• ベストアンサー

友人の祖父/表書き・金額のめやすは?

次のような場合、のし袋の表書きには何と書けば良いのでしょうか? ・故人は、私の親友Aの祖父 ・故人は、2か月前に亡くなっていた ・私はお葬式にもお通夜にも出ていないが、もし訃報を聞いていたら出席していた(私がAの家によく遊びに行くので、祖父とも顔見知り) ・Aの家庭はごく普通の仏式 Aと私の家が離れている(県外)ので、訃報は最近Aから聞いて初めて知りました。 さて、近々(別件で)Aの家に遊びに行くので、その時にお線香をあげさせてもらいます。 気持ちだけ包んで行こうと思っていますが、表書きは何と書けば良いのでしょうか?金額の目安もわかりましたら教えてください。私もAも20代です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myume
  • ベストアンサー率25% (622/2471)
回答No.2

20代とお若いのに、そこまできちんと気を使えるのはとても偉いですね。 読んでいてとても関心しました。 私ならお線香をあげにお邪魔した時に、お金でなくお仏壇にお供えする物を持参します。 生前おじいさんが好きだった物がわかればそれが一番いいですね。 甘いものとか果物、お酒でもなんでもいいと思いますよ。 親友のAさんに「おじいちゃんってお酒飲んだっけ?」とか、「甘いもの好きだった?」などと さりげなく聞いてもいいかも知れないですね。 お孫さんと親しかったあなたが はるばる県外からお線香をあげに来てくれるだけで、おじいさんはとっても喜ぶと思いますよ。

ichigoapple
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど、やっぱり大事なのは「気持ち」ですね!それならば確かに現金よりもおやつの方が気持ちも込めやすいです(^ム^)おじいさんの好みもだいたいわかるので、なんだかホっとしました。

その他の回答 (1)

回答No.1

 2か月前と言いますとおそらく仏式であれば忌明けの法要も済まされていると思いますので、お仏前でよろしいかと思いますが、貴方様の書かれている内容から推測しますと、お線香(ご進物用)か、ちょっとしたお花(なるべく清楚な感じ)をお持ちになるのがよろしいかと思います。  ご親友の方から2か月もの間お知らせ頂かなかった状況を考えると現金にこだわらなくても良いのかなと感じました。  

ichigoapple
質問者

お礼

回答ありがとうございます。すみません、私の書き方がおかしかったんですが、訃報を聞いたのは2か月後ではなく、亡くなって1週間後ごろでした。今日明日あたりがとうげ・・・とまでは聞いていたんですが、さすがにこちらから「どうなった?」と聞くわけにもいかずに(-_-;)

関連するQ&A

  • 緊急です。祖父が亡くなった時の孫の対応についてです。

    緊急です。祖父が亡くなった時の孫の対応についてです。 先ほど、祖父が亡くなりました。 今後、お通夜やお葬式を迎える予定です。 祖父には娘が二人おり、いずれも嫁いでいるので、祖父母の二人暮らしでした。 ただ、祖母は認知症が進んでおり、世話はわたしの母である次女が主に行っていました。 長女は県外に嫁いでいます。 喪主は、おそらくわたしの父(祖父の義理の息子)がなるのだと思います。 わたしは孫ですが、わたしも嫁いでいます。 このような場合、わたしは「身内」という立場でいいのでしょうか? もちろん、祖母や母のフォローなどはやらなければならないし、当然に裏方の雑用もやるつもりではいますが、故人とも喪主とも別の家の人間といえばそうですし、そうなると香典(わたしではなく旦那の名前で)とか何か必要になってくるのでしょうか・・・。 社会人になって初めての葬儀で、どうしていいのか戸惑っています。

