• ベストアンサー

国民年金で満25年払う人とそれ以上払う人の違い。

 国民年金でぎもんがあります。   満25年間、払えば受給資格が生まれると思うんですが、それ以上の期間払う人もいますよね?。  両者が自給する額は同じなんですか?。同じでいいんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。 >両者が自給する額は同じなんですか?。同じでいいんですか? 違います。 25年かけることによって、受給資格ができます。これは、「かけた分はもらえます。無駄にはなりません」という意味です。40年かけて満額もらえる、というのが国民年金の概念であり、かけたのが25年でももらうことができますが、それなりの金額であり(満額の8分の5)、老後の生活をしっかり保障するというものではありません。 ちなみに24年11ヶ月以下だと1円ももらえません(例外はありますが省略)。だから最低25年って言われてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

すでに回答がありますが、満25年間は支給の資格を 得る年数ですね。これより短いと一円も貰えません。 そのため、60才をすぎても延長で保険料を支払って いる人もいます。 で、満額もらえるのが40年。 年金は一年でも厚生年金に入っていればその分も 上乗せになったりと払ったものが25年以上であれば 無駄にならない制度になっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.3

国民年金は最低25年の加入期間で、受給資格が発生します。 ただし、満額(797000円)受給するには40年間加入する必要が有ります。 加入期間が40年に満たない場合は次のように計算されまする 797,000円×(納付月数+保険料半額免除月数×2/3+保険料全額免除月数×1/3)/(加入可能年数×12)

参考URL:
http://www.city.inazawa.aichi.jp/tanmatsu_d/data/0507030002.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

支給額がちがってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民年金の老齢基礎年金の受給権者について

    国民年金の老齢基礎年金の受給権者について 国民年金の老齢基礎年金の ・受給権者 ・受給資格期間を満たした者 とでは、どう違うのでしょうか? どちらも、「保険料納付済期間、保険料免除期間、合算対象期間を合わせて25年以上ある人」だと思うのですが、これ以外に両者の間で違いは何かあるのでしょうか?(何か違いがあるらしいのですが、その違いが分かりません) よろしくお願いします。

  • 国民年金について

    国民年金は20歳~60歳までの間に25年間払い続けた方のみが受給の資格があると聞きました。任意加入期間があり60歳を超えても払い続けることも可能であると聞きましたが、ごく僅かな期間であるとのことです。仮に50歳から年金保険料を払い始めたとすると、どうやっても25年に達することはできないことになると思います。もし、その事実に58歳の時気がついたとした場合、50歳から58歳までの3年間支払った国民年金保険料は戻ってくるのでしょうか?教えて下さい。

  • 国民年金を支払っておくべきかどうか、教えてください。

    障害年金と老齢年金はどちらかしかもらえないのだと聞いたことがあります。 当方、平成17年5月より障害年金を受給し(精神障害者2級)、国民年金を法定免除させていただいております。 国民年金を免除してもらっている場合、免除期間中も国民年金を支払い続けた人より老齢年金の受給額は減ると思うのですが、具体的には障害年金を受け取る額と老齢年金を受け取る額にはどの程度の差があるのでしょうか。 疾病が治るまでの期間がどのくらいなら国民年金を支払っておいたほうが有利なのでしょうか。 ご回答をよろしくお願い致します。

  • 第3号被保険者から第1号被保険者(国民年金)への切替

    私(夫・サラリーマン)の定年退職により、妻の年金が第3号被保険者から第1号被保険者(国民年金)への切り替えが必要になりました。 厚生年金の加入期間は昭和61年から発足した制度の「カラ期間」を入れても22年間ですから年金受給資格の25年間に3年間不足です。 妻は現在54歳(S29.6.8生)ですが、義務として国民年金は60歳まで加入しなければなりませんか? それとも、加入期間が25年間に到達した時点(57歳)で終了させていもいいのでしょうか? その場合、受給資格は喪失したりしませんか? また、加入期間の3年間の差により年金受給額も変動するのでしょうか? お詳しい方、ご回答をお願いいたします。

  • 国民年金と厚生年金のもらえる金額の違い

    国民年金と厚生年金では、 大体ですが厚生年金は1.6倍多く払うかわりに、国民年金に比べて支給額が倍以上もらえることになります。 しかし、厚生年金の「どの程度期間」加入していれば、厚生年金として基礎年金額をもらえるのでしょうか? 例えば、30年間年金払っても、29年は国民年金で…残りの1年は厚生年金で払ってきた 厚生年金の期間でちょっと多めに払っているので、将来もらえる年金の額はどうなるのでしょう?

  • 国民年金に繰上げ申請についてお伺いします。

    国民年金に繰上げ申請についてお伺いします。 私は60才を過ぎましたがになりましたが。31年間掛けました。40年間掛けないと受給資格は無いのですか。年金手帳がどこかにあるか分からなく無くなったのです。再申請出来ますか。60才からの繰上げ申請は不利と聞いていますが本当なのでしょうか。どこのような書類が要り、申請期間もかなり掛るのでしょうか。どこに申請するのが1番良いですか。詳しい方にお教え願いたいと思っています。

  • 国民年金と公的年金の違い

    この両者の名前を良く聞くのですが、調べているうちに両者の違いがわからない事に気付きました。 特に、自分の中で国民年金の中に公的年金が存在するものなのかという疑問が浮かびました。 詳しい内容と両者の関係を教えてはいただけないでしょうか?

  • 国民年金の2年前納は、満60歳を越えて出来るか?

    今年も、どうぞよろしくお願いいたします。 妻は3月生まれで、満20歳の4月に就職し厚生年金保険料を納めてきましたが、就職直前のこの3月のみ未納となっています。 私と結婚後は、会社を辞めて私(夫)の3号被保険者でしたが、私が満65歳となったら1号被保険者とならざせるをえず、妻自身で付加年金も追加して国民年金保険料を今年度末(令和4年3月)分まで納めています。 そんな中、妻は令和6年3月に満60歳となりますが、令和4年4月から令和6年3月までの2年間分を付加年金も含め前納しても、満20歳時の未納分を補って合計480か月分を完納することになるのでしょうか? それとも、満60歳の前月である令和6年2月までの23か月分を納めて一旦区切り、満60歳となった令和6年3月以降に満20歳時の未納1月分を任意加入として納めなければならないのでしょうか? 2年分前納だと割安になることを踏まえてのご質問です、宜しくお願いします。

  • 国民年金受給資格

    年金に関係する複数のサイトで調べてみましたが、良くわからないので、どなたか教えてください。 私は会社勤めをしていますが、国民年金に加入しています。 以前勤めていた会社では当然厚生年金に加入(13年ほど)していました。 国民年金の需給資格は「25年以上加入している」ことのようですが、厚生年金加入時期も国民年金加入期間となるのですね? 某証券会社の年金受給シミュレーションを実行してみたら、年金受給額が0円という結果になりました。

  • 【65歳以上の年金受給者は】国民健康保険も毎月国か

    【65歳以上の年金受給者は】国民健康保険も毎月国から請求されずに年金受給だけになるのですか? 後期高齢者医療費だけ国民年金受給額から引かれる? それとも国民年金受給額から国民健康保険料と後期高齢者医療費のダブルで引かれるのでしょうか? また国民年金受給が開始しても国民年金の支払いは毎月続くのですか? 高齢者の年金受給者の方、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 2~3台のPCをこのプリンターで共同で使用していますが1台で使用できていたのが別のPCで操作するとプリンターと接続されません。PCの表示にWi-Fiオフラインなっています。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10です。
  • 接続方法はGaiaxyWi-Fiです。
回答を見る