• 締切済み

子どもに急かすのは良くないのか?

ここでよく、子ども(小学校中盤以下)について、 よその子に比べて、〇〇〇が出来ない、〇〇〇が遅いなどの質問(悩み)が投稿されますが、 回答で「それがその子の個性」というそれで良いじゃないですか。みたいな回答もよくあります。 子どもにはっぱをかけたり、急かしたりするのは良くないのでしょうか?

  • nopne
  • お礼率45% (1604/3490)

みんなの回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8885)
回答No.5

一般的に言って人生で失敗するのは広い意味で勉強が嫌いな人だと思います。子供のころにあまり勉強しろと言うと勉強が嫌いになってしまう子供もいるのでは。なかなか勉強するといいことがあるという実感は子供のころには持ちにくいものでは。生活全般に生き生きとした興味を持てるほうが結局その子の幸せにつながるのではと思います。

  • 00000000aa
  • ベストアンサー率26% (385/1478)
回答No.4

一般的にはよくないです。自分自身は共稼ぎでいつも時計とにらめっこの生活でした。とりわけ朝は戦争で今日○○がいるんだ、と言われるとパニック。早く言え、何かにつけてまだやってないの? 今は大きくなりましたが、いまだに私のパニックを覚えているそうです。 だだし、友達との待ち合わせにルーズだったりすると間に合うように急かします。携帯、スマホができてから時間にルーズな傾向が増えているからです。

nopne
質問者

補足

毎度まいど急かす家の子は耐性ついてる感じしますね。 ありがとうございます。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8847)
回答No.3

急かすのは良くありませんね。 子供がその作業をする際に、何にこだわっているのか? 見極めた上で適切な指導をすべきです。 例えば、服をたたむ際に角度にこだわっているのか? 長さにこだわっているのか? そこを見極めて、「上手くできてる?」と声を掛けて、自然な流れで、素早い方法を教えてあげるのです。 子供がそれに感銘を受けたなら、その方法に切り替わり、行動が早くなります。 こういう手順で、それとなく誘導していけば、一連の行動パターンが変わってきますよ。

nopne
質問者

補足

ありがとうございます。 なかなか難しいとは思いますが。 その現場の親だとしたら。

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.2

『促す』、『その気にさせる』というならアリですが、 明らかに『せかす』っていうのはいかがなものかと思います。 そこにはお子さんの気持ちはありません。無視されていますから。 親の感情=せかす…です。

nopne
質問者

補足

いかがなものか ぼやっとしたジャッジですね。 ありがとうございます。

回答No.1

その子供のタイプによるとおもいます。 なかなか始めることができない、きっかけがないと手をつけられないタイプの子なら、多少はっぱをかけたり意識的に声をかけて行動を促すことは必要です。その場合、言い方ややり方には気をつけなければいけませんが(他の子と比較する事はしない・キツい&否定的な言い方は避ける・ヒステリックにならない など)。 自分から挑戦する、やりはじめることはできる、時間はかかるが丁寧にできる子なら、個性として尊重するべきだとおもいます。そういう子の場合、外野があれこれいうと集中力を削がれてしまって逆効果になることもあるので。 緊急をようする・命にかかわるような件なら、そうもいってられませんが、そうでないなら多少の補助はしても、そのまま見守ることのほうがいいきがします。小さい頃はほかより遅くても、成長するにつれてぐんぐん追いついて行く(むしろ追い越す)子はたくさんいますから。  

nopne
質問者

補足

ありがとうございます。 いつもではないんでしょうけど、 第3者から見るとキツイ言い方してる母親はいますね。 そんな子を見て、歪んでるなあとか萎縮してるなあと、、意外に思わないんですよね。 良いのよ良いのよ。それでいいのよ。的な方が心配に感じます。 家庭ではそれでいいけど、よそに行った時、風の強さに倒されやしないかと。

関連するQ&A

  • 子供の自制心について・・・

    はじめて投稿させていただきます。 うちには6歳と3歳の男の子がいます 今回相談させて頂く悩みですが 上の子が、下の子にちょっかいを出されると 歯止めが利かない位の逆襲?をします。 今日も上の子が大切にしているカードをハサミで切り刻まれてしまいました。 そうしたら 下の子の足にハサミで切りつけようとしたらしいのです。 ハサミが閉じる寸前に妻が気づき 止めに入ったのでかすり傷で済んだのですが 頭に血がのぼると、押さえが利かなくなってしまうようです。 皆様は、どのようにして、お子様への教育をなされているのでしょう? 親として、他所様へこのような質問をするのは、お恥ずかしい限りなのですが 私は日中、会社員をしておりまして 子供と接する時間が持てないのが現状でして・・・ 妻もホトホト困り果てています。 宜しくお願い致します。

  • 子供の私立の中学受験を考え始めている親ですが

    子供の私立の中学受験を考え始めている親ですが 学力も大事にしつつ、出来れば子供の個性をのびのびと育ててくれる学校に入れればと思い、 進学等の実績もそこそこありつつ、生徒の自主性や個性に寛容で、さらに日常の学校生活の悩み等の カウンセリング等にも力を入れているような学校があればと思っているのですが、 このような生徒へのフォローの体制や取り組みが具体的にわかる、お薦めの情報源等があれば ご教授いただけますと助かります。またお薦めの学校などがあれば是非教えてください。 当然ながら子供の学力次第という面もありますが、今の段階では出来るだけ広く情報を得たいと考えています。 誠にぶしつけな質問かとも思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 暗い子供に当たってしまいます

    先日も同じように質問をさせていただいたのですが、切実な悩みになってきてこちらに頼ってみました。 3歳になる息子が最近様子がおかしいというか、暗くなってしましました。家ではそうでもなく、いとこ達とは元気に遊べるのですが、今まで通っていた児童館や他の子達が集まる場所に、連れて行ってもムスっとしていて黙々と一人で遊んで一言も話さないし、笑わないし、先生があやしてくれてもすご~いとほめてくれても全く無反応だったり、じ~っとして身動きしなかったりしてとにかく子供らしくない、暗い子になってしまいました。 きっかけは3ヶ月ほどになる下の子の影響もあるのかもしれないですが、私なりになるべく下の子よりも上の子というようにしてきたつもりです。ただ、ダダをこねたりしたり言うことを聞かない、下の子をいじめるなどは叱ってきたので、ほめることもなるべくしたつもりなのですが、180度性格に変化が出てしまいました。今まではよその子とも打ち解けやすくはしゃぐことが多かったです。おもちゃの取り合いもありましたが、それは仕方ないと思っていました。今は威嚇する目で睨んだりします。出来るだけお友達と遊べるように出掛けたり誘いも受けたりしてきましたが、こんな暗い子だと、遊ばせたくないと思うお母さんが多いと思うし、誘いもなくなって子供が可愛そうなことにならないか心配でしかたありません。そう思うと、ついつい子供に怒鳴りつけたり、「磨け!」と言って歯ブラシを投げつけたり、仕上げも子供が泣くくらい強く磨いてしまったりで、可愛そうだ、悪循環だと思いながらももっと泣いてしまえばいいと思う自分がいて、もうどうしていいかわかりません。主人は、「もっとほめることを多くしてやったらどうか」と言います。子供は大事です。でもどうしていいか不安でいっぱいです。アドバイスください。また、こういう暗い、乱暴な子と遊ばせたくないと思いますか?

  • 私のこどもじゃないタイプに囲まれる

    うちの子、私のこどもタイプに用意したプレゼントをお前誰だ?よそんちの子が持っていきます。近所の中学校もうちの子が来ません。中学校のやらせで私のこどもタイプを通わさせません。近所の中学校には、お前こどもをうむな、お前のこども学校来るな、嫌がらせのこを20年おきます。私のこどもタイプの子の教育の機会チャンスを奪います。ほしい物は手に入ります。トレーニングしましたが、親、両親、兄弟、姉妹、家族、先輩、同僚、後輩、友達、彼氏、夫、近所の人完全犯罪、やらせで、誰もいません。今老人とこどもの国におります。助けが来ません。作家をやってますが、気の合う人が来ません。何を恨まれてるかわかりません。SOS

  • 子供同士のこと

    我が子が、どうやらよその子を傷つけるような言葉を言ったらしくその子は自宅で泣いていたそうです。数人の友達が関わってるようで・・・ 私は、子供に対してどうしたらいいのでしょう?頭ごなしに怒るわけにもいきません。どんなふうに注意すべきでしょうか?

  • 子供に光るものを持って欲しい

    わが娘もおかげさまでもうすぐ2歳になろうとしています。 だんだん娘の個性も現れ、今後の教育方針を考える今日この頃です。 私としては、いつも何かに向けて一生懸命な子に育って欲しいと思っています。周りから見て、その一生懸命な姿が光り輝くような。 そのような子に育って欲しいのですが、実際どのように育てていけばよいと思われますか? なんだか、漠然とした質問になってしまいましたが、よかったらぜひご回答をいただきたいと思います。

  • よその子供と接するのがめんどくさいと思う方

    二歳の娘を持つものです。私自身独身時代より子供嫌いですが、我が子を育てるにあたって公園や児童館で人様の子供とも接する機会が増えてきました。 しかし皆様も耳にしたことがあるかもしれませんが、どこに行っても子供嫌いは子供に好かれる?というかなつかれてしまいめんどくさいです。 挨拶や心にもない「上手にできたね~」などのお世辞一言で済むならまだよいのですが、何度もしつこく○○できたよ~とか言われたり、おしゃべりが未熟で何を言っているのか理解できないこともありめんどくさいと思ってしまいます。我が子なら日頃のやりとりで何を言っているのかカンが働いたり自分自身もきちんと聞こうという姿勢もてつだってか何を言っているのかが分かりますが、よその子の話などどうでもいいのに関わられたらいらっとします。もちろん同じことでも二~三度までなら優しいふりして聞いてやりますが、それが過ぎると「お嬢ちゃん、それはもう何回も聞いたよ」とか「ごめん、おばちゃん何を言っているのか聴き取れんわ~」や「もういいよ」などと大人げなく言ってしまいます。 悩みでもなんでもなく「またかよ」って思うだけですが、私のような方他にもいらっしゃいますか? 眠れないのでくだらない質問をしてみました。

  • 3人の子どもの行く末が気になって不安な私…

    こんにちは。「解決!ナイナイアンサー」番組スタッフです。 毎週火曜よる9時放送の「解決!ナイナイアンサー」では、悩める芸能人たちのお悩みを解決していきます。 5月28日の放送で出演予定の石黒彩さんから届いたお悩みです。 「3人の子どもの行く末が気になって不安な私。どうしたらいいですか?」 モーニング娘。を卒業後、結婚して現在は3人の子どもの母親である石黒彩さん。 中学生の長女と、小学生の次女と長男の将来がとても気になるそうです。 学校を卒業したらどうなる? 仕事はどうする? 自立できる?など、 子を想う母親ならではのお悩みを抱えています。 みなさんのご意見を回答にお寄せください。 性別や年代によって考え方も違うと思うので、回答とともにみなさんの性別・年代も教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。 ★投稿いただいた回答は番組内で紹介させていただく場合がございます★

  • 乱暴?な子供

    なんとなく疑問に思ったので質問してみます。 幼児でよその子供(同じ場所で遊んでいる子供とかお友達とか)に対して 叩いたり噛みついたりする子供っていますよね。 それはしつけ云々以前に、元々そういう子、っていう場合があるのですか? 強いていえば性格とでもいうのでしょうか。 私は子供を持つよりもずっと前に、人に乱暴をする子供は親の愛情不足と 何かで聞いたことがあり、そういう子供はそうなんだと思い込んでいましたが・・・ 最初から乱暴な子っているのでしょうか? (そういう子供が身近にいて困っているわけではありません)

  • 子供の生活

    よそのお母さんの話を聞いてると子育てに悩みがないように思います。学校の保護者会でもうちはしっかりしていて。。。学校が終わったらサッカーをやっていて。。。毎日こつこつ宿題をやります。。。等 いい事しか聞きません。 それに比べうちの子は学校から帰ってきたら運動なんてまったくやらずひたすらゲームの日々。 運動もまったくできません。もう小学1年なのに自転車にも乗れないし 外でまったく遊びません。 自慢できるようなこともなくほかのお母さんの話を聞いていて情けなくなってしまいます。融通もきかず人前で発表するのもだんだん嫌いになって きて小さいころに比べるとだんだん悪い方にいってる気がします。 どうしても外で遊びたがらないのでしょうか? 外で遊びなさいと言っても本人がやる気がないのでどうしようもないのです。 これから大きくなるにつれて変わっていくでしょうか? それを考えると夜も眠れません。