お墓についての問題と解決方法

このQ&Aのポイント
  • 私の実家のお墓は先祖墓で、母は姑からいびられていました。
  • 母は私の祖父母の中に入れて欲しいと言っています。
  • お墓についての法律や同様の問題を抱えている方の意見を聞きたいです。
回答を見る
  • 締切済み

お墓について

私の実家のお墓は先祖墓なのですが、母は姑にいびられ私が幼い頃、離婚話まで出ました。 母との雑談の中で 「絶対にあのお墓には入れないでよ。死んでまでいじめられたらたまったものじゃない」と申し、母の実家のお墓は夫婦墓なので少し、私の祖父母の中に入れて欲しい。 後は散骨して欲しいというのです。 兄に言ってよと思いますが、無理と解っても本心だと思います。 祖父母のお墓に入るのは今の当主に頼んだらと言っておりますが、そういったことはできるのでしょうか。 多くの妻が夫と同じお墓に入りたくないと思っているとは聞きます。 お墓についての法律はあるのでしょうか、詳しい方、また、同様のお考えの方、御意見お聞かせくださ い。父が起業家だったので金銭の苦労はしていないと母自身も言いますが姑・小姑からのいびりは 幼い私でも悲しかったです。 よろしく、お願いいたします。

noname#212798
noname#212798

みんなの回答

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.1

 要はお母様の両親のお墓に入りたいと言うことでしょうか?で、お母様のお兄さんか弟さんが墓守されているのでしょうか?  お母様はご健在なのですから、ご自身で兄妹に許可を取った上でお寺さんに相談されるのが良いと思います。基本的に直系しか入れませんけど、もしかしたら入れるかもしれません。質問者様のお父様が先に逝去されてお母様が旧姓に戻せば直系に戻れますし。  もし、入れなければ永代供養墓である室内納骨堂やら樹木葬を探されてみてはいかがですか?生前契約される方もいらっしゃいますけど、ご主人(質問者様のお父様)が健在の場合、揉めるかもしれません。 樹木葬の例:http://anchorage.co.jp/takanawa/

noname#212798
質問者

お礼

今は伯父も亡くなり甥の立場が当主でしょう。 なので、自分で許しを得るように言いました。 私はその時、「私もお墓なんて入らないから永代供養墓で良い」と話しました。 どこまで本気か解りませんが、それほど、辛かったということでしょう。 いじめはした方は忘れますがされた方は忘れません。 祖母も最後は悪かったと言ってなくなったようですが。 しかし、元気な内にこういった話はしておくべきだとは思います。

関連するQ&A

  • 墓じまいして散骨、するべきでしょうか?

    1年半ほど前に兄が子連れ女性と結婚しました。 その兄嫁から、墓じまいをして散骨したらどうかと提案されています。 父が余命を宣告されている状態なので、今後のことを話し合った際、 突然「将来無縁になるかもしれないお墓に納骨するのか」と質問され 母も健在で私たち兄弟もいるのに、無縁なんてまだまだ先のことだと 返事したのですが、「将来になってからでは遅いのではないか、今、 墓じまいをして散骨しておけばいいのではないか。そういう家は増え ている」と言いました。 よくよく聞けば、子供は女の子なので、いつかは嫁ぐ。嫁いだ先の お墓を守っていくべきで、こちらのお墓の面倒まで見させるわけに いかない。そんな苦労をかけたくない。だから墓じまいをして散骨 しておきたい・・・ということのようなのです。 2人の子供は、この連れ子だけで、現在は中学生です。 飛躍しすぎた話では?と思うのですが、今のうちにしておかないと 年老いてからでは何もできなくなる、と言って聞きません。 確かに、いつ何があるかはわかりませんが、まだ20年は働けるで あろう年齢です。今する話なのかという疑問もありますし、そんな 家は増えてると言われても、現在の墓苑はドンドン広がっており、 お参りの人も増えている状況なのでピンときません。 母や兄弟は今する話ではないと怒っています。でもそれがすんなり 通る人ではなく、為になるよう考えてあげてると言って引きません。 そんなことを嫁に言わせる兄も情けないのですが・・・。 これ、応じるべきなのでしょうか。そんな家、増えてますか?? 色々とお聞かせ頂けると有り難いです。

  • お墓の移転、費用、その時期について

    数日前に母方の祖母が亡くなりました。 祖父は15年前にすでになくなっており、母は3姉妹の長女。 祖母が亡くなることで母の実家は断絶となります。 当然祖父とその先祖の入っている墓を守るものがいなくなるため、お寺には永代供養を頼むつもりでした。 しかし祖母がなくなる数週間前になって父が突然母に 「ワシ、おめぇんとこの墓に入ってもええで」と言い出しました。 父の言い分では、自分はもともと墓なんてどうでもいい、散骨してくれたらいいと思ってるくらいだから、どこの墓だってかまわない。ということでした。 父は長男なのですが、実家は次男が継いだため、そもそも父母は自分たちで墓を作らねばならない状況でした。 その上私の兄までもが「いいよ、お母さんの実家の墓に、僕も入るよ」 と言い出し、ことはトントン拍子に話が進んだのですが、事情が少し複雑で、しかも疑問だらけなので質問させて頂きます。 要点を整理すると ・母の実家は四国にある。 ・父母の家は中国地方。  →お墓の引っ越しをしなければいけない ・祖母の四十九日は8月末。納骨までに引っ越しをするべきか。  それともいったん祖母を今の墓に納め、あとでゆっくり引っ越しすべきか?そうすれば金銭面で少々損をするのではないか? ・お墓の引っ越しはどのくらいの日数でできることなのか。 ・四十九日までにお盆をはさむが、お盆はお墓の引っ越しはできるものなのか ・墓石に刻まれている文字は母の実家「N家之墓」なので、引っ越し後は削って「南無阿弥陀仏」とでも掘ろうか、と言っているのですが、その費用はいくらくらいか ・引っ越しをするのは曾祖父母、祖父母の分のみで、それ以外は今のお寺に永代供養を頼む予定だが、永代供養の費用は、お骨の量に比例するものか。 たくさん質問させて恐縮ですが、喪主を終えたばかりの母が疲れきっていて、問題の多さにげんなりしているため、手伝っています。 すべてとは言いませんが、おわかりになる方、少しずつでも、教えてください。お願いいたします。

  • 実家のお墓と仏壇の今後について

    私の実家のお墓と仏壇について、お聞きしたいことがあります。 現在、実家には私の母が健在で、母の両親(私の祖父母)のお墓と仏壇があります。 先の話ですが、母が他界すればこのお墓に入ることになります(父と母は離婚しています)。 それから、母に弟(私の叔父)がおりますが、独身のため、いずれは祖父母のお墓に入ることになります。 私は嫁いでいて姓も違うため、お墓は永代供養にしてもらいなさい、と母は言うのですが、自分の親のお墓が無くなるのは淋しいので、私の生きている限りはお墓と仏壇は守っていきたいと思っています。 そこで質問なのですが、将来4人(祖父母、母、叔父)の入ったお墓のうち、祖父母と叔父を永代供養にして、母のみの仏壇を置くというのは非常識でしょうか? 叔父も永代供養を希望しておりますが、やはり先祖のお墓と仏壇は、全て私が守っていくべきでしょうか。 是非、アドバイス下さいますようお願いいたします。

  • 仏壇とお墓について。

     今年に入ってすぐ母が亡くなりました。私の住んでいる所が母の実家付近だという事と、祖父母の強い願いにより母方の宗派で葬儀・四十九日を済ませました。お墓も母の実家近くにたてるらしいです。しかし・・・これから少し困った事になりそうなんです。 というのも、母方の親戚類はほとんど地元に残っておらず、祖父母が亡くなった時点で母方の宗派を分かる人がいなくなるんです。今住んでいる家も持ち家ではないので、そこに父が永住するかどうかは分かりませんし私も嫁ぐ身です。兄が居ますが、結婚して別の所に住居をかまえているのでこっちには戻ってきませんし、奥さんも母とは宗派が違います。(兄夫婦は奥さんの実家寄りなので、葬祭関係も奥さんの宗派で行うと思います。)  これから先の事を考えると「兄は仏壇を2つもたないといけないのか?」「地元に誰も残らないのに、お墓の管理はどうするのか?」等、色々心配になってきました。しかし、父はそんな事は全然考えていません。「お母さんの祖父母がお墓の土地を用意してるんだからそこに建てればいいじゃないか」←くらいの考えです。何かいい方法はないでしょうか?  

