• 締切済み

相談

こんにちは。 訳あって今年いっぱいで仕事を辞めることになった23歳です。 転職について相談したいんですが高卒の私を未経験でも雇ってくれる仕事てあるんでしょうか?。 実際は専門学校を卒業してますが異業種への転職希望なので高卒扱いも同然かなっと思っています。 調べてるとIT系と訪問販売?みたいな求人ばかりでそれ以外の情報がなくて。 やはり一度リクルートとかのお世話になるべきでしょうか?。 他にもこういう仕事も未経験からできるよ!っというの知ってたり、なんかアドバイスあれば宜しくお願いします。

みんなの回答

  • hk8854
  • ベストアンサー率16% (138/839)
回答No.4

リクルートも結構ですが其処はやはりハローワークでしょう ハローワークで相談されればある程度は希望に添う仕事が 見付かるかも知れませんよ

pce03ea
質問者

お礼

コメントありがとうございました!。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

このような相談はハローワークでしましょう。今は仕事収めで業務は 終わっていますから、来年の仕事初めから業務再開ですので、そこで どんな職種があるのか、時分に何が出来るのか等を相談しましょう。 23歳ですよね。高卒であってもやる気さえあれば再就職先は見つか りますよ。今するべき事、退職したら離職票が貰えるので、それを持 ってハローワークに行き雇用保険の受給手続きをする。受講日が告げ られたら、何があっても受講しにハローワークに行く事。そうしない と受給資格が貰えず給付金が貰えません。

pce03ea
質問者

お礼

そんな仕組みがあったとは知りませんでした! コメントありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

>>高卒の私を未経験でも雇ってくれる仕事てあるんでしょうか?。 まあ、仕事に対して「未経験」っていう意味では、専門学校等で学んだ職種やこれまで働いたことが無い無関係の仕事をめざすのであれば、中卒・高卒・大卒・専門卒にかかわらず、全員が「未経験」です。 そういう意味では、中小企業をめざすなら、学歴よりも若さのほうが重視されることも多い気がします。 23才であれば、十分にいろんな仕事をめざせると思いますよ。 ネットをみていると「大卒よりも高卒採用したほうが、会社で活躍してくれている」ということを書いている経営者もいたりしますからね。 >>やはり一度リクルートとかのお世話になるべきでしょうか?。 私もネットに自分の情報を登録していたら「当社の現場サイトの人があなたの情報に注目したようです。ちょっとお会いできませんか?」っていうメールがきっかけで、今の会社で働いています。 なお、ハローワークは端末ソフトの使い勝手が悪くて、しかも、いくつか書類応募しても全部ダメでした。 私の経験からすると、リクルート等のネットを使ったほうが良い会社にめぐりあえると思います。 なにしろ、リクルート等の有名サイトへの求人広告は、高い費用がかかります。 それだけの経費をかけて求人広告を出すのですから、無料のハローワークにありがちな、「いい人がいれば採用するかもね・・・」程度のダミー求人なんてのはありませんからね。 >>調べてるとIT系と訪問販売?みたいな求人ばかりでそれ以外の情報がなくて。 うーん、確かにIT系は仕事が増えている気はしますけど、現場において、未経験では使いモンになりません。 昔の開発プロジェクトでは、ベテラン1人に未経験の新人2,3名を格安料金でセット販売として現場に送り込んで、ベテランや現場(客先)の人達に教育してもらい、育てていく商法がありました。 でも、客先(顧客)もバカではありませんので、「未経験の人は要らない、余分な金は払わない!」として未経験の人は受け入れ拒否になってきたと思います。 ただ、そういう商法に詳しくない企業もありますし、未経験だけど凄く伸びる人が居ないわけではないので、「砂金取り」みたいに、多数の応募者から金の粒を拾い出し、あとは捨てるっていう経営方針のIT企業もあるようです。 訪問系は、最低でも、採用した人の親戚・縁者や友人関係をターゲットにできますので、それを食いつぶすまでは雇用して、それが無くなると給料が激減するってことで、自ら辞めていく、あるいは辞めさせるって戦略でしょうね。 また、新聞の折込チラシの求人欄や、駅のスタンドにいくつも置いてある無料の求人誌などをみると、IT系や訪問系以外にいろんな職種が載っていますよ。 ちょっと探し方がまずいのではないでしょうか?

