- ベストアンサー
shouldについて
“you ought to finish your work before going out.”“I know I should .” 参考書に、2人称・3人称の主語では、shouldは必ず強い助動詞の意味を持つと書いてあるのですが、上の文のshouldは助動詞ですよね? Iが主語で一人称なのにどうして助動詞なんですか??
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アメリカに38年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 >参考書に、2人称・3人称の主語では、shouldは必ず強い助動詞の意味を持つと書いてあるのですが、上の文のshouldは助動詞ですよね? shouldは助動詞としてよく知られた単語です。 助動詞以外の品詞として使われる事はまず無視していいとも言えます。 つまり、助動詞なのです。 主語が何であろうとです。 「強い助動詞の意味」とはどういうことなのか私は分かりません。 I should, you should, he/she/it should, we should, they should, Mark should, Japan should, など主語にはまったくの「規制」はかかってこないと言う事です。 ですから、主語が一人称でもまったく問題もフィーリングも変わりません。 「やらなくちゃいけないのはわかっているよ」と言うせりふなんです。 もちろん、これは短くした表現であるわけですが、このI know I shouldのには、I know I should finish my work before going outと言うフィーリングがこもっているわけですね。 外出する前に仕事は終えておかなくちゃならないのは分かっているよ、と言っているわけです。 I know I shouldだけで相手にはこのフィーリングがちゃんとわかるわけです。 やらなきゃいけないのはわかっているよ、だからですね。 >参考書に、2人称・3人称の主語では、shouldは必ず強い助動詞の意味を持つと書いてあるのですが、 これは、その参考書が誤解を起こす表現をしているとしか私には感じられない、と言う事なのです。 説明なしでこの表現をしているのは不親切と言うよりも参考書として参考にならない、と言ってもいいのではないでしょうか。 これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
その他の回答 (4)
- komimasaH
- ベストアンサー率16% (179/1067)
すべきという観念に、彼は、彼女は、君はという気持ちが あるからではないでしょうか? 自分を客観的に つまり三人称的にみたとき、I shouldです。
お礼
ご回答ありがとうございました!!
- Parismadam
- ベストアンサー率65% (2756/4211)
こんにちは。 shouldは「~すべきだ」「~はずだ」という意味の助動詞で、1、2、3人称を主語に取ることができます。 ご質問文では、前文の「~すべき」を受けて、同し意味を表すshouldで受け答えている文です。このshouldの後にはfinish your work before going outが省略されています。もちろん同じ助動詞で受けて、I know I ought to.としても正解です。 この文をより強い義務を表す助動詞mustを使ってみると、 you must finish work~. I know I must. と、同じ助動詞で答えているように、ought to=shouldと同意の助動詞で答えているのです。 以上ご参考までに。
お礼
ご回答ありがとうございました!!
- Glot
- ベストアンサー率40% (4/10)
「2人称・3人称の主語では、shouldは必ず強い助動詞の意味を持つ」 その参考書は本当に、shouldがそういう意味になると書いていたんですか。? それは、shallではないですか。shallは、下のように主語が2人称・3人称のとき、 1人称の意志を表します You shall go. (君に行かせよう。) He shall go. (彼に行かせよう。) それに対して、shouldは、人称に関わらず、いつも、「~すべきだ」、 「~のはずだ」という意味になります。また、shall、shouldとも、主語にかかわらず、 いつも助動詞です。
お礼
ご回答ありがとうございました!!
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
「上の文のshouldは助動詞ですよね? Iが主語で一人称なのにどうして助動詞なんですか??」 という質問文の意味を私が理解できているかどうかわかりませんが、 もしも、「なぜ一人称につくか?」というご質問なのであれば、 should という助動詞は、一人称でも使われます。 一人称につく should よりも、二人称、三人称につく should のほうが、強い意味を持つ、ということです。 一人称でない場合、自分のことを言うのではなく、相手がこうすべき、他人がああすべきと言っているのですから。 もしも、なぜ "I know I should." というふうに助動詞で文が終わっているのか? というご質問なのであれば、 それは、ほかにも例がたくさんあります。 "Yes I do." の do は助動詞です。
お礼
ご回答ありがとうございました!!
お礼
ご回答ありがとうございました!!