• ベストアンサー

浴室混合水栓、極わずかな水漏れについて

寒くなり、お湯の出が悪いのに気付き なんとか成らないかと本体上部の「フイルター?」掃除 しました、作業の最初に本体下部のネジの「締め緩め」をしたら お湯が極わずかですが、しみ出て、止める事が出来ません 1)このネジは外す事は出来るのでしょうか不安です 2)中にパッキング(ホームワイドで買える)程度の物が   装着されてるのでしょうか 3)その他注意事項が有りましたら宜しくお願い致します。   約20年前のMYM 浴室混合水栓(温度調整付き?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

これは流量調節栓といいます。長く使ってきて内部のパッキンが劣化しているところに力を加えて痛んでしまったのでしょうね。時計の逆方向に回せば外れますからパッキンを取り出してホームセンター等で同一サイズの物を買い求めましょう。 なお、古いパッキンは規格サイズと比べて多少伸びて大きくなっている可能性があります。 水道の大元の止水栓を閉めて作業して下さいね。

noname#251577
質問者

お礼

ご丁寧なご助言深謝致します。 早速ホームワイドにて買い求め作業致しました、ピタリと良くなりました ついでに、上部のフイルター(リンク状)の交換も致しました。 部品代150円、18mmドリル700円で済みました       有り難御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.2

水漏れは配管の根元タイルと○座金の間から水漏れか、フィルターの上端ですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.1

 とりあえず、元栓を閉めて外してみたらいいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浴室の混合水栓…水量が少ない…

    浴室の混合水栓が壊れて、しばらく使う目的で安い混合水栓を買って付けました。 買ったのはホームセンターで、取り付けはその際に(ホームセンターを通して)業者を頼みました。 そのに業者は水量はこれが精一杯だと言っていました。 確かにカランというのでしょうか?筒が細くて、そんなに水が出てくるような作りではありません。 お湯を入れるのに以前よりかなり時間がかかるし、シャワーもなんだか物足りません・・・。 こんな混合水栓ですが、工事をしないで器具などを取り替えたりすることで水量や水圧をパワーアップできないでしょうか?

  • 浴室の水漏れ

    浴室の混合水栓のお湯の方の管から、ぽたぽた漏れています。コマの取替えが必要なのでしょうか。

  • 混合水栓(壁付け)から水漏れしています

    シャワー付2ハンドル混合水栓(壁付け)から水漏れしています。直すことができますでしょうか。漏れている箇所は蛇口の先端からではなく、握り玉横の本体天端についているねじの隙間からもれています。このねじの名前をなんと言うのか解らないのですが最近の2ハンドル混合水栓にはついていないような気がします。直径15ミリ位のねじで水の握り玉とお湯の握り玉との間に2つ有り10円玉で回せるような大きな切れ込みがねじの天端に入っています。もれているのは片方だけですが10円玉で回してみましたがさびているのかまったく回りません。度中ご存知の片教えていただけないでしょうか

  • 混合水栓の水もれ

    ユニットバスの洗面の混合水栓の蛇口からみずもれしていることに気づき、まず水のほうのこまパッキンをとりかえました。 つぎにお湯のほうのねじをはずし、ハンドルを引き抜こうとしますが、抜けません。 どうしたらぬけますか。 止水栓が内部に隠れているので作業中メーターのところでとめようとしますが、メーターのハンドルを締め切っても水は止まらずただでさえやりにくいのです。今日は金曜の夜。月曜まで役所は休み。 あす午後に鉛管屋さんにたのみます。もしだめなら。その前までによろしく。

  • 混合水栓のカートリッジ外し方

    混合水栓の蛇口からポタポタ水漏れしてきたのでカートリッジ交換したいのですが上部の押さえが回せません。 水栓の本体側(下部)をウォーターポンププライヤーで押さえ上部をモーターレンチで左回ししても上部の押さえの6角の面が小さくてレンチがすぐ舐めてしまい画像のように変形してきました。金槌で上部を叩いたりしましたが固く固着してるようです。 本体側に廻り止めの穴がないのでもしかしたら外し方を間違えてるでしょうか? 水栓にJWWAのマークがあるだけで型番等の記載がなく検索もできません。 外し方ご承知の方宜しくお願いします。

  • 混合水栓の水漏れ

    混合水栓から水が漏れます お湯の方からです蛇口の先ではなくレバーのヒンジ部分です それで普段はお湯のほうの元栓を(流台の中にあります)閉めていますが 言うまでもなくとても不便です 業者に頼もうと思いましたが、よくテレビで宣伝してるところは高くつくと聞きましたし 近くのホームセンターで聞くと部品(パッキン?)が取れないと 結局は本体ごと取り替えることになるので高くなるとのこと 実際日曜大工程度では出来ないものでしょうか? 良い知恵があればお借りできれば幸いです

  • 混合栓からの水漏れを直したい

    シャワー付2ハンドル混合水栓(壁付け)から水漏れしています。直すことができますでしょうか。漏れている箇所は蛇口の先端からではなく、握り玉横の本体天端についているねじの隙間からもれています。このねじの名前をなんと言うのか解らないのですが最近の2ハンドル混合水栓にはついていないような気がします。直径15ミリ位のねじで水の握り玉とお湯の握り玉との間に2つ有り10円玉で回せるような大きな切れ込みがねじの天端に入っています。もれているのは片方だけですが10円玉で回してみましたがさびているのかまったく回りません。度中ご存知の片教えていただけないでしょうか

  • 浴室の混合水栓の水圧が弱い

    タイトル通りなのですが、水の出が悪くなった時は混合 水栓内部のフィルターを掃除するように説明書きがあっ たので、本日その通りに掃除をしました。 その結果多少は水圧が上がりましたが、40度の湯を出す と水圧はかなり下がります。水だけだと勢いよく出ます。 バスをリフォームして10年近くが経過しているので、た ぶん寿命かなと思うのですが、修理して水圧が元通りに なるのでしょうか。 修理不可能なら買い替えをしたいと思いますが、お勧めの 混合水栓があれば教えて下さい。 メーカーは問いません。1~2万円で買えないでしょうか。 水道は地下水。2か月前に汲み上げポンプは買い替えました。 取り換え作業は自分で出来ます。

  • 混合水栓レバーを外したい

    キッチンシンクに立っている混合水栓のレバーについてです。 旧タイプ(平成2年築)のレバーなので、下げると水とお湯が出ます。 上げると水は止まりますが、上げても10回に1回は下がってしまい、水が出てしまいます。 水栓の中のカートリッジを交換したいと思い、作業開始しましたが挫折しました。 レバーうしろのネジが回りません。(壁側からマイナスドライバーをつっこむタイプ) このネジが外れないことにはレバーは外れないし、カートリッジ交換まで行き着けませんよね? もしかして、逆ネジでしょうか? マイナスドライバーの先が「へ」の字に変形するくらい固いのです。 根元から、水栓ごと全部交換が早いですかね? シンク下のお湯パイプと冷水のパイプのつなぎ目は、各社共通でしょうか?どこのメーカーを買っても、壁から出ている配管と合いますか? 混合水栓メーカーが分からず聞きようもありませんが、キッチンはナショナル製です。

  • 混合水栓について教えてください

    小型電気温水器に繋がっている混合水栓なんですが、異音振動がして湯がでなくなったのでセラミックカートリジを交換しましたが直らず、温水器を取替ました。が、水栓のレバーを湯側にいっぱいひねっても少量の水しか出ず湯が出ません。(温水器を取り替える前の状態のまま)水栓の中が詰っているのでしょうか?それともカートリッジがおかしいのでしょうか?湯側が詰っているとしたら湯側にレバーをいっぱいにひねると水は出て来ないのではないのでしょうか。出るという事は、カートリッジがおかしいかと思いますが替えたばかりなので不思議です。水栓の中で詰るところはありますか?なお、逆止弁は付いていないのでフレキ管のどこかが詰っているとは考えれません。 対処方法をご存知の方宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう