• ベストアンサー

株の理屈

株ってみんなが買うと上昇するのはわかるのですが、 そもそも株は誰から買うのでしょうか? 会社が発行している株数は一定ですよね? 会社は100株発行していて、 購入希望者は会社から1株買う?(会社は1株失う)という理屈なのでしょうか? 他の誰かの売却と同時に買うのだとしても、価格は同じなので、 上昇する理屈がつきません。 理屈の根本が知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

株式は、会社が発行→証券会社を通じて→市場の参加者(投資家・他の金融関係の会社・他の企業など)が売買をします。 例1 会社が20円の株を100株発行した場合 20円×100株=2000円が会社の資金になります。 100株を、株式の取引所(東京証券取引所など)で売買します。 この仲介をするのが、証券会社です。 会社は、株券を発行しているので、失うわけではありません。 例2 20円の株を100株買った人が、30円で売りますよという注文を出したとします。 30円でも良いので100株買いますよという人と売買が成立して、最初は20円だった株が30円になりました。 30円で買った人が、今度は40円で売りますよという注文を出したとします。 他の人は25円でなければ買いたくないと思ったので、注文は成立しませんでした。 このようにして、株価は変動しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9773)
回答No.6

<株は誰から買うのでしょうか? 証券会社に口座開設することにより買えますよ <価格は同じなので、 < 上昇する理屈がつきません。 天はどこまでも高いということ知りませんか 値段に限界ということはないのですよ 100円でもよいし一億円でもよいということですよ 逆に下は限りがあるということ つまり0以下はないですよね つまり損は限定的だけど儲けは無限大だということですよ もっとやさしくいうと百万円投資して0になったとしても 損は限定しているので問題にはなりません 逆に上げれば上げるほど上げたのが利益になりますよ <上昇する理屈がつきません。 そんなのわかったら誰も儲けることできなくなりますよ 損する人いるから儲ける人もいるということ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.5

>会社が発行している株数は一定ですよね? 必ずしも一定ではありません。 > 会社は100株発行していて、 > 購入希望者は会社から1株買う?(会社は1株失う)という理屈なのでしょうか? 一番最初はそうなります。 正確には会社は所有しているわけではありません。 発行可能な株数が一株減るということです。 >他の誰かの売却と同時に買うのだとしても、価格は同じなので、 > 上昇する理屈がつきません。 上昇だけでなく下降もします。 結局は期待性で値段が変動しますが、 何も事件が無い場合でも変動します。 業績の良い会社は、利益を株主に分配します。 これを配当と呼びます(年2回あるいは年1回です)。 配当が大体株価に対して1-2%前後の金額になります。 年1回の配当で、1%の利回りだとすると 4月に買うのと、配当直前の3月に買うのでは、 同じ1万円の配当を得るのに株価が100万円だっとすると 3月に買えば、それまで100万円を他の金融商品で運用することができお得です。 ですが、世の中そんな美味い話は無いのです。 配当が確実なら3月には101万円に近い価格になります。 売る人が3/31まで持っていれば確実に1万円貰えるのですから、 買う人はそれに見合ったお金を売主に払わなければ、売買が成立するはずがありません。 このような基本特性があり、 何かイベントがあって業績の変動が予想されると それに伴って配当金額が変わる可能性が生じますので、 配当利回りが妥当な数値になるように株価が変動するというのが 基本理論です。 ただ、現実にはもっと変動しますので 一般には美人投票と呼ばれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coai
  • ベストアンサー率50% (152/301)
回答No.4

話を簡単にするために、株とは値段の上下するもので、それをやり取りして得した損したと一喜一憂するギャンブルだと仮定します。 また、株は市場に流れているものが全てとします。 会社は100株発行しているかも知れませんが、会社には1株も残っていないと考えるわけです。 つまり、株というギャンブルに参加している、投資家のうちの誰かが持っているという事になります。 これも話を判り易くするため、100人がそれぞれ1株ずつ持っていて、それに値段をつけて売りに出している状態だとしましょう。 さて、このたびA社の株が上がるという予測があったとします。 理由はなんでもいいですが、TPPがどうのこうので、そうするとA社の株が上がるに違いないという予測が市場を駆け巡ったとでもしましょうか。 株は安く買って高く売る、それによって利益を得るものなので、100人が売りに出している株の中で、最も安い金額を提示している人から買う事になります。 たとえば一番安い金額を付けている人が1000円だったとすると、1000円で買います。 これだけでは値段が変動する事はありません。 でも、別の人もA社の株が値上がりすると予測して欲しがっていることでしょう。 最安値を付けている人の株は既に売れてしまっているので、次の最安値を付けている人から買うことになります。 次の最安値は、1010円だったので1010円で買いました。 さらに別の人もA社の株を欲しがって、さらに次の最安値の1020円で買いました。 さらにさらに別の人もA社の株を欲しがって、さらにさらに次の最安値の1030円で買いました。 株価が上がっていってますね。 かなり簡略化、極論化していますが、これが(みんながその株を欲しがると)株価が上がる理屈です。 実際には規模が大きすぎて、この理屈は逆に正しくないかも知れませんがね。 でも基本の基本はこういう理屈です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0195mk
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.3

