• ベストアンサー

なついた猫と再会できますか。

bwv140の回答

  • bwv140
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.1

 今までの経験では猫は家について、人にはつかないと思いました。 でも猫は魔力を持っているので人は乗せられています。それも人には快感ですが。 住処や生活範囲の変更はあるでしょう。脱走して帰らない猫はいっぱいいますから。

関連するQ&A

  • 預かった猫が突然凶暴に!ナゼ?

    妹夫婦が海外旅行に行くので、ペットの家猫(日本猫)を預かる事になりました。妹夫婦の家に遊びに行った時などは、居るのか居ないのか分からない位おとなしい猫でとても賢く扉等もドアノブに飛びつき自分で開け、名前を呼ぶと返事をします(驚きました)。そのような猫でしたので10日程預かるのにも何の抵抗もなく二つ返事で了解したのです。 ところが預かった初日から今までおとなしいと思っていた猫が突然凶暴になったのです。とにかくこちらは何もしていないのに「フー」と牙をむき引っかいたり(爪は切ってあるらしく怪我をする事はありません)、噛み付いたり(こちらの方は流血します。かなり痛いです)してきます。もちろん猫にとっては突然住みかが変わり混乱しているのでしょうが、怖くて近寄れません。どの様に対処したらよいでしょうか?宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 寝てばかりの猫

    うちの猫様は7年目のメスです。 避妊手術済みです。 最近、実家から引越し行動範囲が狭くなったためか、ずっと寝ています。 今も私の布団をかぶってもぐりこんで寝ています。 起きている時間は5時間くらいです。 実家にいるときは、走り回っていたので、運動不足になってはいけないと30分以上、猫様が飽きるまで猫じゃらしで遊んでいます。 おしっこは日に2回、うんちは3日に2回くらいです。 どこかわるのでしょうか? それとも、猫ってこんなものなのでしょうか?? できるだけ、一緒に過ごしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫好き・猫飼いさんに質問です。

    愛猫にされたら嫌なことは何ですか?  また愛猫にされたら嬉しいことは何ですか? 私は猫に噛み付かれても引っ掻かれても三時に起こされても嬉しいと思ってしまいます。 猫がかまってくれないとちょっと寂しいけど、猫の方から私に対して何かしてくれるのならどんなことでもすごく嬉しいのです。 ちなみに、掛け布団に一回だけ粗相をしてしまったことがあったのですが、まったく腹が立ちませんでした。 愛猫にとって危険なものは極力生活空間に置かないようにしていますが、それでも避けられない危なっかしいことをしたときには思いきり叱ります。 でもそれ以外のことはまったく嫌だと思いません。溺愛しています。 ずっと犬を飼っていて猫なんて好きになるとは思いませんでしたが、一年半前に猫を飼い始めてからすっかり猫の虜です。 みなさんの愛猫ちゃんとのノロけ話・素敵なエピソードを教えて下さい!

    • 締切済み
  • 子猫の一瞬の捕獲

    隣の家が空き家で、野良猫が住み着いていたので、覗いてみたら、3匹の子猫と親猫がいました 少しすると親猫がいなくなり、うるさく泣き出した子猫を抱き上げて20~30分ほど触ったり抱っこしたりしてました その後隣の家のすみかに戻しました その後、連日うるさかった猫の鳴き声がおさまりました 子猫は親猫と引っ越ししたのでしょうか? それとも親猫は育児放棄したのでしょうか? でも親猫と一緒なら泣かないですよね? どうなったと思われますか?

    • ベストアンサー
  • のらネコ

    先日会社の寮で偶然ねこを見つけました。会社の寮であるため、飼うことできません。 いきさつを話しますと、しばらく使われて居なさそうなスポーツ用具の入ったダンボールを興味本位で覗いてみたところ、一匹のネコ(たぶん大人)が勢いよく飛び出してきました。最初はただびっくりしていただけでした。その後、もしかしたら他にもいるかもしれないと覗いたところ子猫(まだ生まれて2週間くらい、たぶん子供)が4匹くらい居ました。 そのことを報告したところ、とりあえず保留。餌付けはするな。ということになりました。しかし、たぶんこのままでは保健所にいく可能性が高いです。 ネコのことはあまり分かりませんが、親ネコは戻ってくるのでしょうか? このネコはどうしたらいいのでしょうか? いずれこの場所から勝手に居なくなるのでしょうか? もう一つの案として、しばらく様子をみて(放置して)、ある程度たったら住みかとなっているダンボールを外に置くか、子猫ごと外に解き放つという案もありますが… 一番いいのは、新しい飼い主を探すことなのですが、その間あまり面倒を見ている余裕もありません。どこか、そういう行き場の無いネコの面倒を見ていただける団体とうがあればいいのですが… 長々申し訳ありませんが、何かいい案がありましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 新しい猫と老猫

    3日前に新しい猫が来ました。 3ヶ月くらいのオス猫です。 1ヶ月前、知人の家の前に捨ててあったみたいで、 怪我の治療・寄生虫検査・1回目ワクチンは済ませた状態で預かりました。 家には15歳のメス猫がいます。 過去に2回、同居していた猫がいましたが、もう亡くなって、ここ半年くらい猫1匹の生活でした。 もともと“猫嫌い”な猫のようで、同居猫とはある程度距離を保って生活していました。 仲良く一緒に寝るなんてことは皆無でした。 新しい猫は無邪気なんですが、前からいる猫は警戒して、ベッドの下に入ってしまい、1日中出てきません。 たまにご飯やトイレに出てきますが、子猫の気配を感じるとすぐに威嚇し、消えてしまいます。 老猫なので心配です* 一応、相性を見て正式に譲ってもらおうと思っているのですが、“様子を見る”ってどれくらいの期間みればいいのでしょうか? もしダメなら早めに新しい飼い主さんを探さなくてはいけないと思うし… できればウチで飼ってあげたいのですが* アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • この様な生活で猫は飼えるでしょうか?

