• ベストアンサー

骨髄移植に500万かかると言われました

よろしくお願いします。18日から第三クールに入っている急性リンパ性白血病の48才女性のことでお聞きします。入院当初から「移植には400から500万かかる」と言われました。それは保険請求額のことだと思っていました。実際に看護士長に聞いたところ「400万ぐらいかかってその3割負担」と言われましたが、昨日担当医師から直接説明があって「ドナーを4名ぐらい確保したい、そのために移植で500万かかるので準備して欲しい。その金額を準備してもらえないとバンク登録できない」と言われました。私は400万の3割負担で、移植だけで150万程度の自己負担を考えていましたが、「500万は戻って来ない金だ」と言われ金策中です。無菌室の部屋代9000円/日は後日還付されるとのことですが、本当に500万もかかるのでしょうか、さらに本当にその金は戻って来ないのでしょうか。 医療費100万で自己負担は80000円程度ですが戻ってこない500万を集めるのは至難の業です。

  • maamaa
  • お礼率85% (274/322)
  • 病気
  • 回答数6
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cotto3
  • ベストアンサー率69% (490/703)
回答No.1

本当は専門の方の意見が一番だと思いますが素人なりに調べてきましたm(_ _)m。 >「500万は戻って来ない金だ」と言われ金策中です。 なんか。。妙ですね(^_^;;) 戻ってこないっていうのが骨髄バンクの費用の事ならそんなにかからないんだと思うのですが。。 まず一般人のページから紹介 「骨髄移植者のために」から「費用」 http://homepage1.nifty.com/sunaf/wbfbmt.html#0260 ここでは63万程度であろうと計算しています。 「◎骨髄移植にかかる費用」 http://yokohama.cool.ne.jp/moriky_cml/money.htm こちらでは56万程度であったとあります。 そして「財団法人骨髄移植推進財団」では。 「利用料金」 http://www.jmdp.or.jp/patient/ryokin/index.html ここから「負担金モデル(PDF)」を参照してみてください。 ドナー4人のモデルで、やはり56万程度となっています。 なぜ担当医さんが500万って言ってるのか解りません。 詳細について詳しく聞いてみるべきだと思われますm(_ _)m。 ↓「日本骨髄バンク(財団法人骨髄移植推進財団)」のトップページはこちら。

参考URL:
http://www.jmdp.or.jp/index.html
maamaa
質問者

お礼

詳しくサイトを紹介して頂きましてありがとうございます。これまで白血病について調べるのが精一杯で治療費はなんとかなる範囲だと思っていました。 入院当初から400万から500万という話は聞かされていましたが「戻ってこない」といわれてまいっています。担当医二人の内一人は「3ヶ月後に戻る」といっていましたので3ヶ月間500万用意できればと思っていました。主治医は「戻ってこない」と言います。しかも 「戻って来る」といっていた医師と同席した際に改めてそういっていました。もしかしたら今後の治療費の合計の話かもしれません。とにかく安心しました。 どうもありがとうございました。

maamaa
質問者

補足

費用の内訳を書いたものをもらえることになりました それで詳しいことが分かるかと思います

その他の回答 (5)

回答No.6

>ドナーを4名ぐらい確保したい、そのために移植で >500万かかるので準備して欲しい。 >その金額を準備してもらえないとバンク登録 >できない とあるのは、骨髄提供者(ドナー)の入院から退院まで掛かる、すべての費用を、提供を受ける側が、全額負担しなければならないのかな?と、今、思いました。 前記の、腎臓移植の話しで、失敗した時、提供者(ドナー)も患者も、全額自己負担だと言っていたのを、思い出しました。

maamaa
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。minamisakanaさんがおっしゃるとおり、ドナーの費用を負担するそうです。 ただし移植まで行った場合は一部返済されるようです 都市部の病院では個室が一泊数万円のところもあり ドナーの入院に30万円かかる場合もあるようです。 そういった場合の(最高にかかった場合の)ことも考慮して400万から500万(ドナー5人の場合)と主治医は言っているようです。100万と言っておいてあとになってやっぱり100万では足りないというわけにもいかないので、最初から万一考えられる最高の費用という意味で500万のようですが常識的には100万程度で収まりそうです。どうもありがとうございました

回答No.5

#3ですが、高額医療費の申請は、入院日が決まっている、もしくは入院中でも、お住まいの自治体の国民健康保険課もしくは、社会保険事務所で、申請用紙を貰い、病院で必要事項を書いて貰い、再度、国民健康保険課もしくは、社会保険事務所にて受け付けてくれます。 申請を行った時点(当月)からの医療費が減額されます。 まだ入院していなくても、入院日が決まっていたら、入院の2~3週間前に、申請が行えます。 事前に申請を行っていると、入院時から減額の対象となります。 退院後に行うと、当座の資金が必要となりますので、入院前に手続きを、終了させてください。 また入院中ならば、早急に手続きを行ってください。 場合によっては、食費の減額(補助)も受けられる場合もあるので、担当者に聞いてください。 それと、中には、医者自体が、保険の事を間違って覚えている場合(私の時が、そうでした)もあるので、医者よりも、病院の事務や、病院内の医事課もしくは、医療相談の窓口で、お聞きになるのが、確かです。 以上の事は、私が、去年今年と、入院していた時の、経験で得た知識です。

maamaa
質問者

お礼

たびたびお世話になっています。説明不足でしたが、私はサラリーマンです。保険組合から高額医療費の補助があり9月入院後すでに受けています。 計算式は72300円+(医療費-241000円)*1%です。月に100万なら自分が支払う金は8万程度です。申請後10日で7割を先にもらっています。 ただ移植の500万の内全然戻ってこないと言うのは確かに納得いきません。もう先生に確認するのはやめて、ご指摘のとおり病院の相談室で確認してみます。 たびたびのアドバイスどうもありがとうございました。

  • r-suzuki
  • ベストアンサー率50% (287/567)
回答No.4

白血病で骨髄移植をされた方の体験談を読むと、 たしかに医療費は4~500万円かかるようですが、高額療養費という制度があって、かかった費用のかなりの部分が後で戻ってきます。 http://www.kokuho.or.jp/kokuho/kougaku/ また、費用を払うのにお金が用意できないときには融資制度もあります。 色々な支援制度もありますから、費用のことであきらめないようにがんばってください。

参考URL:
http://www.geocities.jp/takora1514/yougo.htm#label4
maamaa
質問者

お礼

親切に教えていただきましてありがとうございます ドナーの健康診断費用とかコーディネーターの方に払う金は戻って来ないとしてもそのほかの部分は治療費なので月85000円程度の出費で良いかと私も思っていたのですが、先ほど先生に再確認したらやはり「戻って来ないお金が最高で400万から500万かかる」と言われました。何度も確認するのも失礼なのでこれ以上聞くことはやめますが何とも理解できないことではあります 市立病院なので信頼はしていますが、二度確認しても同じ返事なのでとにかく用意しないといけないかと覚悟してなんとかがんばってみるしかないように思います それにしてもこれでは「金がないひとは直せない」と言われているようで、納得はできません。金が用意できたらバンクに登録すると言われては用意するしかありません。励ましのお言葉ありがとうございます がんばるしかありません

回答No.3

骨髄移植ではありませんが、去年、某大学病院で、腎臓移植の方が、手術に成功すれば保険が効き(障害者保険を所持しているので、ほぼ0円)、失敗すれば全額自己負担(4~500万円)だと言われたそうです。 手術は成功したので、良かったです。 ひょっとしたら、同じ様な事ではと思い、書かせていただきました。

maamaa
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございます これまで費用より病気のことを知るのが精一杯で調べてなくて、ここに来て急にお金の話が出てきてまさに窮地に陥っています。

  • cotto3
  • ベストアンサー率69% (490/703)
回答No.2

♯1です。 もう少しだけ補足しておきます。 財団法人骨髄移植推進財団のページの 「患者問い合わせ窓口」 http://www.jmdp.or.jp/patient/index.html ここに問い合わせ電話番号があります。 「お送りできる資料」に「患者さんが支払う費用等に関する情報」があります。 「よくあるお問い合わせ」に「骨髄バンク関連費用について」の項目があります。 「平成15年の税制改正で、骨髄バンクなど造血幹細胞移植のあっせんに係る患者負担金が医療費控除の対象になりました。」等の記述があります。 よく読まれておくといいかなと思います。 ではでは。

参考URL:
http://www.jmdp.or.jp/patient/index.html
maamaa
質問者

お礼

たびたびお世話になっています。電話で問い合わせ出来るとは始めて知りました。きょう早速電話してみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 骨髄移植を受ける友達のために自分の白血球のHLA型を検査するのは無意味?

