- 締切済み
自律神経失調症について
もしかして、自分がそうなのかな?と思うときがあるのですが…。 ネットとかで見ると症状が様々過ぎて何でも書いてあるものですから余計まよいますね。 実際に自律神経失調症のかたや、そのようなかたを知っているとか、 何となく詳しいかたなど、この病気かもしれないと思った時、何科に行けばわかるのでしょうか? また、自らそうかな?と思い病院にいらしたかたや、逆に、何かの病院などにかかってから自律神経失調症ではないか?などで別の科に行きだしたなど。 経緯も知りたく思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- d194456
- ベストアンサー率27% (423/1524)
次の方法を試してみませんか。 【かかと上げ】自律神経失調症の改善 http://www.olive-x.com/news_ex/newsdisp.php?n=15285 ■かがと上げ (1)「呼吸操練用意」のかけ声で、息を鼻から静かに吐き出します。 (2)十分吐き出した後、口から細く長く息を吸いながら、かかとを上げゆきます上げてゆきます。 (3)よろめいても良いからつま先立ちとなるように伸びあがり一瞬、息を止めます。ここでクンバハカ。 (4)息を鼻から静かに吐き出しながらかかとを下げてゆきます (5)、かかとを、地面と紙一重程度、浮かせて止めます。ここでクンバハカ。 (6) (2)項~(3)項を再度繰り返し、全部で2回行います。 ■呼吸操練「かがと上げ」のポイント (1)かかとは十分に上げる 多少体がふらついても、上げきります。そうすることで、足のふくろはぎの筋肉が固く締まります。足を下ろすと、この緊張がゆるみます。緊張-ゆるみが、脳に刺激を与え、活性化されます。 (2)口から吐いて、鼻から吸う 呼吸操練は唇を細め細く長く息を吸ます普通呼吸法は鼻から呼吸操練では、口唇を細めて、細く長く息を吸います。普通の呼吸法では、鼻から吸って、口から吐くと教えているところもありますが、鼻からだと勢い早くなりがちです。肺いっぱいに新鮮な空気を吸い込むには、口を細めて空気を味わいながら吸い込むほうがベタですほうが、ベターです。 ■かがと上げの効果■ (1)呼吸が活発になり、心臓や血の流れがよくなる。 (2)肺・腸・筋の緊張やゆるみは大脳を刺激し自律神経を活性化する(2)肺・腸・筋の緊張やゆるみは、大脳を刺激し、自律神経を活性化する。 http://www.olive-x.com/news_ex/newsdisp.php?n=15482 ■ 自律神経って なに? うちのカミさんが、困った顔をしていました。 「ときどき、息ができなくなるの!」 「そら大変だ。5分も止まったらままなら、あの世行きだよ。」 病院に駆け込んで見て貰いました。レントゲンやらいろいろ診て貰いましたが、原因不明・・・ 動悸やめまい、頭痛、下痢、憂鬱感などのツライ症状が治らない・・・病院で検査しても、異常なしって、経験ありませんか。 これは自律神経に関係があるかもしれません。 ■ 自律神経の働き 自律神経とは、心臓を動かしたり、胃腸を働かせたり、自分ではコントロールできない自動的に働く神経のことです。 自律神経は二つに分かれています。獲物を捕るために「走れ!」と運動を指示する神経の『交感神経』。獲物を食べたあと消化吸収するときに働く、休む神経といわれる『副交感神経』。この両者は、必要に応じて自動的に切りかわって働くようになっています。 ■ 自律神失調症 働き過ぎやストレスを受け続けると 両者の切り替えが可笑しくなります。 頭に現われれば、頭痛、頭重感・・・ 目なら、疲れ目、なみだ目、目が開かない、目の乾き・・・ 呼吸器なら、 息切れ、息がつまる、息ができない・・・ 足なら、 足のひえ、しびれ、痛み、足がふらつく・・・・ 精神症状 不安になる、イライラする、落ち込む、怒りっぽくなる、 集中力がない、やる気がでない、ささいなことが気になる・・・ などなど、現われるところが、個人個人でそれぞれ百人百色。 ■ 「かがと上げ」と自律神経 1.かがとを十分に上げると、ふくらはぎの筋は張ります。かがとを下ろすと、ふくらはぎの筋肉はゆるみます。肺や筋肉の緊張やゆるみは、大脳を刺激します。 2.大脳は刺激されると、意識は目覚め、明瞭になります。自律神経も、活性化され強くなります。 3.息を十分に吐ききって、空気を吸い込むから、肺の隅々まで十分な空気が行きわたります。 血液の浄化がすすみます。 4.呼吸が活発になると、心臓や血の流れなどよくなります。内臓も強化されます。 神経系と、ホルモン系、免疫系は身体全体にネットを張り巡らせていますので、どの系統も利用し合って、素早い反応が取れるように成っています。 何処に原因のある症状かは、判断できないことがあります。
