• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:御用金負担者に女性名。)

江戸時代の女性トップ経営者と御用金負担者について

Kittynoteの回答

  • Kittynote
  • ベストアンサー率84% (32/38)
回答No.5

またまた失礼致します。 >2.古川屋、小倉屋の業種は何ですか。 まことに荒技ですが、困った時のGoogleブックス頼み… 「伊勢町」「古川屋」ほか「米」など幾つかキーワードを変えて検索を 繰り返し手懸かりを求めましたところ、 一部省略と文字化け等も含むプレビュー不可の断片に過ぎませんが、 ・日本の時代史-226ページ 石上英一 仲買仕、御屋敷様方御年貢米引請、上方筋取引手広 4 仕候」(『東京廻米問屋 市場沿革』)という者であった。幕領の年貢米を一手に扱った米方御用達四人 のうち二人は伊勢町の米仲買で、古川屋五郎兵衛(図^ )は「年来上げて伊勢町 の米問屋に預け、一人 ... ・日本の時代史-260ページ 石上英一 しかし、一八五一(嘉永四)の段階ら、伊勢町から米商人の姿が消えていたので ある。商会所」が、一八八六年に深川で東京廻米市場が成立し、米の取引の中 心は移動してしまうが、実はそれ以前かとうきょうかいまい物である米方御用 達古川屋も伊勢町から姿を ... 上記から「幕領の年貢米を一手に扱った米方御用達四人のうちの一人 伊勢町の米仲買、古川屋五郎兵衛」 「1851(嘉永4)年段階、伊勢町から米商人の姿が消えていた、 米方御用達古川屋も伊勢町から姿を…」 あと、「古川屋」「米方御用達」でGoogle検索したところ、 下記サイト内で「古川屋五郎兵衛米方御用達御免之届」が見つかりました。 ・町会所 - 旧幕府引継書 - FC2 http://kyuubakuhu.web.fc2.com/choukaisho.htm ただし、その箇所の特定説明が難しいので、 御存知と思いますが、他の方の為にも念の為、 お手数ですが[Ctrl+F]キー同時押しで画面左上に検索欄が現れますので、 検索欄に「古川屋五郎兵衛米方御用達御免之届」と入力後、 [Enter]キー押しでその「※宇(享)和元酉年21」箇所に飛びます^^ あとは、 ・町会所一件書留.[21]十九 享和元酉歳[170] http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2587085/8 十五 一 古川屋五郎兵衛米方御用達御免之届 と続きますが肝心の中味は未確認です^^ 以上から「伊勢町 古川屋」に関しましては、どうやら 米方御用達の米仲買、但し1851(嘉永4)年頃には伊勢町から消えたとか。 また、「南槇町□會所 小倉屋」に関しましては、再び ・ゴルドーニ 提言と諫言> 「閲覧用書棚の本」其の十。『九代目市川團十郎』(壱) http://goldoni.org/2005/09/post_332.html …「明治四年、父は三十四歳で妻を迎へた。 花嫁は京橋南槙町に西會所を開いてゐた御用達小倉庄助の娘でまさと呼び、… と「南槇町西會所 小倉(屋)庄助」 西会所とは何の業種の会所か?で、又幕末・明治まで存続したようにも 受け取れますが、現時点ではド素人の私にはハッキリしません(><) 以上 少しでも疑問解消の糸口に繋がれば幸いです^^

