• 締切済み

この考え方はおかしいのでしょうか?

zuruの回答

  • zuru
  • ベストアンサー率6% (29/443)
回答No.5

「前略~それなりのことをするのは当たり前。~後略」 oiu375さんの言う事も別段珍しい考え方ではないと思いますが、上記の抜粋部分は思い込みじゃないですかね? 逆説的に考えれば、「無駄飯喰らいを産んでしまった・・勝手に大きくなったツラをして権利だけを主張して嫌がる馬鹿息子が・・」 って両親が考えていてもおかしくないのではないでしょうか? 常に受身の考え方だから、なにかしてもらうのが当たり前・・なんて思い込んでいるのでしょう。 血がつながっているから安易に考えていられるのかもしれませんね。両親を赤の他人だと考える気持ちの余裕を持っていれば、それなりのことをするのはoiu375さん自身だと気付くはずです。 もう1歩深く考えて見てはいかがでしょうか。

oiu375
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「無駄飯喰らいを産んでしまった・・勝手に大きくなったツラをして >権利だけを主張して嫌がる馬鹿息子が・・」 >って両親が考えていてもおかしくないのではないでしょうか? そう考えることはおかしくはないと思いますが、「自分が産んだくせによく言えるな」と思います。 >常に受身の考え方だから、なにかしてもらうのが当たり前・・ >なんて思い込んでいるのでしょう。 一応言っておきますが、このことは「親に対して」しか思っていません。 >両親を赤の他人だと考える気持ちの余裕を持っていれば 今はちょっとそう考えられそうにないです・・・ 最近嫌なことがあって、さらに親を恨んでるので。 >もう1歩深く考えて見てはいかがでしょうか。 ちょっと落ち着いたら考えて見ます。

関連するQ&A

  • 大変、失礼な質問になるかもしれませんが回答お願いします。

    大変、失礼な質問になるかもしれませんが回答お願いします。 私は昔、両親にたくさん迷惑と苦労をかけさてきました。それでも見捨てずにたくさんの愛を頂いた事に感謝しています。感謝の気持ちから両親の老後は面倒を見てあげたいと思う気持ちがあり、少しでも親が安心できるような方と幸せな結婚をするのが親孝行だと思っています。 2年ほど前から交際している彼から先日、お兄さんがテンカンという病気だという事を告白されました。彼は次男だが将来は実家を継ぎ兄の面倒を見ると。 お兄さんは33歳で無職。 職歴ありません。 結婚したらお兄さんの面倒も見て、ゆくゆくは彼のご両親の面倒もみる事に。彼の実家は新潟で私の実家は静岡なので自分の両親の面倒もみてあげられるかどうか。 未知の世界で不安です。 結婚相手の兄弟に病気を持っている方がいたら大変ですよね?お兄さんの面倒も見て、彼の両親の面倒も見て、自分の両親の面倒なんてみれないですよね? こんな事で悩んでる奴にはやっていけないですよね。 病気の話を打ち明けられて大丈夫だよ♪と安易に言ってしまって…毎日モヤモヤしてます。

  • 感謝できない同級生の女子達の気持ちがわかりません

    体を触るだけでも吐き気がするとまで言われたぐらいに嫌われた僕がその言葉通りにしたらうれしいはずなのに、怒ったり泣いたりする同級生の女子達の心理がわかりません。 高校2年の男子です。 女子連中から根も葉もない噂を流されたり(同級生の男子経由で耳にしてます。)、キモいと言われて露骨に避けられています。それは今日の登校日にあった体育祭のフォークダンスの時も例外ではなかったです。 具体的には指先しか触らなかったり、触るふりをしろと言われたりしてます。 だから今日の練習の時、一度通しで練習した時に僕は自分の腕を組んでソッポを向き、誰とも踊らないようにしました。普段から嫌っているから、こうすれば相手は触りたくもない僕を触らずに済むから喜ぶと思ったのです。 ところが逆に抗議にやってきたのです。それだけでなく自分な行為を棚にあげて手足をジタバタさせたり、泣き出したりしたのです。 だから僕はこう言いました。 「僕とやりたくなかったんだよね?希望がかなって良かったじゃない。むしろ感謝して欲しいな。鼻水をすすって涙を流して感謝しろよ。それができなきゃとっとと死ね!親から感謝の気持ちを教わり直すために死ね。自分の世間体を満たすためにキモいと陰口叩いてた相手も協力するのが当たり前って図々しい根性を直すために死ね!」 まあ、普段からの恨みからこういう言葉になっちゃいましたけど、行動そのものは後悔してないし、学校から処分があれば大人しく受けるつもりではあります。 僕としては感謝されこそすれ抗議される筋合いは無いはずです。普段は馬鹿にして嫌っておきながら、いざとなったら協調性と言いながらも自分の体面を傷つけられたって主張する身勝手ぶり、おかしいって思いませんか?また、感謝できないのは何故でしょうか?

