• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:折れた眼鏡の修理に使う接着剤について)

折れた眼鏡の修理に使う接着剤について

pct10968の回答

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.7

じじいです。 ブリッジ部分は思いの外力が加わるので、接着剤は無理だと思うよ。 私なら、ブリキの欠片。 鉄の缶コーヒーをはさみ(普通のハサミ)で切って、内側のメッキをサンドペーパーで剥がす。 剥がした鉄片の剥がした部分を外側にして折り曲げる。 ラジオペンチで、コの字にブリッジ部分にはめ込み、糸よりも細い針金でブリッジ部分とコの字のブリキ片を巻いて固定する。 その後、剥がした鉄片と針金をはんだで溶接する。 針金にはんだが乗らない時は、ホームセンターでステンレス用フラックスを垂らして溶接すれば簡単だ。 溶接出来たら、溶接部分を水洗いしないと錆びる。 http://www.monotaro.com/p/1761/9787/ 使えるかどうかは、君の工夫と腕次第だ。

xxmo
質問者

お礼

凄い!凄い!空き缶を利用する発想も、手順や道具の本格ぶりも凄いです! 浅学な身の上につき、想像もしていなかった方法で、これ以上なく感心させられてしまいました。 ご紹介頂いた商品も拝見してみましたが、なんかこう…持ってるだけでデキる女を演出しちゃえそうな感じで、購入意欲をくすぐられます(笑) おいくつでいらっしゃるのかは存じませんが、年の功という言葉の意味を深く実感させられる回答で、勉強になりました。 親身で詳しいご助言をくださいまして、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こわれたメガネの修理。はんだ付け

    こんにちは、先日メガネのレンズ側とブリッジの付け根からバキッと壊れてしまい、メガネを買い換えました。 壊れたメガネを自宅用として使用したいのですが、100円ショップで売っている(実際400円の商品)はんだこてでくっつきますでしょうか?うちにある接着材ではだめでした。 見た目はともかくある程度くっついたらうれしいのですが…それか、もし良い接着材があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 薄い眼鏡が欲しい

    似たような質問は沢山あるのですが、いまいち自分の欲しい回答に達しない為ご協力お願いいたします。 ド近眼です。 -8.5位です。 クーレンズで一番薄いレンズにした眼鏡を使用していますが、 レンズの厚さは5ミリで、とにかくもっと薄い眼鏡が欲しいです。 今使用している眼鏡も、フレームの厚さが5ミリ、レンズの大きさも49と、厚く見えないように考慮して選びましたが、顔が変わるくらいの印象を持たれます。 今の眼鏡を持ち込んで眼鏡屋を巡っていますが、 眼鏡市場でもこれ以上薄くすることはできないと言われ、 メガネドラッグの特薄型でも4.数ミリにはなり、レンズのふちを削って薄く見えるようにはする、ということでした。 理想は店頭に並んでいる厚さそのままの眼鏡です。 厚さをカバーするためのセルフレームではなく、金属フレームなど自由に選びたいです。 ここまで近眼だと無理なのでしょうか?でも世間には薄い眼鏡をしている方がたくさんいらっしゃいます。 どこでその薄い眼鏡は手に入るのでしょうか。 ご回答お願いいたします。

  • 眼鏡の内側レンズについた鋭利なキズを発見しました

    今年春にメガネを購入。キズが付かない、付きにくい高級レンズにしました。 昨日、眼鏡の内側、つまり鼻に近い方のフレーム近くに深いキズを発見。スリ傷なら仕方ないところですが、深い傷をつけた覚えは全くありません。しかも内側です。 以前使っていた眼鏡は10年近く使っていたのですが、扱いには慎重にしていたので今回のようなキズは付けずにきました。ですから今回のキズに関して自分では不思議で…。 先日、いつものように超音波洗浄を眼鏡店でお願いしたところ、熱を加え過ぎてレンズを変形させてしまったと交換しました。考えられないことで驚いたのですが…。 その時についたのか、定期的に行っている眼鏡調整・洗浄の際にドライバー等でキズを付けられたとしか考えられません。 外側のキズなら自分でということもあるかもしれませんが、内側のしかも故意に付けないと付かない場所です。 証拠がないので責任を追及することは出来ませんが、眼鏡を洗浄・調整する際にそのようなキズがつく可能性はありますか?どなたか教えてください。 キズは長さが5ミリぐらいのものが2本、深いキズと浅いキズ。深い方のキズは爪でしっかりひっかかります。

