• ベストアンサー

高機能自閉症の子どもたちのキャリアについて

高機能自閉症の子どもたちは、義務教育終了後、どのようなキャリアを歩んで行けば幸せになれると思いますか?高校以後は、学校での特別な支援もあまり整っている感じはしませんし、知的障害の子のように手帳を取得し、障害者として就業するのも難しいと思います。医療機関、支援団体、様々な視点からご回答いただけますと幸いです。

noname#232262
noname#232262

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

知り合いなどの人などにいますが、自閉症でもレベルにもよりまちまちでよく分かりませんが、ハローワークに1度相談されてはどうでしょうか?個人的にはユニクロだったり、パソコン関係が良いように思いますが、 いずれにせよ、専門家に相談された方が早いと思います。 ダイバーシティなどで検索したり、発達障害者支援センターや、NPO法人などに相談してみてはどうでしょうか?

noname#232262
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり、専門家とつながることが大切なのですね。

関連するQ&A

  • 統合失調症の自閉と自閉症の自閉

    精神障害の統合失調症の自閉の時期の場合、本来の自閉症と相違しますか? また、自閉ですと、知的障害の療育手帳の取得の範囲に、 入るものでしょうか? 手帳取得の前に質問させていただいています。

  • 「自閉症スペクトラム(アスペルガー)」について

    「自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)」について聞かせてください  私は2014年2月に医療機関にて「自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)」と診断された二十代後半の女です。ここでは、同じような診断を受けたり、また関わりがある人から幅広い御意見を聞きたく、質問しました。私は診断を受ける前から自分が周囲と何となく「ズレている」と思う事が多々あり、今回の診断は特に驚きもせず逆に納得した程です。  しかし、それが理解した上で「どう生きればいいのか」が分かりません。三十代、四十代になる前に就業した方が身の為になのか、自分の特技を見つけてマイペースで出来る仕事をすべきななのかも 分かりません。そこで、聞きたい事を一覧にしてみました。 ・聞きたい事の一覧 1.現在の「自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)」の認知度 2.ハローワーク・支援団体との関わり方 3.就業、就労に関しての体験談(苦労した点、意識すべき点など) 4.「アスペルガー症候群」また「自閉症スペクトル」についてのオススメ書籍 5.二次障害の「うつ病」で取得した「精神三級」の障害者手帳で使える制度 6.持っておけば便利な資格 7.「自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)」のサークル、交流会の情報  何か一つでも回答が得られれば幸いです。または「自分はこうしている」や「こんな人を知っている」などの経験談やアドバイスも聞ければ嬉しいです。

  • 自閉症の疑いのある子供の障害者手帳入手について

    我が家には3歳になる自閉症の疑いのある子供がおります。 明確な医師判断はおりていませんが、自閉症の疑いがあり、医療機関への診療、ことばの教室やたんぽぽ園のといったような訓練教室には通っている状態です。 来年は幼稚園に当たる年ではありますが、まだ会話も2語文には至らない為、仮に通常の幼稚園等の通園をしたとしても、引き続きことばの教室等にも通うものと考えています。 ただ、翌年そのような形をとった場合、来年からは障害者手帳が無ければ、ことばの教室等も有料になるらしく、また他の医療機関等も継続して診療するならば、持っていても損は無いかと思っています。 ただ、これらを持ったことで、子供にとってなにかデメリットは発生するのでしょうか? 私どもはわが子ながら自閉症を疑ってはいますが、最近急速に語彙やコミニケーションが取れるようになったこともあり、健常である要素もまだ十分にあり、このまま成長した時点で、ただ成長の遅い健常者である可能性もありそうだと思っています。 したがって、手帳を取得したことによって何らかのデメリットが出るものなのか、メリットは何か、また成長後十分に健常であった場合、それらを返却するようなことも出来るのか等、知りたいと思っています。 ご経験や有識の方がいたら、お教え願います。