  • 友達がほしい。けど仲のいい奴はみんな嫌い。

    中高一貫男子高校2年生です。 僕は誰に対してもうまく心が開けません(多分親にも)。 小学生のときは仲間はずれにされたくなくて必死で自分を殺して、ひたすら媚びて「友達」の輪に入ってました。 中学生になると相手の感情などは大体わかり、喜びそうな言葉、最適なリアクション、なんかを全て計算してどんどん「友達」を作っていきました。 ですが高校生になりそんな自分と上辺だけで、実際には心も開けないし尊敬も出来ない周りにいる連中が嫌になってきました。 けど、「嫌われてもいい」と本当に思っているのに無理に面白いことを言ったり、テンションを上げたり、顔色を伺ったり、優しい振りをしたりしてしまいます。 正直誰かを冷たくあしらって「悲しそうな顔」をされるのがたまらなく嫌で心が痛みます、とても後悔します。(僕自身がちょっとした事で傷つくタイプなので、相手の悲しみを勝手に大きく考えすぎてしまうところもありますが) かといって連中に優しくしたいとも、やっぱり仲良くいたいとは思えません。もう、ただほっといてほしいです。 そして連中と友達になるぐらいならもう友達なんか要りません。 僕はただ普通の、遠慮なく話せて、気遣えて、察してくれる友達がほしいです、黙っていても許してくれる人がいいです。 家で一人でいるとき、さびしいけど、誰かに会いたいとも遊びたいとも思えません。 ずっと「友達がほしい」と思っています。(彼女もほしいけど、それ以上に友達が) 僕が素直に、誰にも心を開けないのは僕自身の問題ですが、出来ることなら助言をいただけないでしょうか。 お願いします。

  • 男の人(20歳前後)は嫉妬したらどうします?

    男の人(といっても20前後)の人は嫉妬したらどんなふうになりますか? 好きな人がいるのですが(つきあってはいませんが、私の気持ちはだいたいわかっています) 彼は、私と別の男子がしゃべっていると、それを見ていて その後、ぶっきらぼうになります。 彼とその男子はお友達。 そのお友達の男子は、かなりフランクな人で屈託がないです。 彼は、本音をあまり言わずかっこつけてしまうタイプです。 たまたまその男子が私に話しかけてくるので、そういう場面ができるのですが それを見ると、イラついているように見えます。 今週は、ちょっと彼の様子がおかしいのです。 でも、そのお友達には普通に接していて 私にだけなんだかぶっきらぼうで、私のことがキライなのかな?と思えてきます・・ 男の人は、こういう場合、相手の女の人にどういう態度をとるようになるものでしょうか? 彼が私を好きでいてくれる場合 彼が私を好きでない場合、何か違ってきますか?

  • 友達、イケメンなんだけど・・・

    顔がすごいカッコイイ友達がいます。大学2年です。ギャル男じゃなくて、かといってスポーツマンでもないのですが、留学経験があって英語が堪能で落ち着いた感じのイケメンです。よく告白もされるようで、今年すでに2人から告白されたそうです。彼のタイプ的に自ら手を出したんじゃなくて、相手からだと思います。メルアドもよく聞かれてますし、謙遜とかじゃなく本音で「めんどくさい」といっています。僕だったら適当な誰かと付き合っちゃうのですが彼はそんな事はしませんし、かといって好きな人もいないのです。好きな人がいないというよりは、積極的に作らないようにしているように思います。 女子に自ら喋ることもないと思います。避けてるようにも感じます。 彼いわく「女子とは友達になれない。本当に一緒にいて楽しいのは男子といるとき」だと言ってました(同性愛の気はないです) 過去に何かトラブルがあったのかな?とも思ったのですが、別段そんなこともなく女性経験もあるし、恋愛トークや下ネタも普通にします。 いつか女性に何を求める?という話を友達数人としたとき1人が『愛があればいい』といったときに「愛って具体的に何やねん?愛とか嫌いな言葉やわー」と食ってかかり「愛を知らんとか寂しいな!」ふざけたら「じゃぁどんなのが愛なの?適当に相手見つけてカップルごっこしてる方が寂しいから!」と軽く怒られました。 彼は普段は明るくて話も面白いし、友達も多くて良い人です。 だけど、女性関係を異常に避けたがるのです。 彼はどんな事を考えているのでしょうか?よく解りません。

  • メールだと彼に本音が言える

    直接言うのが怖いわけではないのですが、だいたいいろいろ考えてしまうのは、彼といない時です。 その時に会うまで待っていられず、ラインなどで本音などを送ってしまいます。 面と向かって話すのがいいのはわかっているのですが、面と向かってだと、泣いてしまったり、感極まって言葉が次々出てこなくて、言葉がまとまらないです。 後であれもこれも言えばよかった~と思い出し、不完全燃焼に終わってしまいます。 そして、思い出した事を言いたいけど、話は終わったのにまた蒸し返したくないしな、、と言うような展開になることが多いです。 でも面と向かって話すのではなく、メールやラインで本音を話してしまうと、少し薄っぺらい関係になってしまうでしょうか? めんどくさいでしょうか? そして、前までこう言う性格だったけど改善できたよっていう人は方法を教えてください。

  • 最近『感謝』や『大切』等の綺麗な言葉が物凄く怖くて信用できない自分がい

    最近『感謝』や『大切』等の綺麗な言葉が物凄く怖くて信用できない自分がいます。 少し前まではそんなに気にしなかったのですが、その様な言葉を掛けて持ち上げといて都合のいいように振り回しては裏切るような人がいたことや、そんな感じのタイトルの歌を聴いてみてある理由で自分にとって非常に心の負担になったのがきっかけで凄く怖くなってしまって敏感なんです。   まぁ『好き』だの『愛してる』だの言葉でたぶらかす人がいてそれで騙すのは良くあることだとは分かってるはずなのに、それでも凄く辛く響いてしまうんです。   面倒かもしれないけど今はそれが辛くて仕方がないです。

  • 神を知る事こそ世界を知ることだ

    やあ。 ぶっちゃけた話、私は無を悟っている。 そこで旧態依然とした仏教を科学の時代に合った検証でさらに先に進めようとする質問だと解釈してくれたまえ。 万物流転、すなわち世は無常であり生命は輪廻する。 無常は簡単だ。大体においてそうだと気づく事もあるだろう。 輪廻はこの言葉だけでは簡単だ。 生態系の循環や相互依存を意味する。 すなわち命は死すれども、その死すらも新たな生を育み絶える事が無い。 そんな世界のみが科学的発見の無い2500年前には世界の全てであった。 転生は、そんな世界の姿に信仰を寄せた古代人の愛だ。 輪廻転生と言う言葉でその全てを否定する前に、転生のみを抜き取って検証すると、どうも無理っぽいのは冷静なら誰もが理解できる。 お釈迦様は自らは転生しないと言った。 そんなのありゃしねーとは言わなかったがそんなのかんけーねーとは言ったのだ。 それこそが答えであり、転生は迷信であるが、その信仰心に感謝があれば神は見捨てまい。 したがって、信仰の確かが判る範囲でお釈迦様すらも、そんなのありゃしねーと言いきらなかった。 ただ無を悟れと謎めいた言葉を残しただけだ。 これらは地上で起こること、これを狭い意味の縁起と言うが、それこそが世界の全てであった古代において人が神に手向けた愛、すなわち信仰の姿であり、世界がより広く宇宙と言う難解な全体像に対して問いかける現代においては、すなわち世界を知ることは、自らが探究するだけでは及びもつかず、神と語らうよりほかは無い。その行いは古代からの経験則によれば、世界の全てを愛すれば世界が判る。 このように神を知ろうとする事が世界を知る事であった。 以上が今回のテーマです。 事と次第によっては猿回しもするが世界観と言うやつと信仰の関係についてご意見募集です。

  • 男子と仲良くやっていけない

    こんにちは。高校生♀です。 クラスの男女比が25:10で、女子が少ないけどみんな仲良くけっこう楽しいのですが、 クラスの男子とあんまり仲良くないんです。 女子でも2、3人の子は男子とよくしゃべるし普通に仲良いけど、なんか私は男子と友達としてかかわるのがめんどくさいというか、苦手なのかもしれないんです。 男子のなかで、以前うわさされたので「男子ってくだらないなー」と思っていて、かかわらないですごそうと思っていました。男子の方でも私は話しづらいタイプみたいなんです。 でも、まだあと半年もあるし、同じクラスなんだから友達になりたいという気持ちもあります。 突然友達になったりできるものでしょうか? あと、どういう子が話しやすいタイプでしょうか?

  • 愛してもらえない子

    こんばんわ。 僕は今高一の男子です。 僕は中学生の時から親から暴力を受けています。 今では親の顔をみるだけで頭痛と吐き気がするようになりました。 もう、お前のことは愛せない。 死ね。 そんなことを言われるのはなれっこです。 親からの罵声にはもう慣れました。そんなことばには傷つきません。 こんな僕はおかしいのでしょうか? 世界に子供を愛せない親はいるのでしょうか? 教えてください。