- ベストアンサー
過保護な親との関係に悩む自閉症・不安症のぼくの将来
- ぼくは自閉症や不安症であり、過保護な父によって育てられてきました。しかし、その過保護さがぼくの成長を妨げているように感じます。
- 父はぼくに対してやさしく接してくれますが、ぼくが成長しようとすると止められます。自分で決断し行動することを奨励せず、ぼくを5歳児のように扱います。
- ぼくは将来に不安を感じており、学歴もなく引きこもりであることに不安を覚えます。ぼくは自分の努力で成長したいと思っていますが、父の過保護さがそれを妨げているように感じます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
以前テレビに車いすの社会学者の様な人が出ていて、その人の話が私にとっては結構目から鱗だったんですけど、その人は「依存の反対が自立だと思ってる人が多いと思うんですけど」という前置きでこんな話をしていました。 健常者が今いる階の上の階に行きたいという時、方法として、階段、エスカレーター、エレベーター、梯子、場合によってはロープ1本で行ける人もいるかもしれない、じゃあ車いすの自分が上の階に行こうという時、ほとんどエレベーター一択しかない、と。 ちょっと考え方を変えてみると、健常者は、階段、エスカレーター、エレベーター、梯子、ロープそれぞれに助けてもらうことができる状況にある、つまり「自立=誰かに助けてもらうのをやめる」ことじゃなくて、「助けてくれる先を増やしていく」こと、それが自立への第一歩になる、という話でした。 あなたは今、お父さん一人に全面的に助けられて守ってもらっているような状況かもしれない。子供はある時「親の思う正しさは、自分の思う正しさと少し違うな」と思う日が来ます。これは子が親から離れて自立していくきっかけになるのに十分だと思います。 お父さんの他にも、お金があなたを助けるかもしれない。良きアドバイスをくれる専門医が見つかればその人もあなたを助けてくれると思います。社会に適応しにくい人を支援している団体も、きっとあなたを助けてくれると思うし、行政も何か力になってくれるかもしれません。ひとつ何かできたら小さな自信を得るかもしれません。自信はあなたを助けます。「外に出なきゃいけない」「何かやらなきゃいけない」みたいに思うと「できない」と思ってキツいかもしれないけど、そうやって、今はお父さんにだけ支えてもらってる手を、他のところにも少しずつたくさん伸ばすつもりで色々行動を起こしてみてはどうでしょうか。困った時に助けてくれる先が多い方が良いのは健康な人も今健康でない人も同じです。
その他の回答 (5)
私は18歳の一人息子がいます。 過保護だと認識しています。 が、春から大学生なのですが家から出る大学を受験することを望み、結果、そうなったのですが 大学院卒業後、就職を地元でしても家に入れる気はありません。 可愛いからです。 私は親の役目は学歴をつけることでもなければ有名企業に就職させることでもなく、どんな 状況でも生きて行く力を身につけさせることだと思っています。 そして、困った時、頼れる存在だと思ってもらえれば理想だと思っています。 お父様がおかしいと思いあなたが自立なさりたいと思われるのならば、グループホーム等、 自立を支援してくださり、みなさんで暮らす場所に出て見られてはいかがでしょうか。 親は我が子が何歳になっても心配です。わたくしも同様です。 けれど、順番で言うと親が先に逝きますので、いつか手を離してやることが愛情かもしれません。
お礼
グループホームは行く気はないですが、ぼくも同感です。 親戚の人も言っていました。ぼくの父はぼくを独占したいだけなのだと。だとしたら恐くなります。
- te_3000
- ベストアンサー率20% (42/204)
できることから、ひとつずつ、行動を起こしてみてはいかがでしょうか? 質問者さんがおっしゃるとおり、過保護が過ぎるようです。 かと言って、本人の状況がどのような状態でも、変化を起こすということは、なかなか大変です。 ひとつずつ行動を起こして、人生を積み上げていく。 そしてどんな状況でも、前向きにとらえる。 そんな姿勢を「ミヒャエル・エンデ」の「モモ」という作品を読んで身に着けました。 もしよかったら、読んでみてください。 お互い、生きたいように生きられるようになるといいですね(^^)/
お礼
ありがとうございます。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
まず先に、自分でお金を稼ぐ方法を考える。女の子や自立はその後です。 親のスネをかじっている限り、何歳であろうと、子供と同じで、親に保護される位置づけです。そこから抜け出したいなら、自分で稼ぎ、一人で生活をしていけるようになることからです。 今のあなたのご質問は、今欲しいものを書いているに過ぎません。発達段階だと幼児レベルで、反抗期もまだという感じです。自我を表に出していないだけなのか、十分に育っていないのか、どっちなのでしょう?
お礼
補足コメントのところで字を間違えました。 定収入ではなく低収入です。
補足
そこは僕自身一番知りたいところです。だけど医者は薬を出すだけで何も言いませんから最も役立たずです。医者が役に立てば助かるのですけどね。 あの人達はまったく心理というものを診ていないようにすら見えるのです。おそらく30分診察をしても3分で済ませても報酬は変わらないし、3分しか診なかったことが分かっても、とがめられることはないでしょうから、完全に手抜きなのかもしれません。ひどい人たちです。 お金を稼ぐにも何の能力もありませんし、定収入だったら意味がありません。それにまだ青春もしていないし、女子高生と遊びたいと思っているのですが、それすらできていないのですから、まずは青春ぐらいは始めたいです。
- pct10968
- ベストアンサー率21% (641/2971)
じじいです。 >過保護の親はまちがっている気がしてきました そう思うなら、自分の殻を破る時期と考えるべきじゃないかね。 いま40才。 親が亡くなって独りになった時、どうやって生活を維持して行くつもりかね? >ぼくが自閉的だから父もぼくに対して過保護なのかもしれませんが、それだとぼくはいつまで経っても世の中へ出られないと思うのです。 今自分で行動しないと後で後悔するよ。 自分の殻を破る時は誰でも苦しいんだ。 親が過保護だ、精神科医は薬を出すだけだ、だが今の環境を変えるのは自分以外に居ないのだ。 なぜ環境を変えられなかったか。 君は、過去のせいにし、親のせいにして自分を甘やかせてきた結果が今なのだ。 君は、病気だ。 じゃ努力しなくても良いのか? バイトでもして、前向きに生きる事を考えるべきじゃないかね。 お金を貯めて、一人で生きて逞しい自分に誇りを持つべきだ。 そろそろ、5才児だと思っている親を見返してやったらどうかね。
補足
このような質問をするとすぐに僕が悪いと言い出すやつがいるのでますます苦しむことになるのですが、実際的に何もできないできているのですから、説教ではなく助けが欲しいですね。
- tmhya1225
- ベストアンサー率20% (12/58)
病院の先生にグループホームのことを聞いてみてはいかがでしょう。 親元を離れて施設で暮らして、自立を目指すのです。
お礼
そうかもしれませんね。ありがとうございます。