  • 祖父の葬式に参列すべきでしょうか

    大学生です。地元を離れて一人暮らしをしています。 本日父方の祖父が亡くなりました。通夜は明日、葬儀は明後日行われるそうです。 私は祖父母とは同居していなかったので関係が希薄で、冷たい言い方になるのですが、訃報を耳にしても全くの他人事のように感じられ、悲しさもありません。 ただ、全くつきあいがなかったというわけではなく、小さな頃は、正月には父に伴われて顔を見せにいっていましたし、入学や卒業などの祝い事に際してご祝儀をいただくなどお世話になっておりました。 そんな祖父の葬式ですが、通夜、葬儀のある両日ともバイトを入れています。父の実家は遠方ですので、参列するならバイトは休まなければなりません。 突然二日も休んでバイト先に迷惑をかけてしまうのが気がかりで、加えて祖父の葬式というのはどうにも嘘休みの言い訳めいていて言いにくいです。 また、私自身どうしても参列したいという思いはありません。正直、葬式のマナーがわからないことに対する不安のほうが大きいです。父の実家の空気が苦手なので、むしろ行きたくないという気持ちのほうが強いかもしれません。 ですから、一応生活費もかかっておりますし、できればバイトのほうを優先したいと思うのですが、実孫がバイトを理由に祖父の葬式に参列しないというのは、あまりにも非常識すぎるでしょうか。何をおいても出るべきでしょうか。

  • 祖父のお通夜、お葬式

    離れて住んでいる祖父が亡くなり、お通夜とお葬式に出るため祖父の家へ向かうのですが、祖父と一緒に住んでいた祖母や叔母家族には何と言えばいいのでしょうか。 祖父の知人で来てくださる方々は、お悔やみ申し上げますとか、この度はご愁傷様でした、といったような言葉をおかけになるのだと思いますが、身内の場合はどうすればよいのでしょう。 初めての経験なのでわかりません、 よろしくおねがいします。 他にも注意することなどがありましたら教えてください。

  • 義祖父の葬儀

    今朝、主人の祖父が他界されました。 喪主は主人の伯父さんです。 こういった場合、孫の嫁の私は通夜、葬式、両方に参列したほうがよいでしょうか? 家も近場なのですぐに行ける距離ですが、一歳半と新生児の子供がおります。 主人のほうは親せき付き合いが希薄で、この祖父とは結婚式のあいさつに行く時お会いしただけしか面識がありません。 私としては、お通夜だけ主人と二人で顔をだし、葬式は主人だけが行く・・・でいいのではないかと思いますが、どう思われますか? 地域の風習や親せき付き合いの度合によるものとは分かっておりますが、私の場合これでいいか皆様の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 彼氏の祖父

    付き合って2年半以上の彼氏の祖父が亡くなりそうです。 彼氏の家には何回かお邪魔したことがあり、私の両親、彼の両親ともに面識はあり、私は祖父とは面識があります。 (結婚の約束等はしてません。) 今日危篤となり、彼氏と一緒に病院に行ってきました。 今日、明日がやまということです。 この場合、私は御通夜とお葬式どちらに行けばいいのでしょうか? 行く場合、いくらぐらい包めばいいのでしょうか? それとも行かないほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 母の元夫の父(祖父)の葬式の出欠について