難しい回答は専門家にお任せして・・・ エディマーフイー主演の映画で「大逆転」という映画があります。 この映画で株の仕組みことが面白く描かれていますよ。参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ambriel
  • ベストアンサー率51% (65/127)
回答No.2

>会社は100株発行していて、 >購入希望者は会社から1株買う?(会社は1株失う)という理屈なのでしょうか? 失うのではありません。売るのです。 「大根を100円で売るよ」と同じで、売った側は当然「100円」という利益を得ます。 そして、市場価格は流動的なので、買った人は「大根が品薄でどこにも売ってない。150円出すから譲ってくれ」という人に転売すれば50円の利益が出ます。こうして人から人へと売買されるのです。 ちなみに、大根には「食べる」という利用価値があるので売れますが、株式が売れる理由は「会社は株主に配当金を支払う義務がある」からです。ゆえに業績の良い (高配当が期待できる) 企業の株は需要が高くなり、値段が上がるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株の仕組みを教えて下さい。

    株はどのように取引されてるんですか? よく見る株値とは一定の周期に取引された複数の株の価格の平均値ですよね? 買う時に株の希望の価格値を指定して購入するのですか? 売るときも売却希望価格値を指定してその値になった時に買う人がいたら売却が成立するという形なんですか? 詳しい方教えて下さい。 お願いします。

  • 株の相場の仕組み(超初心者)

    こんにちは ニュースでよく話題になりますが、興味がないので全く仕組みがわかりません。 株の相場というのは、どのように上下するんでしょうか??? オークションなら入札期限があって買手が沢山いれば、希望購入価格を競って価格が上がってゆくという仕組みが理解できますが、 株の場合は、その時いくらで買えるかは誰がどう決めるんでしょうか? また売り手が沢山いると、値段が下がるようですが、 売り手が沢山いても、ずっと同じ値段や、希望売却価格ではどうしていけないんでしょうか? 何日かしたらその値段で買う人がいるかもしれないですよね??? 売り注文の在庫?は増えますが、別に値段を下げてまで(そもそも誰が下げるの?) 売り切らなければいけない事情がある人以外は下げる必要があるんでしょうか??? また株式市場が開いてるときはいつでも売り買いできるというのが理解できません。 買い注文の株数と売り注文の株数が完全にマッチしていないと、 売る株が足りないときはいいとしても、買う人がいないのに売れてしまうとしたら 誰が売り注文を出した人にお金を払うんでしょうか??

  • 株の売却益に対する税金

    アベノミックスの効果でここのところ株価が上昇しております。 一つお尋ねしたいのですが、 もう何十年と塩漬けにしている株の価格が上昇しています(年2回の配当だけはもらっております)。そこでこれを売却する場合には、当然利益が有りますが、売却益に対する税金はどのように計算されるのでしょうか。購入したときの価格は全く覚えておりません。又株券は無く、証券会社に保護預かりになっております。 よろしくお願いいたします。

  • 新規上場株について

    株取引の経験も知識も全く有りませんのでよろしくお願いします。 私、12/12上場予定のD社の仕事をしております。(社員では有りません) その関係で幹事証券会社のD証券より下記の様なDMが来ました。 「ご購入を希望される方は需要調査(ブックビルディング)期間中に 、ご希望の内容をお申し込み下さい」 「売出し価格決定後、ご購入いただくこととなった場合は申し込み期間中に申込み証拠金をお支払い下さい」 「需要調査期間中に、ご購入のご希望をお申し付けいただいてない場合 申込み期間中にお申込みいただいてもご購入いただけない事が有ります」 「投資家の皆様からのご購入希望株数の合計が売出し株数の合計を 上回った場合ご希望の株数の全部又は一部についてご購入いただけない 場合が有ります」 「需要調査にご参加いただけるのは、Dコンサルティングコースのお客様のみです」 この様な内容でした。 okwaveで過去の質問を検索したところ、 新規上場の株が個人の客に売られる事はほとんど無いとか 公募価格割れとか・・・ 公募価格割れは、無いと思うのですがいかがでしょうか? 申し込んで本当に購入可能でしょうか? 貴方だったら買いますか? 長期間保有するつもりは無く、短期間で勝負したいのですが 個人的な意見で結構です。 回答お待ちしてます。

  • 無償増資株は株の取得コストを下げることになる?

