• 締切済み

私は娘から毒親と呼ばれる親です。アドバイスください

私は70の毒親と呼ばれる親です。 娘いわく、無関心、ネグレクト、不公平、無知な親だと言われています。 今言われれば、ああそうだと心当たりのあることがあります。 悪かったと思うことがたくさんあります。 何より、誰にも愛されれないで育ったといいます。 父親はこの子に関心がありません。 私もありません。 実母も嫌いだったと思います。 祖父だけが可愛がっていたと思いますがすぐに亡くなりました。 実際に私も娘が嫌いというか苦手でしたのでわかります。 たくさん気がつかず傷つけました。 でも、私自身も心を寄せる、心をノックする、心のケアをするということがわかりません。 これから先、娘にどう対応してあげたらいいのでしょうか。 どういう本を読めばヒントをつかめるのか教えてください。

専門家の回答 ( 2 )

回答No.8

再度失礼いたします。 コメントありがとうございます。拝読いたしました。 私は改めて思うのですが、お嬢様はあなたに向かって「毒親」と言っているのではないのかもしれません。 確かに、具体的にはあなたに向かってお嬢様から発せられた言葉であることは間違いないのですが、本当にそうでしょうか。 実は、あなたの気持ちをお嬢様が代弁なさってくれたのかもしれません。 だとしたら、あなたはあなたのお母様に「毒親」と叫べばいいのでしょうか。 これも少し違うと思います。 あなた自身、おっしゃられるとおり、とても良い子として育ち、多くのことを我慢し、この中で本来のご自身として生きていくことが大変困難になってしまっていたのではないかと思います。 私はあなたにお書きいただいたコメントを読んで思うのですが、あなたのお嬢様は、あなたにこのことを告げるために、この世に生まれ、ここまでお育ちになってきたのかもしれません。 もっとも、あなたがこのことを自覚するまでには、多くのことがあったと思いますし、今この時に至っては、大変なことがきっとあったのだろうと想像します。 苦しいですよね。 この苦しみは、目の前のお嬢様との関係から生まれてくるものであり、お嬢様の受けた苦しみそのものかもしれませんが、私はあなたがご自身を受け入れ、生きなおすための苦しみなのだと思います。 そして、ご本人が自覚するしないに関わらず、お嬢様はあなたを救うために、代わりとなって苦しんでいるのかもしれません。 もし、なんの力もなく、それなりのお子さんであれば、あなたもここまで苦しまれなかったかもしれません。 しかし、お嬢様は大変利発で、ゆぐれた素養をお持ちとのこと。 だからこそ、あなたの抱えていらっしゃる苦しみや息苦しさ、生きにくさというものをごく幼少のころから察知し、最初は赤ちゃんの時にはぐずり手がかかるということで、そして、さらには、あなたに様々な形で言葉を投げかけていらっしゃるのではないかと思いました。 あなたにとってお嬢様は、もう一人のあなた自身の姿なのかもしれませんね。 このように考えると、あなたはお嬢様を救おうと思っていらっしゃるかもしれませんが、「このまま、娘を残して死んではいけない」とおっしゃられているように、このことは同時にあなたが救われることでもあります。 血の繋がった親子というものはとても不思議なもので、あなたの生きることが出来なかった魂の片割れとして、あなたの影として立ち現われてくることがあるのです。 あなた方はこういう意味でも、本当の親子だと思います。 今からでも遅くはありません。 あなたがお嬢様を救うのではなく、共に救われるのだということを意識なさってください。 もし、カウンセリングを受けるのであれば、私が知っているのは以下のところです。 ゲシュタルト療法 http://www.gestalt-therapy-tokyo.jp/ 山王教育研究所 http://www.san-no.com/counseling/ どちらも、あなたのコメント力なら十分に大丈夫。 泣いても叫んでもいいです、カウンセラーを信頼して、何でも話してください。 あなたがご自分のことをカウンセラーに理解させようと説明するのではなく、ご自分でわかるまでご自身に向かって語りかけるように話していけばよいです。 どうぞ、あなたの心が救われ、お嬢様の想いが成就しますように。 応援してます。

noname#213283
質問者

お礼

遅くなり申し訳ございません。 そして再度のご回答ありがとうございます。 私はとても酷い人間であるにも関わらず、長いこと自分は良い人間だと思っていました。決して人を意図して傷つけたことはないと。 そう言いきれる程の無知で傲慢な人間です。 しかし娘に多くの言葉を投げかけそれが私自身が忘れていても娘は忘れることなく傷となって残っている。どうしようもなく傷ついた娘を目の前に突き付けられて初めて自分が親として人として罪深いと理解させてくれました。 親に当たり前に愛されなかった娘が生きていく上で大きな困難となることも知りませんでした、それは別問題だと。愛されないお前に理由がある、悪いのだと、そういう言葉を投げかけたこともあります。 私は具体的なことは書いていませんが、みなさんが私がしたことを知ったら毒親どころか猛毒親だと思われるでしょう。 私も何故その時にそういう言葉をいったのか、そういう対処をしたのか今ではわかりません。わからないとか忘れたということも忘れない娘は傷つくのにそう言ってしまいます。 本人の許可を得て娘の約30年分の日記を読みました。 何十冊も日記はあるのに、こんなにあることも知りませんでした。 娘はいつも部屋のドアを開けているのに、それが日記だと気付きませんでした。 娘の言うように私が娘に興味が無いからです。 あまりにも自分と違う夫にそっくりな娘を憎んだと思えばいいのか。 あくまでも私の意識無くしたことだからしょうがないと言えばいいのか。 どれが娘にそう向けた理由かはわかりません。 しかし、自分が娘に興味ない親だという事実を認めるということはとても辛いです。 そして小さいうちに親に愛されない子供だとわかっていた娘がとても可哀想で自分がしたことながら自分の非道さがただ怖くてただ何か償いをしなくてはいけないと思うばかりです。 娘の日記にはお答え頂いたように、私を救おうとしたりする言葉や行動が見えるのです。当時はそれをどうして娘の我儘や悪意だと思ったのか。 それがわからないまま年寄りになったと思います。 忘れているのか、覚えてないのかも区別がつかないほどわかりません。 私は心が大事という言葉を知っているのに、実際に心を大事にしたことはなく、愛が大事と言いながら娘を愛することはなく何もわかっていないのはわたしなのです。 それでいてこんなに反省を口にしているのに今も娘を「今までが申し訳ないから愛さなきゃ」という義務感やプレッシャーを持っていたりただ、ただ謝罪することしかできずにいます。 カウンセリングについては私がまず受けようと思います。 私が偏っているから、私が受けてそして娘と二人で受けれそうなら受けたいと思います。私自身が私を知らなすぎるからです。 ご丁寧に何度もアドバイスを頂きありがとうございました。

吉田 修(@osamucom0409) プロフィール

産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会) 吉田修(株式会社Dream・Giver) ■ご質問者・みなさまへ■ コーチング最新メソッドを使い、自分でできる、気持ちの切り替え方法をご提案しま...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは。 読ませていただきました。 これは本当にお困りだと思います。 あなたはお嬢様の実の母親ではなく、行き掛かり上、お育てになることになったのでしょうか。 あなたはお嬢様に関心がなく、むしろ嫌いというか苦手であるとの事ですね。 そして、心のケアについてわからないという事ですね。 これは私の勝手な想像ですが、あなたを含めたご家族を常識や道徳でどうのこうのということは簡単ですし、多くの方はお嬢様に同情したくなるでしょうが、本当は、あなた自身も含め、毒親という言葉で、お嬢様からあなた方の代を重ねた複雑な問題を指摘されたことに戸惑っておられるように思われます。 すでにご高齢であるにも関わらず、このような、永年お嬢様に向けられていた無関心に起因する仕打ちをすることで避けることが出来ていたご家族の課題に、突然向き合わなければならなくなったことは、とても大変なことですね。 あなたはお嬢様以上に悲しい思いを抱えてはいないですか? お嬢様を育てるようになった事によって、皆さんは何を諦めざるを得なかったでしょうか。 想像ですが、この子を抱え込むことで、あまりにも多くのものを失ってしまったかもしれませんね。 お嬢様をケアしようと接することは、余計に傷つけることになりますし、ましてやあなたがお嬢様の心をノックすることなど今更できないと思います。 だとしたら、お嬢様を除くあなたやご家族の皆さんが、本当の家族の姿は、どうだったらよかったか改めて考え直し、いかに生き直すかお考えになってはいかがですか? それまではお嬢様に恨まれたりすると思いますが、仕方ありません。 まずは本来のご自分の問題に向き合わないことには、どんな技術も無駄だと思いますし、それがせめてものお嬢様への仁義だと思います。 お嬢様は、自分に非があるわけではない、理不尽に課題を背負わされて生きてきたわけです。 しかし、お嬢様と同様、あなたも理不尽な理由の課題を背負わされているのではないでしょうか。 まずご自分がこの因果応報の輪廻を断ち切ってください。 そこからがやっと始まりです。 気長に…。