    友達が骨の悪性腫瘍が再発して12月から療養に入り5月ごろに骨髄移植を受ける予定だと聞きました。 抗がん剤投与で弱っていく友達を見ると、何もできずもどかしい思いをしていますが、ドナーになれる可能性を確認するために自分の白血球のHLA型を検査することに意味はあるでしょうか? 検査費用は3万円から5万円だと聞きました。 非血縁者のHLA型が一致することは100万分の1ぐらいだと聞いていますので、自分の型がわかるだけではだめなので、相手の病院でチェックしていただくことになると思いますが、ドナーになれる可能性はかぎりなく低いので、結局、その友達にすまないと思わせたり気を使わせたりするだけで終るのならでしゃばったことはするべきではないのでしょうか? ドナー経験者の経験談なども読んで、自分なら時間を作ることもできるし、リスクも承知の上でドナーになる覚悟も込みで検査しようと思っていますが、これってただの自己満足なのでしょうか。 何もできない気持ちをただ満たしたいだけなのでしょうか。

  • 骨髄移植後3日で心肥大になりますか?

    重い内容だと思いますが 皆様どうかよろしくお願い致します。 私の息子は骨髄胃形成症候群という病気で その中でもまだ軽い症状でした。 兄弟がドナーになり 移植をすることになりました。 ところが移植後3日で心臓の動きが悪くなり その時は薬で動きは回復したのですが 翌日の早朝病院から電話があり『息子の心臓の動きがまた弱くなり 手術をするかもしれないから すぐに病院に来て欲しい』との連絡が入りました。 私は1時間程で病院に着きました。そして病室に行ったら息子は心臓マッサージを受けていたのです。何が起きているのか状況が把握出来ませんでした。 結局息子はそのまま息を引き取りました。 病理解剖をしたいと病院側に言われ 私は今後他の患者さんが 息子みたいな無念な死に方をしないようにと思い 病理解剖を受けました。 まだ詳しい結果は分かりませんが 解剖した直後に心臓が肥大していたと聞きました。心臓の壁が厚くなっていたのと 大きくなっていたみたいです。 元々心臓が弱かったか 感染したのかは詳しく調べないとわからないようです。 その時はまだ息子が死んだショックで 私は何も考える事が出来ず 一生懸命治療してくれた先生方に感謝していました。 でも気持ちが少し落ち着いてきた時に 疑問に思うようになりました。 質問ですが ○骨髄移植前に全身の健康状態を検査しないのでしょうか? ○日々の息子の体調をみて どこかが悪いのでは?と気づかないものなのでしょうか? ○心臓が悪いと分かっていたら 骨髄移植はしなかったのでしようか? ○もし心臓が悪かった事に気付かず骨髄移植した場合 3日で心臓が止まる程悪化するものなのでしょうか? ○息子は尿の出も悪くなっていました。利尿剤でもたいして出ない状態でした。それは無菌室に入る前からの事です。心臓が悪くなってきたサインだったのではないかと思います。骨髄移植後 さらに悪くなりました。その時点でも気づかないものなのでしょうか? 息子は院内学級に転入した時の自己紹介の質問用紙に 大切なものという質問に『命、家族』と書いてありました。息子は登校拒否気味だったのですが 勉強も頑張りたいと受験に希望を持つようになりました。院内学級の先生に 受験の話しを聞いたり 行きたい学校の話しもしていたようです。入院した中で 本当に息子は成長しました。 だから私は無念で仕方ありません。 兄弟間の骨髄移植はリスクも少なく 早く退院出来ると聞いていただけに こんな結果になるなんて…元気になる事しか考えてなかっただけに この結果には納得いきません。 いろいろ知ったところで息子は戻ってきませんが 疑問を残したままだと眠れません。 皆様 どうかよろしくお願い致します。

  • 腎臓移植の保険適用範囲

    現在透析を始めて半年経ちます 腎臓移植したいのですが、妻も糖尿で移植できません それで、妻の弟に腎臓をもらおうと考えていますが、障害者の保険が聞くかどうか調べたいのですが、HPがわかりません。どなたか教えて下さい。 何親等以内なら保険が適用されるか知りたいのです。 保険がきけば自己負担金は無くなると思うので詳しく調べたいと思います もし保険適応外のドナーが見つかった場合、手術費用+入院代でどれぐらい費用がかかるのかも わかれば教えて下さい

  • 移植のために渡航・・・なぜあんなに高い?

