• ベストアンサー

無償増資株は株の取得コストを下げることになる?

1980年代に無償増資で株数が増え、その後無償増資株は売却しました。 最近、株を売却しようとした際、取得コストが購入した金額より下がっており、証券会社に説明を求めたところ、下記のような計算式で取得コストが決まったとのことでした。今までも株の売買をしましたが、取得コストが変わったことはありません。配当と無償増資株では、扱いが違うのでしょうか? どなたか回答お願いたします。 支払金額÷(元の株数+無償増資株数)=取得コスト

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrmk
  • ベストアンサー率34% (308/882)
回答No.1

配当は配当金額に税金がかかりますから、取得金額とは関係有りません。 売買損益と配当金を相殺出来る特定口座とは意味が違います。 同じ配当金でも株式や債券などのファンドの場合は、我が身を削って配当金を出しているので、削った部分が自分の買った所得金額に達していないのに削られた場合は税金はかかりませんし、その配当金を含めた取得金額の再計算がおこなわれます。 で、取得価格とは、貴方が今までにその銘柄の株式を買うために支払った金額の総額で、それが何株であろうと、また何回でも、その銘柄を買うために支払った金額の総額で計算しますから、有償であれ無償であれ増資で1000株が1100株になろうと、買い増しで2000株になろうと、その2100株がまたまた分割で2800株になろうと、今までに実際に貴方が支払った総額をその株数で割るだけです。 その税金面の勘定では、損も得も無いわけですね。

youmou58
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 とてもわかりやすく説明いただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 無償増資で株をもらった場合簿記ではどういう仕訳をするのでしょうか?また

    無償増資で株をもらった場合簿記ではどういう仕訳をするのでしょうか?また配当として貰った場合は?

  • 売買した株の取得平均の出し方

    売買した株の取得平均の出し型の計算方法にいい方法を教えてください。 たとえば同じ銘柄を下記のように売買したとき  値  株数  2   3000     買い  1   1000     売り  1.5  2000     再び買い 表計算ソフトを使ってるのですが、 平均値は、どのような計算式が一番いいでしょう。

  • 無償増資について

    ある会社の株主の持ち株  400株*5000円=2,000,000                    (資本金) 甲が260株*5000円=1,300,000 乙が140株*5000円=700,000 これを 甲390株 乙210株に増やしたいとのことなんですが、これは無償増資っていうものでしょうか?また、それをおこなうことによって何の意味があるのでしょうか?そして、税金(贈与税?)はどのようになるのでしょうか?所得税、住民税の 計算の仕方を教えてください。

  • 増資による資金コストについて2

     質問:増資による資金コストについて http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2436376 で質問させていただいたものです。 (1)「貸付よりも投資の方がリスクの方が高い」のはなぜでしょうか? については、なんとなくわかったのですが、 (2)「増資のよる実質的な利率」は、「配当と株価値上がりの合計から算出されるもので、これを下回ると株が売られてしまうるために、銀行からの借入利率と比較できる」らしいのですが、法人として、株を売られるとどうして困るのでしょうか?(次の増資ができなくなる、という理屈なのでしょうか?) (3)これは、執筆者に聞くべきことかもしれませんが、(2)の「株が売られてしまう」のは、上場・非上場双方に言えることなのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 第三者割当増資の計算方法

    第三者割当増資の計算方法が分からず困っております。 例えばA社の発行株数が100株の場合、B社が33.4%以上の株を取得 するためには何株新規発行すればよいのでしょうか。。 どのように計算すればよいかお教え頂ければと思います。 (簡単な数学だと思うのですが・・・・)

  • 増資後の発行株式数について

    決算時に無償増資をしました(5,000,000円)。従来は一株500円です。法務局に登記をするための株数で、役員の意見が二通りあり困っています。通常は下記のうちどちらで登記するべきでしょうか? (1)5,000,000÷@500=10,000株を発行済み株数にプラスして登記する (2)従来の資本金に500万円プラスした資本金額を従来の発行株式で割るため、一株価格が高くなるだけなので発行株式は従来のままである。

  • 有償増資のタンス株について

    よろしくお願いします。 ・いわゆるタンス株として保有しているA社株を保有しています。 ・保有株の一部は、A社が昭和50年に増資を行った際に額面価格で購入  したものらしいです。 ・ある証券会社に入庫手続きを行っているところですが、この増資分に  ついては「名義の第一番目の記載は名義変更とみなされない」ため、  現物株だけでは手続きができない、ということでストップしています。 ・実際に購入手続きを行った親族が既に他界しており、当時の事情を知る  者もおらず、売買に関する書類は残っておりません。 以上のような状況です。証券会社に取るべき対応を質問していますが、 返事をもらえず、困っています。 そこで 1・有償増資として取得した株券を入庫する場合、一般的に証明書となる   書類はどのようなものですか。 2・それはいかなる手段で入手できるものでしょうか。 3・仮に証明書類がそろえられない場合、この現物株はどうなるので   しょうか。

  • 株を移管したら取得価格が下がるのはなぜですか?

    父の名義の3銘柄の株をA証券会社とB証券会社からC証券会社に孫名義にして 移管(贈与)したところ、1銘柄だけ取得価格が大幅に下がっていました。 C証券会社に問い合わせたところ、分割・無償交付・配当があったため、 取得価格が下がったとの回答でした。 移管した他の2銘柄も配当がありましたが、移管後も取得価格は変わっていません。 株の取得価格が変動することはあるのでしょうか? もしあるのでしたら、他の2銘柄の取得価格が下がっていないのはなぜなのかわかりません。 株初心者で見当違いな質問、初歩的な質問をしているかもしれませんが、 どうぞよろしくお願いたします。

  • 異なった国で受け取る無償株

    会社名は具体的ですが、一般的質問です。 大和証券で中国株VODONE LTDを持っていましたが、ここがCMGE(A2978)を買収する際、社債を出す代わりに金銭で受け取るかCMGE(A2978)との事だったのでCMGE(A2978)の株式一部を受取ました。 従って、この取得価格はゼロとなっています。 さて、過日このCMGE(A2978)を大和証券経由で売却しようとした所、 >この株はアメリカのADRである >この株式の取得価格は恐らくゼロだが確認できない・・がゼロと表示している。 >課税は恐らく総合課税なので自分で税務申告して欲しい と言われました。 大和には「何故この様な問題が起こる可能性を事前に教えてくれなかったのか」、「何故株式市場が香港から米国に変わる事を教えてくれなかったのか?」、「取得価格ゼロと不明では意味合いが違うが注意書きがどこにもない」・・とクレームをつけましたが、それはそれとして技術的な面で分からない部分があるので、教えて戴けますと幸いです。 >大和証券では分離課税を選択しているが、上記の株売却は総合課税になるか? >こういった無償株は国が異なっても取得価格ゼロとなるのか? 宜しくお願いいたします。

  • 楽天証券で株の売買を

    楽天証券で株の売買をするアプリiSPEEDで株を売るとき、株数を売値を入れると±いくらと金額が出ますが、あれは手数料も考慮(手数料も差し引いての±の金額)されていますか?