  • 高機能自閉症児の療育手帳について

    高機能自閉症の小学二年生の男の子の親です。 三歳の時に高機能自閉症と診断され、年に一回くらいは発達検査をしています。 IQの数値は大体110以上なんですが、年長(六歳)の時にだめもとで療育手帳を申請し、検査をしてもらったところIQは56で、B2を取得できました。 同時に特児も申請し通りました。 今年の春に特児の更新があり、これもだめもとで出してみたら、通りました。WISKでIQが121出たんですが、診断書を書いてくれた主治医もビックリでした。 今秋に療育手帳の更新があるのですが、やっぱり更新は無理でしょうか? 心理の先生が言うには、療育手帳より特児のほうが判定がきついから、特児が通ったことを武器に行けばいけるかも? 療育手帳は、知的障害だけじゃなく社会性の障害もあわせて判定するらしいので、その辺を押していこうかと考えています。 知的障害があってもなくても障害児には変わりなく、高機能でも大変なことはたくさんあります。 知的障害がないからって、福祉サービスを受けられないのは不公平な感じがします。 支援費制度を利用したいので、ぜひとも更新したく思っています。 療育手帳の更新にあたり、何かアドバイスがあれば教えてください。 宜しくお願いします。 長文になりすみません。 また、この文章を読んで気分を害された方がいらっしゃったら、すみません。

  • 父が自閉症だと知ってからキレるようになりました。

    私はずっと生きづらさを感じていて、心療内科へ行き自閉症だと診断されました。 仕事も転々とし将来自立できるとは思えなかったため、障がい者手帳を発行してもらい就労支援センターに通っています。 ですが、私が障がい者手帳をもらってからというもの、父が急にキレるようになってしまいました。 これまでささいなことでは絶対にキレるような短気な人ではなかったのです。それなのに豹変してしまったのは私のような汚点を背負ってしまったからではないかと感じています。 豹変してしまった父を元に戻したいのですが、どうすればよいのでしょうか。

  • 子供の障害者手帳

    障害者手帳(精神障害者保健福祉手帳)について教えてください。 8歳の広汎性発達障害の息子がおります。一見、全く障害があるようには見えず知的にも問題はありませんが、一般歯科でパニックを起こすため定期的に遠方の障害者歯科に通院しています。虫歯になりやすいようで治療費・交通費・オーラルケア用品代に加え…不安感が強く発達外来で精神安定剤なども処方してもらい服用しています。息子の医療関連費だけで一万以上掛かる月もザラで大変なんです~…と歯科医に何気なくお話しましたら、手帳の申請をしてみたらどうかとアドバイスされました。 療育手帳は知的障害のある方でないと申請が通らないようですし(まだ調べ始めたばかりで、間違っておりましたらすいません)自立支援も若干所得オーバーのため、対象になりません。唯一、精神障害者保健福祉手帳は申請できそうなのですが、医療費の助成はありませんし…唯一、助かるのは所得税・住民税の控除くらいかなという感じです。 障害者控除があれば所得オーバーで受けられていない自治体の義務教育医療費助成も、来年度は利用出来るかもしれないという期待もあるのですが…我が子を公的に「精神障害者」であると認める後ろめたさがありますし、申請の際に本人にカミングアウトが必要になるのではないかという不安もあります(障害者歯科に通っている時点で薄々気付いてはいるかも)ですが、傍目から障害があるとは到底分からない息子を支える家族の精神的・経済的負担も少なくないので、手帳を取得して公的支援が受けられたら有り難いだろうと思うのも事実です。 いろんな思いが巡って、気持ちが定まりません…。情けないです。 お子さんが精神障害者保健福祉手帳含め、障害者手帳をお持ちの方などにお話を聞かせてもらえたら嬉しいです。

  • 障がい者関係のキャリアアップについて

    現在、障がい者の移動支援として働いています。 昨年、ガイドヘルパーの資格を取得しました。 知的障がい者(ダウン症他)のガイドヘルパーの 仕事をし、今年、もう一つ事業所を登録して 精神障がい者(自閉症他)を担当することになりました。 実感はまだありませんが、確実にキャリアアップしている と言えるのか分かりません。 また、精神障がい者のガイドヘルパーをすることで 得られるものってありますか?