  • メガネ屋にメガネを修理してもらった

    んですけど、掛けてみたら視力が落ちました。なぜでしょうか? 自分で考えられる事はメガネを掛けたときに角度が下向きだからか、レンズの傷が少し無くなっていたので、研磨した際に度が変わってしまったことが考えられます。 教えてください。お願いします。

  • メガネを修理してもらったメガネ屋に

    レンズを研磨したのですか?と聞きたいんですけど、返事は返ってくるんですかね?どのような聞き方で聞けばいいのでしょうか? メガネ屋は全国展開しているチェーン店です。

  • メガネを修理してくれるところはどこだ。

    跳ね上げ式のメガネのネジが何度締め直しても すぐに緩んでくるので、はね上げたメガネが落ちてきます。 メガネ屋に持って行っても、それはそういうもの、 古くなったら蝶番のネジのオスメスどちらかが痛むので そうなるということで、 メガネ屋に持って行っても見てくれることもなく、 代わりのネジをつけて試してみるということもなく 話を聞くだけで門前払いでした。 大阪で、またはネット通販修理で、そういうの修理します。 修理できますというメガネ屋さんがいたら紹介してください。 鼻にあたる部分のプラスチックも古くなってちょっと 黄ばんできているというかちよっと、透明だったのか 茶色っぽくなっているので変えたいです。 跳ね上げ式のメガネは、いいのが少なくて選択できないので 気に入っているのをつけていたい場合、 修理するしかないので何とかならないでしょうか。 今、4つ持っていますが、街に出てなんとか歩けるのは 古いですがかろうじて1種類です。 他は最近買ったものばかりですがダサくてあきらめて仕方なしに買う 作業場用(仕事用)です。

  • メガネの修理

    最近子供がメガネに興味を持っているのか、メガネのフレームをひっぱっていつも広げてしまいます。 簡単なゆがみは、以前メガネ屋さんに勤めていた親に直してもらえるのですが、広がったフレームを戻すにはかなり固いので専用のペンチがないと無理だと言われました。 購入したメガネ屋さんに持っていけば直してくれるのはわかっているのですが、メガネの型がくずれるのはほぼ毎日のことなので、できれば家で直したいのです。 その専用のペンチを購入できる所をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに直したいフレームの部位は蝶番(丁番) という所だと思います。 http://www.megane119.com/buhin.html よろしくお願い致します。

  • めがねの修理屋さん

    唐突ですが、めがねの修理を専門にしていらっしゃる、 「MCS」という、福井県の会社を探してます。 どんなめがねでも修理してくださる会社らしくて、 とってもとっても探してます。 いろいろ探してみたんですが、どうしても見つかりません。 どなたかご存知の方ぜひ教えてください。 (ホームページなどご連絡ください) 宜しくお願いします。

  • メガネの修理

    寝ている時に体の下敷きにして押しつぶしてしまって、セルフレームが割れてしまいました。 すぱっと切れたような感じになっていて、とくに歪みなどはありません。レンズも無傷です。場所はレンズを入れる所の上の部分です。 メガネ屋に頼めば、目立たないように直してもらえるでしょうか?

  • メガネの修理

    ドイツ製の腕時計でBywpというブランドのメガネの修理もしくは部品を取り扱っているところを探しています。状態はフレームをつなぐ横の部分の部品がとれてはずれしまっています。部品自体は小さい輪っかを半分にしたものでつないでいたようです。外国で購入したもので、近所のメガネやでは取り扱いがなくなおせないでいます。最悪は同じような部品でなおしてくれるところはないでしょうか?神奈川県東京が希望ですがもし国内であれば教えてください。よろしくお願いします。