• ベストアンサー

メモリー不足?

aokiiiの回答

  • aokiii
  • ベストアンサー率41% (63/151)
回答No.5

そういうことは考える必要はありません。 メモリをなるべく使わない用にすることでなにかしらの恩恵を得られたのはWindowsMeまでです。 それ以後のWindowsはメモリはあるだけ全部使ってしまってた方がトータルの動作は快適になるという方向に進化していますので、3.9GB以上使用しなければよいだけです。 解放したらまた必要になったときに読み込まなくてはなりません。無駄なだけではなく、体感できないまでも動作遅延を招きますよ。

donguri_boy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 余計な心配なんですね、安心しました。

関連するQ&A

  • メモリーが不足する

    パソコンの素人です 宜しくお願いします    使用状況  使用機種 DELL Inspiron 1526 搭載メモリー1GB*2=2GB  インストール したソフトセキュリテーソフト ウイルスキラーゼロ  ・ フライトシュミレターX 等  タスクマネージャー パフォーマンス では 空きメモリーは 30-5 位です プロセスを見ると 大きなものは   エクスプロラー 24720k sidebar exe 5504K メモ帳 622  4K等があります    質問(1) 空きメモリーを1GB(約50%)位 で使いたいのですが      その為にメモリーの有効使用の手順を教えて下さい    質問(2)メモリーの使用状況とその評価手順     質問(3)ど うしても 節約出来なければ 667Mhz SODIM   M DDR  2 2GB*2 と 交換 しますが その際    の 注意事項?     以上

  • メモリー不足で困ってます

    動画をダウンロードしすぎて、PCの速度が以前よりおそくなってしましました。削除はしたくないので増設したいと思います。 パソコンの機種は、NECのLaVieで、メモリーは、マイコンピューターのプロパティで確認したところ480MBでした。 タスクマネージャのパフォーマンスをみてみると、物理メモリの合計が489968で、利用可能が218592でした。PF使用量は624MBでした。 数値の基準値がどれくらいかわからないため質問しました。この場合、増設とかしたほうがいいですか?また、何をどれくらい購入したらいいのでしょうか。

  • 再びVISTAのメモリー

    物理的に4GBを載せていますが、タスクマネージャーのパフォーマンスでは3453MBの認識です。 で、「Gavotte Ramdisk」にて認識していない500MBをRemovable Mediaにして、それをReadyBoostで使用するように設定すると、限りなく4GBのメモリーと言う事になるでしょうか? 参考 http://d.hatena.ne.jp/sona-zip/20080512

  • メモリー不足で困っています

    パソコンの素人です 宜しくお願いします    使用状況  使用機種 DELL Inspiron 1526  使用OS VISTA homebasic 搭載メモリー1GB*2=2GB(667Mhz SODIMM DD R2 1G B  インストール したソフトセキュリテーソフト ウイルスキラーゼロ  ・ フライトシュミレターX 等  タスクマネージャー パフォーマンス では 空きメモリーは   30-0K 位です プロセスを見ると 大きなものは  エクスプロ ラー 24720k sidebar exe 5504K メモ帳 622K 4K等 があります    質問(1) 空きメモリーを1GB(約50%)位 で使いたいのです が  メモリーの有効使用の手順 を教えて下さい   質問(2)メモリーの使用状況とその評価手順  質問(3)ど うしても 節 約出来なければ 667Mhz SODI MM DDR  2 2G B*2 と 交換 しますが その際の  注意事項? 

