- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「漢方店」と「(病院)漢方外来」の漢方の質)
漢方店と漢方外来で入手できる漢方の違いとは?
このQ&Aのポイント
- 冬になると苦しい症状が出るため大学病院で漢方を処方してもらったが、今年の秋に再び症状が出たので漢方を試してみようと思っている。ネット上の意見から考えると、漢方店では手間暇かけて生産された高価な漢方が入手できる一方、病院の漢方外来では保険が効いて安価な大手メーカーの量産された漢方が入手できることが多いという。
- 漢方店と漢方外来では入手できる漢方の品質に違いがあるとの意見があり、手間暇かけて生産された漢方は効果が劇的に違うと言われている。一方、病院の漢方外来では主に大手メーカーの漢方が使われているが、保険が効くため安価な漢方が入手できる。ただし、個人差があるためどちらが自分に合っているかは試してみるしかない。
- 漢方店と漢方外来では入手できる漢方の性格が異なる。漢方店では手間暇かけて生産された漢方が入手できるが、その分価格も高くなる。一方、病院の漢方外来では保険が効いて安価な大手メーカーの漢方が入手できることが多い。個人によって合う合わないがあるため、自分の症状に合った漢方を試してみると良い。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#225485
回答No.1
訳あって半年ほど漢方薬飲んでましたが… 基本的に漢方薬というのは個人毎の体質や体調などをはかって個別に調合される物です。 その調合の元となるデータを調べることから漢方の調合は始まります。 言ってみればフルオーダーの自分だけの薬です。 血圧など毎回データを取るので体調や経過などにより同じ薬が出るとも限りません。 (大体何が調合されてるのか全くわからない状態ですが…) 麦茶のティーバックのような形態で煮出してつくるのが一般的だと思います。 病院で出される漢方は漢方由来の既成薬であることが多いです。 これは一般的に向けて効果が出るように作られたものです。 前者は保険が効かないので高いですよ。 有名な漢方薬局などで見てもらうには予約とか紹介が必要なケースが有ります。 自分はテレビにも出てるというかなり有名な先生でしたが、知り合いであるという大学病院の先生から紹介されたのですんなりと診てもらえましたが、そうでないとなかなか予約が取れないと聞きました。 多分ここらは調合する人の腕によるのでしょう。 自分は大学病院の医者が原因がわからず後は効くか効かないかわからんけど漢方でも試してみますか…って言われて紹介されたのですが、どうも漢方と相性がいい人とそうでない人がいるらしく、自分は前者だったようで非常に効果が有って半年ほどで症状が消えました。 大学病院の先生に報告がてらお礼に行くと「完治したのは信じられない」って言ってましたけど。 ただ、効果は有ったけど価格も高価でした。
お礼
ありがとうございます。 とても参考になりました。 漢方は、保険がきかないものがあったり、自分でいろいろ調べなければならないので、結構大変ですね。 しかも高いので、気軽にトライというのも、結構勇気が要りますね。 非常に効果があったというご経験談は、励みになりました。 とりあえずやってみようと思います。