kouki-koureisya
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 私の頭が混乱してきましたので整理しておきます。 「古川屋、小倉屋の業種は何ですか。現在にも続いていますか。」と気楽に聞いたのがそもそもの間違い?だったのかも…。 回答#3.さらに、「伊勢町、古川屋ゑつ、後見伊右衛門」などの断片情報を手懸かりに、例えば手始めに『日本橋区史.第3冊/東京市日本橋区/大正5』の「炭薪仲買」の中に古川屋と小倉屋の屋号を見出したものの古川屋ゑつ、小倉屋いの何れとも関連性は?のまま、悪戦苦闘(><) #4.また当時から50年以上経過後の記事でもあり真偽?の問題は残りますが、下記書籍から当時の古川屋と小倉屋の所在地が浮かびました。 古川屋/伊勢町(※→日本橋本町一・二丁目、日本橋室町一丁目界隈) 小倉屋/南槇町□会所(※→八重洲二丁目界隈) 残念ながら下記は黒潰れで読み辛いとは思いますが… ・『珍書刊行會叢書.第2冊/川上邦基編/珍書刊行會/大正4.7』 〇「街談文々集要 上集/石塚豊芥子(1799-1862)/序・萬延元(1860)」 文化三年丙寅 第九 爲冥加金納 (1-4行目)伊勢町 古川屋ゑつ 後見伊右衞門  (15行目)南槇町□會所 小倉屋前後見庄次郎 #4.No.3投稿冒頭でも少し触れましたが、文化三(1806)年から数えて45年後の日本橋界隈の問屋等の記録から古川屋、小倉屋と同一屋号は、 「炭薪仲買」欄の「呉服町家主[慶應二年五月休業]古川屋平右衞門」と 「本銀町二丁目傳兵衛店 小倉屋傳藏」と あと、「紙煙草入問屋」欄の「堀江町壹丁目家持 小倉屋與兵衞」の三つ。 「呉服町(※→八重洲一丁目界隈)古川屋」 「本銀町二丁目(※→日本橋室町界隈)小倉屋」 「堀江町壹丁目(※→日本橋小舟町界隈)小倉屋」 何れも店舗移転などの可能性も残るとは言え、文化三(1806)年時点の所在地とは相違します。 上記を勘案して、『街談文々集要』文化三年丙寅 第九 爲冥加金納に記載の「伊勢町 古川屋ゑつ  後見伊右衞門」 「南槇町□會所 小倉屋前後見庄次郎」を正とします。 質問で採り上げた書籍の内容(屋号、金額)と一致しますから…。 伊勢町に「古川屋」があったこと、南槇町□會所?に「小倉屋」があったことは間違いないです。 「古川屋」では、古川屋平右衞門と古川屋五郎兵衛の二人の名が挙げられました。 平右衞門は、文化3年(1806)から4,50年後の記録ですが、嘉永四(1851)年三月頃の記録には、 「炭薪仲買」とあります。そして、呉服町家主として慶應二年五月休業と記録されています。 五郎兵衛については、「古川屋五郎兵衛米方御用達御免之届」の記録が享和元年(1801)ですから、 文化3年(1806)の5年前の記録となるので、「古川屋ゑつ」は米仲買の可能性大ですね。 伊勢町は、堀(運河)に面しており、その河岸は「こめがし」と呼ばれていたようです。 (延宝7年=1679年刊「江戸方角安見図鑑」による) 次に『街談文々集要』に記載の「南槇町□會所 小倉屋」です。 □は、面ではなく“西”ということですね。 「會所」そのものをよく理解できていないので、なかなか進みません。 何を扱っていた會所なのか、特定の商品か、複数の商品か、それとも相場が立つ場所なのか、知識がないので想像すらできません。 「南槇町西会所」で検索すると、「泉屋江戸両替店は、1857(安政4)年に南槇町西会所に再移転した」という記事に出合いました。 ゴルドーニ 提言と諫言>「閲覧用書棚の本」其の十。『九代目市川團十郎』(壱)を今から読みます。 面白そうです。

関連するQ&A

  • 江戸時代の庶民の貯蓄

    江戸時代は、1町5反持ちの本百姓は10両の貯蓄があったみたいですが、10両貯蓄できただけでも大したもんなんですか? 聞いた話しでは本百姓は米の他に麦も作るから、若干お金に余裕があったみたいです 江戸時代の庶民の貯蓄平均額は、どれほどのもんなのか興味があります

  • 「職業に貴賎なし」という発想はどこから出てきているのでしょうか?皆さん

    「職業に貴賎なし」という発想はどこから出てきているのでしょうか?皆さんの考えを教えてください。 この文言自体は江戸時代の石田梅岩が言い始めたらしいというのは調べてわかりました。 朱子学のことはよくわかりません、石門心学についても知りません。ただ、それ以前の儒教的な発想では、職業にも人にも「貴賤」とまで言わなくても、上下のようなものがあると私は理解しています。 一方で、西洋を見てみれば、プロテスタント、特にカルヴァンの言う「天職」という発想には「職業に貴賎なし」が見て取れるのではないかと考えています。 江戸時代には商業倫理というか、いわゆる商人道みたいなものができて、職業倫理みたいなのが高まったこともあるのかなぁといろいろ考えています。 現代に生きる私の個人考えでは、非合法なものでなければ、職業という職業はすべて同格で、貴賤はないと考えています。だれかが必要としてお金を払い、成り立っている以上、売っているモノに関わらず、その額にかかわらず、同じように貴いと思っています。

  • 高額医療費の一年以内に4回以上とは?

    父65歳が昨年6月から11月末まで入院していて、高額医療費で市からお金が戻ってきていました。 今年7月から又入院して、月15万位の入院費になりそうです。12ヵ月以内に4回以上高額医療費の支給があった場合、負担額が下がるというのはウチのケースでは当てはまるんでしょうか? また入院中の食事代やオムツ代は医療費から対象外ですか?

  • 骨髄移植に500万かかると言われました

    よろしくお願いします。18日から第三クールに入っている急性リンパ性白血病の48才女性のことでお聞きします。入院当初から「移植には400から500万かかる」と言われました。それは保険請求額のことだと思っていました。実際に看護士長に聞いたところ「400万ぐらいかかってその3割負担」と言われましたが、昨日担当医師から直接説明があって「ドナーを4名ぐらい確保したい、そのために移植で500万かかるので準備して欲しい。その金額を準備してもらえないとバンク登録できない」と言われました。私は400万の3割負担で、移植だけで150万程度の自己負担を考えていましたが、「500万は戻って来ない金だ」と言われ金策中です。無菌室の部屋代9000円/日は後日還付されるとのことですが、本当に500万もかかるのでしょうか、さらに本当にその金は戻って来ないのでしょうか。 医療費100万で自己負担は80000円程度ですが戻ってこない500万を集めるのは至難の業です。

  • 女性に‘愛してる‘て言い過ぎると負担?

