• ベストアンサー

クロスバイクカスタムについて

masakim3の回答

  • masakim3
  • ベストアンサー率41% (39/95)
回答No.4

軽量化を目指してはいかがでしょう 各種パーツ類を徐々にアップグレードしていく楽しみもあります 特にホイールを変えると、劇的に変わると思いますよ

samurai333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 10Kg切っていないので重いパーツは交換していこうと思います。 ホイールも色々あって考える楽しみが増えました。 試行錯誤、模索してみようと思います。

関連するQ&A

  • クロスバイク購入(どれを買うべきか?)

    クロスバイクの購入を検討してます。 以下3つの中から選択しますが、私の用途を踏まえて おすすめを教えてください。 ・選択肢 ジャイアント ESCAPE R3 ジャイアント ESCAPE RX 3 ジオス    ミストラル ・用途 週1回週末に30-50キロのサイクリング 週1回平日の自転車通勤(片道約16キロ) 毎週、両方で利用予定です。 スピードより走行時の快適性(乗り心地の良さ)を求めます。 今回がクロスバイク初めてです。 運動は週1回づつ水泳・マラソンを8年程度していて、 運動については始めたら、長く続けられると思います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • クロスバイクのタイヤについて

    現在、marin corte maderaの2008年モデルに乗っている者です。 3年乗っていますが、自転車に関しての知識はド素人です。 先月で丸3年になるのですが、最近どうもパンクが頻発します。乗らずにただ置いているだけでパンクするということも数回ありました。原因は、購入して以来チューブもタイヤも交換していないことにあるのではないかと思っています。 ここで質問なのですが、ズバリオススメのタイヤはどのメーカーのどのタイヤでしょうか? 標準装備していたのはMAXXISのタイヤで700×28cです。これを機に、より走行時の軽快さを得たく、25cか23cのタイヤに変えたいと思っています。 重視する割合は、軽快さ:耐久性:乗り心地=4:4:2です。予算は、前後輪のチューブとタイヤ全て合わせて、8000円くらいで何とかなればいいな、なんて思っています。 購入する際に気をつける点、などのアドバイスも頂けると幸いです。 みなさんの知恵をお貸しください。回答よろしくお願い致します。

  • 初心者に優しいクロスバイクは?

    8年ぶりに自転車に復活しようと考えています。 5年ほどMTBばかりでしたので、今回はロード系に乗りたいと思いクロスバイク(ドロップは抵抗があり)を探しています。 使用条件は舗装路のみで、通勤少々、週末ツーリングぐらいです。 タイヤは700Cが絶対条件です。 初めてですので5~6万円ぐらいの物を考えており、ジャイアントR3、ビアンキCIELO、ジオスPORTAで悩んでいるのですが、この中で特に初心者にオススメはどれでしょうか? 特にジオスPORTAという車種の情報が無く悩んでいます。 3台の好きな所嫌いなところは、R3は販売店が多く、色の自由度もあり購入しやすいのですが、グリップシフトが嫌で、スポークの少なさも気になります。 CIELOは少々値段が高く在庫が少ない為購入が難しいですが、とても綺麗なチェレステカラーとシンプルさが好きです。 PORTAは価格が安く、全部真っ黒なホイル、シマノのパーツを使っていることに魅力を感じますが、自分が見つけたものはカラーが青(ジオスブルー?)しか無かった事が寂しいです。 改造のしやすさ、メンテナンス性も含めて、アドバイスお願いします。

  • クロスバイク選び!

    こんにちわ。 3万円〜35,000円のクロスバイクを購入したいと思っています。 そこで、下記に記す2車種のどれが良いのかアドバイスを下さい。 1 アニマート・アンフレア (仕様) 用途:街乗り フレーム:アルミ 変速機:SHIMANO・7s×3・21段変速 変速レバー:ラピッドファイヤー ブレーキ:Vブレーキ タイヤ:700c×28c 重量:12k 問題点 フロント3枚のギアーは余り使わないし、チェン落ちのリスクが高い。 2 アニマート・MC3 (仕様) 用途:街乗り フレーム:アルミ 変速機:SHIMANO・7s×1・7段変速 変速レバー:ラピッドファイヤー ブレーキ:キャリパーブレーキ タイヤ:700c×25c ホイールリムハイト60㎜ バルブ長80mmのフレンチバルブ 重量:13k (問題点) 街乗りで使う事が多く、タイヤ25cは安定性に欠けるし、キャリパーブレーキは効き目がイマイチ。 又 ホイールのリムハイトが高い為、チューブのバルブがメチャクチャ長く、チューブ交換の際に、替えのチューブで苦労する可能性大。 上記の内容で、どちらの車種がお勧めかアドバイスをお願いします。

  • ワイドタイヤへのカスタム

    バイクのカスタムでお聞きしたいのですが。 今、SUZUKIの隼かkawasakiのZX-10Rのどちらかを購入してカスタムしようと思っています。 ある程度乗りなれたらカスタムしようと思います。 雑誌で見たのですがタイヤをアメリカンバイクみたいなワイドタイヤをはかせるカスタムが出来たらいいなと思っています。 1 カスタムといってもマフラーなどの基本的なところは購入先のショップで出来ると思いますが、ワイドタイヤへの交換、カスタムはそういうカスタム専門的なショップに持っていかないといけないのでしょうか? 2 ワイドタイヤのかっこよさでカスタムしたいと思っていますがデメリットがあるのであれば聞いた話とかでもいいので教えてください。 3 ワイドタイヤへの変更となるといくらぐらいの費用かかかるのでしょうか? 4 その他ワイドタイヤとかこの質問で何かご意見があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • クロスバイク購入の問題点!