  • メモリー不足

    ホームページ作成ソフトを立ち上げると、メモリー不足との表示が発生したためソフト立ち上げることができず、スペック最大の2GBまで増設したのですが、それでもメモリー不足の表示がでるめ、ソフトを立ち上げれないでいます。スペック的には問題ないと思うのですが、ホトホト困りはてています。ご指導できましたらよろしくお願いします。 タスクマネージャーで調べると下記のようになります。 物理メモリー:2086832KB コミットチャージ合計:1801480KB OS:XP。 PC:富士通 品名:FMV-C6240 型名:FMVXNNK50

  • メモリーの使用量ですが

    XP SP3で2GBのメモリーでやっているのですが、自分のパソコンがいまメモリーをどれだけ消費しているかはどこでどのようにしてわかりますか。WindowsタスクマネージャーのパーフォーマンスのところのPF使用量でいいのでしょうか。

  • メモリーを使っている犯人の見つけ方

    CUPを大量に消費しているファイルは、タスクマネージャで分かりますが、 メモリーを大量に使っているファイルの見つけ方はどうすれば良いのでしょうか? タスクマネージャのパフォーマンスのリソースモニターにそれらしき項目がありますが、 何を見ればよいのか分かりません。Win 7です。 どうぞよろしくお願いします。

  • メモリー不足とかハードの空きが足りないとかって??

    PC初心者で、メモリーとハードの空き容量について、よくわかりませんので教えてください。 タイピング練習ソフトをノートPCにインストールしようと思っていますが、ソフトの動作環境に必要メモリ64MB以上、ハードディスク容量 約600MB以上、とあります。 ノートPCのほうは、NEC LavieNX LW23/C5、 OS:Windows98、ローカルディスクは、 Cドライブ: 使用領域1.84GB、空き領域160MB、合計サイズ2.01GB  Dドライブ: 使用領域169MB、空き領域1.84GB 合計サイズ2.01GB です。Cのほうが大分いっぱいみたいです。上記のソフトは入れられますか? 上記ソフトが必要としている「ハードディスク容量」とは、このCかDドライブでの「空き領域」のことですか? 1GB=1000MBですか?だとすると、上記ソフトはDドライブにしか入れられないということ? このソフトをインストールするにあたってメモリーとかはどう関係するんですか?メモリーが足りないとか良く耳にするけど、どこでどうやってわかるの? あと、ノートPCのほうが、立ち上がるのがうちのデスクトップより遅い気がします。さらに会社のPCのほうがずっと早い!その理由と、どうすれば起動や入力その他が速くなるか、そういったことはできるのか(やってよいのか)も教えてください(会社のPCと同様とまではいかなくて良いが)とりあえず上記ノートPCについてもう少し快適にしたいです。PC関係は専門家の方が多いみたいなんで、ぜひともよろしくお願いします!

  • ウインドウズPCについて

    WINDOWS7のノートPCを使用しておりますが、元々性能が低いPCではありましたがここまで遅く感じたことはありませんでした。 そこでタスクマネージャーを起動してパフォーマンスを見ると、CPUの使用率は触らないと0%なのですが、メモリは3.8GBも使用しております。 アプリケーションでは特に何も起動していませんが、別の何かが動いているという事なのでしょうか? ちなみにメモリーは標準が2GBで+4GBの計6GBにしております。

  • Excel2013でメモリー不足

    Windows8PRO+Excel2013で、起動はできるのですが 「メモリー不足のためMicrosoft Excelを起動できません。 他のアプリケーションを終了してから、再度起動して下さい。」 と出てマクロの編集、実行等できません 他に開いているアプリは無いし、同じPCでデュアルブートした Windows7+Excel2010では起きません めもりーくりーなーで、使用メモリーサイズを見ましたが、2GB程度の使用でした またライセンス2台目のノートPCでWindows7+Excel2013でも起きません おそらくWindows8の不具合だろうと思うのですが、 一体何が悪いのでしょうか? 念のためシステムチェックをMcAfeeで実施しましたが、エラーはありませんでした <PCの仕様> OS:Windows8 PRO CPU:Core i5 3570 M/B:Asrock H77Pro4/MVP RAM:8GB SSD:Intel 335シリーズ 240GB(8:117GBで17.9GB空き 7:100GBで60GB空き) ODD:BDドライブ/DVDドライブ <アンチウイルスソフト> McAfeeセキュリティセンター アンチウイルスVer.16.8