- 締切済み
退職について
2年半勤めている会社の退職を11月15日を退職日に考えています。 退職の一番の理由は、学生時代から目指していた公務員になることを諦め切れないためです。 今年、働きながら受験をしたのですが、学業と仕事の両立は難しく受験した公務員試験に落ちてしまい仕事を辞めてでも来年に向けて備えたいと考えています。 本題は、10月6日に退職の旨を上司に伝えて、11月15日に退職できるのは可能でしょうか?また、有給が16日残っているためできることなら全て消化したいので、10月27日を最後の出勤日とし、10月28日から11月15日を有給消化にあてるということはできるのでしょうか? 質問へのご回答をお待ちしております。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ま ま(@mimomon)
- ベストアンサー率8% (257/3044)
できるとは思いますが、引継ぎ業務などを色々考慮すると希望の時期には退職できないか有給が消化できないという場合もときによってはあると思いました。1日でもはやく報告したほうがいと思います。
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
法律的には可能です。 会社との相談をする際、どのくらいまで譲歩するかを質問者さま自身が判断するために、法律や事例などを「労働局」に尋ねるという方法もあります。 配属されている労働基準監督官が答えてくれるようです。このサイト、おもしろいです。労働基準監督署や労働局ではたらく公務員の気持ちが垣間見れます。 http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2191/newpage3.htm
- kamikami30
- ベストアンサー率24% (812/3335)
社会人なら最低限法律くらい知っていましょうね。 必要性が出た今なら調べましょう。 法律と言うと大袈裟に聞こえますが、退職についてちょっと調べれば出ていますし、この掲示板でも何度も回答しました。 有休も消化できると思いますね。 法律の話は最終手段として、基本的には話し合いで解決する気ないですかね? 会社の事なら会社でまずは聞いてみたら良いです。 会社との話で折り合いがつかない場合に保険として知っておきたいならちょっとは調べたら良い。 公務員にしても、警察も国会議員も公務員ですが、試験に合格しただけで大丈夫ですかね? 質問を見る限り基本的にリサーチ不足の傾向があるので、そこからよく考えた方が良いと思います。
- MuntiBBA001
- ベストアンサー率12% (217/1793)
出来るかできないかといえばできる。 しかし、逆の立場になって 二人で仕事をしていて二週間後に突然やめますとなったときに、 引継ぎを受けるのは全て貴方になります。 もう少し計画的に考えるのであれば二ヶ月前に申し出するのが 回りにも配慮した退職の作法です。 しかし、会社規則に書いているといえば、無理強いはできないので 規定どおりにやめられると思います。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
職業の選択の自由や有給休暇は使う権利ありますから それを実行するのは簡単ですよ 会社が守らないとすれば違法ですよ。 確実に貴方が勝てます。
労働法だけの観点でいえば退職日も有休取得もOKです。 質問者様がいつやめても誰も困らないような責任の薄いお仕事をしていたなら問題ないと思いますが、普通に二年半お仕事していたのなら会社としては急すぎて迷惑がかかると思いますよ。 同僚からも非難を受ける覚悟で押し切るなら何も言えませんが、 せめて11月14日を最終出勤日として、翌日から有休消化に入り、月末退職。ぐらいが落としどころとしてはオススメです。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
有給休暇は、次にその会社で働くためにあるので、通常は退職前の有給消化は無理です。 有給利用後に、突然辞められたら、仕方ないですが。
- vaf326
- ベストアンサー率16% (285/1721)
可能と思いますが、給与の締日を最終出勤日にされた方が良いかと思います。 月末締めであれば、11月16日以降が欠勤になりますので。