• ベストアンサー

喋り声は普通ですが、歌は割と高音が出ます。普通に話

77498864の回答

  • ベストアンサー
  • 77498864
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.2

早く、というのは難しいと思いますが・・・ 気分的なものかもしれないですが、 喋り声を高くしたり、音楽を聴きながら「この高さをだすんだ!いや、今出してるんだ!!」みたいな意気込みで聴いてましたw 私の場合、地声ででないところは裏声で歌っていると、いつの間にか地声でもでるようになってましたよ^^ 喉が痛くなったらハミングでやってました。 個人的過ぎて参考になってないかもですが、一応。

関連するQ&A

  • 声楽で高音が出ません。

    昔ちょっと声楽を習っていたのですが、また約10年ぶりに習い始めました。昔習っていた頃も最初はそうでしたが、高音を出そうとすると喉、口、上半身全体に力が入って声が出なくなります。 なぜそういう状態になるのでしょうか? また、昔は「高音を出すときには膝を曲げるといい」と先生に教わって少し出せるようになったのですが、最近ではその方法も上手くいかず困っています。何かいい方法があれば教えていただけないでしょうか。今習っている近所の先生は声楽が専門ではないので、私のような生徒に教えるのに慣れていらっしゃらないようで具体的な方法はご指導いただけていないんです。 昔歌っていた「私のお父さん」をまた歌えるようになることが今の目標です。 声楽がご専門の方からアドバイスをいただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 喉が枯れると高音が出るようになる

    不本意ながらボーカルをやることになり,カラオケに通って練習しているのですが,張り上げ気味の歌い方が癖になっていてヘッドボイスは出るようなのですが,いわゆるミドルボイスというやつができなくて張り上げて歌ってしまいます. しかし,しばらく歌っていると弱いファルセットが出しにくくなる状態になるのですが,この状態になるといつも苦しくて裏返ってしまうような音域でも楽に声が出せるようになり,ヘッドボイスにも楽に繋げられるようになります. これはどういう状態なのでしょうか.喉が少し枯れているような感覚なのですが弱い裏声が出にくい以外には歌うのに支障はない状態です.喉に良くない状態だとは思うのですが,声が出しやすくなるのはなぜでしょうか. また,普段は中~高音(だいたいhiA以下)の音域で裏声を強く出せず張り上げて歌ってしまうので,裏声を強くだす練習方法などあれば教えて下さい 回答よろしくお願いします.

  • 風邪の影響ですか?カラオケの発生時高音が出ません!

    みなさん是非教えてください! 3週間前の朝に扁桃腺に違和感を覚えて(風邪初期症状)喉が痛くてウガイをしたりして3日程で おさまりましたが、それ以来カラオケの時に高音がまったく出なくなりました(喉が締め付けられているような状態)しばらくは風邪の影響だと思っていましたが未だに高音部分のパートが出ない状態です。 風邪の影響だとは思いますが、ウガイ&飴などをしてますが改善しません・・・ アマチュアバンドを組んでるので、すごく困っています。 改善方法を教えて下さい! お願いします(@_@;)

  • 合唱(ベース)で、高音の際に顎や喉がどうしても力んでしまう

    僕は高校一年で、合唱部に所属しています。担当のパートはベースです。 入部してから約10ヶ月経ったので、だいぶ声は響くようになってきたのですが、 高音が出せず、限界はオクターブのレあたりで、出し続けられる音となるとシ辺りできついです。 低音は底無しで、2オクターブ下のシ辺りまで出せるのですが、高音も出せないとこれからやっていけないと思います。 そこで発声法を1から変える用に言われたのですが、今まで顎や喉にかなり力を入れて歌っていたようで、高音を出すときに癖となって自然と力んでしまうようなのです。 先輩から、「首を後ろに曲げて、真上を向いて発声できれば力が抜けてるってことだよ。」 と言われ、やってみると普通のドの時点で声を出せませんでした。ファルセットはもっと出せません。 ドよりも低い音なら普通に出せるので、力は抜けていると思うのですが・・・ どうすれば顎や喉の力が抜けた状態で高い音を出せるようになるでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 高音の出し方について(カテゴリ違いのようなので再度投稿しました。すみません)

