• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CP-800に格納されている写真をPCに移したい)

CP-800の写真をPCに移す方法

MNH10Wの回答

  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.1

>CP-800に格納されている写真をPCに移したいのですが それはこのデジカメですか? http://www.epson.jp/products/back/hyou/camera/cp800.htm 専用USBケーブルでパソコンに接続、エクスプローラでカメラが見えませんか?

toshifukushi
質問者

お礼

EPSONに確認したところ、ソフトがインストールできないと接続しても つながらないということでしたので専用USBケーブルでのパソコン接続は諦めました。 ただ、カメラ側でコンパクトフラッシュメモリーを初期化して、 取り直したところ、windows7でも10でも認識するようになりました。 PC側の初期化では何故だめだったのかは分かりませんが、一応、解決しました。 いろいろ有難うございました。

toshifukushi
質問者

補足

回答ありがとうございます。 画像をコンピュータに転送するソフトとして「EPSON Photo!3」が添付CDに格納されているのですが、Windows2000までの対応なのでインスト―ルができませんでした。 そのため専用USBケーブルでパソコンに接続はやっていませんでした。ケーブルを探し試してみます。

関連するQ&A

  • CP-800のコンパクトフラッシュメモリー

    CP-800のコンパクトフラッシュメモリーですが、現在メモリー容量の大きいものしか手に入りません。1GB以上のメモリーでも使えますか。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • PCに入っている写真を写真屋さんでプリントしたいのですが・・・

    一眼レフで撮った写真をパソコンに取り込んで、その写真を写真屋さんでプリントしたいのですが、データを何に移し替えてよいか分かりません>< 以前使っていた普通のSDカードを差し込んで(一眼レフで使っているメモリーカードはコンパクトフラッシュです)「送る」というのをクリックして、SDに送ったはずなんですが、デジカメでSDの中を見ても送ったはずの写真が見れません 一眼レフで使っていたコンパクトフラッシュでなければダメなのでしょうか? それとも、別のものに移し替えてそれを写真屋さんに持って行ったほうがよいのでしょうか? 教えてください!!

  • SELPHY CP770

    SELPHY CP770 についてお聞きします。デジカメのメモリーカードが、 xd pictureカードで、アダプターがないと本体に差し込めないので、 SELPHY CP770カードリーダーで読み取ろうと思っているのですが、PCを経由せず、SELPHY本体にUSB接続して、印刷することはできますか?アダプターがちょっと高いので、できればカードリーダーで済ませたいのですが…。デジカメに付属していたUSBケーブルは紛失してしまったので、デジカメ⇔SELPHYのやり取りはできません。PC経由の場合、PCとSELPHYをつなぐUSBケーブルは、市販のどんなものでもOKですか?お教えいただけると幸いです。

  • XPでエプソンCP500を

    WINXP-proでエプソンのCP500を使いたいのですが、エプソンのサイトでは、対応していないとの事でした(見捨てられた…(T_T) お金を掛けないで何とか使いたいのですがいい方法はないでしょうか。 ちなみにコンパクトフラッシュは持っていません。本体を直に繋いで取り込んでいます。 よろしくお願いします。

  • 遅延書き込みエラーの解消について

    エプソンのパネルトップPCを使っています。(OSはWIN2Kと98の2台あり、両方とも4年位前のモデル)データの移動の際、エレコム社のUSB経由のコンパクトフラッシュリーダーを使うと、遅延書き込みエラーが出て、カードを認識しません。他のパソコンでは普通に読み書き出来るようです。エプソンPC古いのも手伝い、相性の問題かも知れませんが、どなたか解決方法知っている方おりませんでしょうか?また無理ならこの会社のメモリーリーダなら使えるなどの情報あったら教えて下さい。

  • コンパクトフラッシュの故障で写真データ読み込めません

    デジタルカメラ用の コンパクトフラッシュ が故障しました。デジタルカメラに差し込むとカードエラー 、パソコンのカードリーダーに差し込んで見ると読み込みしません。 多分コンパクトフラッシュの故障と思います。 カードの穴にエアー吹いたり掃除をしましたが改善しません。コンパクトフラッシュに写真画像が入っているため読み出せなくて困っています。コンパクトフラッシュは、レキサー512です、3年ぐらい使いました。

  • スキャンしてPCに取り込んだ写真をデジカメに

    スキャンしてPCに取り込んだ写真をデジカメのコンパクトフラッシュに移して、写真屋さんで現像してもらうことって出来ますか? スキャナーで取り込んだ写真は、業者さんがデジカメで撮った写真をプリント?(大きさ14cm×21cm)したものなんです。 この写真を普通サイズ(DSCサイズ?)の写真にも残したり・焼き増ししたいものですから。 方法がありましたら教えてください。 コンパクトフラッシュのカードアダプター?はあります。

  • コンパクトフラッシュの中身(写真)をPCに入れたいんですが。

    何年か前のコンパクトフラッシュが見つかったのですが、ウチのPCに、コンパクトフラッシュ用(直接)の挿入口は無いんです。 PCに入れたいんですが、何かいい考えはありませんか?? 私が思ったのは、 (1)コンパクトフラッシュの画像を、写真屋さんか、どこかでSDカードに移し変えてもらい、SDでPCに入れる方法。(この場合は値段がどのくらいなのかも知りたいんですが。。。) (2)PC挿入口に、大きめの口があるのですが、多分「変換機」を使ったらコンパクトフラッシュでも入るようになってると思うんです。 なので「変換機」を購入してするか。。。(変換機の値段も知りたいです。) 他何かいい方法ありますか?大事な写真なので残したいんです。 教えてください。・゜・(ノД`)・゜・。お願いします!

  • クレドール式のデジカメ

    仕事でスナップ写真をじゃんじゃんとってます。 カードリーダーにメモリースティックやコンパクトフラッシュを抜き差しして取り込んでいますが、し ばしば読み込めなっかたり、ソフト上で取り込んだら消去するの設定にしてもメモリースティッやクコンパクトフラッシュから消えない亊が あります。 カードリーダーとメモリースティック・コンパクトフラッシュ接触不良が原因でないかと思っています。 その解消のためクレドール式のデジカメを購入しようと思っています。 ほぼスナップ写真専用ですので画質はあまりよくなくてもいいと思っています。 安価なクレドール式のデジカメをご存じでしたら教えて下さい。

  • デジカメでとった写真のPCへの取り込み方を教えて

    ノートPC(FMV-645)/ウィンドウズ2000を使ってます。 デジカメでとった写真をPCに取り込みたいのですが、どのようにしたら良いのかわかりません。 デジカメはキャノンパワーショットA50です。 まったくの初心者なのでどうしたよいのか?です。 ちなみにコンパクトフラッシュカード128MB(ハギワラシスコム)というのを使ってます。 PCの側面にはめ込むコンパクトフラッシュ用のアダプターも有ります。 やっとプリンターを購入したのでこれから活用していきた いと思った矢先に・・・ 年賀状を作るぞ!と意気込んだのにすっかり意気消沈。 どなたかお助けください!