    知り合いの方から生後1ヶ月くらいの捨て猫を我が家で飼ってくれないかと言われています。 猫が好きなので飼いたいのですが、主人と私の実家が他府県のため、月に1回ほど日帰りで帰省したり、週末はほぼ毎週のように出かけています。 平日はほとんど家にいますが、よく旅行にも行ったりします。 この様な生活環境で猫を飼うのは、猫が可哀相でしょうか? 生活パターンを変えるのは難しいので、よくないのであればお断りしようと思っています。 ご意見のほど、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫の病気?

    2日くらい前から、我が家で飼っている猫の具合が悪いので、 何の病気かお聞きしたいのですが・・・。 猫は2匹飼っています。8ヶ月のオス(去勢済み)と、1ヵ月半のオスで、 具合が悪いのは8ヶ月のほうです。 子猫のほうが来てから調子が悪くなったように思います。 以下、参考になるか分かりませんが、 猫の生活環境や症状について述べさせていただきます。 ●生活環境 ・1ヵ月半の子猫は先週から飼い始めました。  もらってきたときから耳疥癬でした。  (薬をあと2回、指定の日に投薬するように言われています。) ・2週間ほど前に去勢手術をしました。 ・子猫とじゃれあっていて(ケンカ?)いろいろ噛まれることもあるようです。 ●症状 ・吐き気があるのか、吐こうするが吐けない。(食事の後に多い) ・前は朝晩、うるさいくらいにご飯の催促をしていたが、最近は全くしない。 ・食欲が減った。 ・声がかれていて、鳴くときも辛そう。 ・あまりトイレに行かなくなった。  おしっこで一日2回ほど。ウンチは2日に一回くらいです。 ・寝ているときによだれをたらしていました。  (これを見たのは一回だけ) とにかく声がかすれていて可哀想なので、 病気なら早く何とかしてあげたいです。 説明が足りないようでしたら、補足させていただきますので、どうぞ宜しくお願いいたします!!!

    • 締切済み
  • 飼っている猫と気持ちが通じ合ってるなぁって思う瞬間を教えてください。

    もうすぐ11ヶ月になるメスの猫を飼っています。 日々の生活の中であぁ、心が通じ合ってるなぁって思う瞬間が何回かあります。 すみません、もう一つ。 猫を見ていて、うちの子は見た目は猫でも人間のようだって思ったりすることはありませんか? 皆さんは、どうですか? 教えてください。お話を聞いて癒されたいです。

    • ベストアンサー
  • 妊娠中の猫の保護を考えているのですが・・・

    マンションに住んでいます。 近くの一軒家のお庭(古い家で、庭は広く生い茂ってます)のフェンスが開いていて 猫が何匹も自由に出入りして住みついています。 エサ入れや、雨の日には傘も置いてあります。 この家の人も猫は住み着いてもいいから、ご飯をあげたい人は来てください、と言っているそうです。 最近、マンションの下にそこから流れてきた猫が1匹棲みついています。 初めは「1匹だけ、引越したのかな~?太ってるし、人懐っこいし、誰か飼ったのかな~」と 思ってほのぼのしていたのですが (たまにパンなどを持っていたらごはんをあげていました) 今日猫を見に来ていた小学生の話だと ・妊娠中で、1ヶ月もしないうちに赤ちゃんが生まれるだろう(猫を飼っている大人が言っていたそう) ・猫が飛びついて嫌がって蹴った人を見たことがある ・(今マンションが修復工事中なのですが)作業員のお兄さんが邪魔だと追っ払っていた ・背中にペンキがついていたことがある ・風邪をひいてるのか、鼻水がぐじゅぐじゅいっている …そうです。 今まで私が見た限りでは、自転車置き場や道の真ん中でのんびり昼寝していたり 誰かにご飯をもらって擦り寄っている姿だけだったので、すごくショックでした。 (猫はケガはしてないようなので、蹴られたと言っても払いのけられただけかもしれません。。 そう思いたいです。。。) 私は家に犬が居て(やんちゃで、猫には飛び掛ると思います) 私自身も母も兄も猫アレルギー(目がかゆくなり明けられなく、顔が真っ赤になる)があり 家で飼ってあげることができませんが 隣の県の叔母が猫好きで、捨て猫を保護しては飼っています。 その叔母に頼んで、(もちろん医療費や食費などはこちらで支払って)飼ってもらおうかと思ったのですが ・お腹を触られるのを嫌がって引っかくそうですが、つかまえられるのか ・妊娠中でいつ生まれるかもわからない状態の猫を、何時間も車に乗せて移動させてよいのか ・子供を産んだ後、もといた猫の棲家に戻るつもりだったとしたら、他県に連れて行くのはストレスになるんじゃないか …など考えてしまいます。 (今日のことなので、まだ叔母の許可も取れていませんが…) みなさんのご意見聞かせていただきたいです。 衰弱しているとかではないのですが、 どこかで赤ちゃんを産んでも誰かにいじめられないか、とか考え出したら心配でたまりません。 野良猫、ちゃんと自分の棲家に戻っていくんでしょうか…?

    • ベストアンサー