pce03ea
質問者

お礼

コメントありがとうございます、 もう少し、調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

はっきり言って23歳なら未経験でも可のところはあるのでは? 高卒はまずいでしょうが、専門学校ならそこまでダメではないはずです。 少なくても25過ぎよりは条件はいいと思いますよ。たとえIT系でも最初は全く素人でも雇ってくれます。そもそもIT系はガテンなんで。人足はいつでも必要。しかし最初の5年は寝る間も無いでしょうが。 そのほかだと飲食店になるけどこれはあまりお勧めではないですね。何しろ経験にならない。まあ開業するならなるけど。 やる気があればアルバイトから潜り込めるような仕事で、結構大企業があるかも。賭けですけどね。自分は人から気に入られるとか、人付き合いが良ければこの方法が一番人生で成功率は高い。

pce03ea
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました!。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生相談。

    こんにちは。 わたしはいま23歳男で、異業種へ転職しようか悩んでいます。 学歴は専門卒なので今の業界であれば容易く転職ができますが、専門学校を卒業後三年間働いてきて自分では改善できない、今後改善されないだろうという思いからイチかバチか異業種に転職してみようと考えてます。 不満点(今の企業ではなく業界について) ・福利厚生が皆無(あって雇用保険のみ) ・月6日休 ・賞与なし ・残業代なし ・有給が存在しない(冠婚葬祭は月6日から消化) ・三年目で手取り16万前後 ・40代でこの業界でやっている人は三割程度(30前半で辞めた先輩はトラック運転手やってます)。 ・平均14時間労働(休憩除く) (1){業種については述べられないのですが以上の点から諦めて違う仕事へ転職しようと考えてるんですが転職動機が以上のような内容だとやっぱり[ゆとり]として見られちゃうんですかね? [石の上にも三年]という言葉を信じてやってきましたが一向に先行きが見えず不安になってきてしまって、、。 大学組(社会人一年目)の友人の給料事情を聞いていても平均18-22万という事実に驚きましたし、調べてくうちに今がどれだけイレギュラーだったかを思い知っています。} (2){そして、転職についてですがクリエイティブな仕事に興味があります。 一概にクリエイティブと言っても沢山ありますが[色]に関われる仕事(インテリアや空間プロデュース、DTP、フラワー等)に興味があります。 理由は[色が好きということ]、[色彩に関する資格を4つほど(いずれも3級ですが)持っている]ので転職するならチャレンジしたいと思ったからです。 ただ色に関わらず、クリエイティブな仕事ってどうやって働き口を見つければいいんでしょうか? ハローワークや転職エージェントなるもののHPの求人ページを見ていてもみつからなくて、、。 ちなみに今の仕事は専門学校の紹介みたいなもので、ろくに就活をしたことがないので就活方法も分からず。} (3){あと23歳って一からやり直すには遅いんでしょうか? 専門卒で社会人三年やってきて、なんだか今からやり直すのってもう手遅れなんじゃないかって気持ちになっていて。 よく20前半はやり直せるって耳にしますがそれはあくまでも大卒者で、専門卒(異業種では高卒も同然)の私は当てはまらないんじゃないかと思ってしまいます。} 大きく分けて三つ、若干愚痴みたいになっていまいましたが、以上の事において客観的な意見やアドバイスよろしくお願いします。

  • 40歳間近にて半リストラが確定しました。

    こんにちは。 40歳間近になってほぼリストラ確定の宣告を受けたため、 転職の必要が出てしまいました。 今いる業種はITなのですが、 すでに流れ流れるIT業界の知識にはついていけず また、リストラされるくらいですから 自分で言うのもなんですが能力は低く、 転職活動ではIT業界は断念し、まったく異業種を 目指そうと考えています。 これまでSEのような立ち位置で顧客と会話が多かった為、 営業職に進めば、多少これまでの経験が 活かせるのではないかと思っております。 家族も居ますのですぐにでも仕事を決めないといけないため 求人が比較的多い不動産の営業に進もうと考えております。 しかし不動産はいわゆる契約とってナンボの世界で 非常にブラック企業が多いと聞いています。 (だからこそ離職率が高く求人もあるのだと思いますが) そうはいっても、40歳間近で仕事があるとも思えません。 正直、このご時世ですから不安でいっぱいです。 私一人の考えでは視野が狭すぎるため、 皆様のお力をお借りできればと思い書き込みをします。 1、不動産に転職活動するにあたり、または入ってからについて   知っておいたほうがよい知識があればコメントやURLをいただけませんでしょうか。 2、40間近な男が未経験でも働ける職種というのはありますでしょうか。   (ちょっと不明確過ぎますが、藁にもすがる思いなのですいません・・) よろしくお願いします。

  • SEを27歳未経験で目指すことについて

    私は現在27歳のIT専門学校生です。ITの知識・技術を学び、国家資格も習得しました。過去には大卒であり、社会人経験もしてます。しかしIT業界における実務は未経験なので、初めての異業種の転職です。 現在転職活動中ですが、IT企業の未経験OKの求人は数多くあり、非常に似ていて、迷ってしまいます。 何か目安となるようなものがあれば教えて下さい。 また、具体的に良いIT企業(聞いたことがある程度でもかまいません。)があれば参考までに会社名を教えて頂けると幸いです。

  • リクルートエージェントっていいですか?