自律神経失調は、身体のどこも悪くないのに、身体に症状がある場合です。 ですから、まずは具合が悪い原因を探す検査が先で、いきなり心療内科などに行かれても、そこで自立神経失調と診断されることはあり得ません。 私の更年期障害(自律神経失調症)の場合ですが、まずは近所の内科へ行って、そこで血液検査。 多分、どこも悪いところが見つからなかったのでしょう。 病院の総合診療科を紹介され、そちらの診断で、その病院の精神科にしばらく通うことになりました。
お礼
お答えありがとうございます。 検査が先・・ということで確かにそうかな・・と思います。 私の場合は胃の不快感が、薬を処方しているのにおかしい。 それも、すご~くひどくはない状態。 また、常にあるわけではないので、余計に迷ってしまいます。 背中もここ数日痛いですが、痛みはひどくなく、でも鈍痛で これも、なったりならなかったりなんですが・・。 一応、腹部超音波エコーでは大丈夫と言われ、 胃カメラも、今年の2月にやっていて大丈夫と言われているので、 また、年明けにやればよいのではと言われています。 どうなんでしょうね? 色々検査もしたいのですが・・できないみたいです。 また何かありましたらお教えください。 アドバイス、お答えをありがとうございました。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
私は、うつから自律神経失調を併発しています。精神科にかかっています。 自律神経失調の主な症状は、不眠、昼夜逆転です。
お礼
お答えをありがとうございます。 不眠、昼夜逆転・・ですね。 私の場合は、それは無いですね。 やはり、色々な症状・・といっても、 これが一番多い症状というのがあるのですね。 経験からのお答えをありがとうございました。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2402/16038)
どのような症状があるんですか? 受診科は内科でいいと思います。 私は長年、自律神経失調症とつきあってます。症状は眩暈が多いですね。不定期、わりと しょっちゅうあります。一時は、ほてりと寒気を繰り返すのもありました。(早い更年期障害かと 思いましたがホルモン検査をしたけど、正常値でした。) 私の場合は内服薬はあまり効果がありません。他の方はわかりませんが。 生活習慣の見直しと自律神経訓練とストレスの軽減で症状が軽くなることがあります。 経緯は、元々持病があるので定期的に通っていた内科でという感じです。 他の方は、わかりませんが気長につきあうしかないかと(薬とかで治らないので)思っています。 あくまで私の場合なので悩まれてるということは、困ってらっしゃる症状がおありだと思うので 対症療法でも(症状軽減)効果があれば楽になると思うので一度、内科を受診されるといいと 思います。 お大事に。
お礼
お答えを早々とありがとうございました。 ご経験に基づきのアドバイスでありがたいです。 眩暈は、全然ないです。 ストレスはかなり毎日あるのですが、心を休めたいと思う日でも 多少は、自由に色々したりするのですが、1日があっという間に終わり すぐ次の日がきて、また色々考えたり行ったりで疲れはかなりあると思います。 イヤな事があってもあまり気にしなければ良い・・このような自分になれれば1番良いのかな?とも思いますが、 やはり、自分のやりかたや、人との接し方で自然に気を遣い、 気付いた時には「あ~あ、また、違う自分がいたかも」 「本音を吐き出す勇気もなくうまく終わってしまった感じだなぁ・・」 など、常に不安を抱えているときが多々あります。 どうなんでしょうね? とにかくご自身の経験からのお答えをありがとうございました。
お礼
お答えありがとうございます。 色々な試す方法があるのですね。 知りませんでした。 明日、集中して時間がとれるので、やってみたいと思います。 沢山、お書きくださり有難うございました。