早い段階で教える日本語教授の教科書

このQ&Aのポイント
  • 日本語教授の教科書を探している海外在住者から相談がありました。
  • 従来の教材では「ます形」と「辞書形」の教え方が遅いため問題があると感じています。
  • 「辞書形」を早い段階で教える教授法を知りたいとのことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

「辞書形」を早い段階で教える日本語教授の教科書

海外在住者で日本語を現地の希望者に教えています(英語圏です)。 日本語教授の教科書を書店に探しに行かれないので こちらで相談させていただきました。 従来は「みんなの日本語」を使用してきましたが この教材での動詞は最も一般的な「ます形」から始まるのですが 週一回一時間の授業なので「て形」に入るまでに1年以上かかり 「辞書形」はその更に後です。 それまで辞書で動詞が引けないというのはやや問題がある気がしまして できれば「ます形」と「辞書形」を同時に教える、 もしくは「辞書形」をかなり早い段階で教える教材を探しています。 Youtube で「て形」の歌を探していた際に「ます形」からではなく 「辞書形」から「て形」に変換する歌がありましたので これは早い段階で「辞書形」を教える教授法があるということなのではと推察しました。 もしお心当たりがありましたら、ぜひご教示ください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • Rozsy
  • お礼率99% (1459/1471)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9731/12105)
回答No.1

 門外漢ですが、留学生のグループに一時期日本語を教えた経験から申しあげます。  何語でも、原理的には文法書と辞書さえあればどんな文章でも内容を理解することができるはずですから、当然「動詞の変化形を辞書形に復元する作業」は意味を調べるための基礎として必要な知識ということになりますね。したがって、それを早い時期に教えたいと思う気持ちはよく分かります。  しかし私は、残念ながら「早い段階でそれを教える教材」にお目にかかったことはありません。それで当時私は、辞書類の使い方の説明などの折に、「動詞の辞書形は通常五十音の三段目の各音『う・く・す・ぬ・む・る』で終る形で載っている」という説明を追加するのが常でした。  そしてさらに、授業で新しい文章に出会うたびに、そこに用いられている動詞の辞書形を説明したものです。「文章から動詞の変化形を抜き出して、辞書形にすること」を宿題にして、授業開始前に板書しておくよう指名することもよくありました。このように、教材の個々のテーマに関わりなく(それとは別に)、常に動詞の変化形と辞書形への復元作業は、あらかた分かるまでの一定期間は毎回やっていました。  ということで、もし適切な教材が見つからない場合、Rozsyさんにも上記のような「代替方法」をお勧めしたいと思い、お求めの回答にならないにもかかわらず投稿する気になった次第です。

Rozsy
質問者

お礼

こんばんは! 早速のご回答を有難うございます。 なるほど、大変よくわかりました。 色々調べていくうちにわかったのですが、 どうやら遠い昔は欧米の学習者向けの教材は 辞書形を含むいわゆる「普通形」から入っていたようですが、 おそらく様々な日本語学者の方々の見解の一致により 「ます形」からの導入に現在は落ち着いている様子です。 確かに「普通形」と「ます形」では「ます形」のほうがはるかに容易ですので 初期段階で挫折者を生まずに済むには それが得策という結論になったのでしょうね。 そこでご回答者様のアドバイスは大変有効だと思いました。 あえて正式に辞書形から入らずとも「知識」として理解する習慣をつければ いずれそれが当然の考え方となりますね。 おっしゃいます通り、辞書形の子音は少なくはないですが 限りがありますので(『う・つ・る・ぬ・ぶ・む・く・ぐ・す』ですよね?) そこを「予備知識」としてプラスαで教えるというのは 大変良いアイデアだと思いました。 どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 日本語教授法「て形」に至る順序

    英語圏で日本語を教えている者です。 私は「みんなの日本語・初級1」を使用しており、動詞の活用は 「ます形」「て形」「ない形」「辞書形」「た形」の順序です。 できれば、この順序が採用されている理由が知りたいです。 「ます形」「辞書形」「ない形」「た形」「て形」の方が (普通形をまず先に教える)個人的には良いような気がするのですが もちろん理由があって上記の順序になっているのだと思います。 何かご存じでしたら、是非アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 保健の教科書の日本語がおかしい

    保健の教科書に「腎臓を障害し、イタイイタイ病の原因物質。」という一文があったんですが、すごく違和感があります。 全体的に文章としておかしい上、障害は動詞ではないと思ったのですが、動詞もあるのですか。 また、このように明らかに間違った日本語(例:「~たり」が一度だけで繰り返されていない)が所々で見受けられるのですが、教科書が文部科学省で認められるには日本語がおかしいことは関係ないのですか。小学校の教科書からおかしかったと記憶していますが、このような教科書を使用した小学生が間違った日本語を覚えてしまうという問題意識はないのでしょうか。 ちなみに何れの教科書も文部科学省検定済教科書です。

  • 日本語の教科書「みんなの日本語」について

    外国人の日本語初級学習者向けの教科書で「みんなの日本語」は初級Iと初級IIはよく書店でも目にしますが、中級I・IIというのはありますか? ネットでは中級もあると書かれているのですが、書店でも見たことがありません。 出版停止になったのでしょうか?