    質問です。現在離職中で転職活動をしております。 正社員経験が少ないのと年齢25歳で書類選考で弾かれることが多いのですが、前日リクルートエージェントからスカウトメールが来たのをきっかけに個人活動以外も考えようと思いました。 リクルートエージェントの方から電話があり、今までの職歴など聞かれました。私はIT関連での経験があるためそういった業種(コンテンツ制作など)でのお仕事を紹介したいと言われましたが実は今一般事務を探しています。 ITで経験を積み将来的には企画だったりそういったキャリアアップをしたほうがいいと思いますがと言われ、IT業界以外に行きたい私はそれ以外が良いと伝えたところ、ではムリですねと言われてしまいました。 そこで電話は終わりましたが、サイトには他業界への転職も可能 などと書かれています。 リクルートエージェントを実際使用された方は皆さん同じ業界内での転職をされていますか?使われて転職した方、いろいろと教えてください。 (1)再度紹介可能か (2)他業界(というか職種)へ転職可能か (3)アドバイザーによっては最悪な結果になるのか (4)もしありましたら、賢い使用方法 (5)リクルートエージェント以外の良い転職コンサル会社 宜しくお願いいたします。

  • 現在 パソコン関係の仕事をされている方に質問したいです。IT関係の仕事

    現在 パソコン関係の仕事をされている方に質問したいです。IT関係の仕事につきたいのですが、求人内容は全て経験者を求めていますが、そんなに素人じゃ入れないような難しい業種ですか?一応パソコンににはとても興味はありますが、やはりITの仕事に着きたければ専門学校に入って学ばなければならいでしょうか?

  • 転職に関することで相談乗ってください

    27歳男ですが、 転職を考えています 食品の販売と鉄鋼の営業事務の正社員経験がありますが、 次は異業種に転職を考えています どんな業界でで勤務したらよいと思いますか?

  • 「IT業界に特化」したオススメの「転職エージェント(人材紹介会社、転職支援)」を教えて下さい!!

    現在転職活動中、27歳、IT業界は業界業種共に全くの未経験、ブランク1年。(業界研究、プログラミングの勉強などもしています) ちなみに昨日、一昨日と「リクルートエージェント(反応はいまいちでしたが)」「パソナ」「type」には登録しました。 希望は、 1,全くの未経験者でも紹介できる 2,IT業界に特化して、ITの求人数が多い 3,親切丁寧(人にもよると思いますが) 4,模擬面接、履歴書と経歴書の添削をしてくれる 5,できれば「セミナー、講習会」や「その他サービス」の充実 以上で、回答者様の経験などから御教授下さいませ。

  • 悩み

    興味のない職種で働き続けるにはどうすればいいのでしょうか?。 転職はしたいが働きたい職種が見つからない。 専門卒なので同業種以外では高卒扱い。 だったら嫌でも今の業界で我慢するしかないっと考えています、、。 自分がどうしたいか分からなくなってきてしまって。 なにかアドバイスがあればお願いします。 ※私はいま24歳男、月収16万です。

  • IT系への転職(未経験)

    はじめまして。 私は今まで仕事は主に接客業をしており、今の仕事は好きなのですが、今の会社には将来がありません。 今後のことを考え在宅ワークも可能なようなIT関係の仕事に転職したいと思いました。もちろん未経験ですので専門学校やサイバー大学のようなところに通ってからなのですが身近にそういう関係の人がいないので詳しい相談できずここで聞きたいと思います。 10年後を見据えてIT関連の求人でどのような求人が多そうでしょうか? お答えいただけるとありがたいです。

  • 訪問販売の仕事について教えてください

    訪問セールスの仕事についてお聞きします。 外回りの営業経験がないのですが、 訪問販売の営業へ転職を考えています。 扱う商品は洗剤などの日用品からセキュリティグッズ、ハウスクリーニングまで幅広く、戸別訪問・店舗のいずれも対象としている会社のようです。 現在20代なのですが、 未経験から始めて、成果が上げていくのは 相当難しい業種なのでしょうか? ご経験をお持ちの方、 または、何か感じるものがあった方、 どんなことでも構いません。 アドバイスをいただきたいです。

高齢な母の保険について
このQ&Aのポイント
  • 高齢な母が契約している「終身保険EVER」についての質問です。
  • 保険内容や解約に関する選択肢について迷っているようです。
  • 解約時の払戻金や葬儀代の使い方についても悩んでいます。
回答を見る