noname#213283
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私自身の問題は多くあることは自覚しています。 私の年代では、親にものを言うとかそういうのはなく私は反抗期もなく育ちました。 私は常に親に心配をかけまいとし時には嘘をつき、親の前で良い子を演じました。 以前、知り合いに私と私の母の関係は変だと言われたことがあります。 その後、娘にも言われたことがあります。 親子なのに、どうでもいい天気やTVの話が出来るのに大事なお金の話は出来ないとそう言われたことがあります。 私も家族で色々なトラブルがありましたがすでにもう私の実家はなく母も老人ホームにいて何もわかりません。 娘は私の実子です。 お腹を痛めて産みました。 妊娠中、引っ越しをして、因果関係はわかりませんがそれからしばらくして早産でうみました。(娘は妊娠中引越すなんてという非難をされたことがあります) 当時としては命に関わるほど悪い状態で、水頭症などもありました。 幸い、水を抜いて無事に終わりましたがその時は気付かず早産が理由と思われる問題がその後でてきました。 そういう気付かないが多すぎて、無関心だと言われたこともあります。 この子を産んだ時には夫は既に帰ってこない状態での出産で、とても五月蠅く泣く子で手間暇がかかりました。 息子は静かでどうしても比べてしまったのを覚えています。 五月蠅いことや私の精神状態なども娘を愛せなかった理由のようにおもえます。 息子と娘は正反対です。 娘は未熟児なのに言葉が早くとても利発で、何でもできる子でした。 憎たらしいぐらいにです。その意識が鼻について叱ったこともあります。 息子の落ちた有名幼稚園に軽々受かったり、息子に向かって「お兄ちゃん愚図!トロい」と言うような子で、私はまるで自分のことを言われているようで幼稚園の娘に本気で怒ったことがあります。 そういう経緯もあり、多くのことを息子に加担し、娘には加担しませんでした。 私は娘の言う事を紙に書き留め、今までを見直してみました。 娘に悪いことをしたと、心から思っています。 しかし、私自身あやまることは出来ても、じゃあ次にどうすればいいのかわからないのです。あまりに多くの取り返しのつかないことをしました。 過去も謝るだけではなく今までの心のケアをしていかなくてはと思っています。 娘もそう望んでいるからです。 私の謝罪そのものは娘に伝わっているはずです。 でも、次にどうしていけばいいのかわからないのです。 私が愚かで、同じ状況なら回避できるがちょっと違えばもうなにも出来ないでいます。 毒親・・・最初にそう呼ばれたのは10年も前です。 その時はへんな本でも読んだのだろうと、そう思っておわりでした。 何故その時にと思わずには居られません。 私自身の問題に振り返る過去の記憶がないことや、今、家族の介護で時間が無いのも問題だと思っています。 一番は私が愚かであることや問題を私が解決する能力がないことをとても悔みます。 でも娘の心を救ってあげたいと、このまま、娘を残して死んではいけないとそう思っているのです。 ありがとうございました。