    臓器移植のための渡航費用を得るために街頭募金・ネット募金をするニュースが毎週のように流れています 1億とか1億何千万円とかなぜあんなに高いのでしょうか? 例えばアメリカならば国民が移植手術をする場合は医療保険を使ったとしても1億何千万円ならば自己負担は数千万円になるのではないでしょうか?そうすると移植手術はアメリカ人でも一部の金持ちしかできないことになりますがそうなのでしょうか? 現地での滞在費用もあるのでしょうが家賃や食費・水道光熱費は日本より安いですし(アパートの家賃は水道光熱費込みになってることが多い) あれほどの額を募金するのが分かりません (家族が現地で暮らす費用も募金するというのは???という方もけっこういらっしゃいますが)

  • 生体腎臓移植後のドナー

    姉妹間で生体腎臓移植を行いました。 経過は双方順調で ドナー(姉)も安心していて 年に1度の検診も さぼりがちだったそうです。 この時の診療費、薬代は患者(妹)の保険で出来ていたそうです。 ところが10年過ぎた頃になって ドナー(姉)が具合が悪くなり 血尿が見られるようになったとの事で、移植を執刀して下さった 先生に相談をした所「10年も経っていつまでも患者の保険でと 言うのはおかしいでしょう 実費で治療を受けて下さい」と言われた そうです。 患者(妹)に「先生に患者の保険で診察を受けられるように頼んで 欲しい」とお願いをしたら「検診もサボって 自己管理が出来て いないから自業自得」との返事だったそうです。 なんとか取り成してもう一度話を聞いてもらえるようになったそう ですが、同じ事を言われるだけでしょう。 本人は国保で、薬は高価で、そうそうもらいには行けないとの事です。 質問です。 10年も経過しているので後遺症とは言えないのでしょうか? こんな場合の相談はどこへ行けば良いのでしょうか? それから 患者の保険でドナーが診てもらえるって事 初めて知った のですが、ドナーが診察を受けた分や薬代は、患者側に請求が行く のでしょうか? こんな大病になった場合、国の補助か高額医療制度とかで(詳しくは 知りませんが)患者側にさして費用の負担は無いと思っているの ですが、この補助は患者本人だけに適用なのでしょうか?  宜しくお願いします。

  • 白血病の入院費について

    白血病になった場合、医療費は差額ベッドじゃない病室で治療を行うとどのくらい自己負担がかかりますか?化学療法とか、放射線とか。きっと、無菌室にもはいらなくてはいけないでしょうし。 骨髄移植もする場合もできれば教えてください。 なにとぞよろしくお願いいたします。高額療養費で見てくれるのなら、国保で一月8万円強でいけるのかとおもうのですが。。。。

  • 介護状態になったら、ざっくりどれくらいかかるの?

    要介護状態になったら、ざっとどれくらいの費用がかかるのでしょうか。現実をご存知の方のご意見を伺いたいです。 たとえば、要介護3の状態だと月267,500円の利用限度額があります。そこまでだと一割負担なので自己負担は26,750円で済みますが、実際は簡単に利用限度額を超えてしまうと聞きます。本当にそうなんでしょうか。 また利用限度額までに上手におさえても、それ以外が結構かかり、月5万円程度かかってしまうとも聞きます。本当にそんなにかかるんでしょうか。 他にもこんなことで意外にお金がかかって大変なのよってことがあったら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 骨髄移植について

    昨日は急性リンパ性白血病についての回答ありがとうございました 今日は骨髄移植.骨髄バンクの登録のついて教えてください 例えば 今回の病気で骨髄移植が必要になった場合適合する骨髄が 骨髄バンクになかった場合 私たち友人が 患者の入院先の病院で骨髄の検査(患者に適合するかどうか) が できるのでしょうか?それとも 一度骨髄バンクにドナー登録してからになるのでしょうか? また その場合 ドナー登録をします といってから どのような順序で進んでいくのでしょうか? 登録できるまでに どれくらい 時間が かかるのでしょうか? 私は兵庫県に住んでいます 患者は大阪です どこの 骨髄バンクに連絡したらいいのでしょうか?どうしても 主人の親友の力になりたい 助かってほしいので 回答お願いします

  • 骨髄移植について

    骨髄移植治療法について知りたいと思っています. 治療法が幾つあるのか?どのような形で行われるのか?詳しく知りたいです。これに関するHPなどでも大歓迎なので知っておられる方教えて下さい.よろしくお願いします.

  • 骨髄移植について

    骨髄移植は死んでからもでも出来るのでしょうか。 どうせなら誰かの役に立ちたいので、リスクが無ければやりたいのですが。

専門家に質問してみよう