• ベストアンサー

感情

理性は常に感情に勝っていなければならないのでしょうか?感情的になる=理性を欠くですよね?

noname#211921
noname#211921

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.2

個人の動きとしてはそうかもしれません。 感情に理屈をつけるとその場しのぎの嘘になったり矛盾してしまうと思います。 ただ、世の中にはたとえば怒ったからといって「ボクシングを習っていた人が理性的に体得した競技用の殴る技術を使ってはいけない」といった、有る程度正しい傾向というのがあるのですが、それについては感情から生まれたものかもしれません。

その他の回答 (1)

  • hikaricom
  • ベストアンサー率25% (195/772)
回答No.1

理性を失うほどに怒ることはありますよね? その時無理に抑え込むとそのエネルギーで自分が参ってしまいます。しかし、多くの場合では後で後悔することになるでしょう。じゃどうすれば? 感情を抑えながら、可能な限り冷静にコミュニケーションを取り理解に至るように努めることです。 理性はその状況をより生存的な結果に至らしめる合理的な判断のことでしょう。感情とは環境との関わりにおける自己のエネルギー又は、存在の状態そのものです。 理性がドライバーなら、感情は人生を推進させていく為に必要な出力です。それは、言わばエンジンの役割をしています。もしコントロールできない程にアクセルを踏み込んだらどうなるでしょうか? 理性とはあなたです。理性が研ぎ澄まされれば感情は限りなく高いエネルギーを得ます。 それとは逆に、怒りや不安、無気力といった感情はマイナスのエネルギーです。 いずれにせよ、このエネルギーを上手にコントロールすることが快適な人生への要ではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 感情と理性

    感情と理性の違いについて 例えばちょっと不謹慎ですが殺人を犯そうとした人がいざやろうとすると怖くて出来なかったというのはどちらの働きなんでしょうか? 「怖くて」というのは感情で「出来なかった」というのは感情が制御したのか理性が制御したのか分かりません

  • 感情

    理性はあるが感情の方が先に出る事の事を何と言いますか?

  •  感情に振り回されて、理性的に考えられない人を慰めるには、感情で対応す

     感情に振り回されて、理性的に考えられない人を慰めるには、感情で対応するしかないのですか? その場合、感情を汲み取り冷静になった時点で、理性に語りかけると、修正が効くのですか? なんか、ざっくりと聞いていますが、大体の感覚を教えてください。どうも、感情に囚われ、思考形態の誘導が効かない人の役に立てません。 素人なので、変な用語を使っていることは、お許しください(笑)。

  • 感情より理性が大切ですか?

    私の通っているサロンで、恋愛や普段の行いを含め、感情だけで動くのではなく論理的に考えて行動を起こさないといけないよとか事を当たる時には不明確ではなく数学や理科のように明確に起こさないといけないよとおっしゃる方がいます。論理的に考えて事に動くと過ちやおかしな行動にはあたらないと思いますが、ある程度は感情のコントロールができたとしても、頭で分かっていてもそのように思った通りできないのが本来の人間なのではないかと私は思いました。彼女は恋愛において、相手によって自分を変えたり、例え本来積極的でも消極的に見せたり、そのような展開になるように仕向けたりとするそうなのですが論理的や明確さ、感情ではなく理性で動け。それが本当に大切な気がしません。なんだかロボットのような気がしてしまいます(´`)理性だけではどうにもならない事もあると思いますし理性で動ける人の方が少ない気がします。私は現在19なので彼女よりはるか下なので経験もなければ知識も浅い、まだ未熟な子供です。だから感情ばかりが優先してしまい後から気付く事も多いです。ですが、そんなに論理や明確さ理性を優先する事が大切なのでしょうか?恋愛や仕事場、相手などTPOにもよると思いますが…

  • 理性と感情の同時利用について

    【理性と感情の同時使用】 20代の♀です イライラしたら頓服の薬を飲むという対処方法がありますが イライラの感情の時は理性が使えず、薬が飲めなくて困っています 逆に理性が働いているときは、自分の感情が分からないために 面談などで、自分の気持ちや症状を伝えることが出来ません ちなみに躁鬱病と診断されていますが 鬱も躁状態も2週間以上続かないので違う気がします 理性と感情の同時使用はどうすれば出来ますか? 本当に困っています>_< どうすれば良いでしょうか?

  • 感情?

    こんばんは 今、最近知り合った好きな方がいますが、本当に好きなのかわからなくなってきました 話している時はとても感情的には幸せなのですが、頭のどこかでほんのわずかですが冷静になってきている自分がいます 彼の育ってきた環境の違いか、話し方のせいか、どこかで夢中になれないひっかかりを感じてしまうのです こんな経験をされた方はいますか? これは感情が正しいのでしょうか 理性というか、頭の冷ややかなほうが正しいのでしょうか…? このまま進めていってもいざとなったら好きじゃなかったら悲しいです アドバイスをお願いしますm_ _m

  • 理性

    理性の備わり方について。理性というのは常にスタンバイ状態なんですよね。笑う、など感情を出す時は理性が笑っても良しと判断し笑うのですか?( 理性と感情を併用している状態?)

  • すぐ感情的になる人との付き合い方

    私は、すぐ感情的になる人が苦手です。 こちらがいくら合理的に諭しても効果がありません。 当初は放っておけばそれで済むと思っていたのですが、世の中にはこの手のタイプが想像以上に多いことに気付きました。 理性よりも感情が先行するタイプの人との上手な付き合い方を教えてください。

  • 止められない感情!

    ずっと好きな人がいたんです。でも、妻子持ちで私とは不倫関係でした。 だから、私も割り切ろうと思って、2番目に好きだった人と結婚しました。 ところが、その彼が奥さんと離婚したんです。今は、立場が逆転して私は 旦那に隠れて彼と逢っています。「なんで、結婚したんだろう?」と後悔ばかり しています。旦那と離婚する勇気もなく、でも段々理性が効かなくなってきたんです。好きだという感情が、止められなくなってきたんです。どうしたいいでしょか?

  • 感情が邪魔になるとき感情を抑える

    僕は一人で何かを考えるとき、その過程で感情を抑えることがあります。 例えば何かの分析には試行錯誤が必須で、失敗が多く発生しますが、 その失敗による感情的ダメージを抑え、すぐに次の試行錯誤に活かす方向に考えることができます。 まあ大体はこのようにダメージ軽減の役割を果たします。 何か複雑な計算をするときの抵抗感も軽減します。自分への負荷が一番低くなりそうな工夫も冷静に考えます。 もちろん、感情的要素が大事なときも多々あり(というかほとんど)、普段は自然体で感情も理性もバランスよく?発揮しています。ただ、抵抗感のある作業で、且つ1人でするようなことは感情成分を意図的に少なくします。 このことに共感する方はいますか? ご回答お願いします。