吉田 修(@osamucom0409) プロフィール

産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会) 吉田修(株式会社Dream・Giver) ■ご質問者・みなさまへ■ コーチング最新メソッドを使い、自分でできる、気持ちの切り替え方法をご提案しま...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毒親の子供とその子の子供

    毒親の元で育ちました。 私には未婚で産んだ子供(小1男)がいますが、子育てが上手く出来ず、子供は広汎性発達障害と愛着障害と診断されました。 ネグレクト、身体的虐待もしてしまい、子供は今実家で暮らしていますが、私を恐れているのか「ママの家には帰りたくない」と言っているそうです。 私が実家に帰れば会えるのですが、毒親の元に帰ってもフラッシュバックが怖いので帰りたくないです。でも子供には会いたいです。子育ての仕方が分からなく、親にされた事を子供にもしてしまいましたが、離れていた期間発達障害、愛着障害について、叱らない子育ての方法を本で学んだので今なら上手に育てられると思います。 毒親は年の功か、私達子供の育て方と孫とでは全然違います。と言ってもネグレクトはまだ少しありますが。 私と同じで親への信用が無くなってしまった子供の心は取り戻せないと諦めた方がいいのか、とも考えてしまいましたが、まだ一年生。取り返せると思い、今度の日曜日、一日だけママと遊びに行こうと誘ったら拒否されました。 子供の心を傷付けた私が悪いのは分かっています。 でも一緒にいて楽しかった事を思い出すと、あえないのが辛く耐えれません。 どうすれば子供の心の傷を癒せるのでしょうか? 周りの友達は毒親がいないので「実家に帰ればいい」と言ってきますが、これだけは避けたいです。

  • 毒親との疎遠、葛藤期間はいつまでありましたか

    毒親(実母)と疎遠にしました。 母親は『貴女がきたくなったらいつでもどうぞ』と言いましたが自分のなかではもう無理です。 毒であった父(一昨年死去)を支えた、立派な妻と見られていましたが、 蓋をあけてみて内情を知ると、ただのダメ母親じゃないか! (父のアルコール依存。人格障害、精神病とむきあわなかったこと、 親兄弟にも借金だらけだったのに離婚しなかったこと、 父の不倫を幾度となく容認していたことなど…) と私のなかでなんで?と憤慨することがたくさんありました。 そして母親として、妻として、女として、娘として、人間として、実母の生き方に気持ちが寄り添えなくなりました。 私としては【祖母としての母だけ】が胸をざわざわさせます。 子供にはおばあちゃんに会えないというのは可哀相かなとかすごく思ってしまうのです。 しかしまだ2才です。 おばあちゃんと懐いていたのでゴメンネ…とそれだけはすごく思ってしまいます。 毒親と絶縁中の方、 こんな葛藤はいつまで続きましたか? 絶縁して本当にすっきりしてるなどのエピソードをお聞かせ下さい。

