• 締切済み

色素

アカネ色素そのものの標準液を探しています。発ガン性が公表されるまでは、国内では食品に使われていたわけですから、販売ルートがどこかには必ずあったはずです。実験で使用したいのですが、国内外を問わず入手できる方法をご存じないでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

キリヤ化学が取り扱っていました。 現在、製品リストでは取り扱い中止になっていますが、 サンプル程度はあるのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.kiriya-chem.co.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunsekiya
  • ベストアンサー率51% (77/149)
回答No.1

う~ん、私自身は専門外なので、食品会社の方か、色素や染料を扱っている方からの回答があるといいんですが・・・。 「食用色素」または「天然色素」で検索するといくつか企業がヒットします。今回の騒ぎで在庫を抱えているはずですから、連絡を取れば売ってもらえるのではないでしょうか?

muji324
質問者

お礼

どこも、販売中止になっていました(一連の騒ぎ以前に)。私が探しているのは、食用というより、実験用なのであってもいいはず、とは思うのですが・・・。 アドバイス、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペーパークロマトグラフィーによる色素定性について

    大学の実験で植物中の色素の分離定性をペーパークロマトグラフィーによっておこなった時に、食品中の色素も定性できるということを聞いたので、イチゴジャム中の色素についてもやってみたのですが、うまく抽出できていないのか抽出液を濃縮するとドロドロしちゃうし、濃縮もなかなか乾固しないし、妥協してそのままスポットして展開させても色が薄いために目で確認が困難です。どうやったらうまくいくのでしょうか?

  • 食品or食品添加物の発がん性について

    スーパーの弁当やレトルト食品やお菓子などの原材料に こういう危険な食品や食品添加物が含まれています。 ↓ 【食品】 ・たんぱく加水分解物:塩酸を加えると発がん性が疑われる「クロロプロパノール類」が発生する。 ・酵母エキス:たんぱく加水分解物とおなじく塩酸によって発がん性物質が生成される。 【食品添加物】 ・乳化剤:大豆由来や植物レシチンは安全だが、それ以外は発がん性がある可能性もある。 ・加工デンプン:ヒドロキシプロピルデンプンやヒドロキシプロピル化リン酸架橋デンプンに発がん性が疑われる。 ・発色剤(亜硝酸Na):肉や魚のアミンと結合するとニトロソアミンという発がん性物質になる。 ・カラメル色素:1~4まであり、3や4は製造過程でアンモニウム化合物を加えるため、発がん性物質である「4-MEI」が出る。 ・ソルビン酸K:発がん性がある。 ・タール色素:元はコールタールという人間に発がん性があるもの。化粧品などに使われる赤227や赤230は特に発がん性が強いとネットの情報で知ってしまった。 ・イーストフード:発がん性が疑われる「臭素酸カリウム」が使われていることも。 ・調味料(アミノ酸等):アミノ酸の主成分のグルタミン酸Naを加熱すると発がん性の化学物質が出る。 ・増粘剤(アルギン酸エステル):製造過程でプロピレンオキサイドという極めて毒性が強く、変異原性陽性で、動物実験で発がん性が認められている化学薬品が多く使われている。 ・甘味料(アスパムテーム):発がん性区分2B(人に対して発がん性がある可能性がある) これらは全てネットで危険性を調べた結果なんですが もうね、ネットの情報だけでも「発がん性」に関係するものが多すぎて 今、挙げたものだけでも発がん性があるものがあまりにも多すぎてキリがありません。 つい最近、父親からのお土産で海老煎餅や海老ラーメンをもらったのですが やはり、発がん性が疑われている 「加工デンプン」や「アルギン酸エステル」や「たんぱく加水分解物」や「タール色素」など 普通に添加されているため、もう食べずに他の人にあげるか 代わりに食べてくれる人がいないならもう廃棄しようと思ってます。 ガンにだけは絶対になりたくないのでね。 という事で最近はお菓子やレトルト食品も 「パントリー&ラッキー」などの無添加にこだわるスーパーマーケットでしか買っていません。 パントリーならラーメンやラーメンのスープもうま味調味料も添加物もオール無添加なので。 そして外食を行く頻度も減らし、最近は自炊が多いです。 特に外食はガストやサイゼリヤなどのファミレスは びっくりするくらい添加物使っているため行かないようにしてます。 (そういや、ガストでステーキ頼もうとしたら「下拵えに調味液に漬けている」と書いてあったので調味液が添加物だったら嫌なのでドリンクだけ飲んで今後はもうファミレスは2度と行かないと決めた) そしてダシやウスターソース、醤油なども 全部、自然食品の店で無添加か無添加+オーガニック(有機)の物だけを買っています。 私みたいに無添加の食品知ってる人ならまだしも 危険性を知らない人はうっかり大手企業の添加物だらけのものを 毎日365日食べ続けているってわけですよね? 果たしてそれってガンに関係しないのでしょうか? 回答お待ちしています。 ネットで「添加物は毒だ!」とか「うま味調味料は毒だ!」とか ネガティブな情報を散々見せられてきたので あんま「体に悪い」とかネガティブな事は絶対に絶対に絶対に書かないでください。 (もう今更、発がん性が無いとか安全とか言われても今までのネットの情報を見てきたら絶対に信用なんか出来ないし、今後も自炊か無添加の食品のみ買い続けるけど)

  • 電顕染色用酢酸ウランの販売について。

    はじめまして。最近、国内の代理店で電子顕微鏡用の染色液の酢酸ウランが発売中止になっているようです。業者に問い合わせても理由が分かりません。販売中止の理由、現在でも販売している販売ルートなど知っていましたら教えてください。ちなみに当実験室は、国際規制物質使用許可は認可済みです。