    ものすごく好きな人がいます。 逢うたびに、またメールするたびに自分の気持ちを伝えたくて‘愛してる‘といいます。 あまりに言い過ぎると女性は引いてしまうものなのですか? 負担に思うように なりますか? そうだとすれば他に自分の想いを伝える有効な方法があれば教えていただけますか!     

  • 用もないのに何か用?

    乱暴な云い方編 お上品な云い方編 その他何か編を お教えください。

  • 用もないのにまだ用なんかッ

    くどい考え持った奴らの退治方法はございましょうか。

  • 労使トラブル

    営業手当てに不満です。 営業になると、車が必要になり、各営業マンが購入した車は、借り上げ車として扱われ、会社より月々、一定額が支給され、ガソリン代も会社が負担してくれます。 しかし、営業から、他部署に異動すると、翌月より支給されなくなります。私は車を買ったが、半年もしない内に営業から他部署に異動になりました。 営業じゃなかったら車を買わなかったのに・・・ もうこの会社を辞めようと思っていますが、 この件を、労働基準監督署とかに相談に言ったら、 お金が戻ってくると思いますか?

  • 彼にどう返せるか

    彼が私に「女性を飾るもの」を進んで買ってくれます。 私は今までアクセサリー類にあまり気を払っていなかったのですが、 「そのピアスもう古いから」と言って 一緒にアクセサリーショップに入って選んでくれたり、 腕時計をしていなかったので「時計買いに行こう」と 言って買いに行ったり・・・。 女性の体の一部分として、そういうところに気を払うことも 綺麗の1つなんだな、と感じます。 そんな、飾ろう・綺麗にしようとしてくれる彼に、 どう返したらいいのでしょう? 私は彼のために何もしていないように感じてしまうんです。 私が私自身にお金をかけることはありませんが、(少々はありますが・・・) 彼が自分の収入を削ってまでそうしてくれることに 感激しているし、彼の愛情の1つを「自分で買うよ」と言って 拒否したいとも思いません。 でも、彼は決して収入に余裕があるわけではありません。 彼も自分にお金をかける余裕がありません。 私は一人暮らしで、ほぼ彼と同棲。 生活費の一部を彼に負担してもらって、月々どうにか生活できています。 貯金額を減らせばもう少し楽ですが、彼と結婚を考えているので 減らしたくはありません。 男性の方、こうしてもらえれば嬉しい、という意見ください。 女性の方、経験談聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 実家の誕生日会が負担

    子持ち30代女性です。私の実家は昔から大変仲が良く、毎週末大勢(父方祖父母、母方祖父母、両親、兄家族、姉家族、私たち家族の計16人)集まって夕食を共にしています。 車で1時間かからないくらいの距離ですが、楽しみな反面、負担に感じることもあります。(というより、私はとても楽しんでいるのですが、夫や義姉はどう思っているのかなと思います。夫は仕事の都合などで欠席することも多いのですが…) 毎月のようにあるイベント(全員の誕生日、母の日、父の日、敬老の日など)、毎月のように食べる誕生日ケーキ…私としては誕生日会はこどもだけのものでいいと思うのですが。長年の習慣になっており、今さら誰もやめようと言い出しません。 独身の頃はそれも楽しみで、プレゼントの出費も苦ではありませんでした。しかし今私は子育て中の専業主婦で、夫からお金をもらっている立場です。それぞれのプレゼントの額はごくごく少額ですが(500円程度、みんなでお金を合わせて1つの物を贈っています)塵も積もれば…で、なんだか憂鬱です。憂鬱な気持ちでプレゼントを選ぶこと自体も申し訳なく思い、辛いです。 また、誕生日ケーキを誰が作るのかというのも気になっていることの1つです。昔から誕生日ケーキは買うものではなく作るものという家庭だったので、母、義姉、実姉、私の4人で、誰が作るのか直前に話し合って決めています。この時私はケーキの材料費が気になるのですが(作った人が全額負担)他の3人は気にしていない様子です。我が家が一番金銭的に余裕がないというのもありますが(専業主婦は私だけ、事情によりあと数年は働けません)、いちごがたくさんのったケーキを作ってくれたりすると、いくらかかったのかなぁ…と申し訳なく思ってしまいます。 長くなりましたが、私としては ・誕生日会はこどものものだけにしたい ・父の日などの誕生日以外のイベントではケーキをやめたい と思っています。しかしこれをストレートに伝えるのは、なんだか薄情かなという気もしています。 ちなみに夫側家族(義両親、独身義妹)の家へも毎週末行っていますが、イベントはすべてプレゼント(2000円程度)のみです。誕生日には外食することもありますが、ケーキはそれぞれに病気があるので控えています。私側家族と人数が違いすぎるのも、夫に対して申し訳なく思っています。夫は出費について何も言いませんし、ケーキを楽しみにしているようですが… 1人でモヤモヤしています。どなたか知恵をお貸しください。