• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:摂取カロリーについて)

摂取カロリーの調整方法と「好きなものを好きなだけ食べる日」の効果について

hot-spring424の回答

回答No.1

ウォーキングや筋トレなど、いいと思いますが結構体重がおありですしすぐには効果はでないとおもいます。わたしも太っていた時期がありましたがすぐには痩せませんでした。本当に痩せたければ野菜中心の生活にして量も減らし、暇があれば動く!を徹底すると早く痩せられると思います。週一の ご褒美デイをつくるやり方も よく聞きますが、主さんの場面私が思うに、毎日の中でチョコ一個とかにしてストレスを溜めず、という方が痩せれると思います。週一で一気に食べてしまうとそこでまた気が緩むと思います。あとは痩身エステなんかは体験で3000円ぐらいでできるところがたくさんあると思うのでそういうのに行ってみて、少しでも痩せたという喜びを実感するとダイエットが楽しくなると思います。あとはウォーキングよりまずはランニングです。 半身浴も 効果覿面だと思いますがお風呂には十分つかってますか?

yumi2014
質問者

お礼

ありがとうございます。 今のところ、ランニングは子どもがいるので無理なので、 子どもを見ながら普段の生活の中で取り入れられる運動を、と思ってやってきました。 確かに、子どもと一緒のお風呂、ゆっくり浸かる暇がありません!! 極端な食事制限は、リバウンドを経験していますので、 地道に頑張るしかないようですね。。。 子どもがもう少し成長したら、 楽しみながら長風呂して行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 摂取カロリーについて。

    1000カロリー以下で過ごしてたんですけどこのカロリーだと少なすぎるしどんどん体重が減るどころか増えてしまっていて、これではだめだと思ったので、 1200くらい摂りたいんですけど突然食べ始めたら体重がドカンと増えてしまうでしょうか、、、? ちなみに運動は1日6000〜10000歩歩くことと週に3、4回筋トレをしてます

  • 摂取カロリーと体重・・・

    ダイエットにはカロリー計算が不可欠だとは思うのですが。前から疑問に感じていることがあります。摂取カロリーを少なくしても痩せない、逆に太ることがあるのですがどうしてでしょう?単に消費カロリーが少ないだけかもしれませんが、暴飲防食をして明らかに摂取カロリーが多いにもかかわらず体重が増えてない、痩せている事もあるのですが何故でしょう?体の健康に問題はないと思います。カロリーと体重増加は関係してるでしょうか?摂取カロリーを消費カロリーより抑えれば確実に痩せるでしょうか?いいダイエット方法もあったら教えてください。

  • 摂取カロリー 消費カロリー

    自分は今ダイエット中の者です。 自分は、 ・男、身長160、体重61 ・仕事はずっと立ち仕事でたまに重い物も持つ仕事。通勤はバイク。 という感じです。 自分の基礎代謝の消費は1500カロリーらしいんですが、1日の摂取カロリーをいくらくらいにしようか迷っています。 (1)自分の1日の消費カロリーはだいたいどのくらいでしょうか?(ジョギング等の運動は加えず、呼吸したり仕事したり、普通に生活するだけで消費するカロリー) (2)すべてを踏まえた上で、自分の1日の摂取カロリーはどのくらいにしたらいいでしょうか? 運動は毎日、あるいは週4程度6~10キロのジョギングと、週2、3回の筋トレをしています。栄養も気をつけつつ、なるべく低めのカロリー設定にしようと思います。 よろしくお願いします!!

  • 摂取カロリーについて

    私は154cmの37kg、19才の女子です。 以前はもっと痩せていて(26kg)医者には2000kcal摂るように指示されています。(最低1800kcal) しかし、摂取カロリー計算表など見ると、私はカロリーとりすぎでは??と思ってしまいます。 現在学校には通っておらず、運動も禁止されているので毎日のウォーキング2時間、筋トレ1時間(週2-3ジム通い)以外の運動もありません。 ストレッチと入浴は1時間くらいしますが・・・ お詳しい方、何かアドバイスいただけましたら嬉しいです。 個人的にはあまりこれ以上は体重をあげたくないので・・・

  • 摂取カロリーの考え方

    お世話になります。 ダイエットのため、食事の摂取カロリーを調べていますが、身長で計算してくれるサイトでは、それぞれのサイト毎に幅がありわからなくなってきました。 早く体重を落とすのであれば、少ないカロリーというのはわかっていますが、健康的にダイエットするためには、基礎代謝で出るカロリーにどの程度上乗せして考えれば良いのでしょうか? 現在、40代前半女性、身長148cm、51.5kg、体脂肪率28.5%位です。 運動は、ウォーキングを40~50分と、自宅で腹筋・背筋を意識した筋トレ、ヨガ等を組み合わせて行っています。 仕事はデスクワークと外での仕事は7:3です。