    30才の男です。 15年近く前、父が突然家からいなくなりました。 その時の家には、自分、妹、父、母、祖父(父方)、祖母(父方)の6人で住んでいました。 母は数年、帰ってくるだろうと家で待っていました。 しかし、祖母との折り合いも悪く、家に居づらくなりました。 数年後、母や祖母、親戚で話し合い、母は父と離婚しました。 さらにその数年後、母は別の人と再婚し、母は再婚先の名字に変えました。 自分は大学生・社会人で一人暮らししていて、家の事情はそのときあまり知りませんでした。 母の再婚先の家は子供がいなく、自分に養子縁組で家を継いでほしいとお願いされました。 悩んだ末、家を継ぐことにし、20代後半にして名字が変わりました。 母は離婚した後も、折り合いが悪かった祖母と少しは関係が良くなり、 時々、食事したり買い物したりするようにもなりました。 (自分の妹が、祖母にかなりなついていたのもあるのかもしれません。) 義父は、母が祖母(元夫の母)と仲良くするのを、あまりおもしろく思っていませんでしたが、 元夫は家にいるわけではないので、目をつぶっていたようです。 しかし最近、入院していた祖父(元夫の父)の様態がひどく、 医者に、あと1週間ほどだと言われました。 祖母は、母に「祖父の葬式に出てくれ」と言いました。 しかし、葬式には離婚先の親族や元夫が出席する予定なのです。 (元夫は家に何回か連絡をしていたようです。) 母は、祖父にはお世話になったし、お線香はあげたいけど、 親族や元夫が出席する葬式には出たくはないようです。 義父も良い思いはしないだろうと母は言いました。 しかし、祖母が「出てくれ」と言うと断りきれないようで、息子である自分に相談してきました。 自分も、母は葬式に出ず、お通夜などに出てお線香をあげればいいんじゃないかと思います。 そのことを祖母に話しましたが、 祖母も葬式の喪主(元夫の弟)も「出てくれ」の一点張りです。 中間の役に入った自分はどうしたらよいでしょうか…。 ちなみに、自分は孫ということで葬式・お通夜には出席しようとは思います。 お世話にもなりましたし。 ですが、自分は元夫(自分の実父)には15年近く会っていないし、 正直会いたいとも思いません…。

  • 葬儀後の弔問での香典袋の書き方。

    葬儀後の弔問での香典袋の書き方。  先月の9月21日に亡くなられた故人のケースです。 最近訃報を聞きましたので、来週御自宅をうかがいます。 故人の奥様からは24日が満中陰法要だと聞いています。 来週にお線香をあげに伺うのですが、香典の表書きは 『御霊前』ですか『御仏前』ですか? 日数を計算すると四十九日は過ぎてませんので 御霊前でよろしいのでしょうか? 御指導願います。

  • お線香をあげに行きたいのですが…

    以前、私は塾の講師をしていたのですが、当時何度か教えていた子が亡くなりました。その子が亡くなってからもう一年ほど経ちます。そこで、お線香をあげに伺いたいのですが、どうしようか迷っています。 実は、その子は実の親に殺されてしまったのです。ですから、当時は、そのことにショックを受けてしまい、通夜や葬式に出席する勇気がでませんでした。その子の兄弟とも顔見知りだったため、何と声をかけたらいいのかわからなかったということも理由の一つです。 上記のように私は通夜にも葬式にも行かなかったのにお線香をあげにいっていいいのかなという思いがあります。また、私がお線香をあげに伺うことによってご家族の傷を開くようなことにはならないだろうかという思いもあります。 何かご意見を頂けたら幸いです。

  • お花代の金額

    4年ほどお付き合いしている彼のお母さんの一周忌の法要があります。 私は出席しないのですが、お花代を預けようと思っていますが金額で悩んでいます。 3000円~5000円くらいと思っているのですが・・・ 今までの状況として・・・ 1.私は30代女性です。彼の家にも何度かお邪魔したことがありよくしていただいています。 2.お通夜、お葬式には出席しました。お香典は5000円包みました。 3.彼の帰省の時には(2回)2000円くらいのお線香と菓子折りを預けて持って行ってもらっていました。 お花代をいくら包めばよいですか? それともお線香や菓子折りのほうがいいですか? お金の話で申し訳ありません。 気持ちだということもわかっていますが 非常識なことは避けたいと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 彼氏の祖父の通夜について

    質問お願いします。 彼氏の祖父が亡くなり、通夜に参列しようと思いますが、香典は持参すべきですか?持参する場合の金額の目安も教えていただきたいです。 彼氏とは付き合って4年 結婚の話は今のところなし 施設入居まで同居していた祖父 祖父とは数回挨拶程度の面識のみ 彼の両親とは面識あり、少し会話する 彼の家に泊まらせて頂いたり、夕食をご馳走になったこと有 こんな感じです。 無知で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう