• ベストアンサー

病院の待ち時間の目安

dmtb8264の回答

  • dmtb8264
  • ベストアンサー率26% (42/161)
回答No.2

一時間から三時間位

spin009
質問者

お礼

ありがとうございます! 一時間ならまだ早い方ですね 三時間はちょっときついです

関連するQ&A

  • かかりつけ無しで初診で大病院はOK?

    胸にズキズキと痛みがあるので、 乳腺外来で見てもらおうと思うのですが、 乳腺外来でなんて初めて診てもらうし、 私には特にかかりつけの病院はありません。 友人が検査後手術をしたので、 近くにある大きい病院でマンモグラフィーなど設備が 整っている事を知りました。 子供もいるし近いし、とそこで受診したいのですが、HPには紹介状を持ってきて下さいとありました。 近くに開業医の産婦人科はありますが、 特にかかりつけではありません。 (乳ガンなどの診察もしているか・・・?) 出産後は産婦人科へは頻繁に通うことが無いですし (出産した病院は遠方です)。 この場合、いきなり大病院へ行くより、 紹介状を書いてもらいに、まず開業医の産婦人科等で 受診した方が良いのでしょうか? ここで検索すると、紹介状が無い場合は 初診料を取られたり医師の希望ができない とありましたが、直接大病院へ行くのと、 他で受診してから紹介状を貰ってから行くのとでは、 料金なども全然違うのでしょうか? 説明が下手ですみません。よろしくお願いします。

  • 病院の選び方(乳腺外科)

    先日乳がん健診を受けた際に、お医者様から「しこpりがあります。多分乳腺症だとは思うが、詳しい検査を受けた方が良いでしょう」と言われ、紹介状まで書いて下さいました。 その時の先生は、私の自宅から近くて大きな病院ということで紹介して下さったのですが、後からその病院をネットで調べてみたら、週に一度他所から乳腺専門医の先生が来るといったものでした。 そこで思ったのが「大きな病院でなくても乳腺外科がある方がいいのだろうか?」という事です。 紹介された病院は「乳腺外科」はありません。 この場合は、どうしたらよいでしょう? 折角、紹介状を頂いたのだからそのままその病院に行くのが良いのか、又は乳腺外科のある病院を探していった方がいいのか?ということで悩んでいます。 転勤者の為、地元の方からの口コミなども期待できず病院選びに慎重になっています。 ご意見宜しくお願いします。

  • 乳腺外科 子連れでも検査してもらえるでしょうか?

    乳腺外科 子連れでも検査してもらえるでしょうか?  胸にしこりがあり、乳腺外科を受診しようと考えています。 1歳半の子供がいるので本来なら子供を誰かに見てもらって受診したいのですが、 周囲に協力者もおりませんし、また早く診てもらいたいので、一緒に行かざるを得ません。 検査となるとレントゲンなどありますし、乳腺外科というと総合病院になります。 子供がいても煙たがられず、スムーズに検査してもらうことができるのでしょうか?

  • 病院へ紹介状なしで行くと、対応が違うのですか。

    胃の検査を受けようと思います。 慢性胃炎です。 毎年人間ドックで、慢性胃炎と所見が出ます。 しかし、検査を受けなさいともなんとも言われないので、そのままにしてきました。 症状としては、ときどき胃のあたりがシクシクします。 痛いというほどではありません。 嘔吐もありません。 食欲はあります。 でも、最近気になってきて、やはりキチンと治しておきたいと思うようになりました。 信頼できる病院を受診することにしました。 ただ、初診だと紹介状が要ると書いてあります。 紹介状なしでも診てくれますが、初診料が2000円余りかかるそうです。 だから、紹介状なしでもいいことはいいのですが、一応「要紹介状」と書いてあるので、やはり持って行ったほうがいいのかなと思っています。 となると、近隣のクリニックででも最初診てもらって、紹介状を書いてもらうしかないですね。 しかし、一度診てもらった段階で、いきなり紹介状を書いてくれるものかどうか分かりません。 そう考えると、時間がかかります。 出来るだけ早く病院へ行きたいので困っています。 あと、紹介状なしで受診すると、紹介状ありの場合と比べて対応が違うのかなと、いらぬ想像をしてしまいます。 なんか、差をつけられるのではないかと。 実際、病院の対応に違いは生じるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 病院のかかり方について教えてください。

    いつも行っている病院は内科を受診していますが 今度違う診察科目に行きたいと思います。 例えば、整形外科とかなどなど その場合は、初診料とか何かほかにお金を徴収されるのでしょうか?

  • 大病院の皮膚科に初診で行くのに個人の内科

    の医院からの紹介状でいったんですが、今は大病院は初診の場合は紹介状なしだと5000円かかるんですよね? これは、その科に初めてかかる場合にいるんですよね? 同じ科でも二回目の受診からは5000円かからないですか?

  • 大学病院に紹介状を持って受診

    大学病院に紹介状を持って受診する場合の待ち時間について質問があります。 総合病院の血液検査の結果、ある病気の疑いがあり、大学病院にて詳しく検査、診察していただくことになり、紹介状を書いていただきました。 そこには〇〇科という私の疑いのある病気専門の科がありますが、まず血液検査からということで、総合内科で予約してあります。 大学病院は初めてで、どのような流れになるのかわかりません。 ・紹介状がある場合の待ち時間はどれくらいでしょうか? ・総合内科で検査後、その日のうちに〇〇科で診察ということになりますか? ・その場合、〇〇科では予約なしとなり、長時間待つことになりますか? ・紹介状あり、初診ではトータル何時間くらいかかるものですか? 乳児を連れて受診、上の子供が帰ってくるまでに帰れるのか、など不安があります、病院によって違うのは勿論ですが、皆さんの場合で結構ですので教えていただければ、と思います。

  • 総合病院の待ち時間

    大学付属病院に行ってきました。 小さな病院にはよく行きますが、大学付属病院は久しぶりです。 眼科を受診したく診察券を出したところ、 「今日はすいているから1時間から1時間半かかります」と言われました。 1.やはり眼科などはそのくらい毎日混んでいるものでしょうか? 2.その眼科は初診ですが、予約を入れて診てもらうことはできないものでしょうか? 3.朝一に行ってもそのくらい待たされるものでしょうか?

  • 朝の整形外科の待ち時間はどれくらい?

    久々に病院へ行きます。初診で整形外科なのですが、朝8時から受け付けている大きな総合病院へ9時頃行こうと思うのですが、待ち時間も含めだいたい何時間くらいかかるものなのでしょう・・・?

  • 中核病院ではなく、個人医院を受診するべきですか?

    乳腺繊維腺腫(良性腫瘍)があり、半年に一回 エコーとマンモグラフィーの検査を受けてきました。 今までは 乳腺外科のあるクリニックを受診していましたが、他県に引越しのため新たに病院を探すことになりました。 探してみたところ、市内にマンモグラフィーのある病院が一つしかなく(市民病院)、そこは急性期医療を行う中核病院とのことでした。 病院のHPにも、症状が安定したら地域の医院に転院するように勧められていました。 ここで質問なのですが、良性腫瘍の経過観察ごときで 中核病院にかかるべきではないでしょうか? 市外に(車で1時間くらい)マンモグラフィーのある乳腺外科クリニックかもあるようなのですが、そちらに行くべきでしょうか?