  • 摂取カロリーと消費カロリーについて質問

    よく体重を減らすには摂取カロリーが消費カロリーを上回ら ないようにすれば良いと聞きます。 ただ毎日の食事で摂取カロリーを計算するのは大変では ないでしょうか。 また消費カロリーはどうすれば分かるのでしょうか。 簡単に分かる方法またはこの食事ならカロリーはこの程度 など分かると助かります。 あと私は30代後半で身長170cm、体重71kgで現在脂肪肝です。 生姜と青汁を擦って毎日飲んでいますが体重、脂肪肝は改善されていない ようです。(DHA&EPAが効果があるようなので最近試しています。) 以前このサイトで質問した際にはウォーキングや水泳などの運動が良いと 言われましたが仕事が多忙で週一回1時間程度でも効果はありますか? 私はこうやって健康的に内蔵脂肪を改善した等も教えて頂けると助かります。 以上ご回答よろしくお願いします。

  • 摂取カロリーとエクササイズ

    レコーディングダイエットを1年前から始め・・・ 途中でサボり期間がありながらも少ないですが6キロ痩せました。 ほとんど我慢やムリはなく。 そのときは4日ごとに区切り1日あたりの平均摂取カロリーが1475kcalになるように調整していました。 今現在、またちゃんとレコーディングするようにしようと思っていますがどれくらいのカロリー摂取が適当なのかがイマイチ分かりません。 今、1500~1600を目安、目標にしています。 身長は155cm 体重は66kg 体脂肪36% 月に2回ほどバドミントンを2時間やります。 普通の女の子に比べれば筋肉質ですが、体脂肪率が高い。 体も柔らかいほうだと思います。 おなかは出ていませんが、背中と足に肉がついています。 便秘です。 毎日大体どれくらいのカロリーをとればよいでしょうか? 背中と足に効くエクササイズなども教えていただければ・・・。 目標はとりあえず、12月の健康診断までに3キロは減らしたいです。 約3ヶ月なのでムリな数字ではないと思うのですが。 アドバイスお願いします!!!!

  • 摂取カロリー

    2ヶ月前からダイエットを始めています。 ダイエット前は身長165cm体重49キロでした。 現在は47.2キロくらいです。 主に食事制限1日に1500~1600キロカロリー程度と1日30~40分の朝か夜ウォーキングを続けています。 そろそろ目標体重に落ち着いてきたので、本当ならもう少し食べたい気持ちがありますが、やはりダイエット中と同じ摂取カロリーでないと、また元の体重に戻ってしまうでしょうか? ウォーキングは健康の為に続けていきたいと思っています。 だいたい通勤とウォーキングで1日に1万~12000歩程度歩いています。 よろしくお願い致します。

  • 摂取カロリー

    身長152cmで体重が50kgなので、あと5~8kgの減量を目指しています。 が、食事制限とウォーキング毎日1時間をしているのにもかかわらず、なかなか体重が減らないんです。 もしかしたら、摂取カロリーの計算を間違えているのかも知れません。 50kgを維持している形になるのですが、それだとどれくらいのカロリーを摂取しているか、計算する方法はありますか? どこかのサイトとかでも良いので、どなたかアドバイス宜しくお願いします。

  • 低摂取カロリー生活を続けていると基礎代謝は落ちる?

    一般的に摂取カロリー<消費カロリーだと痩せると言われています。理論は分かります。 ジムで基礎消費カロリーを計測したところ私は1290kcalでした。筋トレなどを考慮し、体重を落とすために1日の摂取カロリーを1500kcal以下にし、徐々に1000kcalにしようと思っています。(週1はチートデイを作りますが) ここで質問なのですが、摂取カロリーを抑えた生活を長く続けると基礎代謝は落ちますか?目標体重になった後、1500、1800カロリーくらいまで増やしたらやはりまた体重は増えていくのでしょうか?摂取カロリーを減らしても代謝が減ったら意味がないのではないですか? プラスで、皆様のダイエット後の摂取カロリーをあげはじめるタイミング・上げ方・体重体脂肪率キープのための生活習慣を教えていただけませんでしょうか? 回答お待ちしております。よろしくお願いします。