  • オルトトリジンについて質問です。

    先日、とある健康食品の販売員が水道水に試薬を入れ、変色後SODウォーターと言う液を入れると透明に戻ると言う実験を見せられました。 この時は、塩素の発 がん性を主張し、このSODと言う酵素が無害化するとの説明を受けました。しばらく後にこのオルトトリジンは禁止試薬であり、発がん性の危険がある事がわかり、販売員に伝えたところ、 「そんな事は知っている、だからSODという酵素で有害を無害にするところまで実験している」との返答を受け、????状態でした。 もはや最初の塩素除去の事すら疑わしくなって来ました。 と言う事で、私が知りたいのは 1、SODと言う酵素はオルトトリジンの有害性を無害化する効果が本当にあるのか? 2、SODは塩素の無害化は本当か? 3、この実験を伴いSODウォーターを売ると言う行為に問題は無いのか? 以上、やや質問の趣旨が雑多になって申し訳ありませんが一つでも結構ですので、教えていただきたいと思います。 出来ればお答えの参考も添えていただけると幸いです。

  • 発がん性物質。

    巷では、 たとえば食品に発がん性物質が含まれることがわかると、 販売を停止するというのが、 恒例になってるようですけど。 あるいは発がん性が認められた物質は、 使用禁止になったり、 排除されていく方向になるようですけど。 この、発がん性物質。 食ったからといって、必ずがんになるわけじゃないんですよね。 つまり、がんになる人も居るだろうけど、ならない人も居るっていうことですよね。 そこで思いました。 たばこ。 たばこも肺がんのリスクを高める、いわば発がん性物質。 でも、たばこだって吸ったからと言って、がんになるかならないかは、 個人個人によって差があるじゃないですか。 結局発がん性物質って、 人によって結果はまちまちなのに、 方や食品の中の成分はどんどん排除されているのに、 たばこは全く排除される気配もありません。 どうして同じ発がん性物質なのに、 こんな風に対応が違うのですか。 もしかして、一部の学者が言うように、 「たばこの発がん性は嘘だ」 というのが真実なんですか。 そうでないとすると、 対応の違いがよくわかりません。 教えてください。

  • THE BODY SHOP について

    こんにちわ。 八王子にすんでいます、19歳の女子学生です。 社会学を学んでいます。 エイズ撲滅や動物実験反対をはじめ、国内外でさまざまな活動をされていたり、 また、肌の弱い私にも合うということで、 ずっとボディーショップが好きなのですが、 ボディーショップには、品物の販売以外にどのような仕事がありますか? たとえば、国内での運動・活動を行う社員の方はいらっしゃいますか? また、どのような方(たとえば専門学校卒など)を中心に採用されているのですか? 人事・採用について、また、各仕事内容のわかる資料があれば、ぜひ欲しいと思っているのですが、 どうしたら入手できますか? ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 酒類の通信販売免許取得について

    インターネットでお酒を販売しようと思っています。 税務署で聞いたら、現在ネットで食品を販売しているか、実際の店舗でお酒を販売しているかのどちらかに当てはまらないと難しいと言われました。 ワインの入手ルートも確保でき、何とかやりたいと思っているのですが、そういう場合でも免許が取れる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください! よろしくお願いいたします。

  • kodak wratten filter 22A の同等品を探しています

    遺伝子関係の実験で、遺伝子をエチジウムブロマイドという色素で染めて、紫外線ライトボックス上で、紫外線をカットして染まった遺伝子だけを写真に写す場面があるのですが、教科書(英文)によればコダックラッテンフィルター22Aというものを途中にかませなさいということで、コダックのホームページなどで検索しているのですが探しきれません。 国内写真関連メーカーの同等品などでもいいのですが入手可能な製品をご存じでしたらお教え下さい。 

  • 食品添加物(食品添加物公定書)について

    今回の紅麹の問題について 食品添加物である紅麹色素が風評被害を受けていることをしりました。 食品添加物であるからには、厚労省の管轄する「食品添加物公定書(最新第10版)」で規格が定められており 動物による毒性、発ガン性試験などの「安全試験」をクリアしなければ添加物として認められないとのことで 添加物である「ベニコウジ色素」は「公的な安全審査を通過したもの」であるということを知りました。 他の食品添加物についても同様なのでしょうか?アセスルファムKやアスパルテーム、亜硝酸なども公的な安全審査を通過しているのでしょうか。 できるだけ上記3点のような食品添加物は摂取しないようにしているのですが 家族は国が認めている添加物なのに 過敏に反応する必要はない。少量しか入っていないと全く気にしていません。 これらの添加物についても厚生省が認めているならそして大量に摂取するわけではないので 過剰に反応する必要はないのでしょうか? 海外では禁止されている赤色3号なども日本では当たり前に使用されてるそうですし 何を信用すればいいのでしょうか。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • デパスなどの個人輸入品の出どころ

    よろしくお願いします。 デパスなどの抗不安薬は、個人輸入して入手する事が可能なのはネット上でよく見るのですが。 例えばデパスは、吉富薬品(現:田辺三菱製薬?)だと思いますが、国内の薬品メーカーの物を海外から個人輸入するというルートが不思議に思いました。 (1)これは、個人が医師の処方なしに入手できない事情と、他にどんな事情でわざわざ海外から入手する事になるのでしょうか? 海外バイヤーが薬メーカーから買い、日本国内の患者などに裏ルートとして販売する為に成り立っている市場なのでしょうか? (2)また、海外からの個人輸入品は、本当に国内で医師から処方される薬(例えばデパスなど)と同一品なのでしょうか?