    こんにちは。(カテゴリ違いのようなので再度投稿しました) 友人がすごく歌がうまく、地声で音域も広く、本当にラクそうに高音も出します。 私は女性ですが声が低く、そして音域も狭く、発声が喉声なのか高い声が出ず女性の曲は一曲も歌えません。 比較的男性の曲は、ラクですが、それでも やはり一曲歌いきれず、少し音域の面で無理があります。 高音は苦しく、怒鳴るように大声で叫んでいるだけで、これでは歌ではありません。 喉を上げて、叫ばないと出ず。 大声で叫ばないと、声が出ないので、ファルセットでになります。声量もなく口先で歌ったようになります。 低めのキーは、すごくラクで響くといわれます。 何度練習しても、高音になりと喉から搾り出すように大声で叫ばないと出ないのですが、矯正方法がありますか? 普通の音量、小さい音量では、高音が出ません。 ちなみに、腹筋も背筋も強いです。 そういう訳で、発声についていくつかの質問があります。 1.高音を小さく出せない原因と、出せるようになる為の練習の仕方。 2. ロックの発声法とソウルの発声法と日本の歌の発声法の違い、そして、喉に負担の無い発声はどれですか? 3.洋楽を歌う為に、ためになる練習ってありますか? ボイストレーニングしている方、発生に詳しい方、アドバイスお願いします m(__)m

  • 東芝NB100 再生音声が早送りしたような高音です

    東芝のサイトや価格コムのサイト、教えてグーでも検索しましたが、答えが見つからなかったため、東芝に問合せる前に質問させて下さい。 NB100でDVDを再生すると、早送りしたときのような少し速いスピードでしかも高音で音声が再生されます。 またメディアプレーヤーや、ITUNEでCDを再生した場合も、同じように、早送りしたときのような少し速いスピードで、しかも高音で再生され、きくにたえない歌声になってしまいます。どうすれば、この状態を回避できるでしょうか。設定方法等を教えて下さい。

  • 普通食が食べられない 飲み込みやすい食事にするには?

    つい何日か前まで普通に食事をしていたのですが、今は普通食を 食べられない(飲み込みにくい)状態です。 ここ4,5日は飲み物、ゼリー飲料、ヨーグルト、パンを飲み物に 浸したものなどなら食べられます。 ただ、これでは栄養面でも満たせないと思いますし、主人の ご飯も用意しなければならないので、なんとか主人に作る 食べ物を自分用に加工して食べられないか考えています。 例えばご飯をあまり粒が多く感じないおかゆ、かぼちゃの 煮付けをペーストのような喉に詰まりにくいおかずにする などしてみたいのですが、こういった場合ミキサーがいいのか フードプロセッサーがいいのか迷っています。 いいお知恵がありましたら教えて下さい。

  • 歌うとき・歌ったあとの喉のケア

    私ははカラオケなどに行くと必ずと言っていいほど、 歌ったあとに喉がガラガラになります。 歌う曲はおもに高音の曲(ボカロ・アニソン)で、 時々J-POP(男性・女性両方)という感じです。 地声は普通か、それより少し低めですが、 結構高い音は出ます。低い音は普通です。 曲で例えると、 高音は初音ミクの『ローリンガール』くらい。 というかボカロの曲は大体歌えると思います。 低音は嵐の『truth』一番低いとこがぎりぎりという感じ。  自分の趣味丸出しでしかも分かりにくくてすいません^^; でも、何曲か歌うと 高音は喉がカサカサ(声が枯れる?)になったり、 低音だと最悪喉が痛くなって(歌ってる途中) 歌ったあとは声が出にくくなったりします。 早いときは数十分、平均でも数時間で治りますが、 ひどいと、次の日まで続くときもあります。 このようになるのは、 自分の歌い方に何か問題があるのでしょうか? だとしたら、解決法として ・歌い方(歌うときの注意点) ・高音と低音の良い出し方・悪い出し方 ・喉のケアの仕方 ・喉にいい食べ物や飲み物 などどれでもいいので教えていただけないでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • カラオケに行くのですが喉が痛みます。

    カラオケに行くのですが喉が痛みます。 今週末にカラオケへ行くのですが、少し喉が痛み高音が出にくい感じになっています。 少しでも回復させる方法をご教授ください。 また、カラオケの後、大声を出した後などにつけるアフターケア等もお教えくださると大変助かります。 喉の奥がピリピリしたりタンが絡んでるような感覚です。 他にもなにかアドバイスございましたらお願いいたします。

  • 声を腹から出したい。滑舌も悪いのを直したい

    しゃべり声が喉からでてます。 歌みたいな腹式呼吸というかそういう感じで無意識の状態でもせるようになるには どんなことをしたらいいでしょうか また意識しないと口をキチンと開いてないのか滑舌もすごいわるいです。 無意識の状態でも普通の人と同じぐらいの滑舌になるには何かいい方法はありませんか? 大声をだす練習もしたいですが場所がないのでいい場所ないでしょうか。 車はありません。カラオケはコストがかかるので長い年月やるのは難しいです できればイケメンボイスになってはみたいです