• ベストアンサー

数学の問題です。解き方を教えて下さい

直径が10の半円があり、図のように弧AB上に2点P、QをA、P、Q、Bの順に弧PQ=1/3弧ABとなるようにとる。AQ、BPの交点をEとする。弧PQを、弧ABにそって端から端まで動かすとき、点Eが描いた線の長さを求めよ。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.1

ABの中点、すなわち円の中心をOとする。ABは直径なので ∠APB=∠AQB=90° 弧PQ=弧AB/3=全円周/6 ⇒ 中心角∠POQ=60° ⇒ 円周角∠PAQ=∠PBQ=30°⇒ ∠AEB=120° よって点Eの軌跡は円周角∠AEB=120°となる⊿AEBの外接円O’であり、PとAが一致するときEも一致する。同様にQとBが一致するときEも一致する。 ⊿AEBの半径をRとすると正弦定理により AB/sin∠AEB=2R ⇒ R=(1/2) AB/sin∠AEB=(1/2)10/sin120°=10/√3 円周角∠AEB=120°であるから弧AEBの長さは円O’の円周の1/3である。ゆえに 弧AEB=2πR/3=(2π/3)(10/√3)=20√3π/9

atsukenkato
質問者

お礼

お礼と補足が一緒になってしまいました。すいません。ありがとうございました。

atsukenkato
質問者

補足

解説ありがとうございます。高校入試に向けての問題なので、sinは使わないで教えていただけると助かります。他に円O'の半径Rの出し方はないでしょうか?

その他の回答 (1)

  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.2

#1です。 sinを使わないでRを求める方法: ∠AEB=120°であるので⊿AEBの外接円O'はABを一辺とする正三角形である。よって⊿AOO'において∠OAO'=30°、∠AOO'=60°、∠O'OA=90°となる直角三角形でありAO'/AO=2/√3 AO=5であるので AO'=10/√3=R

関連するQ&A

専門家に質問してみよう