• ベストアンサー

shouldについて

If she should come late,give her this message. もし彼女が遅れえてくるなら、彼女にこの伝言を伝えて下さい。 上記の英文でshould comeとshould が 使われてますが、would comeでは、ダメなんでしょうか? shouldは、主語が1人称の時に使う助動詞だと習った記憶があります。 教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

should はもともと shall の過去形、 would は will の過去形です。 だから、仮定法の主節の助動詞は would/could/might とともに、 should を(特に以前は)使うように参考書に載っています。 https://okwave.jp/qa/q3494325.html これは伝統的な(古い)イギリス英語で 一人称の場合、shall を使うということがあって、 仮定法では should になるからです。 でも、今では shall は規則とかの文で使ったり、 shall I, shall we という疑問文で使ったりする程度 で、ほとんど will で代用されます。 だから、この should はほとんど無視していいです。 時々、これらの助動詞の違いが質問になりますが、 どれでも大差ないです。 普通に「~だろうに」なら would 「できるだろうに」なら could 「かもしれないだろうに」なら might should は無視。 と、これまでは「主節」の should の話です。 if 節内の should は、以前は「仮定法未来」として were to とともに教えられたものです。 普通には「万一」の should と言われています。 この if 節内の should は主語関係なく用いられます。 イギリス英語と感じるアメリカ人も多いと思います。 例の suggest などの後の should とは別のものではありますが、 確かにイギリス英語的なところがあります。

noname#213339
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.2

1. shouldは一人称以外でも使います。逆に一人称でしか使ってはいけない使い方を思い浮かばないのですが、何か特殊なケースか何かだったのではないでしょうか? 2. wouldでそのまま置き換えるのは無理と思います。 i) wouldは仮定法では帰結節(ifが付いていない方)で使われるケースが多いです。ただ、その場合通常if節で過去形が使われるケースで、「もし~だったら、~しているだろう」見たいな文章。 ii) if 節にwouldを使うのは構わないのですが、帰結節にもwouldかcouldがつき結構うっとうしいです。shouldは現在形、命令形などで受けられます。 iii) 仮に、if節に強引にwouldを使ったとして、このケースの場合帰結節が命令形で、そこでもwouldを使って"would you please..."なんてやったらどんどん重たい文章になります。 3. もしshouldが使いにくければ、単純に未来形にすれば良いだけです。   If she comes late, If she is coming late,

noname#213339
質問者

お礼

ありがとうございました

  • smash27
  • ベストアンサー率29% (87/297)
回答No.1

shouldは、起こる可能性が低いというニュアンスを出すことができます。 wouldでも明確に間違いとは言えませんが、よく遅れるやつなのかな?と思われるかもしれません。 shouldが一人称の時に使うものというのはShall we dance?を従属節に入れるとき、時制の一致で過去形になるというようなときの話ではないでしょうか? 今回はそれには該当しません。

noname#213339
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう