• 締切済み

既存不適格エレベーター、どうする?

100世帯の10階建てのマンションにて、管理組合の理事をしております。 昭和42年に作られたマンションで点検&メンテはしておりますが、 現行基準には到底及ばず。マンション事態の耐震化も議論中ですが、 今回はエレベーターの問題。予算の問題もあるので慎重に考えたいです。 機械室内機器の耐震対策工事施工 戸開走行保護装置の設置 地震時等管制運転装置の改善 かご床先の保護板取り付け工事 昇降路内機器の耐震対策工事施工 ピット内機器の耐震対策工事施工 停止時自動着床装置の取り付け 三菱から言われた事はこんな所ですが、よく分かってません。 つまりは全部駄目って言われた様な?  完璧にやろうと思ったら600万円超えらしい。 必要最低限って考えた場合、優先順位は何処でしょう? 余談では有りますが、耐震対策をされてる古いマンションって どのくらいあるんですかね?参考までに[やった][やらない] またその理由とか決断に至った経緯など聞けると嬉しいです。

みんなの回答

回答No.1

もとその会社の作業員ですが、それだけの項目があれば、リニューアル工事と合わせてするほうが、良いですね。 推奨項目 機械室内機器の耐震対策工事施工 戸開走行保護装置の設置 かご床先の保護板取り付け工事 昇降路内機器の耐震対策工事施工 ピット内機器の耐震対策工事施工 上記が改善事項になりますが、規定制定以前のものは、強制な改善でなく、あくまで推奨にすぎません。

Misaki-27
質問者

お礼

素早い回答有難うございます。 説明等聞いても営業マニュアルにしか聞こえず、ちょっと不信感が(^^; 理事内の意見としては、何もしないのは怖い。何かやりたいけど全部は無理。 けど、中途半端にやっってもどの程度の効果あるのか疑問。判断難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 管理会社の提案を理事が横どり

    私はマンション管理組合の理事です。今までは、マンションに不具合が見つかって、工事が必要になった時は、管理会社に業者を紹介してもらって、管理会社が業者の見積もりを組合員に見せて、総会なり、少額なら理事会で執行を決定していました。ところが最近、施工業者を多く知っている理事がいて、管理会社が計画した工事内容で管理会社の紹介による業者の見積もりをみて、「この内容の工事なら僕のしっている業者のほうが安くできる。」といって、実際に安い金額で、妥当な(専門家でないので本当に施工に問題が無いかどうかわわかりませんが、見た目問題なさそうに)施工を完了します。私は、このようなことを続けていると、そのうちとんでもないことが起こりそうに思うのですがどうでしょうか。「管理会社は計画・立案した手間賃を業者の見積もりに上乗せして、工事完了後に業者からマージンもらう予定なので、そんなことしたら、管理会社がへそ曲げて今後、業者紹介してくれなくなるよ。」といいたいけど、もともと業者からマージンとることが好ましくない事だから、正式な理事会でそんな発言できず、黙っていると、例の理事が横取りしてしまうという構図です。管理会社が業者からマージンとっていることは、組合員のなかでは公然の秘密となっています。どうでしょう。なにか問題起こらないでしょうか。よろしくお願いします。

  • マンション大規模改修工事 コンサルタント料って何?

    私の住むマンションで大規模改修工事を行いました。 決算報告を見るとコンサルタント料という項目があります。 マンション改修工事の際、マンションの管理組合側の立場で施工を管理チェックしてもらうため依頼したとのことですが、それが施工会社と同じ会社なのです。 コンサルタントを依頼したのが先で、たまたま施工会社が同じになっただけとのことですが身内が厳しくチェックなどできるのでしょうか。それともこれは普通の事なのでしょうか。1億円超の工事で、2百数十万のコンサルタント料が支払われています。 改修工事については200万円かけて調査見積もりをしたにもかかわらず、多額の追加費用がかかり不審に思って今回新任理事で旧理事の残した帳簿をチェックしている最中です。色々教えて下さい。お願いします。

  • マンションの欠陥にかかわる問題を建築士に相談する場合の相談料の相場

    マンションの耐震構造が問題になった時期に、住民の知り合いという建築士にマンションを見てもらうという話になり、現在では相談料だけで年間100万円程度の予算になっています。 ちなみに、マンションは耐震構造に問題はないものの、施工時に欠陥があったということで、建設会社を相手に裁判をするという話になっており、そのための対策の相談料ということなのですが、これが正当な額なのかどうかが判断できません。 一般的な相場というのはどのくらいなのでしょうか?

  • 電気技術基準違反では?

    あるビルの雨水排水ポンプの新設工事に関する疑問ですが、施工業者から完成検査の説明会で、雨水ポンプ二台と自動交互運転の制御盤は全て、この下のピット内にありますとの事でした。過負荷運転警報だけは外部の集中監視装置に信号が接続されていますが、その他の異常は、ピットの蓋の二本のボルトを外してピット内に入らない限り誰も察知できません。この様にポンプと制御盤をピット内に収めてしまう工事は法的に許可されるものでしょうか?

  • 住宅ローン控除について

    昨年、築年数の古いマンションを購入しました(約30年前) 耐震基準は当然満たしていないのですが、耐震補強工事を近々(2~3年内に)することとなりそうです。 (理事会次第ですが、概ね決定的でした) そこで質問なのですが、購入時には上記の様に耐震基準は満たしていませんが、今後は耐震基準を満たすようになります。 今のままでは住宅ローン控除は受けられないのはわかりますが、今後(耐震基準工事後)は購入済み物件でも受けられるようになるのでしょうか? もし受けられるのであれば、その際の手続きなどは新築購入などと同じで良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大規模修繕工事の施工業者の支払いについて

     現在、10年目120世帯のマンション管理組合の理事をしています。理事会にて大規模修繕工事の施工業者を管理会社とは別に理事会からも探すことになりました。理事の中に建設業関係の人はいません。  そこで質問いたします。仮に総会で理事会が探した施工業者に決まって、契約することになった場合、工事費用は見積もりの金額を全額先払いなのか、もしくは見積り額から一部先払いなのか、または工事終了後に請求金額を全額後払いなのか、分かりません。当然、先払いの場合は不安を感じます。素人的な考えですと工事終了後に全額支払うのが普通なのかと思ってしまうのですが・・・   通常の支払い方法は、どうなるのでしょうか?仮に先払いだとすると1番気をつけなければいけないところは何でしょうか?                                         よろしくお願いします。

  • 今後は高価なマンションが売れると思いますか

    さて、今回のマンション騒動。 相場からして異様に安い物件を買った住民にも過失が大きい、という意見も結構あります。 まぁ、それはともかくとして では、今後は、「このマンションは、狭くてデザインも野暮ったいのに、こんなに高価です。それは、基礎工事や耐震対策がしっかりしているからです。」と、従来と同じ工法・耐震性なのに、こういうセールストークで、相場より高く売りつける業者が出現すると思いますか。

  • 1級管工事施工管理施工体験記述について

    施工体験記述で、安全管理として、機器の搬出入時の安全対策を考えていたのですが、これは管工事の解答として問題ないのでしょうか? 問題解説集には「据付工事」はOKのようなことが書いてあるのですが・・・。 とりあえず無難に別の解答を考えようとは思いますが、ご存知の方がおられましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 電気工事の矛盾点を見つけた。

    電気工事の矛盾点を見つけた。 「 平形保護層工事の平形導体合成樹脂絶縁電線は住宅、宿泊室、教室、病室、発熱線のある床面には使えない。ただし、住宅の特定場所には使える。 」 住宅の平形保護層工事は出来ないのに特定場所には使えるって表現はおかしいと思いますし、マンションのコンクリートの上から平形保護層工事が出来ると書いてたり、 マンションは住宅じゃないのか??? 特定場所には使えるの特定場所の明記がない。 特定場所ってどこでしょう? その割に住宅には使えないと明記している。 意味が分からない。 法律を直し損ねたのか? なぜマンションの照明器具とか平形保護層工事で施工するとリフォームの電気配線の配線変えが容易ですよと売り込んでいる会社があったり摩訶不思議な状態になっている。 どういうことですか?法律はどうなってんの? なんで住宅は施工出来ないって明記されてるのに、マンションに平気で施工してるの? 違法建築ってこと?

  • 建設業の図面の保管義務

    耐震偽装マンションなどが問題になっていますが、建設業では設計図や工事施工図などは誰が、どのくらい保管する義務があるのか教えて下さい。 設計会社は設計完了後も保管する義務がありますか?工事会社は工事完了後も保管する義務がありますか? 設計図、施工図などは工事完成後、依頼元に完成図書として提出したあとは、関連資料を保管する義務はないと思うのですが。更に機密が含まれる設計図書などは、保管してはいけない図面もあると思われます。 法規制とか社会通念などがあるのでしょうか?