  • 英語で書かれた日本語の教科書を探しています。

    私は、卒業論文で、「日本語と英語の文法の違い」をテーマに研究をしています。 そこで、「英語で書かれた外国人向けの日本語の教科書(テキスト)」を読むことで、日本語をどうやって英語で説明しているのか、などを知りたいと思っています。 ただ、どの本を選べばいいのかわからず、近くの書店に行っても見つかりませんでした。 オススメの本・教科書などはあるでしょうか?できればAmazonなどにあるものだとうれしいです。 私は現在中3ですが、少し難しめな英語の本でも大丈夫です。よろしくお願いします。

  • 日本語の動詞の「ます形」から「辞書形」の作り方

    日本語を外国人に教える場合の話ですが、動詞の「ます形」から「辞書形」を作る方法を説明したサイトはありますか?(逆なら見つかるのですが…。)

  • フランス語で日本語を学習するために優れた辞書を教えて下さい

    フランス人の友人が、フランスで日本語を学ぶために良い辞書を見つけて送ってくれと言ってきました。彼女の条件は、アルファベット表記がされていること。大きな書店に行けばいくつかその条件にかなう辞書があるのですが、どれが使いやすいのか、優れているのか判断できずに困っています。ちなみに彼女の日本語レベルは、片言の日本語をいくつか発音でき、ひらがなを書けるように練習しているレベルで、聞き取りなどは一切できません。日本語学習初心者のフランス人が日本語を学ぶために有効な辞書をご存知の方、どうぞ知恵を貸してください。よろしくお願いします。辞書とあわせて参考書やテキストの類でも、良いものがあれば参考にさせて頂きますので、よろしくお願いします。

  • 「沢山」について日本語教授法をご存じの方へ

    この質問は国語としての日本語ではなく 外国人への日本語教授法をご存じの方に尋ねさせていただければと思います。 ...................................................... これまで「沢山います」の「沢山」は副詞だと思っていたのですが 「沢山の人がいます」という用法もあり「名詞?」と混乱して 辞書を調べたところ「名詞・形容動詞」とありました。 従って「沢山の人がいます」の「沢山」は名詞で 「沢山います」の「沢山」は形容動詞ということなのだろうと推測します。 しかし形容動詞は日本語教授法では「な形容詞」と呼ばれており、主に名詞を修飾します。 「な形容詞」を副詞にする際には「な→に」に変更すると説明されていると思います。 その他の形容動詞(例えば「静か」)では「静かにします」など「に」が付加されるのに対して この「沢山」は「に」を付けないということは、どう解釈すればいいのでしょうか。 ちなみに私は「みんなの日本語(スリーエーネットワーク)」を使用しているのですが 文法欄には「沢山」を副詞として説明しています。 (添付資料をご覧ください。英語翻訳版の第9課62ページです。) こうした細かいことを学習者に説明するつもりではないのですが 私自身がどう解釈すべきか気になったので質問をさせていただきました。 平易にご説明くださいますと大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 英語から日本語への電子辞書について

    友達が英語から日本語の発音をしてくれる、いわば従来の反対の辞書が欲しいらしいのですが、安くて性能のええのは、どこで、幾ら位で買えますかね?やっぱり海外の人向けの電気や行かんと駄目なんですかね?目安でもいいので値段等よろしくお願いします。ちなみに友達はアメリカ人で、それほど日本語が上手くないので、是非ともはやく手に入れてあげたいと思っていますので、どうぞよろしく。

  • ペルシャ語の辞書等・・・

    ペルシャ語を勉強したいのですが、参考になる教科書が大変少ないように思います。中でも、日本語ーペルシャ語の辞書は目にした事がないのですが、存在しないのでしょうか?辞書以外にも勉強できるような本を探しているのですが、ご存知でしたら、書籍名・出版社(できれば金額)などを教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 日本語の教科書「新日本語の中級」使用されている方

    再来週から「新日本語の中級」の教科書を使って、中級の学生に日本語を教える予定です。「みんなの日本語」は使ったことがあるのですが、「新日本語のー」は使ったことがなく、どのような提出順序で授業をやったらいいかわかりません。現在使用されている日本語教師の方に、どのようなやり方で教授されているか、参考までにお聞かせ願えないでしょうか。よろしくお願いします。