  • 夫と同じお墓に入りたくありません…

    夫の両親と同居しています。夫の母(姑)の嫁(私)いびりが酷く、またそれに対してマザコン夫は何もしてくれませんでした。それが原因で離婚したいと言っても「離婚はしない」と突っぱねられました。当時、子供も小さかったのでそんな状況でも我慢してきました。 離婚したいと言ったことが姑の耳に入ってからいびりが異常さを増してきました。私が作った食事に毒が入っている…と保健所に持っていったり、警察に被害届を出そうとしたり…挙句に「あんたは夫(義父)と不倫している。あんたの親に話があるからここへ呼べ」という始末…これにはさすがに夫もキレて母親と「決別」し、完全に私の味方になりましたが、私の夫への気持ちが冷め切っていることは変わりません。自分の妻がこんなことをやっていても何のアクションもない義父にも失望しています。 将来この人たちと同じ墓に入るであろう今の状況がたまらなく嫌です。嫁に行った娘が実家の墓に入るのは良くない、と聞きましたがそうなのですか?離婚すれば実家の墓に入れてもらえるのですか?遺言すればいいのですか?とにかく、この人たちと同じ墓に入らないで済む方法をご存知の方、教えてください。

  • 先祖の墓を分けることができるか?

    先祖の墓が遠くにあってお参りするのに不便なので、今のお墓はそのままにして、近所に墓地を買い、新たににもうひとつ墓を作りたいと思っています。 お参りしたいのは先祖といっても祖父母と両親です。 ただし祖父母のお骨と先に死んだ母のお骨は戦争のめ現在の墓に入っていませんが父のお骨は入っています。 新たに作るお墓には父の骨を分骨しないとだめでしょうか?。

  • どこのお墓??

    夫は4人兄弟の次男です。長女、長男は家庭を持ち、遠くに住んでおり 妹も嫁いでいます。私たち夫婦は義父母と同じ町に住み、先祖のお墓も 町の中にあります。そのお墓に、なんと夫と前妻との子供(中絶ぎりぎりで 中絶した子)のお骨が入っているそうです。(中絶したのは、知っていたが・・。)当時の状況もよく知っていますが、ごたごたでした。 姑の意見で供養したらしいのですが・・・。 もしも私が夫より先に死んでしまったら、この先祖代々の お墓に入るのでしょうか? 私自身も夫の子供を中絶したこともあり、このお墓には絶対入りたくありません。私は、どこのお墓に入るのでしょうか?