    こんにちわ。 クロスバイク購入に対して下記に記す車種の問題点を解決する術のアドバイスをお願いします。 ○購入予定車:アニマート・MC3 *Amazon&楽天市場&ヤフーショッピングなどで確認していただけると、助かります。 ○アルミフレーム ○SHIMANO 7段変速 ○キャリパーブレーキ ○用途:街乗り [問題点] ホイールのリムハイトが高く、チューブのバルブがメチャクチャ長い為、普通の自転車屋には取り扱いの無いレベルの長さなので、チューブ交換時に苦労する可能性がある。 問題点の主旨は、28cのタイヤ&仏式バルブに交換して、長いバルブの問題に悩まされる事なく、快適に乗りたいです。 「改善策として」 後々にクロス軽量化を兼ね合わせて、700インチの安いホイール&28cのタイヤ&チューブ・など、タイヤを全体的にカスタマが出来れば、取り扱いがあまり無い、長いバルブの問題が解決出来て、クロスの軽量化も出来て快適に走れるのではないでしょうか?素人考えですが....。(笑) 是非 分かり易いアドバイスをお願いします。

  • タイヤ交換のカスタムに詳しい方教えてください。

    先日ゼファー750RSを買いました。 私もいろいろカスタムを始めてみたいと思っております。 そこで質問ですが、雑誌とかのカスタムでは前後ともタイヤが「太くて大きい」ですよね。 大きいタイヤは後ろから見ればワイルドで迫力あるのでそんなカスタムをしてみたいと思っております。 私はカスタムとかし素人なので詳しい事は分からないのですが、 大きいタイヤ、ホイルを含め、車体にサイズが合えば交換は太くて大きいタイヤに簡単に変更が出来るのでしょうか? それとも特別な加工(溶接など)をショップで行って貰わないと出来ないのでしょうか? また大きいタイヤのデメリットがあれば教えてください。 大きいタイヤに交換したことのある方やカスタムに詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • クロスバイク購入に付いて!

    こんにちわ。 アニマートクロスバイクの購入を考えています。 2種類の車種から良い方を購入しようと思います。 1 アニマート・アンフレア ○アルミフレーム ○ターニー(7s×3枚)21段 ○Vブレーキ ○用途:街乗り [不安要素] アンフレアの場合、7s×3枚は変速トラブルやチェン落ちなどのリスクが高いと思いますが....。 普段使いで前3枚も使いません。 2 アニマート・MC3 ○アルミフレーム ○SHIMANO 7段変速 ○キャリパーブレーキ ○用途:街乗り [不安要素] MC3の場合、キャリパーブレーキなので、ブレーキ力にやや不安。 又 タイヤサイズは25cが装備されてますが、後に32c以上のやや大き目のタイヤ交換が出来ない可能性が有る。 (28cに交換出来ればOK) 又 ホイールのリムハイトが高く、チューブのバルブがメチャクチャ長い為、普通の自転車屋には取り扱いの無いレベルの長さなので、チューブ交換時に苦労する可能性がある。 (後に700インチの安いホイールとタイヤ・28c&チューブのタイヤを全体的にカスタマズが出来て、長いバルブの問題が解決出来ればOK) 上記のアンフレア&MC3の不安要素のリスクを鑑みてどちらの方を選択すべきかアドバイスをお願いします。

  • ムーブカスタム(155/65/14)サイズダウン

    タイヤのサイズダウンについて教えて下さい。 ムーブカスタムで標準155/65/14で、冬タイヤは購入時155/70/13がついてきてのっていました。 先日ネットで155/65/13の冬タイヤを購入しオートバックに脱着、組替とバランスをやりにもっていったらこのタイヤだと車検は通らないしいろいろ狂ったりすうからだめだと車にはつけてもらえませんでした。ネットで調べてみて外周が小さくなるためスピードメーターが実際より遅く表示される、走行距離が実際より多く進む等あるのはわかったのですが、それを気にしなければつけても他に問題はないのでしょうか?車が故障する等ありますか?違うタイヤを買うしかないのでしょうか?ご意見お願いします。今日雪がふったのであせっています。

  • クロスバイクのタイヤ交換です。

    クロスバイクのタイヤ交換です。 先日も似た内容の質問をさせて頂きましたが、再度質問させてください。 今の買った時のノーマルのブラックのタイヤからカラーのタイヤに付替えたいと考えています。 現在 ラレーの 08年モデルRF-Lを乗ってるんですが、 http://www.raleigh.jp/catlog08/RFL/spec.htm このバイクです。 このタイヤは700×32Cで リムは http://velospec.com/components/alexrims/x2100 をはいてる様なんですが、 700×28cのタイヤに変更したい場合、タイヤのみの付替えで大丈夫ですか? チューブとホイールも変えないとダメですか? 700×32ですとカラータイヤが中々無くサイズを変更しないと難しそうなので。。。 どうかご教授お願いします。