訳すると「3度目のW杯でやるせなくフィールドに横たわった姿がサッカーファンの印象に残っている」となります。そこに少し補足し、さらに、"ファンの印象に残っている" という受身ではなく "(自らの姿を) ファンの目に焼き付けた" と能動的にすることで、中田選手を主役にしたまま、文章をスッキリとさせました。 これはある有名な英語の短文集の中の一文とその解説ですが、解説に?な部分がありました。 それは、訳出のポイントのところで、この文の中の"struck"を過去分詞とみなしているところです。 後ろにsoccer fansが来ている以上、文型的にも他動詞ではないか?というのが私の考えなのですがいかがでしょうか? もしそうでない、過去分詞で正しいというのであれば、その根拠を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zoran
  • ベストアンサー率47% (22/46)
回答No.2

私も質問者様やNo.1様と同様です。 whose は関係代名詞で,非制限的用法です。 文の主語である Hidetoshi Nakata を whose 以下で補足説明しています。 whose 以下をの部分を抜き出して考えると, His lying disconsolate on the pitch in his third World Cup struck soccer fans. で, His lying disconsolate … in his third World Cup(主語:S)が          soccer fans(目的語:O)を struck(述語動詞:V)した 「彼が3度目のW杯のピッチで物悲しげに横たわっていてことが            サッカーファンの心を打った」 という構造に思われます。 対訳の日本語はあれでよいと思いますが,struck が過去分詞形だという解説は 間違っていると思います。 struck は 関係代名詞 whose の導く節の中の「述語動詞」です。 何形か?なら「過去形」です。 自動詞か?他動詞か?なら,目的語 soccer fans が続いているので「他動詞」です。

kyoka1968
質問者

お礼

ありがとうございました。 ちゃんとした本なので、解説が正しくて自分の解釈が間違っているのか?ともやもやしておりましたが、これですべて晴れました。

その他の回答 (1)

回答No.1

確かに struck by ~という説明はおかしいですね。 lying は分詞として形容詞的にも、 動名詞として名詞的にもなります。 ここでは whose の後に必ずくるはずの名詞が lying としか考えられません。 lying という名詞を disconsolate on the pitch in his third World Cup という形容詞句が修飾し、全体として struck(過去形)の主語となり、 soccer fans を目的語とします。 「~に感銘を受けた...」とするなら、 soccer fans struck by his lying ... のように、fans の方が struck by ~に修飾されることになります。 焼き付けた という能動態は英語通り訳したもので、 受身 be struck by ~をあえて能動的に訳したのではありません。 訳した人と解説を書いた人が違うような印象ですね。

kyoka1968
質問者

お礼

ありがとうございました。 ちゃんとした本なので、解説が正しくて自分の解釈が間違っているのか?ともやもやしておりましたが、これですべて晴れました。

関連するQ&A

  • 分詞構文

    (Being a professional soccer player), Mark is busy most of the time practicing with his team. 訳:プロのサッカー選手なので、マークはほとんどの時間、チームとともに練習をするので忙しく過ごしている。 上記の文は英検2級の並び替えです。()内が並び替え内容なんですが、正解はしててもいまいち分詞構文の意味がわかりません。 上記の文が分詞構文じゃない場合はどんな文になるのでしょうか? そしてその元の文がどうして上記のようになるのでしょうか?? わかりやすく教えていただけたら嬉しいです! よろしくお願いします☆

  • 過去分詞は何詞?

    過去分詞は動詞ではないと聞いたのですが、動詞ではなかったら何詞なのでしょうか。 文法的には受動態のところで、受動態はbe動詞の文で(これはわかります)ここの過去分詞(The pen is used by Ken.)は主語を説明するから形容詞だと言っていました。僕はbe動詞を修飾してるから副詞ではないかと思ったのですが、実際は何詞なのでしょうか?ご存知の方がいましたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 他動詞について

    一般的に他動詞は「を」(例:りんごを食べる)を目的語としてとりますが、頼る・噛み付く・頼むなどは「に」(例:親に頼る・腕に噛み付く)をとるのはどうしてですか? 誰か教えてくださーい。

  • 他動詞

    She absented herself from school yesterday.(=She was absent from school yesterday.) とはどういうことですか? なぜ後ろの文はabsentは他動詞なのにfrom school yesterdayとなっているのでしょうか? 後ろの文はどんな用法なのでしょうか?

  • 他動詞+ている

    日本語を習っている友人によると、他動詞には「ある」を、自動詞には「いる」を使うと習ったそうです。 ・開いている。 ・開けてある。 ですが、私の感覚であれば 他動詞+ている  ・開けている。 も使用しているように思うのですが。 ただ、・窓が開いている ・窓が開けてある と言っても、・窓が開けているとは言い方はしません。 この、他動詞+ている は、どう解釈すればよいのでしょうか?

  • 他動詞について

    こんにちは。動詞で自動詞と他動詞について伺いたいのですが、What was not mentioned about this person?という文章でmentionという動詞は他動詞であるため前置詞は不要だと思っていました。ところが、この文章では、mentioned aboutとなっています。どういう場合にaboutを使うのか教えて下さい。

  • 他動詞について

    はじめまして。他動詞についてなのですが、marryは他動詞なので、目的語を伴うのでtoやwithは続かないと辞書に書いてあったのですが、Bigamy is a situation in which a man is married to two women at the same time.という文章があるのですが、marryの使い方がわかりません。このis married toを他動詞なので、marriesに変えてもいいのでしょうか?また、どうして、be married toとなるのでしょうか?

  • 他動詞とは?

    他動詞と自動詞についておおまかな違い (意味的とらえかたの違いや、目的語をとるか、)などはわかってるつもりなのです でも 例えば中学生の時習った give+人+物 や  show+人+物 の形式にあてはまるのはすべての他動詞で作れるものなのでしょうか? いくつかあってそんなに専門的なレベルではない範囲だったらそういう動詞は片っ端からまる覚えるべきでしょうか それとも 限りなくあって 何か 「これ」という見極め方はあるのでしょうか? 教えてください(*_*)

  • 「~を」が無くても他動詞?

    このサイトで何回か質問されている 英語の自動詞と他動詞の見分け方をみると、 目的語「~を」がついているときは他動詞となる という回答が多かったのですが、 例えば 「彼は大学に通っている」のattendは「~を」 がついていないのに他動詞ですよね? けれども「彼はいすに座る」のsitは自動詞なので、 「~に」があると他動詞 というわけでもないですよね? この区別の仕方はどうすればいいんでしょう??

  • 他動詞について

    他動詞の性質から見てみると、典型的な性質とそうではない性質があります。つまり、意志性(典型的な性質)ー無意志性(典型的ではない性質)、他動性ー非他動性、継続性ー瞬間性、動作性ー状態性などがあります。外国人日本語学習者にとっては、典型的な性質を持っている他動詞に比べて、典型的ではない性質を持っている他動詞はかなり難しいと思っています。ですから、私(留学生)はこれから典型的ではない性質を持っている他動詞について、論文を書こうと思っていますが、一体どういうふうに書けばいいか分からなくて、困っているところです。もしいいアイディアがありましたら、教えてください。宜しく、お願いします。