  • 自閉症と統失、どちらが重い障害なの?

    「精神障害者」と一言でくくっても、病名も違えば、症状の重さも個人差がありますよね。 これまでは「もっとも重い精神障害」というと「統合失調症」だったと思うのですが、2005年に発達障害者支援法ができて、はじめて自閉症(広汎性発達障害)が精神障害者業界にお仲間入りしました。 そこで疑問なのですが、自閉症と統失、どちらが重度の障害者なのでしょうか? 精神科デイケアで他の患者を眺めている限り、自閉症のほうがより深刻で破壊的な障害なのではないか?という気がしますが、他の医療関係の方はどのようにお考えなのでしょうか?

  • 自閉症をどう説明すればよいか

    医療従事者です。 詳しい経緯は省きますが、先日ある女性に自閉症スペクトラムを授業する場面がありました。 患者に対してではなく、学生向きの講座のようなものです。 その際、 「自閉症というのはあくまで脳の発達あるいは機能の障害で~」 と私が話しはじめたところ、その女性は激怒され、 「自閉症は障害ではない!」 「自閉症を病気だというのは間違っている!」 「先天的なものは病気ではないのだ!」 とおっしゃいました。 自閉症を病気と言ってしまうかどうかに議論があることは、もちろん私も存じております。 そのため、あえてその言葉は避けていたのですが……。 色々突っ込みたいところはありましたが、その場は何とかなだめ、事なきを得ることができました。 後に詳しく話を伺ったところ、その方は自閉症児の直接的な関係者ではないものの、 社会福祉学を専攻していらしたようなのです。 社会福祉的な立場では、自閉症に障害という言葉は使えない、とこうおっしゃるのです。 しかし、私達医療者としましては、 ・自閉症スペクトラムは米国等においてもDSM(精神障害の診断と統計マニュアル)で分類されている。 ・先天的なものであろうと、疾患は疾患である。(そもそも先天性疾患ということばもある) ・そもそも「病気」という言葉の定義自体が曖昧で、定義次第で発達障害の扱いをどうするかが変わってしまう。「発達障害」という言葉の定義も、まだまだ議論があるものの、一応は世間的にも広く認知されている。 ・自閉症スペクトラムを説明する上で、「発達障害」という言葉はキーワードに近く、省いて説明するのは非常に難しい。 などの理由で、少々受け入れがたいのです。 質問は次の通りです。 ・この女性の言葉は、社会福祉学的な立場として妥当なものなのでしょうか?  それともこの女性ならではの考えなのでしょうか?  私は教育としての社会福祉については専門を外れるところがあり、うといのです。 ・いずれの場合にせよ、こうした方向けに自閉症をうまく説明しかつ納得させるためには、どのようにすればよいのでしょうか? ご意見ください。

  • 高機能自閉症の子の高校進学について

    高機能自閉症の子どもの将来について心配しています。もうすぐ小学3年生ですが、自閉的傾向のほかにADHDや学習障害(LD)もあわせもっていると診断されました。病院の療育グループに通ったり、学校(普通学級)で補助員をつけていただいたりしているので、若干トラブルは減ってきているのですが、LDについての取り組みが思うようにいきません。特に書字障害が顕著に現れていて、いまだにひらがなで書けない字もあります。漢字の練習どころではありません。逆に読むほうは得意で、小学校で習う漢字をほとんで読んでしまいます。しかし、このような状態でテストが受けられるわけもなく、持って帰ってくるプリントは白紙のままです。 中学までは義務教育なのでなんとか卒業できても、高校進学は難しいのでは・・・と悩んでいます。中学を出てすぐ働くには本人の状況からして難しいと思いますので、できるだけ適切な高校に進学させてあげたいと願っているのですが・・・。 東京や東京近辺でLDのある自閉症の子どもを受け入れてくれる良い高校はないものでしょうか? 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

専門家に質問してみよう