  • 毒親対策について

    こんにちわ、お世話になっています。 恥ずかしい話・・ 私の実母は、気分屋で平気で子供の心を傷つける"毒親"です。 平気で傷つく事を言っても謝罪の一つもなく、後日になれば「そんな事を言った覚えはない」 の一点張りです。 気分屋で平気で傷つく事を言うので、本当にイライラするんですが それは、私自身の感情であって、第三者から見たら 親不孝な娘と映るかもしれません。 そこで、実母のイラッとくる発言などを第三者に分析してもらいたいのですが、どこか良い機関ありますか? また、実母の発言などを日頃から録音しておいた方がよろしいでしょうか? アドバイスお願いします・・。 ※過去の実母の発言で問題だと思う点 ・「職務経歴書を目につく所に置くのが悪い」  ⇒母親の再就職と私の再就職のタイミングが合っていた時期に、私の作成した職務経歴書をまる写しされました。その時に私が、注意したら上の言葉を言われました。 ・「ろくに働きもしない」  ⇒昨夏に会社が倒産して、第二新卒の立場でリストラされた身にはとても答えるセリフでした。働きたいのに働けないので。30社以上も応募して、書類を戻される生活でかなりこたえたのかもしれません。 ・「あんたのような落ちこぼれが就職できたなんておかしい。けど、就職できたからには、借金(育てた分の学費)全て返せ。月10万で良いから」 ⇒先週、やっとの思いで企業から内定頂いた事を報告した時に、言われた一言です。 ・「あんたの歳で私は嫁に行った。才能もない癖に、婚期が遅れるなんて、人間としても女としても魅力のかけらもない」 ⇒先週、26歳の誕生日を迎えたんですが、当日に言われました。 昔から、私の携帯を覗いては、片っ端から友達に電話をかけ 「●●はこういう性格の悪い子だから、縁切ってちょうだい」と 大声で一方的に別れさせる人で、 今現在いる私の恋人にも私の悪口を吹き込んだそうです・・。 でもそんな実母も職場で私ぐらいの歳の子には優しいようで・・ 良く手作りの料理を差し入れするそうです・・。 私には料理の一つも作ってくれず 「女なのに、料理作れないなんて失格。自分で作れば」 といい、小学校高学年からずっと自分で作っていました。 だから、実母の愛情を感じたことはありません。 自分の娘には恐ろしいくらい厳しいのに世間体は優しい人。 納得がいきません!!!!! こんな実母で恥ずかしい限りなんですが、 正当な方法で実母の言動を分析してくれる第三者機関があれば 教えてください。 ちなみに父親は「おまえはまじめすぎ。母親はいい加減。だからぶつかるんだ。理不尽な性格は、多分一生治らないから、耐えるしかないんじゃない。スル―しとけば」 と言いますが、私は何としても実母の性格を客観的に分析して そのうえで実母とうまく付き合いたいのです。 実母の発言にいつも傷ついてそのたびに心が折れるよりかは、 「実母はこういう性格だから、しょうがない」 と思うようになりたいんです。 以上ご助言お願いいたします。

  • 毒親に育てられた私は、幸せにはなれないのでしょうか

    毒親に育てられた私は、幸せにはなれないのでしょうか。 私は幼少の頃から、母親とはうまくいっていませんでした。 風呂の浴槽の中に落とされたり、叩かれ、家の中を引きずり回されたり…言葉の暴力も多々ありました。 黙っていると、何を考えてるのかわからないと罵られ、反論すれば、口答えするなと怒鳴られ…それに耐えながら生きてきました。 今、私には主人と2歳の子供がいます。 数ヵ月前に、性格の不一致、旦那の育児に対しての無関心さから、離婚する所まで話がいき、今は、話し合い、もう一度頑張っていこうと、夫婦共に再構築している途中です。 そんな中、母に言われました。 お前がそんなだから、旦那とも上手くいかないんだ、と。私の心が幼稚だから、と。 一気に崩れてしまいました。 どんなに頑張っても、私は主人とは上手くいかない…私の性格そのものが原因だから? 私の性格、人格を丸々変えないと、上手くいかない? なら私はもう、何をどう努力しても、無駄なのだと、思ってしまう発言でした。 心にぽっかり穴があいたような。 私はこれから、どうしたらいいんでしょうか。 毒親に育てられた方、日々どうやって、気持ちを立て直しているのでしょうか。 自己否定力ばかりが高くなってしまい、どうしたら、母親の言葉に囚われず、前向きに生きていけるのでしょうか。 私は自分を変えたいです。前向きに、主人と子供と幸せになりたい。 でも答えが見つかりません。 母親の言葉に耐えられる、強靭な心を手に入れたいです。 皆様からのアドバイスが欲しいです。

  • 毒親かもしれない、親への接し方。

    毒親かもしれない、親への接し方。 職場で精神的にまいっている状態なので、家ぐらいは精神的に休みたいと思っていますが。 家の親は、 ★友達と遊ぶのも禁止(今じゃ友人一人もいません) ★外泊ももちろん禁止 ★休日自室にいると5分おきに来る ★休日、自分の予定通りに行動を共にしないと怒る ★恋愛禁止(好きな男性がバレると相手と別れるまで相手を貶す) ★結婚は自分が娘を幻滅しない相手を選べ ★仕事の宿泊研修も、説得するのが大変でいざその日になったら親自身がストレスで体調崩し、帰宅したら怒りをぶつけられた ★残業は最低22時まで ★飲み会なんてもっての他 片親が他界してから特に酷くなった気がします。 まだ生きていた頃はよく友達とも遊んでいたし、どこに出掛けても何も言わなかったです(異性に関しては変わらず厳しかったですが、自分はそんなに恋愛に関心がないので恋愛話はほぼないです)。 あと兄弟が遊び人で親に迷惑をかけているのも影響しているものも、あるのかもしれません。 年齢的に結婚は考えていまして、将来的には親の介護も考えていますが、 このままじゃその前に自分がストレスでどうにかなりそうです。 とりあえず今の親の束縛を緩めたいのですが、まずどうしたらいいのでしょうか?

  • 毒親の年老いた姿を見れば許せますか?

    先日年老いた親に会いに行くべきかどうか、質問させていただいた者です。 http://questionbox.jp.msn.com/qa7779155.html 親は自分達のしてきたこと、私を傷つけ、生きることを難しくさせたことに対して、そんなことはなかったといい、それについて、私が真剣に書いた手紙についても、自分たちにそんな手紙を送ってきやがってと憤慨しています。 私が子供のときとまったく同じ、自分達の気持ちだけが大切で、私が心を持った人間ということには、気がつくことも、気がつこうともせず、年老いた親と疎遠にしてやさしくしない私の行動に腹を立てています。 この様な状態の中で、親の要望どおり、会いに行けば、私が傷つくだけだとドクターも、主人も娘も言っています。 ただ私の中で、もし年老いた親を目にしたら、”もういいや’って思えるかもしれないという思いが浮かんでいます。その一方で、この私の中にまだ暗く深く根をはっている親への思いはあまりにも強いので、無理なのかなとも思います。 皆さんどう思われますか? 毒親をずっと許せず、親の年老いた姿を見て、いろんな思いを手放すことができた方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 毒親

    私の親はいわゆる世間でいう毒親でありいわゆる教育ママといわゆる人でした。 私が幼少期の話になります。 (1)私が何かしら親の意見に対し反論するとヒステリーをおこす。反論するのが気にくわないらしく、私が黙っていうことをきけばいいような状態。 (2)相手側の親と気が合わない(親曰く非常識な親だそうです)と、その子供(私の友人)ともかかわるなといわれる。特に異性に対して厳しく、徹底的に下調べしないときがすまない性格でした。 これが原因で大人になった今人間関係の構築がしずらくなりました。 (4)感情的になり、皿や包丁投げたり暴力をふりわれる。お腹を何度もけられたり、鼻を骨折怪我をしたりしたこともありました。近所にも怒鳴り声や暴れる音が原因で警察を呼ぼうかと私にいってきてくれたこともありました。 (一度、トラブルなどで気の合わない親の顔面など、急所を情け容赦無しに殴り続けたこともあります。) (5)何か悩み事を家族に話しても全て私が悪いと結論で片付けてしまう。 (6)何か趣味(今はスポーツカー)をみつけて始めようとしても危ない、しょうもないなど全てにおいて完全否定。 なお、私の親の上記の事情を知っている人(特に異性からは) 「あなたはいいが、あなたの親が嫌い。かかわりたくない。怖い。」という趣旨をいわれどんどん人が離れていきました。 親がいるだけで数少ない友人が離れていく。 人間関係の構築がしずらい。 異性とのかかわりかたも知らない。 関わったとしても、親の素性を知ると嫌がって離れていく。 今まで私の人生は何だったとふと思うことがあります。人生をやり直しうまれかわりたい。 一生この呪縛から抜け出せないのでしょうか?

  • 毒親に毎日絶望

    私は毒親持ちの30代・女、一人っ子です。 60代前半の父親と50代後半の母親、私の3人暮らしです。両親は、最低限の活動以外は一日の大半を寝て過ごし、ほぼ引きこもり状態で、そんな親の姿に毎日言い知れぬ絶望を感じています。 両親は私の幼少期から仲が悪く、父親は無関心、母親はヒステリックな性格で過干渉です。両親ともに未熟で私に依存している状態で、私の将来のことなど心配する気配すらありません。 周りはどんどん結婚していく中で、実の親に足を引っ張られて自分の人生に心から集中することができないことに、行き場のない怒りと悲しみを感じてしまいます。こんな考え方は間違っているのでしょうか…何のために生きていくんだろうとただ絶望しかありません。でも、このまま人生を無駄にしたくないです。なんとか自分の人生を取り戻したいと思っています。 毒親に悩む方、もしくは乗り越えつつある方など、私と同じような状況で悩んでいらっしゃる方にアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 毒親なのか・・?

    現在30代前半、海外暮らしの主婦です。 毒親という言葉を知ってから、もしかして自分の両親が毒親なのかなと思い 客観的にみてどうか知りたく投稿しました。 私は中間子なのですが、特に思春期の頃ずっと私は親にどうでもいい存在なんだ、 いらない子なんだと思いながら育ってきました。母は長男の兄や末っ子の妹を 可愛がってるような気がして、子供ながらに不公平感や孤独感を抱えてきました。 1) 幼稚園の時、たしか母の日に描いたお母さんの絵    ツインテールで描いたんですが、母の言葉が、ちょっと若すぎない?みたいな感じ    で、たかが幼稚園児が描いた絵なのに、否定されたようで悲しかったです。 2) 兄は自転車買ってもらい、私はなし(従妹の家にあるの使いなさいみたいな感じ)、    妹も妹の自転車あった(母が言うに、誰かから自転車譲ってもらった・・これは後から    母に聞きました。その当時、知らなかった)  3) 私が中学の時に、はまった歌手のファンクラブに入りたいと言ったら、   お金ないからだめ(ちょうど家買ったばかりだった)   でも、母は数年前まで母の好きな歌手のコンサートとか行ってた   たぶんファンクラブに入ってたと思います) 4) 10代後半の時、バイト(6年間位)で働いたお金、生活費として貸してた。    当時、実家暮らしだったし、家が貧乏だと知っていたので仕方なく    当然、返してもらってない    (お金ないと言いながら、母は無駄使いします) 5) 兄にお金貸して、まだ返してもらってないと母に愚痴ったら、兄は一人暮らしで   大変だからと兄の味方、でも私もやっと一人暮らしできて生活大変だったのに・・ 6) 一番ショックだったのが、中学の時、どこにも居場所なくて苦しくて死にたいって   母に何回か言ってたら、ちょっと喧嘩っぽくなってきて、母にじゃあ死ねば?的な事   言われたこと(母は覚えてない) 7)基本的に、家族でほとんど会話なし、父は無口な人で、たまに父に話しかけても   無視みたいな感じ、両親ともあまり子供に無関心?みたいな感じ   母と会話すると、ほとんど私を否定するような言葉を言われる(共感とか味方になってくれない) だいたいこんな感じで育ってきたので、私は社交的な性格ではなく、 自己嫌悪とかコンプレックスの多い嫌な性格になってしまいました。 それに、精神的にも不安定、対人恐怖とか自己否定の多い人間になってしまいました。 やっぱり小さい時の環境とか両親の育て方のせいじゃないかと思い始めてきて・・ 本当は両親の事が大事だからこそ今まで自分のせいにしてきました。 でも、やっぱりだんだんそう思えなくなってきて・・ 兄はまあ普通な性格に育ったと思います。(でも、兄がたしか高校の時バイトしてたコンビニ でタバコぱくったみたいな話、自慢げにしてたし、お金貸しても返さないので、 私的には嫌いで最悪の人という認識です) 妹は母が、小さい時からなんでもやってあげてたせいで、ちょっと我儘、 小学で不登校になり、何も(家事やバイト)できない引きこもり(実家)になってしまいました。 長くなってしまいましたが、皆様からみて家の両親は毒親なのか、それともただ愛情表現が下手な人達なのか意見を聞きたいと思っています。

  • 毒親の影響に苦しんでいます

    昨年の今頃「毒になる親」を読み、約37年間の毒に苦しめられてきた母親に対し「対決」を試みました。 父は実母に幼少期先立たれ、暴力を振るう父と実子のみを可愛がる継母に育てられたアダルトチルドレンです。 父母からの虐待は32歳で家を出るまで続きました。特に母からです。 母の傾向は、とにかく人が傷つくことを選びながら鬼の形相で何時間でもなじる、罵る、泣きわめく、追いかける、で、時には裸で入浴中にお風呂のドアで何度も打ちつけられたり、爪をめり込ませて傷つけられたり、つねられたりといった肉体的虐待も含まれます。 特に、父は私を手放したくないという歪んだ愛情から、30過ぎまで実家にかかってきた男性からの電話は怒鳴るか、無言で切るか、という感じ。何か言い返したら空気がビリビリと震える程の声でヒステリックに怒鳴る、という人です。 母も、女性としての嫉妬が激しく、私が彼と幸せそうにしていることを感じ取ると、妬みと嫉妬が入り混じり「男狂い」「尻がる女」などとなじったり、勝手に人の日記を読んで「あたし、全部しってるよ?」と冷たく脅すように言ったり、部屋のドアの隙間から中を覗き込んで睨んでいたり… 20歳のときに、物凄く好きになった男性がおり、結婚の約束もし、嬉しくて親に報告したところ「何が彼だ」と父になじられ、「結婚するなら、この家の敷居をまたぐな」「親子の縁を切ってくれ」とまで言われ、母には「毛頭」(彼はアメリカ人でした)と言われました。当時は毒親についての知識や情報は乏しく、インターネットも普及していなかった頃なので、自分の両親がまさか毒親とは知らず、外面のいい外目には「いい家族」として映る自分の家族に、違和感はあるものの、どうしていいかわからない状況でした。 特に、「男と金」に関して、物凄い反応をする両親です。 家にはお金を入れていましたが、彼にお弁当を作っているだけで「男のために作っているのか。男狂い」「弁当ひとつに金がいくらかかるかわかってるのか」などと言われたり… といっても、機嫌がいいときは、母は彼のことを色々聞いて楽しそうにしていたりして、気を許して色々と話をすると、機嫌が悪いときに「こんな女になったのは男の影響なんじゃないかね!」と言ったりします。これは今でも続いています。 幼少の頃、従妹(私よりも3つ下)の顔を、叔母がいないときに思い切りつねって泣かせたり、親への恐怖心がいまだにあります。 昨年対決はし、親は泣きじゃくり謝ってきましたが、私は「許してくれ」「ごめんね」と言われただけでは、到底許すことができない位、怒りで縛られています。 結婚することや子供を産むことについても、こんな毒親の娘だということがばれることが怖くて躊躇したり、結婚に希望を持てなかったり、気がついたときには出産も難しい年齢になっていました。 最近では親と距離を置き、冷静になっている自分がいますが、冷静になればなるほど親が私にした仕打ちを許すことができません。また、老後面倒看てもらおうと思っているらしく、何かにつけて訴えてきます。 周りで大学時代の友人が幸せに結婚し子供がいたりすると、純粋に羨ましいと思うと同時に、親への憎しみが増すばかりです。 親への報復は考えていません。 ただ、ただ、人生を取り戻したい。失った時間を… 心療内科やカウンセリングに通ったこともありましたが、私には合いませんでした。 何かアドバイスや助言、救いになる本などありましたら教えてください。 毒親に育てられた子の苦しみは、同じ境遇にいた人、知識を有している人にしかわかりません。 ですから、「ただ忘れればいいだけ」「わがまま」「親不孝」と言ったものはご遠慮いたします(そういう風に感じる人は多い、ということも理解した上でのお願いです)

このQ&Aのポイント
  • お客様が広告メールからポイント履歴を確認しようとした際、ログインが必要とのコメントが表示されて進めない状況です。解決策を教えてください。
  • My Epson会員規約のΓ次ページへ進むためにはログインが必要です。ログインした状態で再度アクセスしてください。
  • ポイント贈呈メールをクリックして進んだページにはログインが必要であり、再度ログインしてアクセスしてください。
回答を見る