  • お墓からの骨壺の移動、それに伴う問題について

    お墓から特定の一つの骨壺を取り出し、新たにお墓を作りそこに移すというのはよくあることなのでしょうか。 主人の二番目の兄B(兄Aと分けるため)が亡くなり来年の二月に3回忌を迎えます。 兄Bが亡くなった時、兄B嫁が「Bは以前から実家のお墓に入れてほしいと言っていたので、そのようにさせてほしい」と言うので、遠方に住んでいる兄A夫婦&私たち夫婦も了承した上で、実家で49日法要をしそのまま実家のお墓に納骨されました。兄Bも遠方に住んでいたため、葬式だけは兄Bの自宅近くで出しました。 49日法要、納骨は兄B嫁施主の元、故人のおじおば全員、いとこ夫婦+子供達まで呼んで開きました(実家の墓、仏壇に入るということで、親戚全員を呼んだとのこと、また葬式費用、戒名、法事の費用等の半分は姑が出しました)。 この時点で、兄A夫婦も私たちも「この家・墓は兄B家族が継ぐ」と理解しており、兄Aは姑に「今後の事は、B嫁と相談して決めるように」と伝えていました。 先日、姑から電話があり「三回忌をめどにBの骨壺だけを取りだして新しいお墓に移したいとB嫁が言って来ているので、そうするつもりだ」と言いました。 兄B嫁の言い分は以下の通りです。 法事の度に実家に行くのは大変なため、兄B嫁の自宅近くに墓を建てることにし、兄Bの骨壺だけ取りだし移したい。最初から3回忌をめどに取りだそうと思っていた、とのことです。 姑は「私も歳で、その方がいい」といいます。しかし、兄B以外の骨壺(舅・祖父母など)はそのまま残ります。 「この事に、私は同意できない」と兄A夫婦は言っておりますが、姑と兄B嫁は実行に移すようです。 兄Aは「最初からそう思っていたならなぜそのように言わないんだ、それなら墓を建てるまでの二年間、手元供養にしておくように言えた」「一度墓に入れ、開眼供養をして仏壇に位牌を納めておいて何を言っているんだ」と怒っております。 私も兄Aの怒りに同感です。 また兄Aは実家の墓に兄Bが入るという事で、「実家の墓はB家族がはいる。私たちはもう実家の墓にははいれない。そして弟が突然亡くなったように、人生何があるかわからない、私も墓の準備をしておかねば、と思い今住んでいる市に墓地を求めた」そうです。 それを聞いた姑が、一番下の私たち夫婦に「この家の仏壇・墓を守れ」「私の葬式はあなた達が出して」と言ってきました。 しかし、私たち夫婦に子供はなく、また姑からは以前よりいらないもののように扱われていたため、そんな気持ちになるわけもなく、困っております。 以上がここまでの経緯です。 質問1.一人分の骨壺だけを取りだし、新しいお墓に入れるのはよくあることのなのでしょうか?またその様なことをしても良いのでしょうか? 質問2.兄B嫁のように、最初から二年間のつもりで実家とはいえ、よその家の墓・仏壇に仮置きするのは有りなのでしょうか? 質問3.私は夫の実家を継ぎたくはありません。今までの姑からの意地悪を考えるとありえないことです。しかし、年老いた姑にキツイことはあまり言いたくはない思いもあります。かといって、このまま流されるのは嫌です。 せこい考えですが、どうにか回避できる方法はないでしょうか。 皆さまのご意見をお聞かせください。

  • お墓について

     はじめまして。  私の家は、私と姉の2人姉妹で、母子家庭です。 父方とは縁も切れてます。  将来、2人ともが嫁に行って、母が亡くなったとしたら、 母のお墓はどうすればいいのでしょうか?  1.母の実家のお墓に入れる     祖父母と一緒のお墓なのはいいけど、実家は今は私のいとこの代になってます。  2.私や姉の嫁ぎ先のお墓に入れる     無理そう、というか普通はありえないような。  3.新しく墓を建てる     私と姉が死んだ後、墓守がいなくなるのでは?     「永代供養」=永遠ではないですよね。     それに私と姉は嫁ぎ先のお墓に入るわけだから、     母がお墓の中で一人ぼっちなのはかわいそう。  4.お寺に預ける     やはりお墓にいれてあげたい。  母はまだ健在です。縁起の悪い質問ですが、 最近私も彼氏(長男)との結婚など考える時、 残される母の事が心配で、ひいてはお墓はどうなるんだろう、 と疑問に思ったので質問させていただきました。  よろしくお願いします。  

  • お墓についてしつもんです。

    宗教上の考え方についてお願いいたします。 実家から離れて家庭を持ちました。そろそろ人間50年。お墓のことなども漠然と考え始めたのですが、 ・宗派上の質問です。 (1)実家の先祖代々の墓は「浄土真宗東本願寺派」のお寺にあります。しかし、私が今住んでいる県に同宗派のお寺がありません。あくまで同宗派のお寺にお墓をつくろうとした場合、東本願寺派の「古巣」である真宗大谷派のお寺を探すべきでしょうか? (2)宗派にこだわらない(あるいはあきらめる)場合、宗教的にどう考えればよいのでしょうか?つまり親やご先祖とちがう宗派のお墓に入った場合、あの世で祖父母たちに会えないとか何とかあるのでようか…。 よろしくお願いします。