• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幼稚すぎる自分に苦しんでいます。)

幼稚すぎる自分に苦しんでいます

kichikumaの回答

  • kichikuma
  • ベストアンサー率18% (202/1080)
回答No.3

質問の文面を見た感じだけで幼稚とは思いませんでした。 あえて言うなら、母親の意見を鵜呑みにしすぎだと感じました。 他人の意見を鵜呑みにする人は幼稚だと思います。 私なら何らかの意見を聞いたら、事実関係や論理的根拠がないと納得出来ません。 病気と言うほどには私は感じませんでした。 あなたの母親がおかしいのかもしれないですし。

noname#222801
質問者

お礼

ご回答まことにありがとうございました。 確かに…今まで人の話やネットの情報などを鵜呑みにしてしまう傾向はあったかもしれません。私は人と会話できるだけで嬉しいと感じてしまい、話の内容を吟味し、深く理解することをしていませんでした。 今後は気を付けたいと思います。

関連するQ&A

  • 自分が惨めで情けないです

    私は22歳の大学四年生で彼女いない暦=年齢でほとんど友達もいません。 小中高では普通に友達もいたのですが、大学に入ってからは周囲に溶け込めず完全に浮いてしまいました。 一年の時と二年の時に頑張ってサークルにも入ってみたのですが、そこでもまた浮いてしまいました。 彼女を作れば生活が楽しくなるだろうと思い、頑張ってお洒落して、人様から容姿の事で褒められるレベルまで自分を高めたのですが、結局彼女を作ることはできませんでした。 先日も三回ほど二人でデートをしていい感じだった女の子に告白したのですが、見事に振られてしまいました。。 周りの人間はみな恋人がいて、結婚なども考えている人もいるのに、自分は彼女いない暦=年齢の童貞で普通の人が経験するような事を何一つすることができなかった事を思うと、どうしようもなく惨めになり消えてしまいたくなります。 私のような何も経験することのできなかった人間と、私の周囲にいるような普通に経験してきた人間とでは、やはり経験してきた人間の方が人間として成長しているのでしょうか? そう考えると何だか自分が取り残されいるような気がしてコンプレックスで押しつぶされてしまいます。 この苦しみを和らげられるアドバイスがもしあるのなら、どなたかいただけないでしょうか。

  • どうしたら自分を幸せだと思えますか?

    友達の数はまったく多いとは言えませんが、 わたしは30代前半で、結婚して4年になります。子供はいません。 結婚してから今まで、いくつかアルバイトを経験しましたが 事故に遭ったり病気をしたり、人間関係もとても悪くて なかなか長続きしませんでした。 友達がうらやましいと思うのは、 結婚せずキャリアアップをして大手企業でがんばっていたり 玉の輿に乗ってやりたい事をしていたり、 結婚後も正社員で働き続けていたり、 普通に結婚して子供を産んだ子もいます。 すごくかわいい子もいるし。 それに比べて、誰がわたしみたいな人をうらやましいと思うんだろうと思います。 そろそろ子供がほしいので、何とかまた働いてお金を貯めたいです。 その前に、自分を認める作業が必要らしいのですが 今までの人生振り返ってもいい事なんかありませんし どうしたら自分に自信を持ったり、好きになれたりするのでしょうか?

  • 自分の今後が不安です。

    自分は26歳の女です。 私は中学のときに、母を亡くして以来、父と兄と三人で生活してきました。 ここ数年前から気持ちがとても不安定で、自分の今後についてや人間関係や自分に対しての不安が出てきて涙が止まらなくなり、気持ちも沈んでしまいます。 周りの友達は結婚や出産などでしっかりやっているのに、自分はこれからちゃんと生きていけるのか本当に不安です。 自分には夢があって、子どもが大好きなので(保育士をしています)、結婚して自分の子どもができたら、普通のお母さんをすることが一番の夢です。普通のお母さんとは子どもが大きくなったら一緒に買い物に行ったり、色々な相談にのったり、毎日お弁当をつくったり…など自分が母親とあまり出来なかったことを子どもと一緒にしたいという夢があります。 でも、それが今の自分に出来るか不安です。母親と出来なかったことを自分の子どもにしてあげられるのか…。 実際はどう接していいのか分からなくてこれからもずっと不安からは抜け出せないんじゃないか…。 自分がこんなに不安定なのはやはり父子家庭だったからなのか…。 考えることが全部ネガティブにしか考えられなくて辛いです。 相談できる友達はいるんですが、最近自分で考え過ぎているせいか、人をあまり信用できなくなり(多分自意識過剰なのだと思います)、こんなことを人に相談するのも情けなく感じます。 でも寝る前も朝起きてからも休みの日もとにかくずっと不安から抜け出せない状態です。 そのためか、呼吸も苦しくなるし、このまま生きていても苦しんでいくしかないんじゃないかと思うと消えたくなるというか…死にたくなります。 こんな不安定な状態で仕事をしているのも凄く辛くて人と会うことも辛いです。 こんな私でもこれから家庭をもち子どもを育てるという夢を叶えることはできるのでしょうか。 文章にまとまりがなくてすみません。 これを読んだ人に不甲斐な思いをさせてしまったらすみません。 でも、なにかアドバイスが頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 自分は高3です。

    自分は高3です。 友達といっていいのか、むしろ言いたくないのか分かりませんが、精神的に幼稚な人がいます。 学校の椅子を破壊して隠蔽したり、すぐに人の悪いところを見つけて「あいつ○○じゃね?www」と言ってきたり、一言で表すと、とにかく”ガキ”です。 それに加えて自慢してきたり、教室で追いかけあっこしたりして、受験勉強してるこちらとしては、非常に憤りを感じます。 それでも、自分の友達と仲が良いので、仕方なくあっちから来たときは普通に接してますが、内心としては関わりたくもありません。 こういう人間関係はどう対処すればいいんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • どうしようもない負け組な自分…

    自分は劣等感に追われ死にたくなってきます… 現在無職歴2年(正雇用としての無) 彼女いない歴年齢、頻繁に遊ぶ友達がいない 言い訳にしか聞こえませんが経歴を言います 中学 ・中学からいじめに合い、友達だった人も離れてしまい男女共に精神的、暴力的いじめをほぼ毎日受ける ・部活に入るが後輩よりも劣っていて周りからクズ呼ばりやお荷物される ・この事で自分は勉強やスポーツでは人には劣っていると感じる ↓ 高校 ・誰でも入れる高校に入学。中学ほどではないがいじめられる(女性にはいじめられる事は無くなった) ・高校で好きな人が出来るが失敗してしまう ・周りの趣味が合わず趣味からネットを利用して友達を作る ・人間関係にトラブってしまいコミュニティから追い出されて居場所の大半を失う ↓ 大学 ・もう県内には住まないと県外のFラン大学に入学 ・ここでも女性関係に問題があり大学の居場所が無くなる ・しかし奮起して友達作ったり恋愛したりと頑張ろうと誓い奮起、バイトも始めサークルに入る ・バイトでは覚えるのが遅く人間関係がギクシャクになる(就活開始時までやめなかった) ・サークルでは好きな女性が出来るがアプローチが下手なのか嫌われる(友達は付き合ってる) ・恋愛を諦めて趣味に没頭する ・しかしその趣味も劣等感を感じ就活が近く恋愛諦めた事を後悔 ・就活を真面目に始めるが結果1社も内定取れないまま地元にとんぼ返り ↓ 卒業後~現在 ・まずバイトをしながら就活をする ・しかしバイトで人間関係がギクシャクになり辞めてしまう(事実上クビ) ・そこから短期のバイトのみで過ごす(内定は取れてない) ・最近では劣等感に陥って家で死ぬ事を考えてしまう ・人間関係は居場所の大半が失っているため友達はいません この歳で男でこんな人生はもう終わってますよね… 普通の人なら就職も出来て友達もいて、交際経験もある なのに俺は出来ない… 就活も中小メインで受けています 周りは大手とかですが… 就活は諦めてませんが落ち続けると社会不適合者なのかと思ってしまいます… やはり俺はもう普通の人みたいには生きていけないのでしょうか? 最近死にたいが口癖になっています… もう生きる事に疲れました… 本当に生きたくても生きれない方や親にこんな自分が生きてる事に申し訳なく感じます… 出来たらこの命をあげたいぐらいです…

  • 自分がダメ人間だと思う事が続く…

    24歳二年半無職で友達と呼べる人もいなく、恋愛経験もした事がない遅れてしまっている人です… 何かをしても人よりは劣り、どんなに頑張っても他の人と比べられる… 就職活動に関しては自分のアピール出来る所なんてないまま志望動機はほとんどマニュアルみたいな答えしか書けないダメ人間です… 面接ではやる気ありますアピールをしてもその企業の中身が深くわからないため不採用続き… 資格なんて大した物も持ってないし応用知識もない 正直やる気だけじゃ通用しない気がしてきました… 働いたら負けとは思いません 年齢高くても精神年齢低いと…ね… 人間関係に関しても一方的な連絡が来るだけでそれ以外は皆無 最近ではずっと一人です… 就職活動や仕事に関しても説明会で「定時にただ帰る人はいらない」と聞いた時、じゃあ何でみんなは定時に帰らせてくれって呟いてる人がいるのか、給料以外で何で仕事をしているのかがわかりません しかもそういう人は顔見ただけでわかると聞いた事ありますが実際そういう人でも何で就職出来てるのか… これも精神年齢低いせいですね…すいません… 自分はコミュニケーションの障害と言われるほど友達と長く付き合えた事がありません… 女性に関してはおろか、バイト先でもどう付き合っていいかわかりません 周りは楽しんでいるのに自分だけ孤立しながら仕事を覚えようとしている だけど何で仕事出来ないんだ… こんな劣等感を感じます… 最低限の付き合いと言ってもどう付き合えばいいのかもわからない… ましてや一緒に気軽に遊べる友達が出来るにはどうすればいいのかもわからない… こんなダメ人間はもう救いようもない価値のない人間でしょうか? ましてや生きたくても生きれない人、亡くなってしまった人に対して失礼だから死ぬべきでしょうか? 正直な話、もう死んでしまいたいぐらいです…

  • 自分の人生が不安になります

    私は彼氏いない暦=年齢の22歳です。 自分から好きな人にアプローチしても振られるし、その上告白されたこともありません(涙) 身近な人にアプローチされた経験もなく… 普通に男女の友達がいて、男性数人と遊びに行ったりもするので、性格がとても悪いというわけではないと思います。 でも恋愛では全く駄目で、見た目も中身も魅力が足りないんだと思います。 今は自分を磨いて次に好きな人ができたときは頑張ってアプローチするつもりだし、友達とたくさん遊びたいし、仕事も頑張りたい。 普段は前向きな気持ちですが、ふとした瞬間に悲しい気持ちになります。 同い年くらいの人はみんな恋愛してる。 キスもエッチも経験してる。 皆が普通にしてることができない自分は、何か欠陥があるのかな… と思ってしまいます。 自分と同じように彼氏いない暦=年齢の友達に対しては「いいところがいっぱいある。今は縁がないだけなんだろうな」と思います。 でも自分のこととなると、「自分は普通じゃないんだ」と思ってしまいます。 彼氏が今いないことに焦ってるのではなく、誰からも好かれないくらいの魅力しかないのに欠点に気付かずに努力もできてない自分に焦ります。 恋愛だけが人生ではないと理解はしてます。 けれど、恋愛結婚出産を経験してパートナーと一緒に人生を楽しみながら成長していきたいんです。 長くなってしまいましたが、こんな恋愛経験0の状態からどうすれば恋愛ができるようになるのでしょうか? 好きな人に好かれるなんて… 想像できないし、そんな奇跡が起こせると信じられないくらい今は気持ちが沈んでしまってます(涙)

  • 自分を大した事が無い人間って認めるのがそんなに

    (リア充が)自分を大した事が無い人間って認めるのがそんなに難しいのか? だってそうだろ。 「自分が物凄く能力のある人間ではなく、ただの普通の人間だった」と認めるのと、 「自分が人並みの人間ではなく、知的障碍者レベルのバカで無能な人間だった」と認めるのでは、 それに伴う苦痛に天地の差がある。 前者は「ああw夢だったのかwww」のノリで終わるが、 後者は、精神的に弱ければ自殺や精神崩壊。 とある漫画の女の子のキャラクターは、前者を認めるのに、後者と同じくらいショックを受けて泣いているな。 どんだけ甘えてるんだよ。 後者の事実を認めなきゃいけないような大変な人間もいるんだから、 それに比べれば、前者の苦しみなんて微々たるものだと思うけどな。 そもそも容姿も普通レベルで、生活水準が普通レベルで、恋人や結婚相手がいる事が、 どれだけ恵まれていると思ってるのか? その上、自分を特別な人間だと思いたがる、 ましてやそれが見当外れだと、悲しみに暮れるってのは、とんだ思い上がりだよ。 そういう妄想をするのが許されるのは、容姿にも恵まれず、恋人もできず、貧乏で 努力してもどうにもならないレベルの底辺人間だけなんだよ。 やっぱり恵まれているリア充って、悲しみの感度メーターが敏感なんですか? 太っているデブが、空腹感に敏感なように、 幸せで肥えすぎちゃってるんじゃないですか?

  • 自分の母親

    私は男で、4人兄弟の一番下で次男です。 父はおととし亡くなりました。 会社経営などしておりましたが、私が継ぎました。 私はそのとき自分は、大変苦労した母親のために生きていこうと誓いました。 だからこそ結婚なんて当分、いやずっとないんだなと思うようになりました。 細かい話はしませんが、ニュースになったり、父は拘置所で突然死んだり。 いろいろあった分、私が守らなきゃという思いが強かったので。 そういう人間だというのを見ていたから母はほとんど私に相続させたんだと思います。 しかし、私は運命の人に出会いました。 結婚するならこの人しかいないという感じです。 この人となら仕事もすべてやる気が今以上にでてくる、そう思えるようになりました。 今まで彼女の話とか何もしてませんが、 今回ばかりは違うので、紹介しようとしましたが 会うのを断固拒否られました。 交通が不便なとき私だけ、私と友達ならむかえにきてくれるだろうけど 私と彼女なら絶対にむかえにきません。 そんな感じです。 というのも、母は対人関係が非常に苦手なほうです。 友達もこれといっていないでしょう。 それだけじゃないかもしれませんが。 今すぐにでも結婚してもいいのですが、結婚に関しても うちは上から結婚して行くんだということを言ってました。 ほかは30超えてるのに未だに結婚もそんなうわさも聞かないのに そんなことしてたら一生結婚できないじゃないか。。 財産のことが心配なのかなと思い、 私が結婚したら、子供のいない間に私が死んだ場合、 遺書に財産は母とか兄弟にと書くから心配すんなという話もしましたが、 その財産はあなたの財産どうしようと関係ない。といわれました。 どっちにしろ公正証書の遺書はかきますが。 とにかく母親はまだ結婚ははやいといってるようなもんですが、 わたしも20代後半、母親の意見に左右される人間ではありませんが、 さすがに大賛成され祝われたいです。 本当に言えるのは対人関係が確実に苦手だなという感じです。 父が完全な束縛をしていただけだと思うので、内気とかそういうのではありませんが。 今後どういう取り組みが必要なのでしょうか。 私は今後同棲(1年以内に彼女のご両親には結婚の報告する予定)したいと考えています。 結婚は2年以内と。 また母親とは一緒に住み過ごすことが親孝行と思っていましたが、 違う形の親孝行もあるだろうと思うようになりました。 ただ、やはり私自身結婚し家を出るということは何かを裏切ってるようにも考えてしまいます。

  • 愚痴や悪口ばかり言っていた、過去の自分を消したい

    両親とも、友達が少なく世界が狭いです。 特に母親は、子供時代に祖父の酒癖が悪かったことが原因で、各地を転々として育ちました。 主婦であるせいか、回りとのコミュニケーションがかなり限られている人です。 豪華なお弁当を作ってくれたり、ほしいものはだいたい買ってくれたり、送り迎えをたくさんしてくれたりして、子供に対する投資は惜しみません。 ただ、知的障害のある私の姉が通っていた養護学校の父兄の方くらいしか、周囲にしゃべる人がいなかったらしく、毎日のようにちょっとしたことで「人間関係に疲れた」「あの人は嫌なことばっかり言うから縁を切ろうかと思う」などと、しょっちゅう父や、娘の私に言っていました。 父親が同和地区出身であるためか、母親は父親の家系をよくけなしていました。 (父親の出身地区の、「ムラ」の人は常識が無いとか、勝手に家に入ってくるとか) なので、私は母親の意向で、いとこや父方の祖父母にも逢わせて貰えませんでした。 家に大人のお客さんが来ることもほとんどなく、私も世界が狭くなり、非常に嫌な性格に育ちました。 小学校から大学まで、ほとんど現在に残るような友達は居ません。 傾向として、好きな男性に振られたり、彼氏に振られたりすると そのことで気が狂いそうになり(多分男性依存です)、せっかくできた友達に延々愚痴り続け だんだんと距離を置かれるようになったことがあげられます。 また、一つのことが全然最後まで出来ず、部活に入っても練習が苦痛になり、 周りに迷惑をかけることが多かったです。(私は人の目は気にする性格なので、聞こえのいい「吹奏楽部」などに入るのですが、人間関係が面倒なのと、練習がしんどいのとで、途中でフェードアウトします) 私は基礎学力はあるため、高校は超進学校に行きましたが、まわりの同級生の精神レベルに 追いつけず、すぐに不登校気味になりました。 軽い摂食障害になり、フランスパンやプリンなどしか食べられなくなりました。でも、精神科に行きたいと言うと、あそこは気の狂った人が行くところだから、と絶対に行かせてくれませんでした。 また、母親の影響で、私もすぐに愚痴を言ったり人のせいにする傾向がでてきて、 今思えば、友達とやっていた交換日記にも、自分勝手な内容(好きなバンドの話と、好きな人の話)ばかり書いていた気がします。 けれど、社会人になると、自分の気に食わない人とも接さないといけなくなりますよね。 私は社会人、現在4年目ですが、これまでの自分の世界の狭さを痛感したり 自分よりもっとしっかりしている後輩に馬鹿にされたり、 論理的でおちついた回答をくれる上司に出会ったり、自分の一生の目標になるような方に出会ったりするにつれ、自分の人生の愚かさが垣間見えてきて、ここ1年間では 仕事も落ち着いて、まじめにやるようになり、人の悪口や愚痴、責任転嫁を全くしなくなりました。要領が悪いので、仕事の業績はかんばしくないですが。 (社会人になったばかりのころは、後輩の前でもしょっちゅう人の悪口を言ったりしてて 今思うと、本当に顔から火が出るほど恥ずかしいです) 最近、実家に帰ることがあったのですが、母親は相変わらず 「芸能人の○○って、うざいよなあ」「(姉の通っている作業所の)仲間のお母さんが嫌いなので 縁を切りたいと伝えてやった」などと言っていて・・・ 前々からおかしいな、と思ってはいましたが、このときになってはっきりと「子供にまでそんな話を聞かせるのか、この人はなんて世界が狭いんだ、教育上よくないだろう」と思って どなりつけてしまいました。でも、本当に腹が立ったのです。 今までの、約25年間の自分を消してしまいたい。 そうすれば、今にも繋がる友達が出来たのに。もっと、部活などを楽しくやって いい人生を送れたのに・・・。たとえ学歴が無くとも、人にも優しくできて、もっと精神レベルの高い人間になれただろうに・・・。 これから、今までの悪い癖を直すことで、やり直しはききますか? 昔のことが気になって、腹が立って、思い出すだけでしんどくて恥ずかしくなります。