    1980年代に無償増資で株数が増え、その後無償増資株は売却しました。 最近、株を売却しようとした際、取得コストが購入した金額より下がっており、証券会社に説明を求めたところ、下記のような計算式で取得コストが決まったとのことでした。今までも株の売買をしましたが、取得コストが変わったことはありません。配当と無償増資株では、扱いが違うのでしょうか? どなたか回答お願いたします。 支払金額÷(元の株数+無償増資株数)=取得コスト

  • 株売却と扶養についてお伺いいたします。

    検索したのですが、よくわからなかったのでお伺いいたします。 株の売却には税金がかからないそうですが、確定申告をし、株式で利益を出した場合、税金を支払うということがわかりましたが、利益というのが分かりません。 30年程前に当時勤めていた会社で購入した(当時は自社株)株が有ります。 株のことは全く分からなかったのですが、何となく購入してしまいました。 その後関連会社に吸収合併されて銘柄?と株数が変わり、更に数年前に統合株になりました。 全て売却すると単純には80万円位になると思いますが、「株式で利益を出した場合」というのが分かりません。 30年前に購入した価格から計算して・・ということでしょうか。 それと、現在パートの収入が、年75万円前後です。 主人の扶養になっており、健保も主人の会社のものを使用しておりますが、株を全て売却すると扶養枠を越えてしまいます。 売却した金額全て私の一時収入となるのでしょうか。 証券代行会社に問い合わせたところ、100株単位で証券会社の「特別口座」、端数株は代行会社で売却できるとのことでした。 端数株と100株を別の年度に分けて売却すると、扶養の範囲内だと思うのですが、そのような解釈で良いのでしょうか。 アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 株の注文単位が分かりません 銘柄8473 SBI

    数年前から塩漬けしていた上記の株価がようやく上昇してきたので 久しぶりに取引を再開しているのですが 上記の銘柄を売却しようとするとエラーが出ます。 情けないのですが知識がないので教えていただきたいです。 画面を一部コピーしているので分かりにくいかと思いますが 分かる範囲でアドバイスお願いします 私の口座管理画面です。 株式8473 SBI(現物/一般預り) 保有株数 30 参考単価 9,380.28 現在値1,363 評価損益-240,518.4 注文画面では以下の画面が出てきます 預り区分 一般預り(保有株数) 30 (売却注文中) 買付平均単価現在値 9,380.2  1,363 買付金額評価額 281,406 40,890 評価損益 -240,516   株数 :( ) 株 注文可能株数/ 30株 市場 : 東証 または PTS 株数 ( )株に30と入力 価格 : 指値 ( )円 に1363と入力すると *売買単位が誤っております。株数をご確認ください。(WECEC00100) と表示されるため、3にしたり、300にしたりあれこれやっても 毎回エラーが出ます。 すべてを売却したいのですが その場合、株数、指値にどのように入力すればよいのでしょうか? ちなみに売却注文中。と表示されるのですが 実際には毎回エラーのため、まだ注文できていない状態です

  • 未公開株の発行株数

    未公開株の売り込み勧誘が盛んにあります。その一つに1株30万円として株数を申込むよう用紙が同封されており、会社の業務内容、代表者、売上高、利益、取引銀行名などは掲載がありますが、既発行株数の説明がありません。 会社規模から考えて,募集口数は多くないだろうに(募集株数の説明も無い)、何故私のところへ?と訝ります。皆さん如何思いますか?

  • 株の売り方

     前の勤めていた会社の株が 近く2部上昇する ことになったらしいのですが やはりその時に 売却するのが一番儲かるのでしょうか?あと  株券はどうやって売ったらよいのでしょうか? 全然 株のことはわからないので教えてください。

  • 株についての質問です。

    初めまして。 株の知識は全くありませんが、ANAの株主優待券に興味がありまして… 御質問させて頂きます。 今までは、ネット等で格安航空券をなるべく安い時期に購入し、それから予定を立てていましたが… 時期によっては価格差が大きく、航空券の価格によって予定をずらしたりしていました。 そこで、時期に左右されない株主優待券に興味を持ちました。 株主優待券も3月と9月のみと、今株を購入しても株主優待券を手に入れるまでは先の事となりますし… 株自体全く知識が無く、証券会社自体も全く分からない状況です(汗)。 なぜか昔から株に手を出すと危ないと言うイメージが大きいです(汗)。 しかし、自分の所持金で金やプラチナ同様価格が下がった時期に手放さなければ大損はしないのでは?と言う気持ちもあります。 勿論倒産や経営破綻等の場合、購入した株で損をすると思いますし… 信用買い?の様な、所持金以外での購入もリスクは大きいと思います。 質問1 売却目的ではなく、所持金で株を購入し持ち続ける場合は企業が倒産しても購入分を損するだけで他のリスクはないのでしょうか? 質問2 金やプラチナ等も購入や売却時には手数料が発生する様に、株にも発生すると思いますが… その他維持費的な費用もかかるのでしょうか? 質問3 証券会社に口座を開設すれば、すぐにAMA株を購入出来るのでしょうか? それとも販売株数等が決まっており、企業が増資等で株数を増やさないと購入出来ないのでしょうか? もしANA株を購入するとしても、せいぜい2000株(38万前後)位の予定です。 ネットで調べると、株主優待もなくなる事がある様ですし、新型の飛行機が不調で… 問題も多そうですが(汗)。 株で儲けたい等ではなく、あくまでも株主優待券メインの考えです。 その他 お薦めの証券会社や、株初心者へのアドバイス等があれば宜しくお願いします!